マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

「止まれ」は車だけ?

2013-05-31 23:59:34 | 日記
今日は会社の確定申告の締切日。
わりと順調に準備できたので、午前中のうちに税金の納付を済ませ、午後、自転車で出かけました。
昨日の天気予報では、今日は洗濯日和だとかで、暑いか…と思っていましたが、午後はけっこう雲が広がって、ちょうどいい自転車日和になったので、運動不足解消がてら自転車にしたのです。
税務署まで25分、さらに遠い市役所を廻って、県税事務所…というルートです。
東京に行っている時は比較的よく歩くので、足腰が鍛えられたのか、自転車はこの頃全くしんどさを感じなくなって、運動になってるのか…。

それにしても、自転車に乗る人のマナーの悪さと言うか、無謀な運転があまりにも多く、見ていてもヒヤヒヤ!
「止まれ」と表示があってもまるで止まらない!
自転車通しぶつかりそうになるのも見かけましたし、車が来たことも。
道路標識は、車だけのものではないのですけどねぇ。
見通しの悪い信号のない交差点、「止まれ」と表示があっても左右確認もしないで通り過ぎるなんて、怖くてとてもできませんが、平気のようです。
車が来たらどうするんでしょうね。
確認したり気を付けたりできないのは、想像力の欠如だと思いますね。
その行動の先に万一どういうことが起こるかを想像する力が欠けていると思います。
自分だけは大丈夫なんてないのですけどね。


今年もちまき

2013-05-30 21:50:22 | 日記
出雲のおじさんのところから、手作りのちまきが送ってきました。

今日のお昼にさっそく食べました。
毎年、大体今の時期なので、そろそろかなぁ…と思っていたら、昨日電話があって送った…と。
いつもは野菜や他のものも一緒に送ってくださるのですが、今回はちまきのみ。
連休に出雲に行った時、おじさんの家に寄ってごちそうになったり貰って帰ったりしましたから…。
写真は半分ほど、残りの半分は冷凍しましたから、また東京へ行く時送ろうと思いますけど。

確定申告の書類は、あと少しで完成。
東京に行ってる間も少しずつやっていたので、思ったより早くできました。
明日は早めに提出に行きたいものですが…。
自転車で行くか車で行くか…明日の気分次第…か。

出会いは楽し…

2013-05-29 23:10:44 | 日記
昨夜のバス、そう混んでいなくて隣がいない人もいるのに、私は隣がいる席…。
何だ、がっかり…と思いましたが、そうでもありませんでした。
長男と同じ年齢の女性でしたが、ふとしたきっかけから話し始め、横浜を過ぎて消灯になるまで楽しく話がはずみました。
おっとりとした感じでしたが、芯はしっかりしているようで、やりたいことに向かって東京で仕事と住むところを見つけ、いったん姫路に帰るところとのことでした。
こういう人、好きですね。
周りに流されないで自分の道を歩く…最近の「右へ倣え!」みたいな進学指導や就職指導の風潮には疑問を感じていますから、流されない若い人を見ると、うれしくなります。
山あり谷ありでしょうが、目標に向かって頑張って欲しいですね。
我が家の息子たちも、まだまだ山あり谷あり…心配は限がないですが、何とか充実した人生を歩んでほしいと思うばかりですね。

さて、バスです。
消灯後は、ホントにぐっすり寝てしまいました。
帰ってからもゆっくりするまもなく仕事にレッスン。
プリンタで印刷するものもたくさんあるのに、そんな時に限ってインクがなくなって、仕方なく夕方買いに出かけました。
いつもは早めにネットで買っておくのですけどね。


関西は梅雨入り…

2013-05-28 21:15:21 | 日記
これから姫路に帰ります。
東京は明日から雨だとか、梅雨入りもしそうで、今日はシーズンの終わった洗濯などもしておきました。
予定では、ダ・ヴィンチ展に行こうと思っていたのですが、会社の決算と確定申告の作業で余裕がなくなって、やむなく断念。
もう1ヶ月ほどあるので、どこかで行こうと思います。
晩ごはんは、時間がないので、簡単に済まそうと思っていましたが、三男が予定より早めに帰って来て、作ってくれました。
今朝も朝ごはんを準備してくれてから出かけてました。
晩ごはんは和洋折衷。
スープは小松菜入り!

