オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

紅白

2005-12-31 23:23:03 | 最近思うこと
両親宅なので紅白を見ている。9時まではドラえもんだったが。

やっぱり、みのもんたはNHKって感じがしない。
アリスだの渡辺美里だの古典の領域をリアルタイムで経験してるんだよな

白組キャプテンに見覚えがあると思ったら仮面ライダーだった。

体重急増中

2005-12-31 23:02:49 | 美容と健康のための業
あまり食に恵まれなかったグァム旅行では体重の変動はありませんでしたが(オットは2キロ増だと)、実家に滞在を始め日に日に体重が増加中。

骨折のせいでエクセサイズどころか、外出もできない毎日で暇だけはある。

やばいです!
現在6百グラム増。
帰宅するまでにどうなるか恐いです!

裏声ファルセット

2005-12-31 20:36:18 | 最近思うこと
子供を相手にする時に、赤ちゃん言葉になる人は多い。
「XXでちゅねぇ」とかね。

我が家の腕白どもは赤ちゃん言葉どころか、すでに体育会系なので必然的に私の対応も荒くならざるを得ない。
愛娘に接する妹は、赤ちゃん言葉どころか、声まで裏返っている。

新たな脅威

2005-12-30 22:54:09 | 最近思うこと
28日から浜町の父母宅に母子3人で身を寄せて居ます。
オットに邪魔にされたのも一因ですが、我が家の息子たちと会うのを楽しみに待っていた姪に会うためというのが無理して新幹線に乗る原動力でした。
2月に3歳になる彼女は身長は85センチと1歳児ほどですが、口が達者で8歳の1号も敵いません。

今夜も無理槍、兄弟と一緒に寝るとベッドに付いて行き、漫画を布団の中で読もうとする1号に「1号君、お布団で本読むと目が悪くなるよ!」と小言。

たじたじな乱暴者どもだった。


母子でお出かけ

2005-12-28 14:00:21 | 最近思うこと
息子1号が生まれ子供連れの外出は荷物も多くて大変なので、なんとなく出無精に。
身軽な人を羨ましいと思ったものでした。

母子での外出は考えるだけでも気が重く、1号が2歳にして初めて実現しました。昼食会でしたが車での送迎まで付けてのやっとこさの参加。
回を重ねると母子ともスキルアップし、2号ちゃん誕生後はまったく構えずに母子で行動出来るように。
最近は1号が荷物持ちも出来るのでオット抜きの外出はむしろ快適。

最初の1歩を踏み出すことが大事ですね。

東京へ

2005-12-28 11:26:20 | 最近思うこと
私が世話しない子供たちがあまりにも邪魔なもので、オットが「予定通り東京へ帰れ」と。

私は、家でのんびりしたいんですが。

東京へ行っても出歩けるわけじゃないし・・・・
母のご馳走攻めで太りそうだし。

ふん。つまんない。

真冬の夏休み in Guam その5

2005-12-28 02:47:02 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
帰国日です。
16:05とゆっくりの飛行機なので、ハイアットのミラレンダでサンデーブランチできるなあと出発前には思っていたのですが、到着時に渡された案内では帰国日の集合時刻が11:30!

ぜったいに早すぎる。

息子たちは9:00から10:00までプールで遊んで、帰り支度。

迎えの人が来てわかったのは、DFSギャラリアへ行くということ。
そして、そこから13:15に空港行きのバスがあるので各自で乗っていけとのこと。

ええー!そんな説明受けていないぞ。と憤死しそうになりました。
例のヒジョーに無愛想なR&Cツアーの現地ツアーデスクのおばちゃんは、封筒の中に書いてあった(封筒の中身はいらなくなった時点ですべて捨ててしまったので、確認できませんが、そんな説明はなかった。)とクレームをつけました。
オットはそんなところへは行きたくないとクレームをつけると、13:30に迎えに来ることに。
ホテルでゆっくりと昼食をとることにしました。


同じツアーのもう一家族も、「そんなこととは知らなかった」といいつつも、免税店へ連れて行かれました。

次回、ノースウエスト航空で行く海外旅行専門サイト「ノースウエスト ワールドバケーション」
のこのツアーを利用するのであればPICのインターネットサービスでオンラインチェックインして、空港への送りは断り、ハイアットのサンデーブランチを楽しんでDFSギャラリアから空港行きのバスに乗ろう!

