電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

犬塚孝明『密航留学生たちの明治維新』等を読んでいます

2014年01月04日 06時02分55秒 | -ノンフィクション
先月から、犬塚孝明著『密航留学生たちの明治維新』(NHKブックス)という本を読んでいます。「井上馨と幕末藩士」という副題を持つ268ページの本ですが、これが実に興味深く、近年の関心の方向(*1)に合う内容を持つ著作でした。図書館でたまたま手にしたものですが、すでに絶版になっているらしく、こういう本が入手できない出版界の現状を嘆きながら、コピーではなく、せっせとノートに摘要を書き留めております。



もう一つ、書棚の最上段に保存していた年代物の雑誌、共立出版社『科学の実験』の1978年~79年頃のものに科学史関係の連載記事があり、この中でも当時の英国の化学の状況がかなり詳細に記されています。



(*1):幕末の長州五人組は英国で何を学ぼうとしていたのか~「電網郊外散歩道」2012年3月

コメント (2)