ゴボウの穴子巻きは美味!

もう一品はおひたし。

煮物も作ってくれるつもりだったようですが、時間が足らず…。
台所は派手に使ってますが、少しずつ腕を上げてるようです。
何事も練習ですね。


今日は大船

2013-05-27 22:48:37 | 日記
今日は、連弾合わせで大船でした。
10月17日の汐留ホールでのコンサートで演奏する曲です。
プーランクとシャミナード。
シャミナードは初めてで、なかなか面白い曲なのですが、感じをつかむのに試行錯誤をしているところ。
9/8のプロムナードでも演奏することになり、一段と楽しみになりました。
コンサートの相談をしたりおしゃべりをしたり、もちろん練習したりで、あっという間に時間が経過!

今日は風景写真を。
鶴見川辺の散歩道、緑が多くていい…けど、ひょっとして上から虫が落ちてきたら…などと考えてしまいました。

大船駅前の大船観音。

行くたびに気になっていましたので、今日は写真を撮ってみました。
一度近くから見てみたいものですが…。

三男が、今回の滞在では晩ごはんを一度しか作れないというので、今日は私が作りましたが、代わりに朝ごはんを用意してくれました。
和定食風ですが…。
 
鶏は昨晩から下味をつけて準備してましたね。
朝からしっかり食べてしまったぁ…。

今日の晩ごはん

2013-05-27 01:03:39 | 日記
今回の滞在で、三男が晩ごはんを作れるのは今日だけというので、私のリクエストに応えて、和洋折衷で作ってくれました。
  
トマトのサラダは、モッツァレラチーズとの組み合わせ。
焼き物と蒸し物の魚は鯛。
今朝丸ごと買ってきて、おろして作っていました。
焼き物皿の左側、なかなかユニークでした。
おろし大根とちりめんです。
どれもおししかったぁ!写真を忘れましたが、コーンスープもありました。
早めのお昼ご飯から水以外口にしていなかったので、おなかも減っていたし、据えかけ膳は特にいい!
三男の料理も、日々進歩しているようです。

編曲オーディション

2013-05-26 22:09:31 | 音楽
今日は、今回のメインイベントである編曲オーディションでした。
ピティナのステップの選曲対象になる曲で、今年は「赤とんぼ」が課題でした。
先月末が締切で、ほんとは連弾を作りたかったけど、時間的にも余裕がなく、アイデアがうまく浮かばなかったため、とりあえずソロの曲を作ってみました。
3日ほどででき、レッスンに来る大人の生徒さんに聴いてもらって感想を聞くといい感触だったので、応募したのです。
今日はその実音審査で、審査員の作曲家の方々の前で演奏することになっていたのでした。
いくつかグループ分けがあって、私のグループは、少し上級者を対象としたピアノソロの部門だったのでしょう、力作ぞろいで、他の人の作品も楽しんで聴きました…と言いたいのですが、演奏順が最後だったので、ちょっと落ち着かず…。
私は、自分が演奏会でも弾けるような曲を…と思って作ったのですが、全体への講評としては、何をやりたいのかということがはっきりしている曲、そして、この曲を弾こうと思った人たちが、課題をクリアして達成感が得られるような曲がいい…というようなことだったように思います。
記録していたわけではないので、ニュアンスとして覚えているだけですが。
なるほど…。
結果は来月末頃とのことですが、まぁ自分としては比較的気に入っているので、次回のプロムナードで演奏しようかと思っているところです。
それにしても、ピティナともあろうものが、調律の狂ったピアノで審査とはちょっとお粗末…と思った次第です。
けっこうひどかったなあの調律。
あまり狂っていると変に聴こえて、絶対音のある身には厳しい…。

