オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

2号チャン語録

2008-01-31 23:18:47 | お子ちゃまたち
2号ちゃんと買い物に行ったら、バレンタイン用のチョコレートが山積みされていた。

「2号ちゃんは女の子にバレンタインのチョコレートもらったことあるよねぇ。今年ももらえるかなぁ?」

「もらったっけ」

「Jちゃん(名古屋時代の保育園仲間)に貰ったよね。可愛かったねぇ、Jちゃん」

「誰だっけ?」

「えええ!もう忘れちゃったの。オーストラリアに引越ししたJちゃんだよ。」

「ああ、英語人(えいごじん)のね。」

Jちゃんは、ダディがオーストラリア人。でも生まれも育ちも名古屋。
0歳から4歳まで2号ちゃんと同じ保育園に通っていた。

「Jちゃん、日本語しか話さなかったじゃないよ。なんで『英語人』なの?」

「だって、顔が英語人に似てたじゃない。」

「英語人の顔ってどんな顔?やってみて」

しばし考え込む2号ちゃん。

「もう!日本人には英語人の顔の真似はできないんだよ!

金髪に染めて、眼張りを入れてる制服のギャルズに聞かせてやりたい。

食べたくなって

2008-01-31 23:11:54 | お子ちゃまたち
世の中は中国産毒入り冷凍餃子で大騒ぎ。

2号ちゃんの耳にも、『冷凍餃子』のキーワードが何回も届いたようで、
今夜は、
「ママぁ、今日の夜は餃子にしてね!」

そうです。我が家の冷凍庫には、
生協の宅配パルシステム

の冷凍餃子が常備してあります。




ということで、今夜は餃子でした。
(ちなみに私、餃子の焼き方はプロ直伝ですので、自信あります。)

やっと完成   ふんわりスポンジケーキ

2008-01-30 12:57:33 | こんなの作った
年末からいろいろなレシピを試してみましたが、やっと家族全員が
「しっとり、ふんわり」
と認めるモノが出来上がりました。



で、
卵3個にたいして砂糖を90グラムも使います。
粉類も90グラム。風味付けにバターも少々。

これまで不評だったスポンジは砂糖50グラムで粉類は60グラムでした。


とっても甘い。





そして、納得がいくクリームは乳脂肪47%のフレッシュクリームでした。




美味しいモノは高カロリーってことですね。

習慣

2008-01-28 16:07:19 | 日常
本日は朝、息子1号の小学校の授業参観に寄ってから(今日1日中、学校が開放されるので親は好きなときに覗きに行く)コアタイムまでに出社しようと予定していましたが、2号ちゃんの発病で、休むことに。

先週まで顧客先に詰めていたのでリモートで仕事できる環境を持っていました。


さっそく、お休みする旨を社内メールで上司に連絡。









上司から返信は・・・


拝承です




いや、あの、拝まないでください・・・・ブチョー






習慣とは恐ろしい。

今日はお休み

2008-01-28 16:03:05 | 日常
昨夜から喉が痛いと言い出した2号ちゃんは期待を裏切らず明け方に発熱。

病院に連れて行けば、これまた期待を裏切らずに『溶連菌』とな。
あーあ。

東京へ引っ越してから初めての病欠です。



それにしても、いつも感心するのは、病気の時の2号ちゃんはひたすら寝ます。
冷やして、寝る。
食事に起きる以外はずっと寝ています。
少しでも早く治したいという執念が感じられます。健気です。

こんこんと眠り続けるので私は仕事してたりできるので有難いです。




びっちりとコンサルテーション日程が詰まっている母の予定のスキマを縫って発熱するあたりも有難い。
よく出来た息子だわい。

Wii

2008-01-22 23:59:27 | 最近思うこと
今日はマイミクさんの日記で二人もWiiについて書いていた。



何たる偶然。

ちょうど一昨年のクリスマスあたりに、周囲のサンタクロース達が入手に血眼になっていた頃には、まったく興味なかったんだけど(もちろん、息子1号は欲しがっていたさ。アタラシモノ好きで何でも欲しがるオットも・・・)、昨年のクリスマス前に、Wii Fitが発売された時には、
「むむむ、欲しいかも・・・」
と思わなかったでもないんだけど。


が、休日はWiiFitするよりも、徒歩5分利用料350円の区民体育館のプールやジムを利用したほうがエクササイズになるだろうし、平日の夜中に一人で・・・やらんだろうなぁ・・・
WiiSportsだって徒歩3分以内にある公園でキャッチボールしたほうがいいだろうし・・・


