電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

山形弦楽四重奏団の第50回定期演奏会が近づいて

2014年01月09日 06時05分09秒 | -室内楽
山形弦楽四重奏団(*1)の定期演奏会が近づき、様々なメディアに取り上げられています。1月4日(土)には、地元紙・山形新聞にも大きく取り上げられました。記事では、成人の日で休日となる13日(月)に、第50回の節目となる定期演奏会が開かれること、メンバーの紹介、日常の活動とともに、当日の曲目やチケットの入手方法などが紹介されています。かっこ内の表現は、記事中でメンバーの言葉として紹介されているものです。

1. ハイドン:弦楽四重奏曲作品54の1 (華やかな雰囲気に満ちた作品)
2. 山田耕筰:弦楽四重奏曲第2番
3. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番 (全6楽章構成で「思慮深く慈愛に満ちた音楽」by 茂木さん)

なるほど~。
13日(月) 18:30 開演。山形市の文翔館議場ホールにて、前売り1,500円。
取材も記事も、いつもながらたいへん丁寧なものでした。署名記事ではありませんが、どなたが記事を担当されたのか、興味深いところです。

当方、すでに準備万端ととのえて待っております。チケット良し、ガソリン給油良し、夕食も「華園」(*2)の店主に、当日の夕方は少し早めに営業開始してほしいとお願いし、了解してもらっております(^o^)/

(*1):山形弦楽四重奏団ブログ
(*2):文翔館の近くで食事処を見つける~「電網郊外散歩道」2013年10月
コメント