けっこう早めに終わったので、まずは新宿に寄って、アニエス・ベーへ。
4月に買ったバックの端から糸が出てきて、それが何かわからないので勝手に切っておかしなことになったら困るので、尋ねに行ったのです。
よくわからないとかで、結局新しいものに交換してくれました。
良かった!
その後は主人の買い物に付き合ってうろうろ。
着る物とか身の回りのものはなかなか一人では買えないようなのですよね。
新百合ヶ丘のイトーヨーカドーに行くと、なんかセールをやっていて、カードを持っていると安くなるとか、結局15%offでいろいろ買えました。
自分の靴とかも買ったり、疲れましたが、主人も必要なものが安く買えてよかったようです。
なかなか時間がありませんから、買えるときにまとめて買っておかないと…。

久しぶり居酒屋

2013-05-25 23:22:19 | 日記
昨夜もよく寝ました。
姫路を出発すると、間もなく高速道路に入り消灯になりますので、何もしないでとにかくすぐ寝の態勢に入りました。
ほぼ満席で、私は通路側でしたが、窓側のほうが寝やすいとはいうものの、そんなことは関係なく寝たのでした。
背もたれをいっぱいに倒すと、後ろの席の人が何やら言うので、見ると、荷物を足元にたくさん置いていて、それが押しつぶされたようでした。
夜行バスは寝るのが普通なので、当然背もたれも倒すわけで、足元にたくさん荷物は置かないのが普通だと思いますけどね。
上の棚に上げれば?と言いましたが、何やら膝に抱えていました。
そんなことでは寝れない…。
バックなどは足元に置きますが、大きいものは邪魔になるので、トランクに預けるか棚に上げるか…慣れないとそんなこともわからないのかもしれませんね。
途中休憩で止まるたびに降りていくので、そのたびに私の背もたれを支えにして引っ張るのですが、髪の毛まで引っ張られたときは参ったマイッタ…。
朝まで、時々目は覚めましたが、ほぼぐっすりでした。

今日は、長男が急に時間ができたというので、夕方、主人と一緒にご飯でも食べようと、出かけました。
たまには違うところを…と予定していたようでしたが、土曜日の夜で人が多く、結局いつもよく行く居酒屋「魚民」に。
結構すいているところがあるのです。
でも、最近居酒屋は行かないので、久しぶりでよかったですね。
いつも似たりよったりですが、こんなものを。
  
   
明日に備えて、日本酒は飲まず、カクテル系だけ。
主人が珍しく早めに酔って、あまりビールが進まないようでしたが…。



また東京

2013-05-24 23:14:27 | 日記
今日も朝からバタバタ、忙しい一日でしたが、これから東京です。
ピアノを弾きに行くイベントがあるのです。
何か…は、終わってからということで。
今月末は会社の確定申告で、その作業もあって、この数日相当忙しい感じです。
バスに乗ったら、気になることをあきらめて寝れるので、しっかり寝ようと思います。

今年もイチゴを

2013-05-23 23:51:00 | 日記
生徒さんから、家に作っているというイチゴを、今年もいただきました。

これで半分、甘くておいしいイチゴでした。
昨年のブログを見るともらったとあったので、ひょっとして…とか、期待していたりしてましたが、よかった!

お向かいさんからは野菜をいろいろいただいて、豆ご飯を作りました。

けっこういい味にできた…かな。

豆ご飯と言えば、父が、終戦後、翌年の今の時期にやっと帰って来れたそうですが、その時にお母さんが作ってくれたのが豆ご飯だったとかで、いつもそういう話を聞かされたいました。
その割には子供の頃も食卓に登場したことはありませんでしたけどね。
私が作るのも昨年に続いて2度目…。