オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

シフォンケーキ

2023-04-02 20:40:54 | こんなの作った
今日は息子1号の誕生日で、昨夜はお祝いしました。
久々にシフォンケーキを焼きました。

ケーキ作りは中学生の頃からやっていて、キャリアが長いのでほぼ失敗はありません。

でもスポンジケーキだけなかなか納得出来る仕上がりにならなくて、15年程前に、
毎週のようにいろいろと試して、私が求めていたのはスポンジケーキではなく
シフォンケーキだったのだと行きつきました。

さて、いつものシフォンケーキの分量だけ載せておきます。.(自分の備忘のため)

卵4ヶ
砂糖50g
小麦粉50g
牛乳60cc

この分量でスポンジケーキ型18cm径にピッタリです。

季節柄、イチゴは外せません。


最近、ケーキを焼く心の余裕がありませんでした。
春になったし、
少しゆとりを持ってあれこれ作ってみたいと思います。

ガーリックバターチキン

2013-05-18 13:32:54 | こんなの作った


レトルト調味料のガリバタ鶏っていうのを作って食べたら美味しかった
家にあるものだけで作れそうな味だったので作ってみました


材料
鶏胸肉 2枚
小麦粉 少々
シメジ
長ネギまたは玉ねぎ
醤油
オリゴ糖シロップ
ニンニクすりおろし
バター


鶏肉は食べやすい大きさに切って小麦粉をまぶす
フライパンに油を熱して鶏肉の表面がカリッとするまでやく
適当に切ったネギと小分けにしたしめじを加えて蓋をする

焦げない程度の弱火で熱して火が通ったら、醤油 オリゴ糖シロップ すりおろしニンニクを適宜加えて、全体に味がつくように絡める
オリゴ糖がなければ砂糖でも、みりんでも大差ないと思う

最後にバターひとかけをいれて溶かしながら全体に絡めて完成


ニンニクはチューブ入りを愛用しています
オリゴ糖シロップは北海道のてんさいオリゴとかいうもの
いつも砂糖の代わりに使っています

朝顔型

2012-04-14 18:42:02 | こんなの作った
今日は雨。

息子1号の学校の授業参観に息子2号とほんの少しだけ顔を出して、
築地の場外市場で、豪華なランチ。


妹の指令で、姪に指導して、マドレーヌを41個焼きました。

ずいぶん前に、息子1号が「食べたい」と言って、
自家製マドレーヌ
のために買いに行ったアルミカップの朝顔型。
業務用の店で500個パックしかなくて、


「こんなの一生使い終わらない」


と、思っていましたが、なんと、残りわずかです。

カスピ海ヨーグルトの培養方法

2012-02-26 19:39:34 | こんなの作った
子どものたちの免疫力アップと、
食中毒(O-157)予防のため(発酵食品を食べていると、重症化するリスクが低減できるそうです。)、毎朝、カスピ海ヨーグルトを食べています。

10年以上、培養を続けています。

もともとの、種菌は、かつて「紅茶きのこ」も作っていたという、
オット母が、カスピ海ヨーグルトブームの頃にくれました。

常温で培養できるので、とても簡単。

雑菌の混入に気を付ければ、味も安定したヨーグルトを作り続けることができます。

殺菌や、保温が必要な面倒なのは、不精な私には無理なので、
牛乳パックで作っています。

まず、500mlの牛乳パックを購入します。
1Lでも作れますが、1Lパックだと、取り出しにくくなるため、
500mlにしています。

ここに、カレーライスを食べる時に使うくらいの大きさのスプーンで、
1杯程度の、ヨーグルトを入れて混ぜます。

埃や、虫が入らず、なおかつ、ヨーグルトが呼吸できるように、
ティッシュでふたをして輪ゴムで留めておきます。


あまり、人が触れないところに放置して、発酵させます。
発酵時間は、季節によって違います。
真夏なら、夜、仕込むと、朝起きるころに出来上がっています。
真冬なら、朝、朝食前に仕込むと、翌朝、出来上がっています。



