マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

神戸へ

2017-01-31 23:49:21 | 日記
髪の毛のまとまりがなくなっていたので、美容院に行くことにして神戸に出かけました。
昨日の自転車事故…の衝撃で、体中がむち打ち症状というか筋肉痛のような状態で、これで出かけるのも…と思いましたが、今日を外すと行く日がなくなるので…。
打ったところは薄く青あざになっているものの痛みはなくなりましたが、手首をひねった方は、なかなか…です。
日常生活にはまぁ支障がないので、いいとしましょう。

10月のシンフォニーチャレンジコンサートで知り合った人と、予定が合えばお会いしましょうという事にしていたので、三ノ宮でランチをしました。
以前から数回行ったことがある、三宮ターミナルホテルの「ラ・パージュ」へ。
1450円のパスタランチをいただきました。
  
  
パンは半分ですが、それにしても多いなぁというくらい盛りだくさんで、全部は食べきれませんでした。
おいしかったですけど。
久しぶりだったので話が弾みました。
お互いに良く知らなかったのですが、何と誕生日が5日違いの同い年でした。

それにしても、ランチの時間は女性がたくさんですね。
11時半前に着いたので少し待ちましたが、すでに2~4人くらいのグループで10組くらい待っていました。
まぁ駅近でこの値段でこれだけのものが食べられるなら、人気のわけもわけもわかりますが…。

その後、地下鉄で湊川公園まで行き、美容院へ。
今日はカットだけでしたが、前回パーマをかけてから2か月たっていたので、スッキリしました。

帰りに自転車を引き取ってこようと思っていましたが、5時半を過ぎていたので、自転車屋さんは締まっていました。
自転車、実は車庫入りしていたのです。
昨日は衝突のあと、とりあえず乗ることはできたのですが、ステンレスの前かごが曲がってしまっていたので、車輪とかなんか異常があったらいけないと思い、帰り道の自転車屋さんでみてもらったら、やはり前輪がせりあがっているとのことで、修理のために置いてきたのです。
以前、後輪の方はパンクしてその自転車屋さんでタイヤ交換してもらっていたのですが、前輪にもひびが入っていてそろそろ替え時だったので、ついでにそれもお願いしておきました。
代車を借りていたので、今日はそれで姫路駅まで出かけ、途中で自転車屋さんを見たら、ちょうど私の自転車の修理をしているようでした。
時間がかかると言われていたので…。
明日の朝には取りに行こうと思います。



一瞬の油断

2017-01-30 23:26:06 | 日記
午前中、雨も上がって、フランス語は自転車で出かけました。
駅南の会場だったので、いつもより距離はちょっと長い…。
毎年1月の最初の勉強会は、新年会がてらワインの飲めるところでランチをしますが、今回はちょっとカジュアルな「ビストロカフェテルミニ」で。
姫路駅のピオレごちそう館1階にあって、以前からちょっと行ってみたいと思っていたところでした。
男性会員がワインが飲めるところがいいということなので、手軽にグラスワインが楽しめるところにしたのです。
ランチは、ステーキランチもありましたが、私はテルミニランチというので、チキンのトマトソース…だったかな。
 
ソーセージもおいしかったし、結構ボリュームがありました。
これにパンがついて、950円です。
コーヒーも108円プラスで。
家では、お肉はほとんど食べないので、外ではできるだけ普段食べないものを…と。

昨日の夜中、NHKでやっていたフェデラーとナダルの試合をつい見てしまって、寝るのがすっかり遅くなったので、今日はちょっとしんどいなぁ…という感じで出かけたのですが、お腹もいっぱいになってちょっと買い物をして、イーグレにチラシを持って行くため、自転車をのんびりこいでいました。
ちょっとぼぉ~っと大手前公園を眺めながらイーグレ北側の歩道を進んでいる時、ふと気が付くと目の前にコンクリートのポールが…。