行きは満席でしたが帰りの飛行機は空席があって、エコノミーの一番前の席に替えてもらいました。

息子たちは例によって空の旅をくつろいでいました。
チャイルドミールにはクリスマスだからということでタルトが付いていましたが、息子たちは見向きもせず、2号チャンはぶどうを、1号は通常の機内食についてきたチョコレートブラウニーを時間をかけて完食していました。

いつも思うのですが、機内食は結構なお金をかけているはずなのにコンビニ弁当よりまずいものしかできないのはどうしてなんでしょうか?
いっそのこと調達をコンビニにしてはどうなんでしょうか?
これまで食べた機内食で一番まともだったのはNWの名古屋-デトロイト便で軽食として供されたおにぎりとサンドイッチでした。

アリタリアのパリ-ベニス便の機内食もコールドミートとチーズのみでなかなかいけるお味でした。

コースにこだわるのが敗因ではないかと思えます。

セントレアに着くと預けた手荷物預かり所に預けたコートがなかなか出てこなくて藤が丘行きのバスに乗り遅れてしまったため、夕飯をすませて20:30のバスで帰りました。
沖縄からの帰りだという2号チャンのお友達一家と偶然にも一緒になって、子供たちはさらにエキサイトし続けるのでした。


おまけ・・・
出発の際に、リビングにセットしていったクリスマスプレゼントに、帰宅した息子たちが「サンタクロースが留守にやってきた!」と大喜びしていました。
「Guamにはサンタはいない」と言い聞かせていたのですが、2号チャンが保育園で園長から「Guamにもサンタがいるよ。赤いアロハを着ているんだよ。」とネタを仕入れていたので・・・

真冬の夏休み in Guam その4

2005-12-28 02:23:50 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
4日目。ゆっくりと起きて、前日にKマートで購入したクソ甘いマフィンとヨーグルトで朝食。マフィンは誰も1個完食できませんでした。
ヨーグルトはノンファット(無脂肪)とダイエットを意識している割には、とっても甘い。

泳げないオットが買い物したいと、午前中はアカンタモールへ。
中途半端なモールですが、お目当ての店は靴屋なので。

連日、夜遅くまで遊びまわってだいぶ疲れ気味の2号チャンはご機嫌悪い。
ママとのんびりプールでまったりしたかったようです。

アカンタモールの隣のチャモロ料理のレストランで早めの昼食にしました。
子供たちはラーメン。
私たちはチャモロの肉料理。

辛い!

ラーメンは辛味のあるスナックのような味。
肉料理はスパイシーで、ライスに塩味が効いてないのがちょうど良く感じます。

ラーメンは7ドル弱。
チャモロ料理はライス付きで11ドル。

バスでPICに戻り、子供たちはKid'sプログラムの午後の部に参加しました。
私は、オットに「洗濯」をお願いして(コインランドリーはオセアナA棟の2Fの222号室にありますが、特にアナウンスしていないので、フロントに尋ねないとわかりません。洗濯も乾燥も1.5ドル)私は一人でプールへ。

水中バスケットに誘われて参加。
これがかなりエキサイトします。

あまりにエキサイトして、ジャンプボールで着地の際に足をひねり、グキッ!
痛いし、ひねったあたりがベコベコと嫌な感触。
「折れたかも・・・」

ゲーム終了後、クラブメイツに氷をもらって冷やしました。

テーピングして子供たちを見ながら冷やします。

夜は、ゲームワークスに行きたいという息子1号のリクエストで、DFSギャラリアまでタクシーで行って(DFSギャラリアがタクシー代を払ってくれます。)、オットはオットの母と姉にお土産を購入。
私はABCマートで『トクホン』を購入しました。

