マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今年も最終日

2010-12-31 23:51:33 | 日記
大晦日、いよいよ2010年も終わりですね。
思い返している余裕は今ないのですが、いろんなことがあったなぁ…です。
とにかく忙しかった!
充実していたか…見方によりますね。
でも、いろいろ考えることの多い1年でした。

今日は、朝、長男が帰ってきて…我が家はみんな夜行バスですので、朝到着です…バタバタしてしまいました。
長男は、車の免許を持っていないので、行きたい所へ連れて行ってやらねばならないのです。
ついでに買い忘れた物などの買い物もしましたけど。
夜、久しぶりにすき焼きをしました。
お義母さんもよんだので、少しにぎやか…。
長男は今日しかないからと言って、友達に会いに出かけましたけどね。

最初にちょっとお値段の高いお肉だけ、先に食べましたが、やはり値段相応においしかったですね。
日ごろあまりお肉を食べない私にも、おいしく感じられるものでした。
次男も、日ごろは節約生活していますから、たまにはということで、奮発したというわけです。
すき焼きの後には、年越しそばでした。
そばつゆは、次男が作ってくれましたが、上品ないい味でした。
ちょっと高級な居酒屋でバイトしているので、プロの味を覚えてきて、いろいろ作ってくれます。
食事が終わると、お義母さんを送っていかないといけないので、お酒が飲めないのが、ちょっと残念。
…で、初めてノンアルコールビールとやらを飲んでみました。
意外といけますね。
なんか、ホントにビールを飲んだような気がしてしまいます。

その後、おせち作りを頑張り、今。
何とか最低限はできましたが、こちらも次男がよく手伝ってくれて、助かりました。
これから年賀状…。
3が日のうちに投函できればいい方…ということになりそうです。
では、よいお年を!

雪でした

2010-12-31 00:56:25 | 日記
雨…かと思ったら、時々雪でした。
車のフロントガラスに降り積もって、さっそく雪落とし。
年末年始は、よく雪が降りますね。
今年は実家へ行くのはやめたので、少々降ってもまぁ何とかいいのですが…。
せっかくあれこれしようと思ったのに、お天気が悪いと外回りはできず、中だけちょこちょこっと掃除です。

実家へ行くと、母がよく、若いものがいると、いろんなことがわかっていい…というような話をしますが、なるほど…です。
次男がいると、先日のコンサートをICレコーダーで録音した物のファイルの分割はしてくれるし、携帯の設定変更はしてくれるし、自分でできることでも、やはりやってくれると助かりますね。
いろいろ自分でもやってる分、知識は豊富です。
でも、しっかりしてると思ったとたんに、けっこう子供っぽかったり…おもしろいものです。
明日には長男も帰って来るので、さらににぎやかになりそう。

今日もゆっくり

2010-12-29 23:54:50 | 日記
昨日は、次男が地元の友人と会うために出かけ、夜中に帰ってきたため、私も寝るのが遅くなり、今日はどうも睡眠不足。
それに、遅れてやってくる疲労感で、どうも調子が上がらない。
食事の準備は、次男が手伝ってくれるので、助かりますね。
まぁ、一人より二人の方が楽しいというものではありますね。
昨日今日で、おせちの材料や他に食べるものなど購入できたので、さすがに明日は掃除でもして、お節の準備もしないと…。

病院へ

2010-12-28 22:06:32 | 日記
1週間前にできた左ひじの水ぶくれ、未だ治りません。
相変わらず痛みもあり、コンサートの時もメンディングテープを張ったままでしたが、さすがにちょっと長い!ということで、今日はやっと病院へ行くことができました。
幸いにも細菌が入っていたわけではなく、炎症を抑える薬をもらって帰りました。
抗生剤の点滴をしてもらいましたので、ひどいことにはならないようで、とりあえずはホッです。
どうしてできた水ぶくれか記憶がないのですが、いろいろ考えるに、これかなぁ…?と思うことはあるのですけどね。
明日もまた病院へ行かないといけません。
それにしても、気力がわかないというか、元気は出ません。
とにかくコンサートまでは…と思って、すべてのことを棚上げしてやってきましたから、他の用事が山積みで、片付けないといけませんけどね。
お掃除もしないといけないし、年賀状におせち…はぁ~!

