マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

夕方自転車で外出

2012-07-31 23:53:16 | 日記
毎日暑い中でも、不快な暑さと耐えられる暑さがありますね。
今日は比較的耐えられる暑さだったような…。
そんな日は、午前中は何とかエアコンなしで過ごすことができますけどね。

外出する用事があったのですが、昨日行こうと思ったのに、暑さのため断念…。
今日だったら、夕方になれば自転車で出かけられそう…と。
5時を過ぎてから出かけましたが、まだまだ日差しは強く、できるだけ日陰を選んで走りましたが、風があったので、比較的さわやか。
あちこちに寄りましたが、一度自転車を止めると、背中を汗が流れました。
あちこちに寄るには、やはり車より自転車が便利ですね。
帰りは日が暮れ始めて、ヤレヤレ。
予定をこなして、程々の運動でした。
家にいると運動量が減るので、何とか増やさないとなぁ…と思うこの頃。

「絶対」はない!

2012-07-30 23:57:04 | ニュース
戻らなかった勝負師の感覚=世界の頂点遠くに―競泳・北島〔五輪・競泳〕(時事通信) - goo ニュース

一人の人に3連覇を許すほど、世の中は甘くない…ということでしょうか。
周りもみんな頑張ってるのだから、そう事は簡単にはいかないですね。
事前にあまり期待するのもどうかと思っていましたから、案の定…。
体操の内村選手も本人もまわりも絶対大丈夫のように言っていましたが、予想外の滑り出しだし…。
とにかく始まる前から、今にもメダルが取れそうなことを言うのは、やめた方がいいと思っていました。
特に、事前に調子がいいほど要注意!
世界で戦うわけじゃないけど、我々のピアノだって、事前に調子がいいと、とんでもない思いもよらないところで間違えたり、とにかく絶対大丈夫ってことはないですからね。
どんな優秀な人でもやはり人だということでしょう。
でも、いい結果が出ることを、心の中では祈っていますが…。

テレビのオリンピック放送は、どうしてこう偏りがあるのでしょうか。
水泳、サッカー、柔道…テニスは、錦織選手の試合がBSで、編集して短いバージョンで見れただけ。
まぁ私が見たいのはテニスだけなのですけど…。
ネットで生中継というのをやっていて、夜中はさすがに見ませんが、添田選手の試合は見れました。

ネット生中継サイト(国内専用)
http://www1.nhk.or.jp/olympic/live/


オクラが一個

2012-07-29 23:59:51 | 日記
毎日暑い…から始まってしまうこの頃、庭の水まきが欠かせません。
水まきをしつつ、ちょっとキュウリやオクラの育ち具合を見ていると、すぐ、蚊に刺されてしまいます。
キュウリはこのところほぼ毎日採れていました。
新鮮キュウリはやっぱりおいしい!!
オクラがなかなかできないなぁ…と思っていたら、やっと1個!

他に小さいのがいくつかできそうで、楽しみですが、どの辺りで取り入れればいいのか…。
1個では食べるのもねぇ。
まとめて大きくなってくれたらいいのに、思い通りにはいかないものですが、まぁ、とりあえず1個でもできて良かった。

午後、久しぶりにお義母さんの様子を見に行きましたが、予想外に元気で、ヤレヤレ。
例年暑いと、やれしんどいだ候だと言っていたのですが…。
私の方がばててるかも…。
次男のCDを持って行ったら喜んで、家事をするときのBGMにしたいというので、CDプレーヤーの使い方を伝授!
ずっと以前は使っていたようですが、CDのケースを開けたり取り出したり、そんなことも忘れているようです。
子供のころから使っていたわけじゃない物はやはり忘れるのでしょう。

その後、これまた久しぶりにお買い物。
スイカを丸ごと買いました。
やっぱり暑い時期には水分の多いものが欲しくなるのですね。
大好きな桃も買ったし…。
ちょっと冷蔵庫が潤いました。


柔道、福見選手残念!

2012-07-28 23:51:21 | お勧め
福見友子、準決勝で敗退…3位決定戦へ(読売新聞) - goo ニュース

柔道48キロ級の福見選手が、準決勝で敗れたとのこと。
残念ですね。
この人にはぜひ金メダルを取って欲しいと思っていました。
ホントは北京の時に出場できていたはずの人ですからね。
実力があっても何だかんだと誰かの陰に隠れて、機会を逃していたのですよねぇ…。
その誰かは今変な方向に走ってるし…。

増々オリンピック一色の今日、開会式の途中から日本選手が入ってくるところまで、チラチラ見ました。
旗手を務めていた各国の女子選手、美人が多いなぁ…というのが、見ていた時の感想。
それにしても開会式も様変わりしましたね。
なんだか閉会式のようにリラックス…。
以前はなんかそろって敬礼したりしてませんでしたっけ?
ミスタービーンも面白かったけど、私は指揮者のサイモン・ラトル氏がいいですね。

ポップインストバンド『LUCA』のCD発売

2012-07-27 23:50:11 | お勧め
次男が入っているバンド「LUCA」のアルバムCDが発売になりました。

フュージョン系の、ポップインストバンドで、歌はなくサックスがメインボーカルの替わりです。
演奏は、メンバーみんなの技術もしっかりしていて、次男のドラムの安定感あるリズムの上に軽快な音楽を作っている…そんな感じかな。
メンバーオリジナルの曲ばかりです。
次男も2曲作っています。
一言でいえば、ちょっと古いけど、スクエアっぽいかもしれません。

下記サイトで視聴できます。
開くのに時間がかかるかもしれませんが…。
http://members3.jcom.home.ne.jp/mayumu47bass/gradation_cfdemo.mp3