サムチョイ Guamに席が取れたので、夕食はちょっとお高くつきますが、クリスマスディナーに。
ここの料理は高いだけあって味は良い。
ただ、量が多いのでKid'Sメニューまで注文すると食べ切れません。
残してしまってもったいなかったです。
Guamで食べた唯一美味しいと素直に言える食事でした。

ゲームワークスでは30ドル分のチケットを購入。
200ポイントのゲームが可能です。殆どのゲームが5ポイントから10ポイントでプレイできます。
一人前に自己主張するようになった息子2号もゲームを選んであれこれと論評していました。
私は、「ちょっと足がやばいかも」と思いつつ見ていました。

この日は足を冷やしながら休みました。


真冬の夏休み in Guam その3

2005-12-27 15:07:52 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
PICのゲストは4歳以上であればKid'Sプログラムに無料で参加できます。4歳未満でも保護者の付き添いがあれば参加できます。

時間は午前が9:00~12:00(9:30までに受付)、午後が13:00~17:00(13:30までに受付)、昼食込みで1日参加することもできます。
期間によっては夜の部もあるようです。

まず受付を済ませると、Kid’Sセンターの室内でゲームやおもちゃ、お絵かきなどで遊びながら参加者が揃うのを待ちます。
体育館でボール遊びをしたり、水着に着替えて子供用の浅いプールで遊んだり、プールでのアクティビティに参加したり。子供5人に一人くらいの割合でクラブメイツがつきます。
ウシが引く車に載せてもらったり、ココナツのキャラメルを作ったりと、日によって違う遊びをするようです。

ランチは、クラブメイツがお世話してスパゲティ、ゼリー、クッキー、ドーナツなどのメニューでした。

3日目の午前中は、子供たちはこのプログラムに参加しました。
私とオットは、水族館でシュノーケリング。
海でカヤック、シュノーケリングを楽しみました。
昼寝を楽しむオットをよそに、私は水中エアロビクスにも参加。

クラブメイツはみんな陽気でフレンドリー。
警備員も、ルーム係もすべてフレンドリーなのがPIC流みたいです。
PICのゲストは、日本人、韓国人が多いので、クラブメイツもフロントデスクも、コンシェルジェも、日本人、韓国人がいて、ネームプレートに国旗をつけています。

クラブメイツはプールの監視の他に、ゲストの遊びにもどんどん参加してきて盛り上げます。

施設内はルームキーになっているカードを提示することで、用具のレンタルを受けたりし、飲食や買い物もルームチャージできるので、カードホルダーのみ持ち歩けばよいようになっています。
私たちは、食事のつかないブロンズカードでしたが、朝食のみ付くシルバーカード、全食付のゴールドカードがあります。ゴールドカードの場合は、施設内のレストランをどこでも利用できます。
メインダイニングは和洋中韓バイキング形式で、夕食と昼食を利用しました。価格は違いますが、内容はほぼ同じ。

午後は、Kマートへ行ってピザで昼食を済ませお土産用のチョコレートを大量購入しました。
ルンバディスカバリーを買って帰るつもりでしたが、見当たらず、店員に尋ねると『ロボットクリーナーなんて知らない』と言われました。

3日目の夕食はこのメインダイニングで済ませましたが、大人2名子供2名で100ドルほどです。沢山食べる方には安上がりかも。
オットは面倒なのでゴールドカードが良かったと言っていました。
味は・・・・・ま、アメリカだから。デザートの種類は豊富でしたよ。
子供たちはソフトクリームを自分で盛って喜んでいました。
(2号ちゃんは味噌汁かけご飯にしていた。)

夜は、パターゴルフ。
18ホールあって、結構楽しめます。

オットと1号はビーチバレーにも参加。2号チャンのリクエストで私たちはエアホッケーを。
ここで、オットは途中で裸足のままトイレへ急ぎ親指の先を負傷。
(子供たちには、ビーチは危険だから絶対に裸足で歩いてはいけないと言っていたのに・・・・)
クラブメイツに応急処置をしてもらいますが、翌日は水泳禁止令が。

