オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

うちの高校生~長男はつらいぜ

2014-11-24 09:56:44 | AWS
2号チャンが、毎朝、毎朝、目覚めるたびに大きくなっていて、

「あれ?1号の身長を超えたんじゃね?」


と、背比べをする。


まだまだ、1号のほうが数センチ大きい。







週に1回しか会わない、オットはもっと、カレの成長を感じるようで・・・




昨日の朝、背比べしたら、2号チャンのほうが大きかった・・・・




































オットと、息子1号が背比べすると、
いつも、オットのほうが少しだけ大きい。


















そんなパラドックスに、
息子1号の父親への気遣いを感じる・・・

突然システムボリュームに書き込めなくなって困った話

2014-02-19 11:26:34 | AWS
AWSに立てたサーバで、それまで動いていた処理が突然異常終了するようになった。

特に、何も変更していない。

SSHでOSにつないで調査すると、OSが入っているファイルシステムに
新規のファイルが作成できない状態。

df コマンドで調査すると利用率は40%程度。


ん、でGoogle先生に尋ねると、FileSystemが壊れたんじゃね?

的な結論にたどり着き、まぁ、これがAWSの良いところだよねぇ・・・

と、AMIを作成して、別インスタンスとして新規に立ち上げた。



んんん、でもいっしょ。

壊れたファイルシステムをイメージ化してもだめってことかしら?


と、以前のAMIから再度別インスタンスとして立ち上げて、
再始動。

なんだか、わからないが、めでたしめでたし・・・







再発しました。1週間後に・・・


で、またGoogle先生に尋ねると今度は、

ディスク容量に余裕があるのに No space left on device エラーになる

というのを見つけまして、

同じように

df -i

を叩くと、100%使い切っていました。

ファイル数が5万を超えている。



なるほど、原因は分かった。




でも、なぜぇ?

犯人は誰だぁ?



犯人は、logrotateの定義ミスでした。

日次のログローテーションで、対象ファイルを、ファイル名.log*

としていたため、2014/01/01のローテーションで、
ファイル名.log-20140101
が出来、2014/01/02のローテーションで、
ファイル名.log-20140101-20140102
ファイル名.log-20140102
が出来、

と、ネズミ算式に増殖するのでした。

AWSのサポートに問合せしなくて良かったよ。(恥ずかしい)




AWS LinuxをUpdateしたらUTC時刻になってしまって困った話

2013-10-05 16:58:32 | AWS
AWS(AmazonWebService)でサーバ構築しています。

OSは一番、AWSのツール類が充実しているAmazon Linuxです。

sshでログインするたびに、

sudo yum update しなさいよ。

という、メッセージが表示されるし、セキュリティアップデートだとか言っているし・・・で、
とりあえず本番環境ではなく(当たり前だ)、検証環境で、
あまり深く考えずに、yum updateしました。



で、ちょうどcronのスケジュールを変更する必要があったので、
いっしょにテストしようと土曜日の昼に実行するように・・・・




あれれれ?

時刻がUTCになっている。

yumのログを見ると

(省略)
Oct 04 19:15:29 Updated: iputils-20071127-17.10.amzn1.x86_64
Oct 04 19:15:29 Updated: mailx-12.4-7.7.amzn1.x86_64
Oct 04 19:15:30 Updated: tzdata-java-2013c-2.18.amzn1.noarch
Oct 04 10:15:35 Updated: tzdata-2013c-2.18.amzn1.noarch
Oct 04 10:15:36 Updated: kernel-headers-3.4.62-53.42.amzn1.x86_64
Oct 04 10:15:38 Updated: python-boto-2.13.3-1.0.amzn1.noarch
Oct 04 10:15:38 Installed: libjpeg-turbo-1.2.1-1.2.amzn1.x86_64
(省略)

と、アップデートの途中で日本時刻からUTCになっているじゃあーりませんか。


cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime

で、日本時刻にしてから

cronを再起動しました。



が、cronはUTC時刻の認識のまま(オー、ノー!)



結局、サーバーをリブートするまで、cronを日本時刻で回すことは
できませんでした。

これからアップデートする方は気をつけてください。