オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

ヌーブラ

2005-07-27 00:02:30 | 欲しいなあと思っているもの
二の腕のたるみが気になって、最近はやりのショートスリーブのシャツが似合わない。いっそのことキャミソール+ジャケットなんかのほうがすっきりと見える。
でも、暑くなってジャケットを脱ぐことを考えるとストラップレスのブラが必須。

が、ストラップレスは、ずれる。
重力に逆らえなくなってきている垂乳根の母としては、ぜひとも寄せて上げたいところ。
透明ビニールのストラップとかも試したけど、肩の分厚い肉に食い込んで美しくない。

そこで注目していたのが
ヌーブラ

結構なお値段なので、周囲の評価を聞いてから・・・と手を出していないんだけど、最近じゃ、旧モデルは安いみたい。

会社の同僚は、「外れる」と言っていた。
(外れるのはとっても困る。)
サイトの説明を読むと、装着が結構面倒そうで、平日の朝にそんな時間がとれるのか?
とさらに躊躇しているところである。

(早くしないと夏が終わってまう。)

緑茶パック

2005-07-26 23:47:53 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
某所でシミに効く(美白効果大)と口コミ紹介されてて気になっていたのが、緑茶を粉にして小麦粉などを混ぜて作ったパック。

紹介されていたものは結構なお値段で躊躇してしまったんだけど、たまたま通りかかった御茶屋(Annex 1F)の店先で目に留まったのが
かおりの緑茶パック

手ごろなお値段だったので、購入してみました。

【おすすめポイント】
1.香りが良くて気分がいい。
2.短時間でOK
3.流した後はつるつるすべすべ
4.肌に透明感

【惜しい点】
1.水と混ぜてこねるのは、チューブから出して使うよりは面倒
2.お茶の粉は水に溶けないので目に入ると結構異物感が続く。
3.シワには効きません。
4.緑の顔は小さな子供は怖がります。(うちの子は大きいので腹を抱えて笑いました。)

全体としてはお奨めです。

EMSエクササイズベルト

2005-07-26 23:28:55 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
ちょうど2号チャン出産休暇後くらいに、巻くだけで筋肉運動ができるベルトが流行しました。
5分間で腹筋300回とかいう謳い文句のやつ。

買っちゃいましたよ。産後太りが気になったし

効果は・・・・目に見えないので、ほっぽり出してしまいました。

あ、でも肩に巻くと肩こりにはとっても良く効きます。抜群です。
でも、このベルトって腹筋用を想定しているから肩には巻きにくい。

最近のモデル

だと、腹ベルトの他にいろんなパーツがついていて、肩とか腕とかに便利なパットもあるみたいです。

また、買っちゃおうかなあ。

誰か、これで「腹筋割れた」って人いませんかあ?

西安出張で思ったこと その3

2005-07-26 23:11:50 | 最近思うこと
子連れになってから個人手配旅行をしていなかったので、HOTELのデポジットのことをすっかり忘れていた。
西海岸(アメリカ)だと、チェックインの時にクレジットカードを照会されて、確認とれればOKなんてところが多かった。

今回、西安のホテルでも上海のホテルでもデポジットのキャッシュか、クレジットカードの空伝票を要求された。
が、その金額の高さにびっくり。
1泊の料金の倍以上を要求される。

宿泊料金よりもずいぶん高額な保証料が必要になるってどういうわけ?
宿代踏み倒すだけじゃなくて、備品をごっそり持ち出すなんてリスクも加味してるんだろうか・・・・・

ホテルでの両替(円→元)は、セントレアのUFJ銀行での両替よりもレートがかなり良かった。
ドル⇔元は固定レートだってことなんだけど、他の国とのレートはどうやって決めるんだろう?いったんドルに換算するんだろうか・・・・

台風接近

2005-07-26 22:59:56 | お子ちゃまたち
前評判の割には何事もなかった台風7号 アジア名 BANYAN(バンヤン)@名古屋。

夕方には虹も見えたそうで、保育園に迎えに行くと兄弟そろって(息子1号は学童保育を卒園した保育園にお願いしている)、虹を見たと教えてくれた。

息子1号「虹ってRainbowって言うんだよね。」Nativeっぽい発音でかなり得意げ。

息子2号「じゃあ、は?」

息子1号「蜘蛛はねえ、

Spider

」さらに得意そう。

息子2号(「Henry先生が言ってたのと違う・・・・」)

1号よ、君は、まず国語をきっちり学びなさい。

サイクロン掃除機

2005-07-24 21:44:38 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
メインの掃除機はリサイクルショップに置いてきたし、ルンバは返品したし・・・で早急に次のメインの掃除機を探すことに。

パワーでは圧倒的といううわさの大損(じゃなくてダイソン)

も気になるけど、あまりにも高い!

