マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

うちわ

2014-05-31 23:45:05 | 日記
週末は暑くなるという天気予報の通り、今日は暑くなりましたね。
さすがにここ数日は、ピアノの部屋はエアコンを付けています。
閉めきりですし、東南の角部屋だから、暑くなるのです。
リビングでは窓を開けて何とかやってます。
この間まで朝晩は涼しいと思っていたのに…。
でも、明日からは6月ですから、暑くなるのも当たり前…か。
動いた後などにはうちわが便利ですね。
先日、たまたまネットで別の捜し物をしていて、偶然見つけたうちわ、おもしろいです。

一見すると、本物のヴァイオリンにみえませんか?
これ、うちわです。
島村楽器のオリジナルだそうで、他にギターとかもあります。
先日東京に行った時、次男に買ってきてもらいました。
次男は島村楽器のドラムの講師もしているので…。
かわいいイラストとかにした方がいいんじゃない…と、次男と話しましたが、けっこう本物っぽいのを狙ったようですね。
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/utw/utw-vn.html?r=ft

豆だらけ

2014-05-30 23:58:50 | 日記
そら豆、グリーンピースにスナップエンドウ…豆がいっぱいです。
ありがたいことに、いただいたものです。
さっそく豆ご飯を作りました。
そら豆は、簡単に塩茹で。
スナップエンドウはまだ食べてません。
豆って、今が旬なんですかね。

豆ごはんと言えば、実家の父が、終戦翌年の5月に帰ってきた時食べたのが豆ごはんだったとか。
今はもう食事もとれなくなったんだなぁ…と、ちょっと複雑な心境ですが…。
中国の海南島で小学校の先生をしていたそうですが、終戦近くの混沌とした時期は、死と隣り合わせだったようです。
終戦は香港で迎えたとか。
いろいろ苦労した分、生命力は強いようですね。

話がそれました。
他にも親戚から送って来たものや生徒さんからもらった野菜がいろいろ。
野菜がたくさんあるのはいいですね。

イチゴもいただいたので、おいしくいただきました。
家で作られているものです。



お問合せが…

2014-05-29 23:53:47 | ラ・プロムナード・ミュジカル
プロムナード・コンサートまで10日ほどになりました。
今回は、1か月くらい前から時々お問合せがあるのです。
今までは、新聞記事が出てから直前…がほとんどだったのですが、珍しく早くから…。
たいてい、入場料無料だけど、事前予約は必要か?というお問合せです。
何の情報見て下さってるのかなぁ…?です。
新聞にはまだ出てないので、チラシか「文化情報姫路」か、ですね。
関心を持って下さる方がいらっしゃるのはうれしいことです。
来週月曜日、2日は、FMゲンキに出演してコンサートの告知をする予定です。
FMGENKI79.3 「飛び出せ!まちの元気人」13:15~13:45 再放送18:30~19:00


根くらべ

2014-05-28 23:40:39 | 日記
今年もツバメの季節です。
やってきましたよ、巣作りに…。
カーポートの上、壁がザラザラしていて巣が作りやすいし、屋根付きですからね。
ツバメにとっては格好の場所です。
どうやって探すのでしょうかねぇ。
去年は珍しく来なかったのですが、ここ数年ほぼ毎年来ているんです。
車の上ですから、作られては困るのです。
なので、完成させないように、泥やわらを付け始めたら落とすことにしています。
あきらめてくれるまで…。

こんな感じのところで、車は道路に出し、ホースのストレート水流で落とすというわけ。
手が届かないところなので。
1時間毎くらいにチェックして、落としていますが、早くあきらめてくれないかなぁ…。
ツバメも、落としても落としてもしつこく来るのですよねぇ。
ホントに根くらべです。

バラがいっぱい

2014-05-28 00:59:28 | 日記
先日東京に出かける前も、好きな方の白いバラがたくさん咲いたと思っていましたが、帰って見るとさらにたくさんになってました。

