マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

動物ぬいぐるみのバス

2021-08-30 23:23:23 | 日記
午後のフランス語講座からの帰り、1時間に1本しかない臨港バスに乗りました。
普通に帰るとそのバスより早い時間になるのですが、今日はいくつか買い物があって寄り道をしたので、ちょうどそのバスに乗れるように、まぁ時間調整をしたわけです。
と言うのも、通常乗る横浜市営バスのルートを途中からそれるため、元々乗る人が少なくれ必ず座れるので、時間が合えば臨港バスに乗るようにしているのです。
乗ってすぐ、あれ??…と思いました。
座った目の前にぬいぐるみが…。
さらに前を見るともっとたくさんの、それで横を見るとさらに…。
 
「YUMEMI ZOO」と記載されていたので調べると、夢見ヶ崎動物公園と関係があるようでした。
バスの車体にも絵が描かれていて、このバス1台だけなのか…。
ちょっとびっくりでしたが、おもしろいかも。

3日目のカレー

2021-08-30 01:29:31 | 日記
金曜日に作ったカレー、昨日はお昼ご飯に普通にカレーライスとして食べましたが、今日はさすがにそのままではな…と、カレーうどんかドライカレー風かと思ったものの、結局、カレードリアにしました。
オリーブオイルを塗ったグラタン皿にあっためたご飯を入れて、バターを混ぜ、塩コショウしたところにカレーをかけて、卵を落としてから解けるチーズを乗せてオーブントースタで焼く‥と、至って簡単ですが、卵を入れるとまろやかになり、ちょっと変化があって違う味が楽しめました。

息子たちが家にいる頃は、金曜日はカレーの日…にして、大体毎週のようにカレーを作っていました。
翌日に残ったカレーが、3人分には足らないという時は、カレー鍋にご飯を多めに入れてよく混ぜ、ちょっとカレー粉やウスターソースなどを足して、ドライカレー…と言って食べさせてました。
これにスープやサラダを足せば、一食の献立になるので、カレーは便利ですね。

サン=サーンスの「死の舞踏」がCMに

2021-08-29 01:18:15 | 日記
最近、テレビのCMで、う~ん、何か聴いたことのある曲が…と、バックに流れている曲を注意深く聴いてみると、なんと、サン=サーンスの「死の舞踏」でした。
「リーガルフォース」のCMです。
曲は、オーケストラの演奏なのですが、これに、サン=サーンス自身が編曲した2台ピアノバージョンもあって、実は10月23日のミュジカポール・コンサート7で演奏するので、ちょうど弾いている曲なのです。
サン=サーンスは、今年ちょうど没後100年の記念イヤーで、今年はサン=サーンスの曲を取り上げたかったこともあって「死の舞踏」を弾くことにしたのですが、譜面的にはそう難しくはない物の、合わせることによって曲の面白さが出てくる魅力的な曲で、まだ合わせる練習には入ってないのですが、非常に楽しみにしているところ。
ミュジカポールでは、プーランクの2台ピアノ作品も演奏するので、そちらも楽しみ。
ですが、10月10日にはプロムナード・コンサートもあって、そちらの曲も譜読みするのがあるので、このところ、一つの曲に集中できず、何してんだろう…という状態だったのが、やっと曲に馴染み始めて、まぁ先が見えてきたお言うかそんな状態です。
いろいろたくさんの曲を弾くのは苦ではないですが、新しい曲に取り組むときは、その曲に馴染むのにそれなりの時間が必要…ということです。

ワクチン接種後も感染予防はしっかりと!…2回接種後のブレイクスルー感染も各地で

2021-08-29 00:58:23 | 日記
ワクチン接種が始まって間もなくの頃は、ワクチンさえ接種すれば、今まで通りの日常に近い生活が送れる…そんな風に思っていた人はきっと多いでしょうね。
今もなお、ワクチン接種が進めば感染拡大が収まる…みたいなことを菅総理は言っていますが、果たしてそうでしょうか?
高齢者のワクチン接種が始まってしばらくは、感染者数も抑えられてきましたが、最近は、数の割合では若い世代に比較すると少ないものの人数的には以前より増えているようで、ワクチン接種による気のゆるみもあるのでは?…と感じています。

バスや電車で大声で…実は自分は大声だと思ってなさそうですが…話をするシニアの人たちを見ると、あなたはコロナに感染してないって自信を持って言えますか?…と聞きたくなりますね。
自衛隊の大規模接種会場でワクチン接種した時、エレベータに乗る時は、壁の方を向いて乗ってくださいと言われました。
こういうささやかな注意は大切なのでしょう。
ルミネでも、エレベーターに乗って声を大にして話続けている人が時々いるので、ひどい時は、「すみません、お静かにお願いします」と言ってしまいますね。
自分の身にかかわることですからね。
短時間と言えばそうですが、絶対大丈夫ということはないですから。

