オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

KORG M1の音を復旧する

2024-05-06 17:29:54 | 最近思うこと
昨日、35年以上前のシンセサイザーの音が消えてしまったという話を書きました。

復旧に必要な、工場出荷時データをKORGのUSのサイトからダウンロードしました。
そして、パソコンと楽器をつなぐためにMIDIインタフェースを買わないとね。。。
とか、思っていたら、既に持って居ました。

KORG iM1 - MOBILE MUSIC WORKSTATION | KORG (Japan)

KORG iM1 - MOBILE MUSIC WORKSTATION | KORG (Japan)

時代を切り拓いた伝説の名機「M1」を完全再現。iPad/iPhone用モバイル・デジタル・シンセサイザー、KORG iM1 for iPad。

KORG Global

 


何年か前にiPad用のM1アプリを購入したのですが、これを鍵盤で鳴らすために、
カシオトーンと、iPadを接続するMIDIインタフェースを購入していました。
USBをわざわざライトニング変換して使っていたので、ライトニング変換部分を外せば、パソコンのUSB端子に接続可能です。
ソフトウェアはMIDI-OXというのがKORGの推奨だったので、入れてみましたが、こいつを使ってSysEXデータをM1に送信すると、メモリ不足のエラーになるのですよ。
でも、最近ではCopilotに相談すると世界中の投稿から役立ちそうな情報を探してくれて、日本語に翻訳までしてくれるので、本当に、便利になりました。
どうも、InとOutが同じシングルデバイスだと発生するんだとか・・・
仮想MIDIのドライバーを入れて、In側は仮想MIDIを、Out側はリアルMIDIを指定して実行し、何とか、
M1に工場出荷時データを送信できました。

久々に、M1のデモンストレーションの演奏を聴き懐かしんだのですが、
やはり、内臓電池が切れているので、電源を切るとセーブできず、音が消える。

近所のまいばずけっとに、豆腐を買いに行くついでに、CR-2032を購入。

YouTubeの動画を参考にしながら、M1の裏蓋を開けて、電池交換しました。
中は、思いの外キレイで、ホコリもなくて、びっくりです。


基盤のねじを外して、少し持ち上げてから、ボタン電池を外して、入れ替えます。
電池を落とさないように、配線を抜かないように、最新の注意が必要です。

電池交換後に、工場出荷時データをリロードして、完了。

あとは、液晶と、反応が悪くなっているファンクションボタンの交換かぁ・・・
道のりは遠い。

いったん、音が出るようになったので、しばらく、これで良しとしますか。

それにしても、最近は、あらゆることが動画で手に入るので、本当に便利です。
自分の学生の頃は、それ系の雑誌を漁って情報収集するしかなかったから、
大変でした。
私が、「自分でやる」という選択肢を検討する癖がついたのは、大学時代だと思います。
大学時代を過ごした高崎は、流行のファッションは入手困難でしたが、ホームセンターは巨大でした。
大学1年の終わりから、3年の始めまで、いっしょにバンド活動をしていた、ギターの人は、
ギターを分解している姿ばかりが記憶に残っています。
バイト先のレンタルビデオ・レコード店にたむろっていたのは高専の卒業生で、TVの「青」が出なくなったというと、半田ごて持って遊びに来てくれました。

就職してから、パソコンにメモリ増設したり、ネットワークボード挿すくらいじゃなくて、
CPUを交換したりも抵抗なくできたのも、すべて大学時代の周りの人たちのおかげだと思っています。






地味にイラっとすることリスト その11

2024-01-21 13:51:27 | 最近思うこと
不労所得が大好きな私は、ショッピングのポイントも無駄にしたくないタイプ。

でも、ポイントカードを持ち歩くのはめんどくさい。

なので、スマホにポイントアプリを各種入れております。

ショップのポイントアプリを使っていて、なんじゃこりゃぁと、
より、面倒になって、そのショップで買い物するのを辞めてしまうこともあります。

どんな、アプリがダメかというと・・・・
起動するたびに、ログインを求められる。
しかも、ログイン情報を記憶していない。
メールアドレスとか入力するのめんどくさすぎて、使う気が失せます。
特に、このアプリってレジで出すわけで、もたもたしたくないわけですわ。

なんで、こんな仕様にするんですかね?
セキュリティを確保したつもりなんですかね?

