マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

人手があると

2016-04-30 01:21:30 | 日記
今朝、主人と次男が夜行バスで帰って来て、午後から家の片づけをしました。
7割方…だと思う…終えていますが、力仕事や分類すること、パソコンのことなど、人手があると助かります。
一人だやっていたらまだまだ時間がかかったでしょうが…。

最近、レコードがまたブームになっていて、主人や私がずっと捨てずに保存していた物の中で、気に入った物を、次男が聞いてみたいと言って持ち帰ることにしたようです。
幸い、プレーヤーももう1台あったので…実は2台置いていたので…それも合わせて持って帰って…もちろん宅急便で送りますが…聴いてみようと思うと言ってました。
ところが、いろいろ物知りの次男でも、レコードプレーヤーなるものは初めてで、使い方がわからない…。
へぇ~!そうなんだぁ…という感じでした。
我々世代には当たり前のことですけどね。
レコード…取り扱いも面倒ですが、それはそれで良さがあるようです。
何でもかんでも便利で新しいものにするのも、ホントは考え物なのでしょう。

梅酒を回収

2016-04-28 02:05:30 | 日記
片付けもそろそろ終わりが見えてきましたが、明日のごみの日に備えて、梅酒を片付けました。
ここ数年は作っていなかったけど、3年分残っていて、それを。
瓶も捨てないといけないし。
子供の頃は家にあって、飲みたくて仕方なかったけど、飲ませてもらえなくて…アルコールきついですからね…そういうこともあって自分で作るようになったのですが、この甘さがだんだんなじまなくなって。最近はほとんど飲んでいなかったのです。
でも、捨てるのはねぇ…で、全部じゃないけど、空き瓶に入れて持ち帰りました。

中の梅は好きなので、それも。
料理本もたくさんあったのですが、整理して一部持ち帰りました。
昔から何度も見たのですが、NHKの料理本は役に立つのですよね。
最近はネットでレシピがすぐ検索できますが、投稿サイトのレシピはあまり参考にしないようにしています。
玉石混交ですから。

要らなくなった服は、わざわざリサイクルに持って行っても、ガソリン代にもならないくらいなので、大抵は分別ごみで出すのですが、ゴミに出すのも大変だし、日程が限られてくるので、今日、リサイクルショップへ持って行ってみました。
全部引き取ってはもらえましたが、大半は再販用ではなくリサイクル資源行きで、予想通りたったこれだけという金額でした。
467円…。
まぁお弁当代にはなるかな…。
でも、それよりラッキーだったのは、昨日片づけた時、7000円入った封筒を見つけたことです。
元は自分の物ですが、忘れてしまっていた物なので。
けっこうきっちりしているので封筒に残していることはまずない!…と思っていたのですけどねぇ。
1つだけでした。

花は変わらず…

2016-04-27 01:14:33 | 日記
家の庭、花鉢などはまだそのままで、どうするか考え中。
でも、そんなことは関係なく花は咲くのですよねぇ。
ほったらかしのチューリップが先日咲いていました。

ほったらかしなので、草ボーボーです。
草引きしてる暇がないので…。
垣根になっているバラ、昨年も早めに咲いたけど、今年は一段と早く、しっかり花開いてました。
ちょっと倒れかかってるけど…。

これからどんどん咲いてきれいになるんだけどなぁ…。

今日は、午前中にピアノの調整があって朝から家に行ってましたが、結局練習もして帰ると夜11時。
ここ2年くらいは、必要な物だけをリビングに持ってきて、そこで生活していたので、書斎にはいろんな書類や資料、記録などがたくさん溜まったままになっていました。
そういう物って、日常には必要ないのですが、捨てるのも…で、忙しさもあって何となく置いていたのですが、よく見るとなくてもいいものが6割くらい…だったかな。
けっこう時間がかかりましたが、何とか整理して保存しておきたい物だけマンションに持ち帰りました。
これでややこしいところがやっと整理できて、ヤレヤレですが、まだ息子たちの作品群が…。
マンションに運んでも、今後ゆっくり見て整理して捨てようと思っているものもけっこうあって、これを整理してしまうとスッキリするのですが、短期間には無理なので、今後ボチボチですね。