次男はコンサートからお正月まで、久しぶりにゆっくり里帰りで、のんびりしていますが、自分以外の人がいるのは調子が狂うというものではあります。
比較的私の予定に合わせてくれるので、やりやすくはありますが…。
食べることが大好きなので、日頃食べないものを食べさせてやろうとそこそこやってますけど。
コンサートも、運営スタッフがいるわけではなく自主運営ですから、すべて自分達やらないといけませんが、いろいろよく動いてくれるのはやはり身内です。
息子達も主人も、私がコンサートをするたびにみんなで手伝ってくれてましたから、ごく当たり前にやってくれますし、次男は自分も演奏活動をしているので、そのあたりはよく心得ているようですし。
ピアノは、しばらくお休みで、お正月が終わったら、また次に向けて頑張らないといけません。

ウインド・パステル第8回ファミリー・コンサート終了です。

2010-12-27 23:29:58 | コンサート
昨日、コンサート終了しました。
年末お忙しい中、来て下さった方、ありがとうございました。
当日券でのご来場の方もけっこうあり、チケットがどこで買えるかわからなかったと言われて、今後は考えないと…と思いました。
目の見えない方も介助の方と一緒にいらして下さって、うれしかったですね。
そうかぁ、音楽は耳で楽しむものなんだというのを、再確認でした。
そういえば、文化情報を読み上げるというボランティアの方が、プロムナード・コンサートの件で、私の名前の読み方とか尋ねられたことがあったと思いだして、今後は、イベントする時も、ちょっとした配慮が必要か…と、考えさせられました。

さすがに昨日は、疲れました。
前日に、アンサンブルで着るドレスを作っていたというのも、大いに影響ありましたが…。
夜なべをしてしまって、まずい…と思いつつ、薄紫色のドレスを着るということで話を合わせていたので、完成しないと困るため、やむなく…でした。
もっと早くするつもりでしたが、アンサンブルの練習に予定以上に時間がかかり、できなかったのでした。
睡眠不足が響いて…ホントに本番こんなことではいけないのですが…覚えたほずの音にどうも不安を感じて、楽譜を置いて弾くことにしました。
テンポの速い曲はいいのですが、ゆっくりの曲は楽譜がある方が安心!
何回やっても、完璧ということはなかなか難しいですが、納得いく部分もあり、いろいろです。
終わった直後は、撮影したビデオを見る元気もありませんでしたが、一日経ってやっと見てみると、英雄ポロネーズの中間部が、いいテンポと乗りで弾けてるとか、「献呈」もなかなか盛り上がってるとか、「愛のあいさつ」もいい感じに流れてるとかわかって、ちょっとホッとしました。
そう思うと、全体にもう少し完成度をあげたかったというのが正直なところ。


昨日からメールやお電話をいただいて、よかったよぉ…と言ってくださると、ホントにホッとしますね。
トークが、飾らずありのままで楽しくてよかったとおっしゃってくださった方もあって、ヤレヤレです。
アンサンブルは、楽しくできましたが、コンチェルトがうまくいかなかったところがあって、まぁ、落ち込んだわけです。
オケパートの人の練習不足も影響あったように思います。
私自身も不安があちこちにありましたし…。
アンサンブルは、いろんな意味で難しい…考えることの多いコンサートでした。
次男のドラムの入った曲は、やっぱり生ドラムはいい!というのが実感で、楽しくできました。
また、追々、アップして行こうかと思いますが…。
(作ったドレスです)

さて、コンサートの最後には、私がアレンジする時の参考に購入した、AKB48のCDと、楽譜を、抽選でプレゼントという企画をして、喜んでいただけました。
主人も、前日から帰っていろいろ手伝ってくれましたし、次男も手伝ってくれましたから、ずいぶん助かりました。
私が一人でやってるコンサートではないのですけどね。

浅田真央さん復活!

2010-12-26 23:46:39 | ニュース
フィギュア安藤V、浅田は2位 16歳の村上3位(共同通信) - goo ニュース

ジャンプの修正で調子を落としていた真央さん、昨日のショートで1位になり、ジャンプも飛べたそうで、ホッとしていました。
残念ながら、コンサートの準備で見ることはできませんでしたが、録画したので、また見てみたいと思います。
今日のフリー、やはり、美しさが違うと思いましたね。
感動でした。
結果は、安藤さんが優勝でしたが、後半に5つのジャンプを入れているので、うまくできたときはかなり得点が出ることが予想されましたので、まぁ妥当な線でしょう。
真央さんは、ジャンプの要素は少し物足らなかったかも…。
トリプルアクセルも、回転不足になったようですし。
これからさらに良くなりそうなので、やっと安心してスケートの放送が見れるようになります。

お気に入りのショップを発見!