スマホそのものが、顔認証だの、指紋認証だので、
アプリ起動までにセキュリティかけてますよね。
そういう仕組すらめんどくさくて利用していない人は、
ポイントアプリでログインを求められたら、ぜったいに、ちまちまログインしません。
ショップのポイントアプリって、目的はなんですかね?
顧客の囲い込みですよね?

こんな仕様では囲い込めませんよね・・・

アプリ導入の目的が、
「競合他社がアプリ導入しているからうちも入れないと」
程度だと、こういう仕様になってしまうんじゃないかと思うわけです。
ベンダから、
ログイン状態を保持すると、スマホを紛失時に、他人に利用されてしまう恐れがあります・・・
とか、説明されて、「じゃ、ログインは都度やりましょ」とか安易に考えるわけでしょう。

拾得したスマホが、ロックかかってなくて、
ショップのポイントアプリを開いてみたら、開けたので、
ショップポイントで買い物してやったぜ!
って、どんな悪党?そんな面倒なことしませんよ。
って、ベンダの担当者は助言してやれよ。


投資信託はどこで買う

2024-01-11 23:04:32 | 最近思うこと
新NISAで、買いに走っている人が多いのか、
今日は、株価高騰していましたね。

NISAといえば、投資信託ですよね。

で、投資信託をどこで世の中の人はどこで買っているのかというと、
わたし的にはネット証券一択なんですが、
世の中の人は必ずしもそうではないらしい。

投資信託を売っているのは、

銀行
証券会社
保険会社
郵便局
信用金庫

で、うちの母などは、
「だって、あの子が、わたしに任せてっていうからさ」
などど、営業の人のせいにして、
銀行、保険会社、郵便局など、あっちこっちから買っている。

わたしも、信託銀行の投資信託を買うと、定期預金の金利を優遇しますよというキャンペーンに
乗せられて、信託銀行で投資信託を買ったことがあるのですが、大失敗でした。
まず、取り扱い商品の数が少ない。
信託報酬が割高。

そして、損切で解約してからわかった一番のデメリットは、取引報告がXMLで提供されないってこと。
わざわざ電子公告の申し込みをして、やっとPDFで提供される。
何もしないと、紙で取引報告書が郵送されてくる。

父は、証券会社の窓口で投資信託を購入しているが、株は電話で売買できるが、
投資信託は店舗でしか買えないらしい。

やはり、ネット証券一択だな・・・と改めて思う。


人が運んでいるのか?

2023-11-08 00:05:12 | 最近思うこと
パスポートの更新に行くという息子2号。
そう言えば、わたしのパスポートも期限切れてから、永らく放置してある。
中国出張を断るには有効だったが。

マイナンバーカードがあれば、見せるだけで更新できるらしいという、噂を聞いたが、ガセで、
やっぱり、戸籍謄本と写真持って行く必要があるらしい。

けど、戸籍謄本はマイナンバーカードがあれば、コンビニで印刷できるというじゃ、ありませんか。
これは、便利。でも、平日と日曜日の昼間だけって、どうして?

昼休みに、近所のファミマに行って見た。マイナンバーカードを読ませて、本籍地の自治体を選んで、発行指示をする。
「このカードは取り扱いできません。自治体に問い合わせてください。」

マイナンバーカードを発行してくれた中央区に電話すると、本籍地の品川区に聞けという。
品川区に電話で問い合わせると、マイナンバーカードに本籍地と筆頭者を、
あらかじめ登録しておく必要があるのだという。

なんじゃ、そりゃ?

んで、登録はコンビニのマルチコピー機でできるんだけど、登録してから利用できるようになるまで、5〜7営業日かかります。
そして、登録エラーが多発していますが、エラーかどうか登録直後にはわからない。

お急ぎなら、品川区役所か、出張所が早いです。。。。

夜間バッチで回すとしても一昼夜あれば追いつけると思うんだが、何故に五日もかかるんだろう?
ひょっとして、コンビニで集めたデータを、テープで人が運んでるの?
印刷して郵便で送ってから、またデータパンチしてる?