真冬の夏休み in Guam その2

2005-12-27 13:44:02 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
2日目は半日観光(ツアー料金に込)を予約していました。
昨年のツアーにもついていましたが『泳ぎたい』息子たちのリクエストで参加しませんでした。今年は日程に余裕があるので行って見ることにしました。

78歳のおじーちゃんガイドは日本語が堪能。
「グアムは日本の淡路島と同じ大きさ。そう思っておけば間違いない」と繰り返していましたが、淡路島に行ったことがないので実感できませんでした。

まずは、タモンベイで集合写真を撮影。これは15ドルです。
すばらしい眺望です。

戦争を忘れて欲しくないというガイドの思いから、日本軍の戦車を見せてもらいました。「こんな小さな戦車でアメリカ軍にかなうわけがない」と。

ラッテンストーン公園には戦時中の防空壕が残っています。

スペイン広場のラッテンストーン公園側にあるココナツの露店では、ココナツジュースを飲んだあとに、ココナツの実を割って、中の果肉に醤油と山葵をつけてくれます。
これが極上のトロの味。

今回の旅行で食べたものでは文句なくNo1.でした。

恋人岬は一人3ドルの観覧料が必要です。


風が強くて私は帽子を飛ばされました。
ガイドによればここの売店のアロハ、ムームーが一番安い。
確かに安いのですが、洗濯するとものすごく色落ちします。お土産で人にあげるのなら注意が必要です。

この後、バスはDFSギャラリアへ。この時点で12:00。13:00に集合して、マイクロネシアモールで解散。あとはショッピングバスで勝手に帰ってねというツアーでした。
免税品に興味がなかったので、ここで離脱。
プラザ内のフードコートで昼食にしてショッピングバスでPICへ帰りました。

PICの中には数え切れないほどのプールとアクティビティがあり、宿泊客は殆どの施設を無料で利用できます。
カヤックができるプールや、結構侮れないスライダー。シュノーケリングできる水族館は珍しいですね。
ビーチはハイアット・アウトリガーのビーチに比べると格段にきれいです。
ウィンドサーフィン(レッスン付)、カヤック、ヨット、シュノーケリングが利用できます。ウォーターブーツも貸してくれます。

プールでは豊富なイベントがあってこの日は、2つのチームに分かれたオリンピックがあり、綱引き、玉いれ(かごがとても高い位置でまったく入らない)、ボールリレーがあり、勝ったチームには金メダル、負けたチームの子供には銀メダルが配られます。

息子1号は、いかだ渡りと、丸太のりが気に入って、延々と続けていました。


夕食は向かいのロイヤルオーキッドに徒歩で行き、カプリチョーザでピザとパスタ。
こちらのピザもパスタも2人前以上あるので、注意が必要です。

ロイヤルオーキッドのドアに『』と書いてあったのは笑えました。

骨折

2005-12-27 13:28:14 | 最近思うこと
実は、旅行4日目に子供たちをKid'S プログラムに託して、オットは前夜、足指を怪我して泳げなかったので、一人で水中バスケに参加しました。

すっごくエキサイティングで、楽しかった。

が、エキサイトしすぎてジャンプ後の着地に失敗。
左足をひねってしまいました。

こりゃ、やばい。

触るとぐにぐにする。折れてるかも・・・・


クラブメイツに「ダンクシュートでもしたの?」と聞かれながら氷をもらい、冷やす。

この感じは時間がたつと腫れて痛みが増すなあ・・・・がっくし。

さらにテーピングもしてもらいました。

オットは「折れてたら痛くて歩けないはず。」と自分の過去の捻挫で痛みのあまり立ち上がれなかった体験談を語る・・・
「だいたい水中で着地なんだから折れるほどの衝撃があるはずがない?」