先日テレビで言っていましたが、ワクチン接種後に抗体ができているか調べると、5%くらいの人にはまるでできていなかったという調査結果があるそうで、ワクチン接種しても結局は安心ではないということなのですね。
自分に抗体ができているかは検査しないとわからないでしょうし…。
ワクチンはしないよりした方がいいでしょうが、万能ではないということを忘れないで、感染予防対策をしっかりしないと…ですね。
マスクは必須でしょうが、不織布マスクがいいと言われても、ゆるくつけていては意味ないし、かと言ってしっかりすると暑いし…なかなか難しいところです。
私は布マスクの内側に不織布ガーゼを入れて、鼻ワイヤーをしっかり密着させています。
顔に汗をかくので、これだと少しマシです。
それにしても、この先どうなるのでしょうねぇ。

ウォーキングを兼ねて出かけたけど

2021-08-28 01:04:46 | 日記
ここ数日、すご~く暑いですね。
毎日、スマホのお天気アプリで天気と気温を確認しますが、それでも必ず庭に出て、肌で気温を感じるようにしています。
ホントに暑い!
出かけるのは嫌になりますね。
出かける用事がない時は、どうしても座ってることが多くなるので、テレビを見ながら踏み台昇降をするようにはしていますが、今日は郵便局に行った方がいいだろうな…という用事があって、ウォーキングを兼ねて出かけました。
通帳記帳と入金をしようと思っていたのですが、通帳の磁気がダメになっていたのか、通帳を受け付けてくれなくて、あえなく断念。
夕方で時間外だったので、また来週ということに…あ~ぁ!
まぁそれでも、セブンイレブンにも行くことにしていたので、無駄足ではなかったのですけど。

今年の夏は、暑さを一段と感じるのか、コーヒーもアイスにすることが多いし、何故かアイスクリームとかを食べたくなって、チョコモナカジャンボを時々食べていたのですが、チョコが甘い過ぎると感じるようになり、最近ではバニラモナカジャンボの方が多くなっているのです、
が、近くのコープにはなぜかバニラモナカの方は売っていなくて、セブンにはあるので、それを買うために行ったというわけです。
もちろん、歩いて帰る間に溶けないように、保冷バッグと保冷材は持って行きました。
こう暑いと、かき氷系の方がいいかなと思っているところですが、甘いものを食べすぎないようにしないとなぁ…と。

晩ごはんは、久しぶりにカレーにしました。
我が家のカレーは、じゃがいもを入れないスープカレーです。
芋好きの主人にとってはジャガイモは必須…らしいのですが、私は入れたくないので、入れない…。
野菜をいろいろ入れるのも好きですね。
夏は茄子でしょう。
これも食べすぎに注意…ですね。



準備をしたのに

2021-08-27 00:54:16 | 日記
午前中は写真撮影講座。
ほぼ1か月ぶりだったので、三浦半島旅行の時の写真も含めて、気合を入れて(?)見てもらう写真のダウンサイズをしたのに、今日はそれはナシでした。
コロナ感染拡大で、万が一カルチャーセンターが一時閉鎖になった場合に備えての説明がメインになって、残りの時間はいつも通りの撮影。
今回はガラスが撮影素材で、何を持って行こうか頭を悩ませましたが、そもそもガラス製品はそう多く持っていないので、コップを。
一つは、飾り用ので、2つは絵付きのガラスコップ。
この3個です。
撮影素材として、今回も皆さんに人気でした。
小さい脚付きのコップは、細かな模様が入っているので、影がおもしろいし…。
なかなか自分が撮る段に至らなくて、まぁ自分のだから家で撮影すればいいか…と、他の物を主に撮影しました。
いかに絵になるような写真を撮るか…毎回悩んでます。

写真と言えば、今朝、大学の時の友人から電話があって、ずっと以前にお願いしていた写真のデータを送ってくれるということでした。
大学3年の9月に二人で北海道を旅行したのですが、当時はフィルムカメラで、フィルムの入替には気を付けていたつもりでしたが、空回りをしていたのがあって、せっかくの写真が撮れていなかったので、一緒に行った友人が撮影した写真のデータが欲しいとお願いしていたのでした。
ずいぶん前だったのですっかり忘れていたのですが、友人が思い出してくれたのか、急に…。
その中の1枚、納沙布岬での写真。
夏休みに、短期でバイトをいくつかしてお金を貯め、当時は青函連絡船でしたので、早朝に函館に着いて延々と列車に乗り、北海道は広い!と思いましたね。
知床半島観光は地元の釣り船に乗ったら、ひどい船酔いで大変だったし、そもそも泊る所はユースホステル…若かったなぁ…と。
でも、「霧の摩周湖」はくっきり見えたし、牧場では馬にも乗ったし、途中で北大の人と知り合って、北大を案内してもらい、ポプラ並木も歩いたし、札幌ではおいしいものを食べれたし、まぁ楽しい思い出ではありました。
写真が一部ないのがすご~く残念だったので、ちょっと取り戻した感ありです。
デジカメになって、フィルムの空回りなどということもなく、すぐ出来栄えを確認できるのは、ホントに便利ですね。

バラが咲き始めた

2021-08-26 00:22:48 | 日記
庭のバラの花、3種類あるのですが、花色が薄いのはどうもきれいに咲かない感じで、オレンジ色が一番きれいに咲くかなぁ…という気がしています。
オレンジの花がまた咲き始めて、写真を。
背景にウッスラと映っているのは、ペンタスとパープルフラッシュ。
三浦半島旅行の時に買ったものなので、植えてから2週間、成長して花がきれいに広がりました。
ペンタスは、暑さに強くて育てやすいとか、夏場の花にちょうどいいようです。
星の形の花びらが、流れ星に願いをかけるということで、「希望がかなう」という花言葉があるそうです。
枯らさないようにしよっ!