なんとも不思議なタイムラグです。

断捨離の副産物(2)

2023-11-05 11:54:34 | 最近思うこと
実家の断捨離で、大量のカセットテープを処分しました。

ほとんどのテープは燃えるゴミに出しましたが、一部はデジタル化しました。
地方の業者に頼むとお手頃価格で実施可能です。
溶けて癒着していて、デジタル化出来ないものもありましたが、
中学時代から、高校、大学と、ライブのテープがほとんどデジタル化出来ました。
中学時代の歌声は、声に濁りがなくて可愛い😍。
そして、ギターは拙い演奏なのに、ピアノがめちゃくちゃ上手い。
中学生ながらに、オリジナル曲に挑戦していまして、歌詞に、受話器とかダイヤルとか出て来て、時代やなぁと。

高校時代のライブは、学校規則の制約(マイク使用禁止、アンプ使用禁止)の中で、ポータブルのキーボードで、
リズムボックス使って、モノラルのシンセサイザーまで使って頑張ってました。

大学時代は一年生の時、オリジナル曲をやってるんですが、曲ありきで作って、歌詞が載せられなくて、結果として
インチキな英語になっておりました。わたしが目指していた世界観は、今にして思えば、ドロドロしたゴスロリ的なもので、バンドメンバーの目指すものとは違っていたと思います。メンバーの皆様、付き合わせてゴメンね。
二年生の時は、フュージョンコピーバンドに参加させていただきましたが、PRISMの曲をやっていたことを、見事にスッパリ忘れていました。辛い思い出だったようです。
三年生からはオリジナルバンドをやっていますが、キーボードにM1使う必要はないよね...というシンプルな編成。リズム隊が安定のミドルテンポです。ベースの方がすでに亡くなっているというのを知りまして、残念でなりません。
ジャズ研だったのでジャズもやってるはずですが、記録はないんですよね。


演奏に参加した方で、連絡取れる方には、共有しましたが、
中学時代、高校時代のバンドメンバーの連絡先がわかりません。

中学時代の学友の皆様、もしご存じなら連絡先を教えていただけると、助かります。


後は、VHSのテープを、DVD化しました。
大学時代の演奏会とか、ライブハウスでのライブとか、割と綺麗にデジタル化出来ました。
わたしの結婚パーティーに来てくれた同期入社のみんな、メッセージを見返したよ。
ありがとう!

Hi8のテープはMPEG化して、クラウドに格納しました。息子1号の幼少期の記録などでした。
息子2号の時代になると、写真も含めてデジタル記録になるんですよね。


アナログ デジタル変換をしてくれる業者さんは、長期間(三ヶ月とか半年とか)を許容できるなら、
お手頃価格で実施可能です。おすすめです。


楽譜が読めない

2023-11-02 00:09:28 | 最近思うこと
昔の楽譜を発掘して、カシオトーンで弾いてみようとしたんですが、
読めない


先輩のアドバイスで、大人のメガネをかけて見た。

幾分、マシになりましたが、
シャープとナチュラルの見分けがつかない。


そもそも、この楽譜、
一小節に、シャープとフラットが両方出てくるって、反則だろう!と言いたい。
Cの♭とか、Bじゃダメですか?



Tears Of Starという曲です。



シャープとかナチュラルとかフラットとかたくさんついた和音ばっかりの曲です。
後半からグイグイ来るギターがないと盛り上がらないです。

断捨離の副産物(1)

2023-10-31 23:41:06 | 最近思うこと
ゴールデンウィークに実家の断捨離をしたと書きましたが、
その際に、昔の記録がアルバム以外にも色々と出て来ました。

まずは、大学入学前に書いていた小説のようなもの。
当時、「ライ麦畑でつかまえて」を翻訳でも、原文でも暗記するくらい読んでいた影響がありありとわかる文体でした。

それから、大学卒業直後に書いた自伝的小説。(これは事実半分、フィクション半分くらいのもの)
大学在学中に書き留めてた日記とか、歌詞とかのノート。
コピーしたバンドスコア譜。
手書きのコード表。(曲のタイトルがなくて何の曲か不明なもの多数)

大学時代の、あれや、これやを思い出しましたね。
楽しかったこと、嬉しかったことよりも、辛かったこと、大変だったことの方が、たくさん思い出せました。
今は、仕事で嫌なことがあると、あっという間に忘れてしまうんですがね。(歳のせい?)

