オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

息子とバルセロナ旅行(2)

2024-02-23 20:42:37 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
ホテルの朝食は、いわゆるコンチネンタルブレックファストのビッフェ。
※毎日、ほぼ同じでした。サラダがないのが寂しい。

卵料理、焼いたベーコン、ウインナー
フルーツ(洋ナシ、リンゴ、キゥイが丸ごと置いてある)
ヨーグルト
ミルク(牛乳、豆乳)
シリアル
生ハム、ハム
チーズスライス
パン(クロワッサン系、ブラウニー系、フランスパン系、食パン系)

コーヒーマシンがあってカフェラテ、エスプレッソ、アメリカーノがセルフで飲める。

2日目は、午前中にサグラダファミリアへ行きました。
サグラダファミリアのチケットはWEBで事前予約です。
およそ1カ月前から予約できます。
https://sagradafamilia.org/en/tickets
予約代行業者もいますが、公式サイトで英語表記にすれば、
簡単に予約できると思います。
私は、塔のエレベータがついているチケットにしました。
30歳以下は割引があります。
入場時刻と、エレベータへの搭乗時刻を指定して予約します。
サグラダファミリア公式のスマホアプリをインストールして、
音声ガイドをあらかじめダウンロードしておきます。
入場時刻にチケットのQRコードを提示してスマホの音声ガイドをオンにして
入場すると、見学している場所に合わせて、音声ガイドがスタートされます。
入場口からすぐに出迎えてくれるのは、ガウディが建設に関わった生誕のファサードです。

内部は、礼拝堂です。
ステンドグラスの色が生誕のファサード側と、反対側の受難のファサード側では色が異なります。



祭壇に向かい合う形で、完成したら正面玄関になる入口があります。
扉には、世界各国の言語で祈りの言葉が刻まれています。

ガイドを聞きながらグランドフロアと地下フロアを見学するだけで1時間ほどかかります。



エレベータの搭乗予約時刻になったら、エレベータ前に並んで、上に登ります。

上のほうは、本当にまだ建設中です。

下りは、ものすごく狭くて急な螺旋階段だけなので、体の不自由な方は無理です。

この日は、午後は、カサミラ(ガウディが作った集合住宅)を見学し、昔の大金持ちの住宅を覗き見してきたのでした。

マリーナまで歩き、

アメリカ大陸方面を指さすコロンブス像を拝みました。

前日の気温は20℃まで上がり、油断した息子2号はパーカーだけで出かけて来ていて、途中で寒がるもんだからMONGOでセールで50%オフになっていたフェイクレザーのジャケットを購入しました。

この日の歩行歩数は3万歩でした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