マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

ちょっとだけ回復

2024-05-31 01:56:43 | 日記
私の体調ではなく、つりがね草の話。
強風で弱ってしまってつりがね草、折れたのは水に挿して元気に咲いていますが、鉢植えの方あh昼間は少し元気を回復したようでした。
すご~くたくさん咲いていたのに、風はねぇ…。
我が家の庭は、マンションと隣のアパートの間で、ビル風でも吹いているのでしょうか。
ちょっとした風でもけっこう強く感じます。
何だかんだ細々したことをしているうちに、一日が終わった…そんな感じで、達成感は少なめ。




風が強くて

2024-05-30 01:00:57 | 日記
昨日の夕方辺りから、それでなくても強めだった風がさらに強くなり、花たちには厳しい状況でした。
夜遅くになって、さすがにつりがね草が倒れる事態になり、風が少しでも防げる軒下に移しましたが、ダメージは大きかったようで、今朝見ると、一番伸びてた茎が折れていました。
仕方なく切って水にさしておくと、シナっとなっていた花がしばらくして復活!
鉢植えの方は、地面にまで伸びていた根がちぎれる状態になったので、なかなか復活してませんが、まぁ様子見です。
今日は、空を見上げるといい青空。
…と思っていたのに、その後しばらくして空を見上げると、すご〜いスピードで雲が流れていました。
かたまりの雲と薄い雲が反対の方向に流れてました。

 
 
 
とうとうかたまりの方が見えなくなりました。
これがおよそ1分15秒くらいの時間の変化でした。
動画を撮ったので…。

今回の雨風は、あちこちで被害が出ているようで、お見舞い申し上げます。
倒木で命を落とすことになった方もいらして、ちょっと時間がずれていたら…と思うと、お気の毒としか言えないですが…。



そろそろアジサイ

2024-05-28 23:10:55 | 日記
午前中はルーティンのテニス。
今日も雨でした。昨日よりちょっと多め。
だけど、私が行く時には小雨になり途中は降ったり止んだりしつつ、帰りもやっぱり小雨。
今日はレインハットをかぶっていきました。
今日も疲労感が残ったままだったからか、調子は今ひとつ…。
そろそろ回復したいものです。

帰り、そう言えば、梅の実ができている頃…と、よく見るとたくさんできていましたが、今日は雨模様で写真もパッとしない…。
家の近くの公園では、さまざまなアジサイが色づき始めていました。
 
雨の季節なんだね。

振替のテニス

2024-05-28 01:45:52 | 日記
午前中は振替のテニス。
疲労が回復しきれていないのか、やっぱり調子は今一つ…。
ラケットのいいところに当たらない感じ。
なので、思った方向に飛んでいかないわけで、う~ん…といったところ。
今日は雨模様でしたが、霧雨っぽくてあまり濡れず。
それでも、帽子の付いた薄手のパーカーを着て行きました。
これがまた超古いもので、たぶん2005年頃に買ったパタゴニヤのパーカーだったのですが、めったに着ないから捨てようと思いつつ、それでも着ることがあるかも…と、捨てないでおいていたもので、たぶん、1年に出番は1~2回かなぁ。
でも、ないと困るかも…。
まぁ超薄手なので、邪魔というほどではないですけどね。

今日は、上空を飛行機が飛んでいました。
音は聞こえるのですが、雲が厚いので見えず。
あの雲ってけっこう低いようで、雲のある日に、アッ飛行機だ!と思って写真を撮ろうとしている間に、雲に隠れてしまうことがあるのです。
日曜日は良く晴れていて、隣のアパート上空を飛んで行ったのがしっかり見えました。



休息日です

2024-05-26 23:04:54 | 日記
昨日は、手伝いに来てくれた次男も一緒に晩ご飯を済ませると、さすがに疲労感が増して来て早めに寝ましたが、今朝起きたときの寝足りなさと言うか疲労感と言うか、半端なかった…。
昨日はよく頑張っていたな…と。
なので、今日は休息日と割り切って、ゆっくりでした。
とは言え、次の姫路のコンサートが迫って来るので、その曲の準備は始めましたが…。

お昼ご飯は、連休中に行った伊豆のめんたいパークで買った明太子で、明太子パスタにしました。
ほどほどにおいしくできました。

庭の花たち、つりがね草の花が日に日に増えて行って、下の方が増えた感じです。
アルストロメリアも増えて。

昨年は今の時期、もとからあるアジサイの花が色づいていたのに、今年は若干遅めです。
やっと一つ…。
3月に撮影旅行で行った宮崎で買ったアジサイは、咲いていた花が終わって次の蕾ができ始めていました。
我が家の狭い庭も、半分以上花たちの植木鉢でいっぱいですが、地球温暖化防止にささやかに貢献しているか…と。




ミュジカポール・コンサート15終了しました

2024-05-26 00:01:26 | コンサート
午後は、ミュジカポール・コンサート15でした。
長時間にわたるコンサートでしたが、たくさんの方々がご来場くださって、ありがたく思います。
毎回のことですが、皆さん熱演で様々な曲があり、お客様にもお楽しみいただけたのでは…と思います。