わたしは、キーボード弾いてたんですが、シンセサイザーは高価な上に重かった。
最初に買ったのは、RolandのJXー8Pというアナログシンセサイザー。10万円台の後半だったと記憶しています。
大学入学前にバイトで貯めてた貯金をはたいてキャッシュで買いました。
8Pという名前なのに、同時に6音しか出なかったけど、キラキラした音が好きでした。
大学の3年くらいまで使ってた。

2台目は、当時、大ヒットして、プロもアマもみーんなこぞって使っていたYAMAHAのDX7。
これは、中古品を10万円弱で買ったと思う。Rolandよりもさらに重かった。ピアノの音しか使った記憶がない。
あたり前だけど、YAMAHAのピアノに似せた音だった。わたしとしては、もっと硬い音が好きだったので、愛用していたのは、Rolandだった。

1988年にKORGがサンプリング音源のM1を発売して、これを買ったら、もう他は要らない!と、RolandもYAMAHAも売った。
フォーンセクションの音とか痺れる。M1の硬いピアノの音は、他にはない音で大好きだった。
卒業してからも2年くらい弾いてた。その後は、妹がしばらく使っていた。今でも、実家にある。

もちろんiPad版のM1アプリはインストール済。

当時、一番苦労したのは、楽譜がない曲を耳コピーすること。カセットテープをダビングしたものが回ってくるけど、カセットデッキによって微妙に回転数が違うため、ダビングを重ねるとキーがずれていく。
それから音質も悪くなるので、キーボードのわしゃわしゃしたテンションノートとか聞こえなくなってしまう。
トッドラングレンとか、大学時代の腐ったテープではまったく、音が取れなかったのが、卒業してからCDで聴いたら、
あっという間に解読できて、テクノロジーって素晴らしい!
と感激したっけ。(レベル低い)


今は、Googleで 曲名とコードって入れると、あっという間に、歌詞とコードが出てくるし、歌ってみて、キーが合わなければ、転調ボタン押すとあっという間にコード書き換えてくれる。便利だ。
後は、わたしの目がついていければ....練習も捗るだろう。

実家の断捨離

2023-05-07 21:34:20 | 最近思うこと
ゴールデンウイークが終わっちゃいますね。


4月27日からの10連休でした。

4月28日から5月2日まで、毎日、実家の断捨離をしていました。
そして、5月3日、4日はそのゴミ出し。

もともと、名古屋から実家の裏のマンションに引っ越ししたときに、
名古屋から運んだ荷物が入りきらなくて、生活に必要ではない、アルバム類を、
実家の最上階の階段の踊り場に、カラーボックス込みで預けていました。

あと、ブラウン管のTVとか、地デジ以前のレコーダーとか、PS2とか・・・
1年くらい前に、まずは、古いブラウン管TV,ステレオ、レコーダーなどを、
業者に引き取ってもらいました。(有料)
その際に、従姉が持ち込んでいた古いベビーカーなども、区の粗大ごみに出しました。

今回は、
(1)部屋の収納からあふれて階段のあちこちに、点在するあれやこれやをなくす。
(2)我が家のアルバムを引き取る。
(3)明らかにもう使わないものを手放す。
を、目標にしました。

(実績)
文庫本を400冊以上、ネットオフに引き取ってもらいました。
市販のCDやレコードを録音していたカセットテープを400本ほど、ゴミに出しました。
我が家のアルバムを3段カラーボックス2本分、自宅に運びました。
45リットルのゴミ袋30袋以上を、ゴミ収集に出しました。
さすがに小学校の教科書はなかったけど、
中学、高校、大学の教科書とノートがありました。
毎日、5階の荷物を1階まで階段で運んで、
膝ががくがくになり、腕は筋肉痛です。

最終日に家具を運びに来てくれた息子2号がいなかったら、終わらなかったかも。

今後の目標としては、階段の隙間にいろいろ置いてある
引き出物の未使用の食器を、使ってくれ人のもとに届ける。少なくとも、
階段からは撤去する。

残るは粗大ごみ8点の排出です。
(区に申し込んでから2週間かかります)


80歳を超えた父母に、家の片づけをしろというのは、無理なので、
私と妹が動けるうちに、なんとかしなければと、思っています。
ちなみに、夫は、実家の階段の登り降りが怖いので、家で留守番していました。

Golden Week is over.