テニスの日だったけど

2021-08-25 01:47:46 | 日記
朝、いつものテニスに行く予定で、間に合う時間に目覚ましをかけて寝ましたが、何故か2度寝をしてすっかり寝過ごしてしまい、大幅に遅刻して行きました。
日頃から、寝過ごすのいうのはまずないのですが、なぜでしょう…と。
ただ、月曜の夜からちょっとしんどいなぁというのは感じていましたけど。
その上、暑い時期のテニスで着るのにちょうどいいからと、ずっと以前のポロシャツをリメイクしたものだから、よけい疲れたのかも。
それこそ、以前姫路でテニスをしていた時に着ていた物なので、何年前でしょうか…長さが長かったので切ってちょうどいい長さにリメイク。
裾の切った部分でマスクも。
ポリエステルだけど、汗を逃す感じで、汗をかく時期にはちょうどいいので、以前からリメイクしようと思っていたのですが、なかなかできず、早くしないと夏は終わるし…で、ちょっと頑張った結果が遅刻…。
でも、マスクもちょうど良かった。

テニスの調子、ボレー練習は割とうまく行ったし、ゲームも勝つぞぉ…と思ってやると、意外に勝てたりして、気分良く終えました。
私のサーブはわりとフワッとしているので、強いボールを期待している人には返しにくいようなのです。
でも、さすがにお昼ご飯を食べた後はしんどさが出て来て、ちょっと休憩…。

リメイクをやっと

2021-08-23 23:54:13 | 日記
昨晩泊まった長男が、久しぶりにゆっくり寝れたと言って、朝も結構ゆっくりしてから帰りました。
リビングしか寝るところはないので、寝てると色々不便でしたが、まぁ親の家でゆっくりできるのはいいことでしょうね。
午後はフランス語で、前回、三浦半島旅行で欠席したので、その時に進んだであろう分も含めて予習したので、時間がかかってしまいましたけど、何とか間に合いました。

昨日の夜にしようと思っていたのに、長男が来て、しかも早めに寝てしまったので、さすがにそこでミシンを使うのもな…と、リメイクをやめたので、フランス語の予習をした後、出かけるまでにしました。
いかにも夏!という記事で作った服でしたが、一部手直ししたらもっと着やすくなると思ってリメイク。
ついでにマスクも。
そう言えばマスクも久しぶりに作ったな…と。
夏用のリメイクを2〜3着予定していたのですが、なかなか思い通りにはいかず…。

車で買い物に

2021-08-23 00:11:55 | 日記
久しぶりに車で買い物に出かけました。
ネットスーパーや出かけたついでの買い物だけでは間に合わないものを買う必要があったので、仕方なく…です。
それにしても、人が多いですね。
一昨日用事で出かけた時にも、とにかく人が多い!と感じましたし。
お昼前に出かけたら、駐車場はほぼ満車!
かろうじて一つ空いていたところに入ることができましたが…。
人が多いという理由の一つが、家族全員と思われる集団で来ている人が多いこともあるし、まぁ車が多いということは、出かけている人そのものが多いのでしょうけど。
いつも行くところは、100円ショップもマツキヨも衣料品のお店もあって、まとめて買い物できるので便利なのですが、とにかく、私はわざわざ買い物に出かけるのが好きではないので、できるだけ行かないようにしているのです。
冷蔵庫がけっこう空いていたのが、いっぱいになりました。
これでしばらくはまとめ買いをしなくても大丈夫そうです。
肉や魚は、さっそく小分けして冷凍保存にしましたし。
予定では、ホームセンターにも行って、秋の花とか庭の手入れ用の物とか買おうと思っていましたが、スーパーで疲れてしまって、断念!
まぁ急ぐわけではないし、案外ネットで探した方がいいのかもしれないし…と。

夕方、これも久しぶりですが、長男が来ました。
主人にいろいろ相談することなどがあったようなので。
ちょうど買ったものの中に、長男の好きなものがいろいろあって、まぁタイミングがいい時に来るものだ…と。

今日は横浜市長選挙でした。
投票率は前回よりアップしていたようです。
近所の地区センターが投票所だったのですが、行き帰りに周辺の方とたくさんすれ違ったのですが、年齢は高めでしたね。
20時に締め切ってすぐ、当選確実が出て、やっぱりなぁ…と思いましたが、いい方向に変わってほしいものです。