ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

杏仁茶を作ってみた。

2020-01-20 18:35:00 | グルメ、スィーツ



カップに入ってるのは杏仁茶。

Amazonプライムで、杏仁霜を買ってネットでレシピを検索して作ってみた。

牛乳80CCと、少しのお砂糖、杏仁霜スプーン山盛り1杯をお湯で溶いた。

美味しい!




これが杏仁霜。
アーモンドの粉末です。

昔、短大の調理の時間に杏仁豆腐を作った。
ねこ吉は牛乳で作るものだと思っていた。
先生は、「杏仁豆腐は、杏仁霜というアーモンドの粉末で作るんですよ。」と教えてくれた。

今でこそ、杏仁豆腐は中華デザートの定番だけど、約半世紀前?には珍しいものだった。
杏仁霜を使って作った杏仁豆腐は、ちょっとクセがあった。

先生は、当時珍しかった杏仁霜を何処で手に入れたんだろう。
先生には、色々なことを教わった。
「中華料理のメニューは、漢字を見たら、どんな料理か判る。」と中華料理を作る時はメニューを中国語で読んで説明してくれた。
その他も一杯教えてもらった。
50年たった今でも、ねこ吉の人生で役立ってます。




これは、娘が年末台湾で買った杏仁茶。

年末から引いた風邪を引きずって、凄い咳をしていたので、「杏仁茶が咳にいいらしいからあげるわ。」と3袋くれた。

粉末をお湯で溶かして飲んだ。
美味しい!

同じ物をAmazonで探したけど超高い。

その上、Amazonプライムではなかった。
以前プライムじゃない商品を買って、変なメールが頻繁に来て、クレジットカードの情報が漏れていてはいけないので、カードを新たに作り直した。
そんな訳で、プライムじゃない物は買いたくない。

空袋を持って、南京町に探しに行ったけどなかった。

2、3日前にAmazonに杏仁霜が出た。
ねこ吉が、Amazonで杏仁茶を探していたから、関係のある物が出たら教えてくれる。 パソコンがねこ吉が検索した物を覚えていて、「こんなのあるよ。」と教えてくれるのは便利だけど、ねこ吉の心の中を読まれているようで怖い。

酷い咳も止まり、風邪も治った。
娘のお土産の杏仁茶より手間はかかるけど、この冬の温かい飲み物です。