電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

うちわと扇子、扇風機、帽子

2011年07月03日 06時05分26秒 | Weblog
暑い季節がやってきて、室内で暑さを防ぐにはどうするか、いろいろ考えなければならない時期になりました。当地で室内の暑さを防ぐには、窓を開放して涼風を入れるのが一番です。田舎の有り難味で、果樹園を吹き抜けてくる北風は、ぐっと涼しく感じます。夕方など、短パンをはいていると、膝のあたりが寒く感じられるほどです。ただし、風がパタッと止まる時がありますので、そんな時にはうちわや扇風機がありがたいものです。エアコンのスイッチを入れるのは、そうですね、盆地特有のフェーン現象で、体温よりも気温が上がる時でしょうか。さすがに身の危険を感じます(^o^)/

外出時には、さすがに扇風機を持参するわけにもいかず、帽子と扇子が必須です。クラシックな帽子に扇子を持って歩く姿は、いかにも中年おじんですが、実際にそういう年齢になってしまっているのですから、熱中症帽子、もとい、防止のためには、見栄よりも実質です(^o^)/

コメント