今日も朝からフル回転

2016-04-25 23:48:22 | 日記
今日もゴミ出しに始まり夜のピアノの練習まで、一日中フル回転でした。
今日は燃えるゴミなので、そんなにたくさんは溜まっていませんでしたが、出せるときに出しておかないと…で、朝ご飯前に家の方に出しに行きました。
フランス語があるのですぐ帰り、食事ののち自転車でお出かけ。
フランス語はいつも通り和気藹々と進みました。
この頃は読みの方に力を入れているので、みんな大分声を出すことに慣れてきたようです。

今日は駅南の労働会館だったので、ランチはステーキのどんへ。
日替わり定食が、ちょっと前に行ったときは良かったのに、今日はまたあまり好みではないものに戻っていて、和風ハンバーグにしました。
こちらはあまり変わらないのでいいのです。
 
パンが以前とは変わっていて、おいしくなったかな。

その後も用事が山積みで、あちこちウロウロ…。
結局マンションに帰り着いたのは、4時過ぎ。
さすがに疲れました。
昨日の夜は、溜まりに溜まった連絡やらお問合せやらのメールを出したりして遅くなったし、今朝も早かったし。

出かけた時はイーグレに置くチラシを持って出て補充するのですが、1階受付前のチラシはすっかりなくなっていて、受付の人から、さっきチラシが欲しいという人がいらっしゃったと聞きました。
関心を持ってくださる方がいらっしゃるのはうれしいことです。
そういえばまだ5月29日のプロムナードのご案内もしてませんが、サイトの更新もまだできていないのですよねぇ…。
とにかく時間が足らないのです。

夕方マンションに帰り着いた時は、さすがに疲れてひとしきりウトウトしました。
どうしようかと思ったけど、ピアノの弾き込みもしておかないといけないので、7時過ぎてから家の方に行き、ピアノを弾こうと思いつつ、片付けが気になって片づけをしてしまいましたが、それでも11時ごろまではピアノが弾けるので、片付けた後弾きました。
ちょっと気になる音域があって、明日はまた調整してもらうので、チェックしておかないと…と。


古い本も

2016-04-24 01:00:48 | 日記
アマゾンに出品している本、毎日ではないけど、ボチボチ売れています。
母が持っていた本も出しているので、結構古いものもありますが、今日はその古いのが売れました。
当分無理かなぁ…と思っていた本なので、意外…。
私が持っていた楽譜の古いのも時々買い手がついています。
まだ出品してない本もかなりあるので、早くしたいのですが、なかなか…。
そういえば、プロムナードのサイトもまだ更新してなかったしィ。

水のお試し

2016-04-23 00:11:43 | 日記
今朝は少し遅めに起きてゆっくりしました。
このところ、朝から追われるようだったので…。
でも、思ったほど疲労はひどくなかったようでした。
確かに時間に追われて動かないといけない時はしんどいですが、ほどよく体を動かすと、疲労はたまらないのかな…と。

今日は家の方には行かないで、マンションで持ち帰ったものを片付けようと、のんびりやっている時、セールスの人が来ました。
大抵相手にはしないのですが、「水の宅配」と聞いて、話を聞いてもいいか…と。
というのは、家では水道にアルカリイオン水の整水器を取り付けていたので、飲み水の心配はなかったのですが、マンションの水道では取り付けは難しそうで、今のところは家から水を持ち帰っているのです。
でも、いつまでもそうするわけにはいかないので、水を買ってくるしかないか…と。
そんな時でしたから、話を聞くだけでもいいかと思ったら、お試しができるというので、とりあえず1か月お試しをすることにしました。
もちろん無料だというので。
A4用紙ほどの面積だというので置いてもらいましたが、高さがあるのでけっこう大きさを感じてしまいます。