それでもこの日の夜はタモンのホテルロードまで行って、サムズチョイクラブでクリスマスディナーし、ゲームワークスで遊んできました。

翌帰国日にはさらに腫れて内出血で嫌な色になっていましたが、歩けないことはなかったので、「このまましばらくすれば腫れも引くだろう」と思っていました。

帰国翌日に念のために徒歩3分の外科でレントゲン撮影。
「折れてますよ。歩いちゃだめ。松葉杖使ってね。」
小指の骨に見事にスジが1本ついていました。

とほほ~

2号チャンには
「ママ、バスケットなんかやらなければ良かったのに」とたしなめられました。

真冬の夏休み in Guam その1

2005-12-26 17:49:04 | 欲しいなあと思ってて買っちゃったもの
この夏はずっとシステム開発に追われていて、やっと休暇について考えられる余裕ができたのが9月中旬。

当然、世の中の夏休みは終わっていました。

勤続XX年のリフレッシュ休暇を年末までに取得せよとの業務命令もあったので、クリスマスをGuamで『夏休み』することにしました。

昨年の秋にアウトリガーに泊まって結局プール三昧の息子たちに「P.I.Cにすればよかった」と思ったので、今度は最初からPICを予約。
ちょうど、11月からノースウエストの中部国際空港-GUAM便が就航したので、
R&Cツアーズという会社のノースウエスト航空で行く海外旅行専門サイト「ノースウエスト ワールドバケーション」
でNW指定のツアーを予約しました。12/21-12/25の4泊5日で大人が75000円程度、子供が65000円程度です。(宿泊とエアのみ)
行きが10:20発、帰りが16:05発。
前回はJALWays利用で夜出発の帰りが深夜出発で辛かったので、今回のツアーのポイントはエアでした。

インターネットからの申し込みで、その後の手続きも電子メールで、支払いはクレジットカード、便利です。
HISにも同等のツアーがありましたが、R&Cのほうが早い時期にコネクティングルームの回答をくれたので、こちらに決めました。
オンラインチェックインを希望すると、e-Ticketを手配してくれました。
24時間まえからインターネットでチェックインできるという便利なプログラムです。e-Ticketが発行された出発日の1週間前から座席の指定もできました。

おかげで、当日は90分前の空港入りを予定しました。(70分前くらいでOKですが、空港で朝食にしたので。)
我が家からだと藤が丘から直通バス65分というのが便利なのですが、雪がちな天候を考えて金山から名鉄にしました。(金山から30分)

防寒着をセントレアに預けましたが、『防寒着預かりサービス』を利用すると、1日1着1300円。2着目以降は割引がありますが、4着を5日間預けると4800円!
「そんなに高いのならやめます」と言ってJALの大きな手さげ袋700円を購入し、これにコートを余裕で入れて『手荷物』にすると、1日500円。4日以内ならコインロッカーも利用できます。

昨年、JTBのLookツアーでGuamへ行った時は、JALWaysのチャーター便でした。座席も2列、3列、2列タイプのジャンボ。
今回は、NWの3列、3列の中型機。

もちろん、お子様におもちゃのサービスはありません。
以前、W.D.Wに行ったときにもNWを利用して、その際にもチャイルドミールのほうが通常の機内食よりも500倍くらい美味しかったと記憶していますが、今回もそうでした。

お子様食はまともな味のハンバーグ、プリン、パン、コアラのマーチとフルーツ。
通常の機内食は、得体の知れないメニューで、食べても何の料理かわかりませんでした。
日本以外の航空会社を利用すると、この得体の知れない機内食が結構楽しみだったりもしますが。
(中国東方航空は謎でした)

オットはいつも「まずい、まずい」と言いながら、必ず完食してるのも不思議です。
次回はフルーツプレートにしようと思います。

子供たちはマイペースで機内のサービスを楽しみ映画を見たり仮眠を取ったりしてくつろいでいました。
(旅行に行くと、いつも彼らの『旅慣れた』態度に驚きます。
私は子供の頃は、乗り物酔いはするし、枕がかわると夜は眠れないし、食事の好みも偏っていたので)