It was 10 consecutive holidays from April 27th.

Every day from April 28th to May 2nd, I cleaned up my parents' house.
And on May 3rd and 4th, take out the garbage.

Originally, when I moved from Nagoya to the apartment behind my parents' house,
Albums that are not necessary for daily life because they cannot fit in the luggage we brought from Nagoya,
I left it in a color box on the landing of the stairs on the top floor of my parents' house.

Also, CRT TVs, recorders before terrestrial digital broadcasting, PS2, etc...
About a year ago, first of all, old CRT TVs, stereos, recorders, etc.
I had it taken over by a business owner. (paid)
At that time, I put out the old baby stroller that my cousin had brought with me as oversized garbage in the ward.

This time,
(1) Eliminate this and that that overflows from the storage in the room and is scattered here and there on the stairs.
(2) Take home the album.
(3) Letting go of things you obviously don't use anymore.
was the goal.

(achievement)
Netoff took over 400 paperback books.
I threw out about 400 cassette tapes that were used to record commercial CDs and records.
I carried my family's albums to my home in two three-tiered color boxes.
More than 30 45-liter garbage bags were collected for garbage collection.
As expected, there were no textbooks in elementary school,
I had middle school, high school, and university textbooks and notebooks.
Every day, carry the luggage on the 5th floor up the stairs to the 1st floor,
My knees are stiff and my arms are sore.

If it wasn't for my son No. 2 who came to carry the furniture on the last day, it might not have ended.

As a future goal, various things are placed in the gaps of the stairs
Deliver unused tableware as a gift to someone who will use it. at least,
Remove from stairs.

The rest is the discharge of 8 items of oversized garbage.
(It takes two weeks after applying to the ward.)


It is impossible to ask parents who are over 80 years old to clean up the house.
I think I have to do something while my sister and I can move.
By the way, my husband was afraid to go up and down the stairs at his parents' house, so he stayed at home.


最近の若者

2023-04-01 09:44:06 | 最近思うこと
コロナ以降. リモー卜ワークが基本になって、ほとんど出社していません。平均すると月に4回くらいかなぁ。

たまに出社すると、出社している若い人たちが私の席まで自己紹介に来て、
帰る時にも、私の席までわざわざ「お先に失礼します」とあいさつに来てくれます。

我社は業種柄.理系の大学出身の人が多くて、10年位前までの新入社員は、
どちらかと言えばコミュニケーションは苦手な分野だろうなと思わせる人が多かった。

人あたりが良い人材は、営業職に配属されていたのかもしれません。


最近の若者は、
おしなべて人あたりが良く、礼儀正しく、ほがらかで可愛い。


このまま、どこに出しても恥ずかしくない! と思える子ばかり。

どんな風に育てたらこんな良い子に育つんだ!?


我が息子たちと. ついつい比較して母は反省するのでした。




あるいは、こういう子しか入社できん会社なのか?最近の我が社。



After Corona. Remote work has become the basis, and I hardly come to office. I'd say about 4 times a month on average.

Occasionally, when I came to office, the young people who came to office would come to my desk to introduce themselves,
Even when I leave, he comes all the way to my seat to greet me, saying, "Excuse me first."

Our company is a type of industry. There are many people who graduated from science universities, and new employees up to about 10 years ago
If anything, there were many people who made me think that communication would be a weak field.

People who are good at people might have been assigned to sales positions.


Young people these days are
Generally friendly, polite, cheerful and cute.


As it is, no matter where you go, you won't be ashamed! All the kids who think.

