オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

Table for Two

2010-04-22 09:00:23 | 日常
訪問先の社員食堂で見かけたメニューはTable for Two.

このメニューを注文すると代金から20円分がNPOに寄付され、
それがアフリカの子どもたちの給食1食分になるとのこと。

ヘルシー指向の献立内容もいいし、素敵な取り組みです(^o^)


-----------------
sent from W-ZERO3

新参者

2010-04-18 22:18:56 | 私のお薦め、お気に入り
今日から放送が始まった、

東野圭吾

新参者
は、
ちょっと前から、近所では話題の的。

何しろ、ロケ地の8割がたが学区内。
9割以上が生活圏内での出来事なので、TVがない我が家だが、
PCにTVチューナーつけて無理やり視聴しました。

あまからやは、私の同級生の家だし、人形焼の重盛の長男は同じ学校の1年下級生。
保険屋のビルは子供たちの通学路で、土日の朝にロケをしているところを息子1号は見ていたらしい。

息子1号は私の影響で、
東野圭吾
を読み漁っているので、大興奮で見ていました。

実は、容疑者Xの献身 (文春文庫)
の映画化したものも、この近所が舞台なんだけど、ロケ地をたどると高校教師の通勤経路が不自然に遠回りになっています。
今回の、ロケ地は今のところ矛盾なく、違和感ありません。
(強いて言えば、たい焼き屋が納得いかないが・・・)

これからが楽しみです・・・・
(が、息子たちの学習する手が止まってしまうのは玉に瑕)

ある美談

2010-04-09 22:51:09 | 最近思うこと
入学式の後、
同じ小学校から進学した学友母子と、昼食をともにしました。

席について、タバコに火をつける母に

「おれたちが、東京都でベスト4に残ったら、タバコはやめると約束したじゃないかぁ。」

と野球少年。


「だーって、まさか出来るとは思わなかったんだもぉん。」

と母。








母の健康を気遣う息子の愛は、チームの力を増幅させるという美談でした・・・

もったいない

2010-04-03 21:52:32 | 最近思うこと
息子1号が学ランを着るようになると、これまでの小学校の制服のように、
机の端っこにぶら下げて置くわけにもいかなくなったので、
洋服収納部屋になっている納戸に置くことに・・・


少し、収納している自分の服を減らそうと、過去2年着ていなかった服を、
処分することに・・・
自分では着ない服でも、破けたり、擦り切れたり、色あせたりしているわけでもなく、
激しく流行を外しているわけでもなく、
それなりに素敵に着てくれる人もいるんだろうなと思うと、
なかなか、すっぱりと捨てることはできませんよね。

でも、収納場所にぎゅーぎゅー詰めになっている服は、
選びにくくて、結局、しわになったうえに、死蔵品になって、
やがて埃をかぶって色もあせてしまう。

何より、場所ふさぎで気に入った服を買えない(爆)。

30リットルのごみ袋2袋分のスーツ、ジャケット、パンツを
リサイクルショップ
に持ち込みました。

ゴミ箱に直行させるより、リサイクルショップで選別してもらえば、
「買い取れません」と、断られたものは、「商品価値なし」と、
捨てる踏ん切りがつくし、
買い取ってもらったものは、そのうち誰かが素敵に着こなしてくれるかも
と、希望が持てます。

ごみ袋1袋分を900円で引き取ってもらい、残りは、ごみに・・・

処分した服ですが、セール品で「お、お値打ち」と買った服が多かった。
結局、気に入って正価で買った服は長く着てるかも・・・

仕事は、ほとんどスーツなので、スーツ3着と、シャツが3枚、カットソーが
2,3枚あればそれで事足りる。
フォーマルが1着と、小物が少しあればよいことを考えると、
スーツ8~9着でオールシーズン行けそうですね。

休みの日は、ジャージだし・・・

今日のランチ

2010-04-01 13:11:54 | 日常
北前そばの 高田屋 @銀座

しらす丼と温かいそばのセット 780円
そばには、わかめと蒲鉾が入っていて、天かすと刻みネギが添えてあります。
ここのおそばは、しっかりとした歯ごたえがあるタイプ。