なかなかいい音楽を作っていると思いますので、是非聴いてほしいですね。
8月ごろからAmazonほかCDショップ等で全国で買えるようになるようですが、私の方でもご購入いただけます。
送料は無料でお送りしますので、コメント欄にご連絡ください。

アルバムに入っているしっとりタイプの曲です。
LUCA - hometown (2012.06.20 LIVE in 大塚Welcomeback)


夏バテ…か

2012-07-26 23:42:26 | 日記
毎日エアコンがないとやっていけないこの頃、珍しく食欲が落ちて、夏バテなのか…と思っているところです。
子供のころは、夏になると、夏痩せなるものになったものですが、エアコンを使うようになってからは、トンとご無沙汰だったのですけどね。
まぁ一時的なものかわかりませんが…。

最近うんざりするのは、テレビがオリンピックの話題ばかり!ということです。
それといじめの問題…。
それしかないんかい?と言いたいくらい。
オリンピックも事前報道がすごくて、結果出てからにしてよね!と思うわけです。
世の中の人みんながオリンピックに興味あるわけではない…でしょう?
活躍したニュースを聞くのはいいのですが、全部を見たいと思うわけでもなし。
何で日本のテレビは横並びなのかなぁ…。

毎日暑い!

2012-07-25 23:33:20 | 日記
暑いですねぇ…。
節電と言われていますが、あれこれこなすには、エアコンの力を借りないと無理!
28度で付けています。
それに扇風機を回して…。
暑さに耐えるにも体力が必要というものです。
今日は、銀行等々用事があって出かけましたが、一昨日の自転車に懲りて、車。
イーグレの駐車場は、1時間で300円なので、1時間以内に用事を終えるように走り回りました。
入ったのは42分でしたが、1時間以内にギリギリ…と思って出ると、43分。
1時間と1分かぁ…と思いましたが、300円でした。
良かった!!

先日、帰りの自転車道で撮った百日紅の写真。

赤色の方はしっかり咲いていましたが、白い方はまだチラホラ…。
赤が鮮やかですねぇ。
他でも満開という風情の百日紅を見ました。

「ステーキのどん」でランチ

2012-07-24 23:58:44 | お勧め
昨日はフランス語の日。
いつもと違う、駅南の会場でした。
しっかり勉強モードで1時間半弱、お腹も減ったところで、近くにあった「ステーキのどん」でランチでした。
このお店、チョコチョコ名前が変わっているような気がしますが…。
お店の中は広く、禁煙と喫煙区画は分かれていましたが、喫煙区画から遠いところにしたら、ちょっと暑かった…。
汗をかきながらスープを飲むくらい。
日替わりセットは何と730円で、昨日は、ハンバーグにから揚げ、ウィンナーに野菜付でした。
これに、ライスまたはパンとスープは、お替り自由です。
私は、和風ハンバーグにしました。

ボリュームたっぷりで、ホドホドにおいしかったですね。
こちらは790円。
これに、210円でドリンクバーがつけられたので、後で女性陣だけでドリンクバーを注文し、しばし歓談。
飲み物は、ホットコーヒー1杯とアイス抹茶ラテを2杯飲んでしまいました。
元は取れたかな…。

ヤモリにびっくり!

2012-07-24 22:12:26 | 日記
今朝、雨戸をあけると…3枚目をあけたら、何かがぽとんと落ちて、家の中に入ってきました。
何かと思って慌てて見ると、私の嫌いなヤモリでした。
家から出て行ってもらわないと困るので、気絶させるべく、そこに置いてあったケーズデンキのうちわで数回たたくと、それでも台所まで行くではないですか。
あわてて追っかけたところ、何と台所のマットで滑り、派手に転んで右腕を激しく打ってしまいました。
しばらく起き上がれませんでしたが、それでも気を取り直しヤモリを捜すと、体重計のところでぐったり。
新聞紙とうちわで挟んで、庭にご退散願ったというわけです。
ホッ!

ヤモリはねぇ…苦手なのです。
実家にいたころ、夜、家に帰って2階の自分の部屋に入ると、窓に張り付いているヤモリ…あのお腹は、どうもいやですね。
時々部屋に侵入して来たり…。
最近は、時々玄関の外にいたりするのですが、たいていは天井というか上の方にいるので、あまり害もなくでしたけどね。

子供たちがまだ小さかった頃、三男は生まれていなかった頃のことです。
マレーシアのデサルビーチのホテルで、海にすぐ出れる1階の部屋だったのですが、朝起きてカーテンを開けると、ポトンと腕にヤモリが落ちてきて、ゾッとしたことがありました。
たくさんいました。

ゴキブリは何とか退治できるようになったし、ゾッとすることも少なくなったのですが、ヤモリは相変わらず苦手ですねぇ。
それと、カエルも苦手!
先日、パソコン教室に行こうと車に乗ろうとしたら、後ろのドアにカエルが載っていて、これまたびっくり!!
ホースで水を噴射して、敷地外に出てもらいました。
平和に暮らしたい…。



自転車でお疲れ…

2012-07-23 23:57:23 | 日記
久しぶりに自転車でお出かけ…ひどく疲れました。
暑かったからと、いつもより遠いところだったからでしょうか。
それと睡眠不足…かな。
体力を消耗した感じ。
フランス語の日でしたが、イーグレが休みなので、駅南の施設を借りたのです。

このところ、溜まった梅酒を整理しようと、晩ご飯の時に飲んでいるのですが、今日はその後猛烈な睡魔に襲われ、寝てしまいました。
未だはっきり目が覚めず、半ば寝てるような状況です。
なので、この辺で…梅酒、何年分溜まってるかなぁ…。