How do you raise such a good child! ?


with my sons. Their mother reflected on the comparison.




Or is it a company that can only join such a child? Our company recently.

GoogleKeep 識字率が素晴らしい

2023-03-29 23:04:02 | 最近思うこと
このブログは手書きで書いています。

かれこれ5年以上前にiPadを買いかえる時にapplepenをいっしょに購入しました。で、絵を描こうと思っていたわけですが. それはすぐに飽きてしまいました。

で、メモをとるのに使ってみました。私の字が汚いせいるのか識字率が高くなくキーボード打つスピードの方が早かったのですぐにおくら入りしてしまいました。

最近になってOsの性能が上がったのかGoogle keepの性能が上がったのか.
私の字が美しくなったの力ー識字率が格段にあがりました。

この記事はあえて修正なしで手書きの文字をソフトが識別したままで掲載します。

漢字を忘れないようにするためにも
これからはblogくらいは手書きにします。

ChatGPT を使ってみた

2023-03-28 16:42:15 | 最近思うこと
最近、話題になっているチャットGPTを使って見ました。

使い方は簡単です。

質問をボックスに入力するだけ。




私:
日本の年金制度の問題点を教えて


チャットGPT:
日本の年金制度には以下のような問題点があります。

高齢化による負担増加:日本の高齢化が進むにつれ、年金受給者の数が増加し、年金支給額の増加により、若い世代の負担が増加しています。将来的には、負担の増加が避けられないと考えられています。
年金減額の可能性:将来の年金受給額が減る可能性があります。これは、国内外の経済情勢の変化により、年金運用資金の収益が低下することによるものです。
格差の拡大:現行の年金制度では、高額な年収を得る人ほど年金額が多くなる傾向があります。そのため、低所得者や非正規労働者にとっては年金額が少なく、格差が拡大しているという問題があります。
年金制度への不信感:年金制度に対する不信感が広がっています。これは、過去に行われた年金記録の不正や、年金制度の運用に関する不透明さが原因となっています。
国民の将来設計の問題:年金制度は、将来の生活設計において大きな役割を果たします。しかし、年金制度の問題点や不安定性が高まっているため、若い世代の中には将来に対する不安を感じる人が増えています。


私:
日本の年金制度についてジェンダーと言う視点での問題点を教えて


チャットGPT:
日本の年金制度にはジェンダーの視点からも問題点が指摘されています。以下に代表的な問題点を示します。

女性の貧困リスクの高さ:日本の年金制度では、男性が定年退職後に定期的な年金収入を得ることができますが、女性は男性に比べて就業機会や収入が限定されることが多く、年金受給額も低くなります。そのため、女性の貧困リスクが高くなっています。
就業年数の短さ:日本では、女性が出産や子育てのために仕事を離れる期間が長い傾向があります。これにより、女性の年金受給額が低くなることがあります。
配偶者控除の廃止:かつては、年金を受け取る配偶者がいる場合には、その配偶者の年収に応じて年金額が減額される「配偶者控除」が設けられていました。しかし、2013年に配偶者控除が廃止され、女性が結婚することで年金受給額が減少する可能性が高くなりました。
非正規労働者の増加:女性の就業状況が男性に比べて不安定であることが多いため、女性の中で非正規労働者の割合が高くなっています。非正規労働者は、雇用保険や年金制度の加入が義務化されていないことが多く、年金受給額が低くなる可能性があります。
これらの問題点を改善するために、女性の就業環境の改善や、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みが必要とされています。


明らかにGoogle検索とは異なるものですね。
Siriや、Googleアシスタントとも違う。ちなみに同じ質問をGoogle先生にもしてみました。





事件を捏造してくれたりもする。

私:
スシロー事件どう思う?
チャットGPT:
スシロー事件とは、2018年8月に発生した、青酸化合物を混入した寿司を提供したスシローの事件のことです。この事件は多くの人々に衝撃を与え、社会的な非難を浴びることとなりました。

私たちは、食品業界においては安全性が最優先であると考えるべきです。この事件では、食品安全基本法に違反する行為があったとされ、食品業界においては徹底した品質管理や衛生管理が求められます。