というわけで、お約束の価格.COMで人気モデルを調べてターゲットを絞ってSHARPのEC-BP2を狙って見ました。

が、たまたま通りかかったKS電気でオットが「買っちゃおうよ」と急かすので

SHARP EC-BP3


を買ってしまいました。

吸引力には大満足のオットですが、調べたらNetで買うより1万円ほど高く購入していました。

残念!

サイクロン スティック掃除機

2005-07-24 21:26:52 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
引っ越し祝いに友人がプレゼントしてくれたNationalのコードレススティック掃除機(紙パック式)の使い勝手がとっても良かった。
最大25分間の稼動なので、家中を掃除するのは無理だけど、食卓の下とかをちゃちゃっと掃除するにはぴったり。
スタイリングもいいしねえ。

なんて思って、かつメインの掃除機の取り回しがスムーズじゃなくなってきたところに、雑誌で
サイクロン スティック掃除機


の特集記事があって、スタイリングの良さに惚れてしまった。
吸引力が控え目だけど、我が家は全室フローリングだし、毎日、ルンバがお掃除してたし、パワーはそれほど必要ないだろう・・・・と。
んで、古い掃除機を500円でリサイクルショップに売って、買ってしまいました。

が、これ、使ってみると
1.コードがすんごく邪魔
2.スティックタイプとしては重くて手軽じゃない。
3.予想以上に吸引力が非力
4.ルンバがお亡くなりに・・・・

んで、オットが掃除するたびにかんしゃくを起こすので、1年とたたずにリサイクルショップに・・・

今回は引き取ってはもらえましたが、買い取ってはもらえませんでした。

ああ、失敗。

ラッシュガード

2005-07-24 21:22:29 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
昨年、周囲に影響されて「グアム行きたい」発作に見舞われた際に、グアムの日差しの中でビーチで遊ぶ必需品として、見つけたのが
ラッシュガード


私も、息子たちも直射日光にあたるとすぐに真っ赤になって、発熱してしまうので、(しかも、遊び始めると、止まらないタイプ。)昨年夏の、プール遊び用にさっそく購入しました。
で、昨年の7月にラグーナ蒲郡で私と2号ちゃんのみ、ラッシュガード着用、オットは非着用で1日遊んでみました。
結果、オットはかわいそうなことに・・・・
やはり、日焼け止めローションなど非ではありません。
これを着用していれば、ビーチで遊びすぎて熱中症なんて心配はないと思います。


そんなわけでグアム行きまでにはオットの分も購入してあげた親切なツマのあたし。


今年のラグーナでは、ラッシュガード着用の人が結構増えていました。
昨年からいろんなところで「いいよ、いいよ。」といってまわてるせいかも・・・・

特に、昔若かった男性が着用すると、水着に乗っかった腹のたるみが目立たなくていいですね。

どうしてAじゃないの?

2005-07-23 18:00:48 | お子ちゃまたち
2年生になって初めての通知表をもらってきた息子1号。

本人の期待に反して、1つを除いて見事に B(ABCの3段階評価)。
各教科を細分化して評価しているのだけど
(例えば、国語なら「読む」「書く」「理解する」みたいに)
本人は算数はすべて「A」がもらえると思っていたらしい。

確かに、文科省の学力検査の評価では国語より算数の力の方が圧倒的に上だった。

が、
そもそも宿題を提出しないような奴に「A」評価は「あり得ない」というのが親の正直な感想である。
1号は、宿題を「提出するのを忘れて持ち帰る」常習犯である。
「信じられないアホ」と思っていたが、
さらに今回の通知表で、彼の「係」が「宿題を集める係」という事実を知ってしまったので
将来が不安になっている母である。

ママと結婚する!