突っ込んでしまいました。
気が付いて慌ててブレーキをかけたものの、右側の方に正面からぶつかってしまったのです。
いやぁ、けっこうな衝撃でした。
車の事故より衝撃はひどかったかも…。
けがはしませんでしたが、打撲が数か所…。
ほんのちょっとだけよそ見していたのですよねぇ…。
ここに来るまではこのポールはないのですが、ここだけ。
駐車場の出口だからでしょうか。
全身が筋肉痛のような感じで、膝があざになったほかは、だんだん痛みはなくなりましたが、最後までブレーキをかけるために左手はハンドルを握っていたためでしょう、衝撃が全部左手に来たみたいで、左手首はさすがにちょっと傷みがひどい。
まぁピアノは弾けましたが…。
自分の不注意ですが、しばらくは傷みが続きそう。

そうそう、フェデラーとナダルの試合、やっぱりすごかったですねぇ。
ホントにうまい!という感じだし、おもしろかった。
ジョコヴィッチやマレーとは一味違う気がしますね。

母が風邪を

2017-01-30 00:09:54 | 日記
昨日、パソコン教室に行っている時にディサービスから連絡があり、母が風邪らしく、熱があるとのことで、早退させるということでした。
今日は高齢者住宅の方からどうしようかという問い合わせがあり、様子を見に行きました。
行ったときには少しぼぉっとしていて、食欲もないらしかったのですが、食欲がなくても食べれるようにプリンやゼリー、ポカリなどを買いに行って戻ってくると、少し元気が戻ったようでした。
長く寝ていると、立ち上がるのが大変になり、ヘルパーさん達も2人がかりで車椅子に乗せた…と。
昨年も1月に風邪をひきましたが、今年もまた1月…。
でも、金曜日の夕方行った時は、何の変りもなく、風邪の気配もなかったのですが、インフルエンザでないといいのですけど。
まぁ熱も下がったようなので、大丈夫だとは思いますが。
母は大病はけっこうあったものの、風邪をひいたりとか小さな病気はあまりなかったのですが、やはり集団生活になると病気をもらうのでしょうかねぇ。
困ったものです。
まぁ特に何かできるわけではないので、様子を見るだけですけど。

フェデラー、久々に4大大会で優勝!

2017-01-29 23:45:15 | お勧め
フェデラー、死闘繰り広げたナダル称賛「引き分けあればいいと思った」

フェデラーが全豪オープンで優勝しました。
けがからの復帰戦で、しかも相手はナダル!
4大大会最多の優勝を誇るフェデラーも、全盛期はナダルを苦手としていたようでしたが…。
共にけがで苦しんだ昨年でしたが、今回は、マレーやジョコヴィッチが早々に負けた大会で、フェデラー対ナダル戦が実現したのでしょう。
やっぱり華がありますからね、この2人は。
残念ながらライブで試合は見ていませんが、後でゆっくり見ようと思います。
フェデラーが錦織選手に勝ってから、優勝しそうな気はしていましたが…。

パソコン教室は簡単な図形

2017-01-28 23:51:42 | 日記
午後、公民館のパソコン教室でした。
今年度もあと2回、1年の仕上げに毎年公民館内で作品展示をするので、今回も見栄えのいい物を作ろうと、バレンタインに利用できるような小箱を作りました。

ケーキの箱のように、持ち手が付いた形です。
箱を展開してみると、簡単な図形で作れることがわかりますから、エクセルで図形を応用して作ってみました。

エクセルで作ると、セルを方眼紙のように使えますから、正方形などの大きさが正確にわかって便利です。
出来上がったものは簡単な図形ですが、私自身は昨晩からけっこう試行錯誤しました。
A4用紙1枚で最大の大きさにするにはどれくらいの大きさにするのがベストか…とか、取っ手部分の大きさは…とか、挿入する絵は…とか。
図形やテキスト枠のコピー&ペーストも慣れないとうまくできませんから、教室では思ったより時間がかかってしまいました。
クラフト系も、ネット内で探すといろいろ出てきて、今まではちょっと複雑な物をそういう物を利用してやっていましたが、図形を応用してできるものは、せっかくのパソコン教室なので、自前で作るのがいいですね。
1年間にやったものを作品展用に…と言うと、受講生の皆さんはけっこう凝って完成度の高いものを作って来るので、次回が楽しみです。