発酵状態を見ながら、季節によって、時間を調整してください。
発酵が完了したヨーグルトは、きっちりふたをして(輪ゴムで留めると良いですね)
冷蔵庫で保管します。


出来上がった、ヨーグルトを食べきる前に、スプーン一杯分を、
次の牛乳パックに入れて、継続します。
『種』にするヨーグルトは、埃や雑菌が着きやすい表面よりも、
中の方からすくうと良いです。

また、ホエー(上澄み)が、スプーン一杯分あるなら、ホエーを種菌にしても、
美味しいヨーグルトが出来上がります。



酸味が強くないので、お料理にも使えます。

うちの息子たちは、フルーツカルピス(ぶどう、いちご、みかん、桃)を、
トッピングして食べるのがお気に入りです。

私は冷凍ブルーベリーをトッピングしています。
ブルーベリージャムや杏ジャムを添えても美味しいですよ。

注意するのは、雑菌の混入だけです。
なめたスプーンをヨーグルトの中に入れると、種菌にできません。

消費期限は、牛乳の消費期限と同じと考えてください。
(牛乳パックをそのまま使うと便利です。)

長期の旅行などで、種菌が心配な場合は、種の分だけを少量、
冷凍保存します。
冷凍保存した種菌から、発酵する場合は、通常の倍程度の
発酵時間が必要になります。

今日の晩御飯 豚ひれ肉のマリネ蒸し

2011-08-02 22:12:21 | こんなの作った
魚も肉も、気持ちよく買ってこれるものが、減ってしまった関東地区です。


今日の晩御飯は、アメリカ産 豚ひれ肉の塊を使いました。

レシピ

豚ひれ肉 1センチ程度にスライス
しょうゆ、酢を皿の上で適当に混ぜる。
肉を並べる。
ローリエを添えて、バターを5g程度、小さく切って散らす。
ラップして、電子レンジ 800Wで3分。
裏返して、800Wで2分。

ざく切りのキャベツと一緒に頂きます。

チョコレートケーキ

2008-11-26 23:01:23 | こんなの作った
11月は妹夫婦の誕生日があります。

というわけで、3連休に作りました。

最近流行っているもちもちしたスポンジが焼いてみたいと思ってまして、市販のもちもちしたロールケーキの原材料を見ると、『米粉』とあったので、上新粉でシフォンケーキを焼いてみました。

ふんわり、もっちりになったのですが、市販のもちもちした感じとは違います。
香りも、『米』っぽくなりました。

チョコクリームには、小麦粉のシフォンのほうが良かったかなぁ。

生クリームは息子1号がホイップし、デコレーションは息子2号が担当しました。
上段と下段の間には、クリームの他に、『麦チョコ』がはさんであります。


このクリームは、フレッシュクリームをホイップしたものに、ハーシーズのチョコレートシロップを混ぜています。
(たまたま、このシロップを見つけたので、以前、試しに、チョコレートケーキを作ってみたら、息子1号が大のお気に入りに。
普段、チョコは食べないのですが、このクリームは大好きです。)

9人だったので、10等分するのが一番、大変でした。

クリームパン用カスタードクリーム

2008-11-20 23:43:23 | こんなの作った
2号チャンが朝ごはんに薄皮クリームパンが食べたいと言っていたけど、売り切れていたので、パンだけ買ってきて、カスタードクリームを作りました。

パンに合わせて、あっさり味にするために卵は白身も使ったのがポイントです。


【材料】

砂糖(うちはサトウキビの中白)  大匙 3
コーンスターチ          小匙 1
薄力粉              小匙 2
牛乳               200cc
卵                1個
バニラエッセンス         一振り
バター              一かけ(なくても可)


【作り方】

1.砂糖と粉類をボウルにいれて、泡だて器でざっとまぜる。
2.1に卵を割りいれ、混ぜる。
3.鍋で牛乳を温め、沸騰したら2にざっと流し込み、混ぜる。
4.3をザルで漉しながら、牛乳を温めるのに使った鍋に入れる。
5.鍋を中火にかけ、フツフツいうまで混ぜる。
6.フツフツして、クリーム状になったら火から降ろす。
7.ボウルに水を張り、鍋ごと浮かべて粗熱を取る。
8.バターとバニラエッセンスを加えて風味づけ。
9.出来上がり。冷蔵庫で冷やしておきましょう。