一方で、この事件を教訓にして、今後はより一層品質管理や衛生管理に力を入れ、消費者に安心・安全な食品を提供することが求められます。また、消費者自身も、食品に対する適切な知識や情報収集を行い、安全・安心な食品選びを心がけることが大切です。


私:
グリコ事件どう思うか?
チャットGPT:
グリコ・森永事件とは、1984年から1985年にかけて発生した、グリコと森永製菓による一連の食品偽装事件のことです。この事件は、日本における食品業界に深い衝撃を与え、社会的な非難を浴びることとなりました。

私たちは、食品業界においては消費者の健康を守ることが最優先であると考えるべきです。この事件では、食品を偽装し、消費者に対して不正な行為を行ったとされ、業界においては徹底した品質管理や衛生管理が求められます。

一方で、この事件を教訓にして、今後はより一層品質管理や衛生管理に力を入れ、消費者に安心・安全な食品を提供することが求められます。また、消費者自身も、食品に対する適切な知識や情報収集を行い、安全・安心な食品選びを心がけることが大切です。








全身3Dスキャンをやってみた

2023-03-27 17:43:10 | 最近思うこと
少し前に、どっかのサイトで見かけた3Dスキャンをやってみました。


体型×パーソナルスタイリング 3Dスキャンで似合うファッションに出会う Match palette(マッチパレット)| Women | 三越伊勢丹オンラインストア【公式】

30分コースと、90分コースがあって、
30分コースはスキャンと診断結果の説明だけですが、90分コースだと似合うお洋服をアドバイザーが一緒に探してくれます。

伊勢丹でお洋服を買える気がしないし、せっかくお薦めしてくれたものを断るのも気後れするので、
迷わず30分コースを予約しました。

で、スキャンは2分とかかりません。

スキャンした結果は、タブレット上で、回転させたり、色々な角度で見ることが出来ます。
面白いです。

思った以上に自分が太くて、ガッカリ😮‍💨


バストの床からの高さとか、股下の長さとか、二の腕や、脹脛の太さなど、
細かく数値化してくれます。

計測結果で体型をXYIAの4タイプに分類して、
似合う服装のデザインをレクチャーしてくれます。

診断によれば、私はXなので、ウエストマークして、裾広がりなボトムスを選ぶと良いらしい。


定期的にスキャンして、自分をいましめようかなぁ

IKEAの家具が好きだけど

2023-03-25 23:17:19 | 最近思うこと
息子1号が、やっと、やっと、就職のため、家を出て行った。

私の野望では、息子1号が就職、息子2号が進学でそろって家を出るはずだから、
スケルトンリフォームして、快適な住まい手に入れるぞ・・・
と、4年前に考えておりました。

が、大学の授業はリモートワークになるし、
夫は名古屋から帰ってくるし、
いろいろと思う通りならないのです。


で、やっと人が減ったので、
リフォームはまだできないけど、
部屋移動して模様替えを始めました。
(息子2号が個室をよこせとうるさいし)

42型のTVを一人で移動して、
IKEAの書棚を廃棄のため分解して。。。

で、思ったんですが、IKEAの家具、おしゃれで、お手頃価格で大好きだけど、
もう買ってはいかんなぁ。

だって、重い。とにかく重い。

これからどんどん体が動かなくなって、体力もなくなる。
自分で始末できないものを増やしてはいかんなぁと。

ビデオテープをDVD化したり、
CDをクラウドに読み込んで、手放したり、
紙の本を手放して電子書籍にしたりと、
身軽になる努力中です。




元気を貰って

2023-02-26 15:55:45 | 最近思うこと
今年の年賀状で、大学時代の恩師がご近所に引っ越していらっしゃることがわかり、
少々興奮しつつ、
今日、訪ねて来ました。


先生、全く変わっていなくて、
見た目も、現役時代の想い出そのままで。


悪魔に魂を売ったのか...と、疑うほどお若くて。



先生が、こんなにお元気なのに、私が、老け込む訳にはいかん!
と、元気を頂いて参りました。

アラカンで、いつ、自由に動けなくなるかわからないので、
これからは先送りにせずに、行動しなければと、
決意した次第です。