朝から準備、リハーサルで出かけ、夕方に終了した時はさすがに疲れを感じました。
昨日も準備に追われ、解説をブログにアップするのも遅くなり、寝るのが当然遅くなり、睡眠不足気味でしたが、栄養ドリンクと痛み止めの薬も飲んで、何とか最後まで走ることができた…というところ。
各部ごとにご挨拶もするので、バタバタです。
解説のアップが昨日全部は終わらなかったので、リハーサルの合間の時間でアップしました。
ノートパソコンを持って行って…です。

私については、特に最後はしっかり弾き切ろうと思って練習を積み重ねていたので、これについてはまずまず…と。
ショパンのソナタってやっぱりいい曲だね…と言ってくださる方が数人あって、曲の良さはお伝え出来たかなといったところです。
いい曲だと感じてもらえるというのは、コンサートではとても大切なことだと思います。
作曲家が作った曲を、その意図をくみ取って再現するのが演奏家なわけで、最大限良さをお伝えしないといけないのですね。

さて、ドレスは、ずっと以前に作って、さらにリメイクをしたドレス。
今回はサイズ感の合わない部分を一部手直ししました。
季節的に新緑…ということで、若草色と言うか黄緑色と言うか…。


ご挨拶の時に着ていた服は、昨年着た時に細く見えると言ってもらって、どんな感じか…と思っていましたが、残念なことにその時は動画に映る場所に立っていなかったので見ることができず、今回は映るような位置に立ってご挨拶をしたので、やっと…。
まぁソコソコかな。
ブラウスは、既製品の裾を切って短めにしてフリフリを付けました。
下はスカートに見えるワイドパンツ。





今日も講座が2つ

2024-05-24 02:04:00 | 日記
午前中は、写真撮影講座。
持って行ったのは、ブログにあげたこともある、新幹線からの写真や花の写真などと、昨日の辰の水晶玉の写真。
他は前回の教室で撮ったもの。
素材はガラス。
 
 
ガラスは、テーブルに映る影などもあるので、それも利用して。

ランチは、ブリル飯店へ。
気に入ったらそれだけになるけど、今回も広東風あんかけ汁そば。
とにかく野菜たっぷりなのが気に入ってるところ。
でも、すぐ隣の席に赤ちゃん連れがいて、その子が食べるものもないし退屈だったのでしょう、大泣きして、さすがにお母さんはちょっとは気を使ってほしいなと思いましたけどね。
意に介さず…話に夢中…。
去った後の床にはゴミや食べこぼしがたくさん…。
せっかくの楽しい時間が…残念でした。

午後は、世界史の講座。
世界史というからには、ヨーロッパばかりではないので、今回はインドや中国の話。
カースト制の一番下の奴隷民のさらに下に、枠外の被差別民がいたとか…。
何じゃそりゃ…と。
中国では、老子や荘子の老壮思想は、何も意図的なことはしないで、今ある状態をそのまま受け入れるのを良しとし、道徳や社会の秩序の維持、国家の強大化を説く儒家は作為的人為的と批判したとのことですが、その思想はどこへ行ったのかなぁ…と思う…。
講師の先生の話は割とわかりやすく、頭に入って来るのですが、如何せん、昼食後の時間で、どうしてもウトウトしてしまいますね。
周りの人もチラホラウトウトが見られました。


やることリストをこなす

2024-05-23 00:47:53 | 日記
コンサートを目前に控えて、準備しないといけないことがたくさん…。
一番面倒なのは、曲目解説をまとめて、ブログにアップすることですけど、気合いがなかなか入らない…。
練習もしないといけないですから。
ドレスもちょっと手直ししないといけないのです。
先日、横浜では着たことのない、今の季節にピッタリ!…というドレスを、姫路から荷物で送っておいたのですが、上身頃の長さが微妙に長い感じがして、それを調整しようと…。
今日のところのやることリストは、まぁ半分くらいはできた…ような気がする。

明日は写真教室で、前回持って行ったガラスの撮影素材が人気だったので、自分が思ったほど撮れなかったために、家で撮り直そう…と思っていたのに忘れていて、今日、慌てて撮ってみました。
出雲大社で買った、竜の飾り。
角度で色がいろいろ。
よく見ると、隣のアパートも映り込んでるし、なかなかおもしろい。
明日持って行く写真の印刷を急がねば…。



テニスは暑くなってきた

2024-05-22 02:39:59 | 日記
午前中はルーティンのテニス。
今日の気温は高めで、さすがにテニスで動くと汗をかくようになりました。
それでも、夏場になると出てくる大型扇風機の登場はなくても大丈夫でしたけど。
先週はお休みしたので、2週間ぶり。
はじめは調子が上がらなかった。
折に触れていいコースに打てたけど、ミスもあったりで、ゲームには勝てず…残念。
最近ピアノの練習で、けっこう腕を酷使しているので、違う動かし方は却っていいかも知れません。
ゲームの順番を待つ間、暇なので写真を撮ってみました。
と言っても特に面白くはなく…。
コートサイドの影を撮ってみたり…。

最近は日が長くなって、テニスの後で洗濯しても、夕方にはしっかり乾いてくれるからいいですね。
長男の使った敷きパッドを洗ったり、テニスウエアを洗ったりして、洗濯干しをするついでにちょっと写真を。
つりがね草の花にある、しろい糸みたいなのを撮ってみようとクローズアップ。
アルストロメリアもクローズアップで。
以前より花の色がはっきりしてきました。