2010-12-25 00:05:03 | お勧め
イーグレの近くの本町商店街、服のお店が3軒ほどありますので、フランス語の帰りに、他の人と一緒に時々覗くのですが、ゆっくり見ることができず、何となく通り過ぎていました。
今日は、一人!
FMゲンキの後、少し時間に余裕があったので…今日は風が強く、電車で出かけたので…目についた服があったお店に入りました。
気に入るものが、けっこうありました。
2着ゲット。
しかもお安いのです。
お店は、「ampleur」というのです。
フランス語で、「ゆったり」とか「豊か」とかの意味ですが…。
お店の方は気さくな方で、変な押し付けもなく、いい感じでした。
もう1枚気に入ったのがあったのですけど、また今度にされたら?…とかおっしゃって、結局やめました。
私好みなので、また行くかも…。
最近、なかなか気に入る服が見つからず、ほとんど買っていませんでしたから、また楽しみが増えてしまった…。

ブログ「お城の近くの小さな洋服屋通信」
 http://ampleur626.blog130.fc2.com/

FMゲンキに出演してきました。

2010-12-24 23:49:41 | 日記
昼の13:15から、FMゲンキの「飛び出せ!まちの元気人」コーナーに出演してきました。
夕方の再放送の前にブログをアップしようと思ったら、ご近所の方が、コンサートのチケットが欲しいと言っていらっしゃったので、アップできなくなりました。
…で、途中から、自分でも聞いてみました。
録音したものをもらっているのですが、せっかくだから…。
ラジオではなく、インターネットラジオで聞きました。
サイトの中の「インターネット放送」から、簡単に聞けました。
ラジオは、場所によってはうまく聞こえなかったりしますから、ネットは便利ですね。
パーソナリティの方と事前に打ち合わせしますから、そこでどんな方向に話が行くのか大体決まりますが、何か私のピアノ人生に興味を持っていただいたようで、そちらに半分くらい行ってしまいました。
コンサートのことももっとお話ししようと思いつつ、時間に限りがありますから…。
でも、きっちり宣伝もしていただいて、早速お問い合わせの電話がありました。
自分では緊張はしていないつもりでしたが、直前になるとやたらのどが引っ掛かりそうになったり、鼻水が出たり…体は正直??
でも、楽しい時間でした。

明日はFMゲンキに出演

2010-12-23 18:54:47 | お勧め
明日の昼、1時15分~1時:45分に、FMゲンキの「飛び出せ!まちの元気人」コーナーに出演します。
ウインド・パステルのコンサートについてお話しする予定です。
以前、プロムナード・コンサートのことで出演したことがありますので、感じはわかっているのですけど…。
午後6時30分~7時に、再放送がありますので、聞いてみてくださいね。

姫路・西播磨のラジオ局 FMゲンキ 79.3MHz
サイトは、
http://fmgenki.jp/index.html

サンヴェルジュ・メゾンでランチ

2010-12-23 00:32:40 | 日記
久しぶりのサンヴェルジュ。
オーナーが代わってから、ランチのお値段が高くなったのが、行けなくなった理由の一つ。
さすがに、主婦は、ランチに毎回2300円もかけるわけにいかないのです。
今回は、久しぶりにフランス語メンバー以外にも声をかけて、クリスマス会をしましょう…ということで集まったので、特別な日ならおしゃれに…です。
ゆったりとして、おしゃれな空間ですからね、落ち着いて食事もできますし。
合計8名ほど集まって、和やかなランチでした。

さて、2300円のランチは、前菜、スープ、メイン、パン、デザートに飲み物、というコースです。
シェフは、以前お気に入りだった、アンジェロのシェフだった方で、飾り付けとかきれいです。
 
前菜のハムに添えられているのは、チョコレート…だったような気がしますが、意外性がよかったですね。
スープは、安納芋のスープと言ってたかなぁ…何しろ聞いて、ふんふんと思うけど、すぐ忘れてしまうので…。
ちょっと甘めでしたが、おいしかったですね。
私のメインは魚で、今日は太刀魚でした。

骨もなく、程よい塩加減。
シェフお得意の飾り付け!料理はやっぱり目でも楽しまないと…です。
必ずグリーンがあしらってあるのもいいですね。
パンは写真は忘れましたが、おいしくて、ついおかわりしてしまいました。
デザートは2個、甘さも程よく、満足。

おいしいランチを食べて、楽しいおしゃべりをして、しばし忙しさを忘れて楽しみました。