第一、我が家にはTVがないのでTVまたはアップスキャンコンバーターを購入して
(PCのモニタをTV画面代わりにする)なんてメンドクサイこと思ったら、やっぱり食指は動かないのでした。


そもそも、私はTVゲームに興じられるほどマメじゃない。
(あれは勤勉な人がやることだわ。)
もちろん、単にアタラシモノ好きのオットだって3日と続くまい。
(PS2およびDSで実証済)




やはりもう少し、静観することにしよう。







と、結論付けたのを知ってか知らずか、息子1号が物凄い長文な寝言を何やら述べていた。

やっと腕時計を購入

2008-01-21 23:15:26 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
随分前から腕時計が欲しいと思っていたのですが、なかなか思うようなものがなくて・・・

条件は、

1.電波時計(時刻あわせがめんどくさい)

2.ソーラー電池(電池交換がめんどくさい)

3.文字盤が見やすくて大きいもの

4.日付が入っているもの

5.秒針つき(一刻を争う日々なので・・・)

が譲れない条件。

で、
6.ストップウォッチ
7.アラーム
8.万歩計

があると嬉しい機能。

予算は3万円以下。
(叩き壊しても卒倒しない金額)

万歩計以外の条件をすべて満たしたのがBabyGでありました。

ちょっとでっかいのが難ですが・・・
私の普段のファッションはマニッシュなのでそれほど浮いていないと思います。

お子ちゃまは料理が好き

2008-01-21 23:01:16 | 日常
我が家の息子たちは料理が好き。

保育園や学童で楽しい「成功体験」を積ませてくれたというのは影響大だと思う。


ただ、今の家は各部屋が小さくて、台所も狭いので子供たちと並んで料理が出来ない。
ついつい、めんどくさくなって参加させる機会が減ってしまう。

今年は、面倒がらずにせめて「おやつ」作りくらいは参加させようと心がけてはいるのですが、自分が食べたいものって子供たちに作らせるには、ちょっとスキルが不足かなぁ・・・

と、ついついマンネリなレシピになってしまうのですが、実は、子供たちは「何が出来るかわからない」というのは確かに、ワクワク感もあるのですが、実は、そういうモノは「食べない」という結果に終わってしまったりします。
だからついつい、マドレーヌとかスポンジケーキに落ち着いてしまう。

今日は、久々に新メニューに挑戦しました。


と、言ってもいたって簡単な「オレンジ寒天」。
市販のオレンジジュースを粉寒天で固めただけのものです。

しかし、ジュースを誰が混ぜるかで揉め、缶ミカンを入れるかで揉め(結局、寒天には入れずに、単独で食べていた)、結構大変なことになっていました。


「明日の朝が楽しみ!(ルン)」と寝たので『よし』としましょう。



レシピ:

果汁100%オレンジジュース  1リットル
粉寒天             8グラム
砂糖              テキトーに

1.耐熱ボウルにジュースの半量を入れて、粉寒天と砂糖を入れて混ぜる。
2.1を電子レンジで2分加熱
3.2を混ぜる。
4.再び電子レンジで2分加熱
(寒天が解けるまで加熱してください。)
5.寒天がそこのほうで解けるので、混ぜる。
6.混ぜながら残りのジュースを少しずつ加える。
7.全部混ぜ終わったらテキトーな型に入れて冷やし固める。
(オレンジジュースの入っていた紙パックに戻すってのも有りかな)
うちでは、Zipロックコンテナに入れたので、巨大な四角い寒天が出来上がりました。






こんなもの、親は食べませんが、息子たちは奪い合って食べたりします・・・

チーズ入りカステラ

2008-01-21 10:23:45 | こんなの作った
スライスチーズで作るチーズケーキというレシピだったんだけど、
チーズのとかし混みが甘かったせいで、チーズが底に沈んだカステラになってしまった。

きっと息子1号が毎日1切れずつ食べてくれるだろう....




先週、すこぶる上手にふんわりと焼けたスポンジケーキ(チョコレートクリームをはさんだ)は、
1週間で息子1号とオットが完食してしまった。


オープンウィッシュリスト

2008-01-17 00:33:46 | 欲しいなあと思っているもの
年末にエントリした、「願い事手帳」ですが、年始にノートを買いに行って作り始めました。

そして、さっそく願いが一つ叶いましたよ。

その願いとは、
「名古屋のマンションに人柄の良い堅実な夫婦が入居して、気持ちよく
楽しく暮らして喜ばれる」

というものです。
これを書いて1週間としないうちに、不動産屋さんから私たちの家をとても気に入ってぜひ入居したいというアプローチがあったという連絡が!
まだ詳細は詰めなければいけませんが、他に何箇所か見た上で一番気に入ってくれたということなので、そういう方に住んでもらいたいなぁと思っています。
人柄とかは判りませんけど・・・ずいぶん私たちの趣味に走った間取りで、一般的なマンションの間取りではないので、これを気に入ってくれたってことは、気が合うのかなぁと思います。


