電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

家電量販店等で購入したものは

2014年01月17日 06時01分53秒 | 散歩外出ドライブ
過日、電球や乾電池等の補充のために、家電量販店に行きました。LED電球や各種乾電池のほか、ミニコンポ用のMDと、USBメモリとSDカードなどを購入しました。今やシリコンディスク時代で、媒体はSDカード等に移行してしまっているのでしょう。MDは棚中にわずか三個のみで、今や風前の灯といった風情です。隣に並んでいたのが2HDのフロッピーディスクとC46のカセットテープというのですから、位置づけがわかります(^o^)/

そういえば、フロッピーディスクを処分したのは2007年頃(*1)でした。いまだにフロッピーを使っている方がいるんだなあと感慨にふけりましたが、同じように、MDを購入する私を見ていまだにMDを使っているんだなあと感慨にふける方もいるのでしょう(^o^)/

USBメモリも、32MBを皮切りに、256MBから1GB そして今回の16GBへと、短期間にみるみる容量アップ(*2)してきています。16GBもあれば、軽量OSに環境一式を仕込んで持参し、自宅と同じ環境で作業をすることも可能になっています。キーボード必須の私ですが、共用PCが使えるところなら、わざわざノートパソコンを持参する必要もなくなってきたのかも。いやはや、すごい時代になって来ています。

(*1):USBメモリ置忘れ防止策~「電網郊外散歩道」2007年6月
(*2):USBメモリについて~「電網郊外散歩道」2009年1月
コメント (2)