今年は庭の方にもたくさん咲いていますが、どれも下を向いてしまって、仕方なく…と言うか、せっかくだから室内でも、と、切り花にして飾ってみました。

バラは季節の物だから、楽しめるのは1か月くらい…でしょうか。
バラの垣根を…と思って植えたものですが、けっこう育ってくれて、しっかり垣根になりました。
お向かいさんも花を楽しんで下さっているようです。

夕方には、先日コープで注文していたイチゴの苗が届いていたので、それを植えたり、他の空いた鉢に花を植えたり…。
こんなことするつもりではなかったのですが、やってしまわないとダメになるし、イチゴは年中実を付けるとか書いてあったし、さっそく赤くなった実があったので、ちょっと楽しみ。
お義母さんのところにも一つ持って行く予定。

出雲におめでたい話

2014-05-27 16:35:08 | ニュース
典子女王殿下ご婚約へ なれそめは家族ぐるみのバードウオッチング(産経新聞) - goo ニュース

今朝、バスが事故渋滞で大幅に遅れ、予定よりだいぶん遅く家に着いてぼぉ~っと朝のテレビ番組を見ていると、高円宮妃久子殿下の次女の方の婚約が内定したというニュース。
へぇ~と思っていると、何とお相手は出雲の千家家の長男とのこと。
出雲に明るいいい話です。
出雲市と言いながら、つい最近まで大社町は出雲市ではありませんでしたけど…。
出雲大社がらみで観光客が増えているようですが、出雲でのバードウォッチングが今後ブームになるか??
蛇足ですが、私の結婚式は出雲大社でした…。



案の定

2014-05-26 21:47:56 | 日記
朝から長男の引越の手伝いでした。
予想はしていましたが、物が多い!
ドラム関係の機材やらなんやら…。
よくこの狭い部屋にあったなぁ…と。
引越屋さんのトラックが出て行っても、捨てる物や積み残しがいっぱいで、結局掃除はできず、部屋の状況を観察しただけでした。
引越先とは同じ沿線なので、後で片付けると言うので、引越先の荷物の受け取りに。
持って行った冷蔵庫や電子レンジなどを掃除して、また元のマンションに戻りましたが、私は夜、バスで帰るので、何もできずに帰りました。
これからバスで姫路に帰ります。
今回は掃除三昧…だったかな。
帰ったら、コンサートが近いので、練習三昧しないといけません。
会社の確定申告も来週月曜日までだし…。
父もいつ何があるかわからない状況なのですが、コンサート終わるまでは何とか…と願っています。
今日もしっかり寝たいものです。

いろいろ気になって

2014-05-26 00:39:14 | 日記
昨日も今日も、何をしたか…と考えると、これと言って何をしたと言えるほどではなく…。
ここ川崎のマンションを購入して以来、滞在はいつもあわただしく、他に用事もあって、細かいところを見てこなかったなぁ…と。
今回やたら気になり、カーテンを洗濯したり、食器棚の小物を片づけたりちょっとした整理をしたり…そんなことで2日間終わってしまいました。
合間には自分の仕事もやりつつ。
ただ、練習もやるべきことも予定通りには進んでいないのが現実で、一日って短いなぁ…です。
姫路の家でも最近やたらカーテンを洗濯したり変えたりしていますが、やっぱりきれいになると部屋も明るくなりますね。
なかなかあっちもこっちも気を配れなくて大変です。

着なくなったTシャツなどを使い捨て雑巾にして利用していますが、今回、明日の長男の引越しに備えて、雑巾にできる服を家からたくさん送っておきました。
…で、今日はそれを裁断して雑巾作りも。
長男のマンションには前回引越し以来一度も行っていないので、どれだけ汚れているか…??