ありがたくない初来訪

2017-01-27 23:22:29 | 日記
夕方、今日が母の誕生日だったので、ケーキや花を持って行こうと玄関を出ると、お隣の人がエレベーター前にいて、泥棒に入られたとのこと。
え~っ!!
仕事に行っている間に入られてみんな取られたと言っていましたが、鍵はしていなかったのかと尋ねると、玄関は閉めていたもののベランダ側はしていなかったとのこと。
でもねぇ、7階ですよぉ。
ベランダ側から入ったとして、どうやって入ったのでしょう???
私もその直前まで出かけていて、部屋に戻ってすぐまた出かけるところでしたが、家の方は特に変わったこともなく…。
詳細はよくわからないのですが、その後警察の人が来ていました。
母のところに行ったものの、その件が気になって、早々に帰りました。
帰ってしばらくすると、インターホンが鳴り、いよいよ来たか…と。
やっぱり警察でした。
警察手帳を見せて、名乗っていましたが、そんなのチラッと見ただけでは本物かどうかなんてわからないですね。
じっくり見るわけにもいかず…。
まぁテレビの刑事ものでよく見る光景でした。
お隣に警察の人が来ているのはわかっていましたし、いずれ尋ねに来るだろうと思ってました。
家にいたかとか音がしなかったかとか、ベランダに何か変わったことがなかったかとか、一通り聞かれましたが、特に変わったこともなかったのですよね。
変わった音がしたら、音に敏感な私としては気が付くはずなのです。
なので、私が留守の時だったか、ベランダからではなかったか…ですね。
警察の人も言ってました、どうやって7階に入ったんだろうと。
玄関鍵のピッキングかなぁ…。
我が家も鍵を交換するか2重にするかしないとな…と思っているところ。
マンションがオートロックではないので。

それにしてもどうしてお隣だったのだろう??
ベランダがたまたま開いていることがわかったなんておかしいし…。
玄関鍵のピッキングだとしたら、我が家より奥の部屋のお隣というのもおかしいし…。
なんか部屋中荒らされていたようなので、たまたまっていうのはちょっとねぇ。
こわいコワイ。



朝からレッスンの日

2017-01-27 01:31:02 | 日記
日付越えてしまいましたが…朝からレッスンの日でした。
4月にする発表会の曲のレッスンでほとんど時間を使ってしまった感じです。
発表会は少しだけ難しい曲に取り組むので、初めの譜読みが肝心です。
子供たちの方は、先週けっこう厳しく言っておきましたから、今週は少しコツをつかんだようで、このまま油断しないでやってほしいな…と。
おとなの方も、何とか一通りの譜読みができてヤレヤレです。

夕方、久しぶりにスーパーへ買い物に。
野菜とか牛乳とか何もなかったですから。
今週初めからの疲れが溜まってる…。

何故か移動日に…

2017-01-25 23:53:26 | 日記
昨日、夜はピアノの練習をした後に、さらにリメイクの服作りをしてしまって、寝るのがすっかり遅くなり、ちょっと疲れ気味。
以前から懸案のリメイクがたまっていたので、やる気のあるうちに仕上げてしまおう…と、ちょっと頑張ってしまいました。

これも2年くらい前から構想を練っていたもの。
上はベルベットのパーカーだったのですが、いろいろ切り刻んで再生。
下はやっぱり15年位前のキュロットスカートを再生したもの。チュニックとしてはいつも同じようなものばかりですが、色や柄が変われば全然違った雰囲気になるので、結構ワンパターンでやってます。
こういう2種類のものを合わせる時は、素材感と色合いを合わせるのがポイントですね。
うまく合うと違和感が少ないので。