このクリームは、そのまま食べてもいいほど、軽い甘さなので、
パンにタップリはさんで食べています。
食パンでも、テーブルロールでも合いますよ。

食パンだと、二人で半斤が1回の朝食でなくなります。

ココアシフォン

2008-03-22 13:30:06 | こんなの作った
息子1号のリクエストで昨夜はココア入りのシフォンケーキを焼きました。
実はタマゴの白身と黄身を分けるのを失敗してしまいました。

売り物ならタマゴを捨てて作り直すところですが、1個20円のタマゴでも家庭では惜しい。

メレンゲにならず、ふくらみが心配でしたが息子1号が満足する程度には、ふんわりしっとりと焼きあがりました。

一緒に作ったカスタードクリームを添えてあんまーくして食べています。

材料:
卵          3個
砂糖         60グラム
グレープシードオイル 60グラム(サラダ油でも可)
牛乳         50グラム
小麦粉        75グラム
ココア        15グラム
ベーキングパウダー   2グラム

作り方:
1.卵白と卵黄を分けてボウルに入れる。
2.卵白のボウルに少量のレモン汁と塩を入れて、ホイッパーであわ立てる。
3.角が立つくらいになったら、砂糖30グラムを入れて、しっかりと泡立てる。
4.泡を定着させるために、少量のコーンスターチを入れて、さらに泡立てる。
 (さかさまにしても落ちないくらいまで泡立てる。)
5.卵黄に砂糖を入れて、白っぽくもったりするまで泡立てる。
6.5にグレープシードオイルを入れて、さらに泡立てる。(マヨネーズ状になるまで)
7.6に牛乳を入れて混ぜる。
8.7にふるった粉類を入れてしっかりと混ぜ込む。
9.8に4のメレンゲを2回に分けて入れて切るように混ぜる。
10.18センチの丸型または17センチのシフォン型に9の生地を流しいれる。
※型には、油を塗ったり粉をはたいたりしない。底にだけ、クッキングシートを敷く。
11.中火のオーブンで35分程度焼く。
12.焼きあがったら(串を刺して確認)、型ごと高さ30センチくらいから落として、空気を抜き、型のまま逆さまにして冷ます。
13.完全に冷めてから、型の側面にぐるりとナイフを入れて型からはずす。

シフォンでショートケーキ

2008-03-08 22:36:56 | こんなの作った
近所に、果物が安い八百屋さんが出来ました。
今日は紅ほっぺ(いちご)が4パック1,100円!

ということで、シフォンケーキを焼きました。
訳あって1台目は失敗し、卵と小麦粉を買いに行って2台目。

息子2号がデコレーション。
彼はデコレーション中に生クリームをぺろぺろするのが大好きです。

途中で飽きてしまったので、今日は、仕上げは私が。


このまま冷蔵庫にしまって、明日のおやつに頂きます。


シフォンケーキとカスタードクリーム

2008-02-29 22:56:58 | こんなの作った
先日作ったプレーンシフォンケーキはすぐになくなってしまって、息子1号が悔しがっていたので(オットが最後の一切れを食べたから)、メープルシロップの在庫を使って、追加でメイプル風味のシフォンケーキを焼きました。

シフォンケーキもスポンジケーキも、主原料は卵、小麦粉、砂糖で、そこにバターやオイルの油脂と、牛乳などの水分を加えます。
材料の配合と、製造手順の違いで、まったく別の食感のものが完成するのは驚きです。
シフォンケーキは比較的新しく、アメリカが発祥。
スポンジケーキはおそらくヨーロッパ生まれ。

スポンジケーキは、生クリームやバタークリームでデコレーションするのが一般的ですが、いろいろなもの(紅茶、抹茶、メイプル、オレンジ、レモン)で風味付けしたシフォンケーキは、そのままでそのふわふわ、しゅわしゅわな食感を楽しむのも一興。

しかし、我が家の甘党たちは、この甘くてふわふわ、しっとりなシフォンケーキに、自家製のあま~いカスタードクリームをタップリ塗って食べています。
そして皿に残ったクリームはそのままスプーンですくって・・・

カスタードクリームが卵と牛乳と砂糖と粉で、できているというのは息子1号にはおどろきでした。(電子レンジで簡単に作ることができるというのも、さらにおどろきだったようです。)