幸運が来るか…

2014-05-24 23:53:39 | 日記
昨日の朝は、予定通り30分早く新宿に到着しました。
よく寝れた…のですが、よく目も覚めました。
はっきり起きるわけではありませんが、なんかウトウト…。
おまけに早く到着するものだから、寝る時間が短くなってしまい、若干睡眠不足。
でも、昨日はどうしてもやっておきたいことがあったので、午後は出かけました。
神田の「徳力本店」に行ったのです。
金を売却するためです。
実家の母が200グラムの地金を持っていたので、それを換金すべく。
以前からいつ売ろうかと、タイミングを考えていました。
一時、200グラムで100万円を越したことがあったので、またそれくらいになったら…と思っていましたが、ここ数か月あまり相場が上がる気配もないので、下がっても困るし…と。
父が入院して、この先またお金がいることがあると困るので、そろそろ換金の時かなと。
元々亡くなったおじいちゃんが徳力本店で購入したものだったので、まぁそこで売ろうかなと思ったわけです。
昨日相場を確認すると、その前日より少し上がっていて、手数料を引いても何とか90万円にはなったのでした。
両親共々が介護を受け、時々入院とかいうことになると、ホント物入りなのです。
いざという時の準備をしてこなかった両親なので…。

さて、徳力本店では昨日はちょうどジュエリーフェアみたいなのをやっていました。
おかげで待つところもなくたって待たされてしまいましたが、待っている間にどうぞご覧下さいと言われましたが、興味がないのでと言って断り、ただ待つだけでした。
そのイベントで、クオーツ、ローズクオーツのつかみ取りをやっていて、どうぞ!ということだったので、こちらはせっかくだからとやってみました。
一掴み、掴めた分だけ小瓶に入れてくれるというのです。
がっと取ったら、すごい!とか言われて、ずいぶんたくさんとれたようでした。
小瓶にいっぱい!!

掴むの、得意ですから…ピアノのおかげ??
ローズクオーツって、真実の愛、永遠の愛を象徴していて、特に結婚したい女性が持っているといいようです。
まぁ宝石フェアーでしたから…。
パワーストーン辞典によると、
「女性ホルモンを活性化させ、美しさ、肌のハリ、みずみずしい若さを保ち、しわを減らすなど、美容、アンチエイジングに効果的。
優しさや柔らかさを与え、女性らしい魅力を身に付けさせ、自信を高める。
美的感覚を養うので、クリエイティブな仕事をしている方にもお勧め。
持つ人を穏やかで優しい気持ちにさせ、疲れた心を癒し、悲しみや孤独、失恋などで傷ついた心、トラウマ、自分に対するマイナスな感情などを優しくなだめてくれ、ネガティブになりやすい人やトラウマを持った人にもお勧め。」
とのことなので、まぁいい効果が出てくれるといいのですけど。
タイミングよくこういうイベントに出会ったので、幸運が来るかもしれません…と期待する…。

その後、渋谷の文化村ミュージアムで25日までやっている「ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション」を見に行きました。
JR神田の駅前には金券ショップがたくさんあって、入場料が1500円のところを900円で招待券を販売していて、安く見ることができましたから、さっそく幸運(?)だったかも。
さすがに疲れて、夜は晩ごはんを食べるとうたたねしてしまいました。
当然ブログを更新する気力はなく。



東京行き

2014-05-22 21:48:16 | 日記
東京行きのバスです。
今日中にやっておかないといけないことをバタバタとこなし、夕方にはレッスンをして、あわただしく出かけました。
夜行バスだと、出かける日も目一杯仕事や用事ができていいですね。
いつも寝るのが遅くなるので、今日は早く寝られるのも、私にはいいです。

レッスン、最近発表会用の曲をやっていて、いつも時間が余分にかかって遅れぎみになっていましたが、今日はそういうわけにもいかず、時間通りに進めよう…と。
…で、スマホのアラームを使うことを思いつきました。
始めた時に30分後のアラームをセットする、それだけですが、目安になって順調にできました。
次の生徒さんが待ってますから、いつも時計を気にしながらやってましたが、これだ!です。
もっと早く気がつけば良かった…かな。