「アクアクララ」です。
卓上用もあるとのことなので、使用するならそれかなぁ…と思う。
しばらく様子を見てみることに。
味は、特にそうおいしい!と言うほどではないかな…です。
…が、お湯も出るし確かに便利です。

粗大ごみの日で

2016-04-22 00:26:56 | 日記
今朝は、7時過ぎにマンションを出て家の方へ。
粗大ごみの日で、8時までに出さないといけないので。
マンションの方は前日から出せるので、昨日のうちに新聞以外は出しておきました。
今回は嵩張る布団とかプラスティックの衣装ケースなどがあったため、結局車で4往復!!
バテました。
朝ご飯は食べてなかったので、お腹も減ってきたしィ…。
積んで降ろしてをすると、時間がすぐ経つので大急ぎで小走りで出していると、隣保の人が「元気だねぇ!」…と。
元気じゃないのですけどね。
昨日は、調味料とか香辛料の瓶を片付けましたが、三男が家にいるときいろいろお料理をするのに買っていて、そのままだったので、けっこうな数がありました。
中身を出すのに手間取りました。
スポンジケーキの型やお菓子作りの道具なども、ここ最近は全然作ってなかったし、今後もするかどうか…なので、全部捨てました。
いつかまた使うかも…と思ってましたから置いていましたが、結局使わない…。
いろいろ整理するいい機会にはなっていますが、タイムリミットがあるのでなかなか大変です。

粗大ごみの日になると、ゴミ収集場所から金属ごみなどを集めている人が来るのですが、いつもよく来る人が、エアコンを無料で回収してくれるというので、急きょお願いすることにしたので、一段と大変になってしまいました。
とりあえずいったんマンションに帰って食事をしてから、10時にまた家の方へ。
ピアノの調整が今日もあったので。
そこへエアコンの回収がプラスされ、またバタバタ。
全部で5台あったのですが、1か所だけ室外機が壁に付けてあるのは一人では無理だというので、後日になり4台回収してもらいました。
他にも洗濯機や冷蔵庫も回収できるとのことだったので、後日お願いすることに。

ピアノの方はとりあえず第1段階は終わったので、数日弾き込んでさらに調整してもらうことになります。
今日はお昼までと思っていたけど、エアコン取り外しで落ち着いて片づけられなかったので、終わってから片づけていたら、気が付けば3時…。
お昼も食べてなかったし、レッスンの時間も近づいてきたので、大慌てでマンションへ。
なんか息切れしそうでした。
あれもこれも保存していたのが、時間が経つともう必要ないということがわかり、エレクトーンの楽譜なども捨てる方へ分類しました。
歳と共に大事なものは変わるのですね。

長い間同じ姿勢をしていたりすると、立ち上がる時足が痛かったりすることもありますが、それでも、動くのにそう支障はないので、ホントに大規模な片づけは今のうちだなぁ…というのを痛感しますね。


忘れていた物が

2016-04-21 00:23:27 | 日記
今日もピアノの調整をしてもらうため、朝から家の方へ。
午前中だけの予定だったので、片付けの方もお昼過ぎまでにして、午後はレッスンの前に曲を決めたり準備したりすることがあったので帰りました。
洗濯もしないといけないしで、やることが溜まってしまって、ちょっと追われているような感じ…。
少しゆっくりしたいなぁというところですが、明日が粗大ごみの日で、何とか出せるものは出してしまおうと思っているので、明日までは何とか頑張らないといけません。
ピアノの弾き込みもしないといけないので、レッスンが終わって晩ご飯を済ませてからまた家の方へ行きました。
このところ食事がお弁当ばかりで辟易していたので、普通に野菜中心の食事ができてヤレヤレです。
調味料とかスパイスとかもいろんな種類を溜め込んでいて…三男が家にいたときお料理をけっこうしていたのでその頃からの物が残っていたので…そういう物も中身を出して処分の方へ。
忙しさにかまけていろんなものが残っていたので、ホントに片付けが大変!!
実家ほどではないにしても…です。