Guamに到着後、ツアーカウンターで出欠を取って、同じツアーの客がそろうまで待たされて、バスでまとめて案内されるのも昨年のJTBと同じですが、到着時刻が15:00前なのであまり苦痛になりません。
P.I.Cは空港に近いほうなので、最初にバスから降りることができるのも大きい。
(所要時間10分)

妙に愛想のないツアーデスクのおばちゃんに説明を受けて、部屋へ。
オセアナタワーの30F。
P.I.Cは巨大なホテルなのでロビーからオセアナタワーに行くのは遠い。


オセアナタワーはかなり古いので、部屋のグレードにこだわる方はロイヤルタワーのほうがいいと思います。
我が家の腕白には十分でした。部屋はビーチ側ではありませんでしたが、30Fにもなると、どちらを向いていてもオーシャンビューになります。
夜になるとHILTONのイルミネーションが『HILTON』なことが良くわかりました。


到着後、早速泳いで、この日は水曜日でチャモロビレッジでマーケットがあるというので、バスで向かいました。
屋台の串焼きやチャモロ料理の弁当を買い夕食に。子供たちは仮設遊園地で遊んで露店を冷やかしました。ABCマートで翌朝の朝食と着替えのTシャツを購入して、息子1号は夜のプールへと出かけていきました。
2号チャンと私はアクティビティセンタでエアホッケーで遊びました。


積雪23センチ

2005-12-19 10:49:35 | 最近思うこと
昨日、スノータイヤを購入できず、チェーンだけは買ってきましたが、今朝の状況を見て、車を使うのは諦めました。

もともと、徒歩でも駅まで10分だし。(大人の足ナラね。)

「おーおー!」と歓声を上げながら、息子1号は、スキーウエア、スノトレ、スキーグローブ姿で登校していきました。



オットは、今日は東京出張で、夕方名古屋へ戻り接待を受けて、明日はまた、東京出張と言っていましたが、接待はキャンセルして、1泊2日の東京行きに変更して、とっとと、出勤して行きました。
東京は晴れているからと、革靴はリュックに詰めて。

ご苦労なこった。

私は、9時出勤は諦めて、2号ちゃんと徒歩で出発。
もちろん、スキーウエア+スノトレの完全防備です。

20分以上かけて、(2号ちゃんは白い雪の上を歩きたがるし。)
楽しくおしゃべりしながら、2号ちゃんと二人で保育園まで歩きました。

チェーンを巻いた車がシャンシャンと通り過ぎて、『サンタクロース?』ってな感じ。

予定外の積雪ですが、たまにはこんな日もいいよね。

帰りはバスでかえろ

人間ドック

2005-12-18 20:48:28 | 美容と健康のための業
毎年、会社からの命令で受診している人間ドッグ。

今年は、脳ドッグも補助金が出るというので、受診してみました。

結構、頭痛が気になるし、「プッツン」といってしまいそうなタイプだし。
MRIは30分かかると聞かされて、「トントンと大きな音がしますが、動かないでください。」と言われて、頭と、あごをベルトで固定されます。

「トン、トン」「トントントントントン」と聞こえたきり、記憶がありません。
熟睡していました。
ほんのしばらくで、「はい、終了です。」と。
時計を見ると、30分が経過していました。

胃のレントゲンはバリウムが辛いという人が多いのですが、バリウムは不味いけど辛いというほどではありません。むしろ、発泡剤を飲んで「ゲップ」を我慢するのが辛い!
ゲップを我慢したまま、右に、左にくるくると回されて、逆さにされて・・・
で、ゲップをしてしまうと、再度発泡剤を飲まされます。

そして、終了後に飲む下剤が何日も腸を刺激し続けるのが一番辛いのでした。


今回、毎日の鍛錬の成果か、体脂肪率は2.8%減(昨年比)の20%!
目標の19%まであと一息です。