姫路についてからは、レッスンが始まる前にアマゾンの出品本に買い手がついた分を発送しました。
何故か移動日によく売れるのですよね。
今回の本は、100円くらいしか最終的には残らない設定でしたが、何しろ私の本はほとんど傷んでいないので、不要だからと言ってそのまま捨てるのはもったいないなぁ…ということで出品しているので、まぁ無駄にしなかった…くらいです。
ずいぶん前に出品しておいたのが、思い出したように売れる…。
水曜日はたびたびこの発送でバタバタしてしまうのですよね。
フシギ…。

新幹線の中では、本を読んだりメールしたり、曲を聴いたり写真を撮ったり、ブログ更新したり…いろいろやって充実の時間でしたが、その分寝る暇がなく、晩ご飯を終えるとさすがに睡魔が来ました。
でも、練習もしないと…と、ちょっと頑張ってみましたが、無理でした。
ショパンのソナタ3番、侮れないことは承知していましたが、弾けば弾くだけ、ますます大変さを実感しています。
練習時間を増やさないとヤバい…。
やっぱりベートーヴェンやショパンは気持ちだけでは弾けないですね。

快晴と雪

2017-01-25 13:52:37 | 日記
横浜は寒くはありますが、快晴続き。
今日は移動日で、今新幹線です。
名古屋、京都間では雪のため遅れるという情報が、乗る前からありました。
思った以上の雪です。
 伊吹山辺り

景色が一変しますね。
でも、見てる分にはきれいですけど・・・。
鳥取はまた大変だったようで、自然は如何ともしがたいですね。
私も以前出雲に行った時大雪に合い、スタッドレスタイヤを買って姫路に戻ったことがあります。
山陰はたま~に雪がひどくなることがあります。

さて快晴の方。
今日は富士山、期待してました。
小田原辺りから顔を見せました。

そして、富士市の辺りでは

ホントに久々にきれいな富士山でした。
周りの人達もパシャパシャカシャカシャ、写真撮影会のようでした。

それにしても、日本の典型的な冬型天気です。
太陽の光があるのはありがたい!

今日も朝から

2017-01-25 00:12:24 | 日記
午前中は、先週から始まった、区の健康づくり教室でした。
昨日がお出かけ三昧だったので、若干疲れ気味で、ちょっと気が重かった。
やり始めたらそれなりには動けましたけど…。
外はすご~く冷えているのに、スポーツセンターで動くと暑くて、前回、周りがみんな半袖だったので、今日は半袖にしました。
ちょうどいいくらい。
健康教室なので、毎回、体重と体脂肪、血圧、脈拍などを測るのが面倒と言えば面倒。
始める時は気が重かったけど、運動した後はけっこう元気になっていました。
やっぱり体を動かす方がいいということですね。

午後は、昨日から連続で朝日カルチャーセンターへ。
今回は、印象派講座でした。
昨年末からの予定でしたが、講師の先生がインフルエンザにかかり休講。
で、今日が初めてでした。
講座としてはもっと前からやっていたのですけど。
今回はマネについて。
マネは印象派か?というテーマで、マネがサロンに出品した作品を中心とした解説でした。
マネは、印象派とは言い切れないけど、印象派から「筆触分割」という手法を取り入れたとのことで、それで少し印象派っぽいのだ…と。
私としてはマネはあまり好きな方ではないので、関心を持っていなかったのですが、関心がない分知らなかったことも多く、なかなか面白かった。
残り3回は、モネやセザンヌ、スーラなどの話なので楽しみです。
なぜか、サイトの詳細ページが消えているので、チラシをアップしておきます。
私が落書きしてますが…。

サイト詳細がないということを今日指摘しておいたのですが…。
受講料は、残りの回数だけになります。

いろいろ学べるのは楽しいですね。
地方にいるとこういう機会がほとんどないですから…。

追加
印象派講座のサイトがやっと公開状態に戻ったので、リンクしておきます。
https://www.asahiculture.jp/yokohama/course/7d451298-a5f6-1e76-6e73-577b1339cf19