電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ブログ開設14周年〜こんなに続くとは思わなかったけれど

2018年12月19日 06時05分10秒 | ブログ運営
2004年の12月にこのブログを開始して以来、本日19日で14年が過ぎました。あの頃生まれた子どもが今は中学生になるわけですから、早いものです。この間、自分自身の定年退職と再就職や家族の病気入院・手術など、色々な出来事がありましたが、幸いに私も妻も、大きな怪我も病気もせずに、なんとかかんとか過ごすことができているのは、ありがたいことです。

当ブログは、ほぼ毎日更新を続けておりますので、話題の重複、マンネリ化はいたしかたのないところです。逆に、時折コメントをいただく皆様の落ち着いた書き込みに、気持ちを新たにすることが多く、こちらも感謝申し上げます。

さて、定例の記事数の変遷です。カテゴリーごとの記事数の状況は表のとおり。


  • 最近、記事数の増加が顕著なもの  身辺雑記ふうのジャンル、例えば「料理・すまい」「健康」「季節と行事」など。
  • 最近カテゴリーを新設し増加中のもの  「香月美夜」
  • 順調に記事数が増えているもの  「オーケストラ」「室内楽」「読書」「手帳文具書斎」など。
  • 更新がなくなり休眠中のもの  「平岩弓枝」「佐伯泰英」

最近のアクセス数は、週あたりPVが 20,000くらい、IPアドレスで 4,500 くらいとなっています。1日あたりに換算すると、PV:2,800、IP:650 くらいでしょうか。以前と比べるとずいぶん増えているなあと、我が家のアホ猫もびっくりしています。まあ、アホ猫の数量感覚は「1,2,たくさん」なので、あまり当てにはなりませんが(^o^)/

コメント