とりあえず捨てないで置いていたものの中にはすっかり忘れていた物もあって、眺めたりするのでよけい時間がかかってしまうかもしれません。
母も一緒に行った南仏からパリへという旅行の後、母が写真を使ってカレンダーを作ってくれて、それが残っていました。
マルモッタン美術館へ行くのに、道を尋ねて紳士が、一緒に案内してくれて、その時話ながら歩いた写真がありました。

フランスでは、わからないとよく尋ねたものですが、みんな親切でした。
この紳士は日本に行ったことがあるとかで、日本のことなど話ながら5分くらい歩きました。
マルモッタン美術館の入り口まで案内してくださいました。
入り口もわかりにくかったので、助かりましたけど。
マルモッタン美術館と言えば、今、京都で「マルモッタン・モネ美術館所蔵モネ展『印象、日の出』から「睡蓮」まで」というのをやっていますが、その美術館です。
ブーローニュの森の近くにある、こじんまりとした美術館です。
時間さえあれば、片付けも楽しいのですけどね。

ローソンの「鮭いくらご飯」

2016-04-20 01:19:35 | 日記
今日は朝からピアノの調整をしてもらうことになっていたので、一日中元の家で片付けをしました。
途中で、母のところにお菓子やテレビのリモコンを届けに行ったり、ホームセンターに買い物に行ったりしましたが。
母のテレビ、リモコンの電源ボタンだけが接触が悪く、だいぶん前から困っていました。
何とかしないとと思いつつなかなかでしたが、先日やっと品番を確認したので注文しておいたのです。
母も喜んでいました。
簡単に電源のオンオフができるようになったので。
実家から持ち帰って私の家に置いていた母の思い出の品なども、置き場所がなくなるので持って行っておきました。
他にもまだあるので、母の部屋に何とか置き場所を確保して持って行こうと思います。

21日の粗大ごみの日に備えて、できるだけたくさん出そうと思っているのですが、なかなか思うようには進みません。
おまけに、片付けをやった後、ピアノも弾き込まないといけないのでさらに10時過ぎまで弾いてからマンションに帰ると、疲れてしまって、今日も昼間についぼぉ~っとする時間ができてしまいました。
階段を上がったり下りたり、それも疲労の原因ですが…。
一日中家の方にいると、食事はコンビニやスーパーで買って食べることになりますが、今日はローソンでおいしそうなお弁当を見つけました。
「鮭いくらご飯」というのです。
 
ふたを開けるとお品書きが…。
 
お品書き通りに

これで税込み650円でした。
ちょうどいい感じでおいしくいただきました。
量もしっかりあったし。
でも、お弁当にするとどうしても炭水化物が多くなってしまいますね。
ピアノはだいぶいい感じになってきましたが、いざ弾こうと思ったら楽譜を忘れていて、取りに帰ろうかとも思いましたが、パソコンにダウンロードした楽譜があるのを思い出し、それを開いて見ながら弾きました。
タブレットだったら縦長に表示できますが、パソコンだとそうはいかず、3段くらいしか表示できないので不便ではありますが、まぁ代用にはなりました。



鍵盤が戻って来た

2016-04-19 00:18:07 | 日記
ハンマー交換のために鍵盤がなくなっていたピアノ、やっと戻ってきました。

横浜へ送る方のピアノなので、まだ元の家の方に置いてあります。
これから2~3日かけて調整をして再生完了です。
かれこれ30年、ハンマーはすり減って弦の痕が深くなり、音質も柔らかさが減ってきた感じになっていました。
新しいハンマーはまだ弦の痕もなくふっくらしています。

スタインウェイピアノが採用している少し幅広のハンマーだそうで、音がまろやかな感じになりました。
今日の作業が終わった後、少し弾きましたが、いい感じ…。
完成が楽しみです。