マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

ルミネレストラン街で

2024-04-21 00:15:36 | 日記
昨日の話。
横浜公園のチューリップの写真を撮った後は、昼からの朝日カルチャー、フランスの短編小説を読む講座でした。
今回は訳担当が前回からの続きで残っていたので、遅れないように行かないと…と。
私の担当部分は、今回もそう難しくはなかったけど、前回の時に全部訳していたので、思い出すべく読み直しておきました。
私の次の部分が何かよくわからない内容で、この先何が言いたいのか…という感じにはなってますね。

ランチは、中華にして「ブリル飯店」へ。
ここではいつも同じなのですが、広東風あんかけ汁そばです。
気に入ってるので。
ここは、味もいいし、席がゆったりしていて隣の席の人の話も聞こえないのでいいのです。

その後郵便局やら成城石井の買い物やラ用事を済ませて、昨日から始まった「人物で読む中近世ヨーロッパ史」の講座に出席。
昨年の戦争の講座から狼男と続いて、高津先生の講座で、ちょっとずつ視点を変えた同じ時代の話を繰り返し聞くと、ようやく少し理解できるようになった気がします。
15時半からなので、この時間はどうも睡魔に襲われて、開始しばらくはぼぉ~っと聞いていますが、何とか話は聞き取れている…と思う。
まぁ聞き逃しても、見逃し配信もあるので…。
今回は叙任権闘争がメインの話でした。
終わってからは、コーヒーが飲みたかったので、Sさんと一緒に3階の「24/7 コーヒーアンドロースター」へ。
コーヒーがおいしいので。
でも、慣れてくると、初めて飲んだ時よりおいしいという感動が減りますね。
おいしそうだけどやたら大きい生クリームのケーキを、2人でシェアして食べました。
でも、一人で食べてる人もいた…。
軽いから食べれますよと、お店の人は言ってたけど。
講座の話や日常の話などで、楽しい時間でした。

朝から活動したなぁ…という一日でしたが、そう疲労を感じるほどではなかったかな。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。