ということで、「願い事手帳」は効果が期待できます!という確信の元にオープンウイッシュリストも公開しますので、皆様、情報をお寄せくださいますと幸甚のみぎりでございます。



オープンウイッシュリスト

『絶品で簡単で短時間に作れるケーキのレシピに出会って、家族で舌鼓を打つ』

今の、家にはガスオーブンが付いていて(邪魔なんだけど)せっかくだから活用しようとお菓子を焼く機会を増やしています。市販のケーキ類に入っている添加物や工業的に合成した原材料も気に入らないし・・・でも、上手に出来るものって数が限られていてもっともっとバリエーションが欲しい。
できれば、夜寝る前にちゃっちゃと作って翌日のおやつにできるくらいの。

『知的でスマートに見えて、着回しが利いて、着心地が良くて手頃な価格のスーツが見つかる』

首都圏に引越しして、居住スペースが激減したので衣類のリストラが必要です。
が、仕事は『見た目』も重視のコンサルタント業になったんでスーツでこざっぱりと決めたいところ。且つ、ちょっと太ったので『着やせ』効果も重視したい。なおかつ窮屈なのはNGということで・・・・

『透明感があって、弛みがない 若さあふれる素肌を手に入れる』

見た目の『若さ』ってやっぱり肌の『張り』だと思うんですよ。どうも最近、毛穴と毛穴がつながって、耳の後ろ辺りの皮膚を引っ張ると「お、昔の顔」って感じに弛んでいます。有効な、化粧品とかマッサージ法とか、サプリメントとかありませんか?
外科的処置でもいいんですけどね。


『スキーだけではなくてプールや食事も楽しめて予約も取りやすくて価格も手頃がスキーリゾートが行きやすい場所に見つかる』

解散してしまったARAIリゾートをご存知ですか?手頃な価格ではなかったけど、レストランも一流で、室内プールも温泉もスパもあって、子供達の遊戯施設も充実していてっ家族でのリゾートにはうってつけでした。
晴れた日以外のスキーは楽しくないので、スキー以外のお楽しみも充実しているリゾート地を探しています。自家用車を手放してしまったので、できれば公共交通機関で行ける場所に。


『子供たちといっしょに楽しくレッスンできて飛躍的に会話力が身に付く英会話の教材を手に入れる。』

海外旅行で楽しく会話できる程度の会話力を身につけたいと常々、思っています。
ついでに、子供達にも!


『ほのかにラベンダーとローズが香る お気に入りのコロンを見つける。』

何か、自分の香りが欲しくなってきました。
でも、私は強い香は苦手です。(くしゃみがとまらなくなります。)


『PCの持ち運びに便利で、軽くてお洒落でスーツに合うカバンが手に入る』

結構前から探しているのに、なかなか手ごろなものがありません。ノートPCは商売道具なので是非とも手に入れたいアイテムです。


がまん大会

2008-01-14 19:45:16 | 日常
今日は、息子1号のサッカーチームの『試合当番』で、遠征に付き添ってきました。

江戸川区の小学校まで、4年生、3年生を17人引き連れて地下鉄で移動です。
審判係(他学年の監督)と、サポーター母4名で引率します。
監督は荷物を持って自家用車で移動。



とにかく寒い。


子供たちも寒いのですが、見てるだけのサポーター母は骨の髄まで冷え切って、年末にベンチコート代わりに買ったダウンのロングコート(スキー場では寒さを感じなかった)でも、寒くて震え上がりました。
スキーウエアを着込みたいくらいです。





6チームでの大会で、結果は3位。
息子1号は3位決定戦のみ使ってもらえました。
(おそらく狙っていた優勝が不可能になったから。)









そして試合後、何人かの子供の親が通塾のために迎えに来ていました。
親業も大変です。






そして、再確認したのは、息子1号がサッカーチームでも「スローペース」で有名であること・・・(やっぱり)

・・・・「え?スキー合宿に行ってるの?スキーを履くと早いの?(嘘だろ!)」
という反応が殆どでした。




あと、寒い中で「温かいランチ」を持たせようという親心なのか
THERMOS ステンレスランチジャー ネイビーブルー JLQ-806 NB
みたいなランチジャータイプのお弁当箱の子が目立ちました。

私が欲しいかも・・・