2005-07-23 17:40:25 | お子ちゃまたち
2号ちゃんは「ママっ子」である。

最近じゃ
「2号ちゃんね、大きくなったらママと結婚する!」
なんて、「男の子の母」冥利に尽きるような甘いセリフを連発。

1号はそんなこと言ってくれたことないので、メロメロです。

さて、
「でも、ママはパパと結婚してるから、2号ちゃんとは結婚できないんだよ。」
「じゃ。パパがいなくなったら?」
オットがほんの少し不憫である。

「オレ、ママと結婚する!」
と力強い台詞に鼻の下がのびる。

「2号ちゃんが大人になったら、ママなんかおばーちゃんだよ」
と冷ややかな1号だった。

ラグーナ蒲郡へ

2005-07-18 13:04:12 | お子ちゃまたち
あまりの暑さに、プールを求めてラグナシアへ。

4歳になって無料入園できなくなった息子2号は、制限をクリアして乗れるようになったアトラクションもたっぷり。

8:30に自宅を出発して、9:30にはゲートに。途中のセブンイレブンで購入したJTBの前売りをパスポートバンドに交換。

「午前中は水が冷たいから、アトラクションを楽しんでから、プールにしようね。」ってクルマの中で言い聞かせて置いたのに、着替えてプールを見たら、
「すぐに泳ぎたい!」の大合唱。

フローティングベストを着込んだご機嫌の2号チャンと、エアボードに乗って、やっぱりご機嫌の1号と、流水プール、波のプールを1時間ほど楽しむ。

「お腹すいた」と水からあがった息子たちを強引にアトラクションに誘う。(だって、パスポートだし。)
まずは、ステラ・コースター(くじらのジェットコースター)に。
楽しそうにしていた、2号チャンが途中、泣きそうに・・・
が、「楽しかったねえ、2号チャン平気だったねえ。すっごいねえ。」と持ち上げると、すっかりその気・・・・

一気に、レジェンド・オブ・ラビリンスに連れて行く。
「迷路だって言ったじゃないかああ!!!!(暗いの怖いよおおおおお)」と絶叫する1号を引きずる。水しぶきを浴びて、完了。

コンビニで、おにぎり、焼きそばを買って昼食。
ラグナシアは調理するタイプ店の効率が悪いのか、すぐに長蛇の列になってしまう。
昨年食べてとても(特に2号チャンが)気に入っていたスモークターキーが、今年は売っていないのが残念。

その後も、プール、アトラクション三昧し、5時半に「お魚市場が終わってしまう。」と、まだ遊びたがる子供たちを無理やり着替えさせて、フェスティバルマーケットに向かう。
無事に、夕飯の寿司を確保して、海に面したテラスで食事。

また、ラグナシアに戻ってアトラクション。
2号ちゃんは怖がって乗らなかったスイム・スイング(ブランコ)に勇気を出して乗ってみて、すっかり気に入ってしまい何度も繰り返す。(しつこい性格は誰似?)

花火が終わるまで滞在すると、クルマが混雑して出られなくなるからと、「もっと遊ぶ。座って、花火を見る!」と主張する2号ちゃんと、プリペイドバンドで電飾のおもちゃを「買う~!」と騒ぐ息子1号を引きずって退散。

クルマで爆睡するオトコども(オヤジ含む)を連れて、結構、交通量の多い高速で戻ってきました。

フェスティバルマーケットでは、夏物のセールをしていたのに、ショッピングできなかったのは悔しい・・・・


2005-07-15 22:56:23 | 息子1号の作文
弟はいつも ぼくにかまう。
「あそぼうよ お兄ちゃん」と
いって ぼくは「ちょっとまってて」という。

弟は
ぼくにこうゆう
「ちょとて 17びょう?」

ぼくはこういう。
「まあそのくらいかな?」
という。


ボクに任せて

2005-07-12 00:27:58 | お子ちゃまたち
湯上りに、どこから入ったのか、家の中をカナブンがまさしく「ぶんぶん」と飛び回っていた。

カーテンに留まったのを外に出そうと近寄ると、

「あっ、ボクに任せて。カナブンつかむの得意だから・・・」と息子1号。

まさに虫唾がはしるほどムシが嫌いな私には「頼りになる」「ありがたい」お言葉。
あー、野蛮な(失敬)学童に行かせていてよかった・・・・と、安堵することしばし。

が、
「あああ、飛んだ!」と取り逃がす1号。

「ボク、飛ぶ奴は苦手なんだよねえ。」と退散。

飛ばないカナブンのほうが珍しいとおもうんだけど・・・・

というわけで、吹き抜けのリビングの天井をいまだにブンブンと飛んでいる。