マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

珍しく

2011-05-31 19:04:09 | 日記
ブログが2日、とんでしまいました。
可能な限り、毎日更新するようにしていますが、さすがに今回は無理でした。

今日、会社の確定申告がやっと終わりました。
3月決算なので、今月末が確定申告締切!
もっと早くまとめておきたかったのですが…ホントは、コンサート前にもう少し進めておく予定でした…。
でも、コンサートが近付くと、やっぱり練習や他にもいろいろ時間がかかって、できなかった…。
何しろ落ち着いて計算しないと、間違えますし、チェックする人は他にいませんから、気を抜けません。
先週末も忙しかったので、最後のこの3日間は集中して、書類も作り、これが意外でしょうが、会計ソフトは使わず、エクセルでやってるので、申告用の別表や、概況説明書などは、手書き。
なので、けっこう腕が痛くなりましたね。
日頃、自分で書くという作業がすっかり減ってしまって、たま~にボールペンを持つと、やはり手が慣れていない!
書くということさえ、日ごろからやらないと駄目なのだぁ…はぁ~!

2日連チャンで、睡眠3時間なので、さすがに眠い!!!
今日は早く寝たい。
こんな状況で車を運転するのはよくないと思いましたが、まぁ、気を張っているからか、大丈夫でした。
明後日ごろにどっと疲れが来そうです。

そうそう、今朝は、昨夜寝たのが5時ごろなので、8時に起きようと、携帯目覚ましをかけていたのに、7時に町内放送!!!
町内のどなたかが亡くなったという放送でしたが、7時はやめて欲しい!
いつも7時なのですよね。
用水路掃除が台風で中止になったのもそうだったし、自治会役員をする方たちは、は・や・お・き!!
そういう年齢でしょう…ね。
世の中いろんな生活環境の人がいますから、大音響で町内放送するのは、やっぱり8時ごろが妥当かと思いますが、出勤してしまう人もいるのでしょうかねぇ…。

忙しいというのに…。

2011-05-28 23:44:53 | 日記
鬱陶しい一日、忙しい日でした。
朝はレッスン、午後は、パソコン教室、そして夜は、急に決まった、旧中国語講座のメンバーの懇親会。
会社の確定申告で忙しい時ですが、パソコン講座の教材にも悩み、昨夜は夜中の2時くらいまでかかって教材作り。
いつもは、カラー印刷したものを、白黒でコピーしてもらっていますが、そうすると、カラーで色分けしたりしてもよくわからないので、今回はプリンタで印刷して行きました。
なので、余計準備に時間がかかった。
今年度になって人数が増えたので、大変!
10人以上を一人で見るのはけっこう大変なのです。

それはさておき、夜の懇親会、講座に来ていた人で、昨年から、中国に赴任した人が、1週間ほど戻って来るというので、急きょ集まることになったのでした。
忙しいので、出席するかどうかずいぶん迷いましたが、次はいつになるかわからないし、姫路にいる時は、いつもコンサートに来て下さっていた人だし、せっかく声もかかったことで、頑張って行ったのです。
急遽でしたが、9人集まり、話も弾み楽しい時間でした。
気分転換にもなってよかったかも。
会場はいつもの来来軒。
2か月前に行ったばかりでしたが、いつ行ってもおいしい!
中でも、いつもは魚の甘酢あんがあるのに、魚は怖いというお客さんがいて(放射能の件で)、最近出さないようにしているとかで、トマトと卵の。

今回初でしたが、おいしかったですね。
いつも食べきれないほどの量が出るので、残ったものはお持ち帰りするのですが、けっこうたくさん残っていて、たくさん持って帰りました。
これで明日のご飯は、作らなくて良さそう…。

姫路駅からは、ちょっと不便な所にあって、循環バスしかないので遠回り。
なので、駅から20分弱、歩いていきました。
今日は、運動する時間もなさそうで、たくさん食べることになるから、事前に歩いてエネルギーを消費しておこう…と。
帰りも、2次会に行く人や駅に行く人たちと一緒に歩きましたから、歩数計は13000歩もいってました。
増えていませんように…。



ドーヴィル

2011-05-27 23:25:06 | 日記
G8サミットは、ドービルで開催されたとか。
なんか変…ドーヴィルじゃないの?…と、テレビを見て思ってます。
ドーヴィルは、フランス北西部、ノルマンディー地方の高級リゾート地。
いい所で、G8やってんだぁ。

昨年のフランス旅行で、ドーヴィル、行きましたよ。
半日だけでしたけど。
 SNCF(国鉄)のドーヴィル駅。
海岸は、映画「男と女」の撮影地。
季節外れだと、ただっ広い海岸があるだけですけど、ホントに何もなくきれいで広々!

更衣室がたくさんありますが、1つずつに、有名人の名前が付けてあります。
  エリザベス・テイラーとか、マーロン・ブランドとか…。

カジノがあったり、別荘があったり、おしゃれな街です。
 

予約が取れれば、ここの「ノルマンディー・バリエール」ホテルに泊まりたかったのですが、取れず…残念。

気分だけでも、と、お茶を飲み、トイレを利用しました。
ホテルの前に、ポルシェが止まっていて、持ち主じゃない人たちが、記念写真を撮っていました。


プロヴァンスで見れなかったラベンダーが、何気にしっかり咲いていました。

昼食には、エビを堪能!おいしかった!
 



おいしいイチゴ

2011-05-26 20:39:18 | 日記
まだ5月だというのに、中国、四国、近畿地方が梅雨入りだとか。
この先どんなお天気になるか…。

今日、生徒さんから、家で作っているというイチゴをいただきました。

真っ赤…。
これは半分くらいですが、甘くておいしかった!!
イチゴを作るのも、それなりに大変らしいです。
植え方も、間隔を程よくしっかりとってないと、駄目だとか…。
まぁ、私にはわかりませんが、畑があると、いろいろできていいなぁ…とは思うものの、知識も根性もないし…。
せいぜいいただいたものを楽しんで食べるくらいかなぁ。

夕方、どうしても銀行に用事があって、電車で出かけました。
雨が降ってしまったので…。
メイン通りを歩いていると、正面で声をかけてくる人が。
一瞬分からなかったのですが、超久しぶりに出会った知人でした。
人込みの中で、ひとしきり話をしましたが、比較的近くに住んでいる人でも、生活空間が違うと、日ごろはホントに出会わないですね。
まぁ、最近私もあまり出かけてないから、当たり前と言えば当たり前ですが…。





どれがホント?

2011-05-26 20:24:30 | ニュース
海水注入「中断してなかった」 東電が発表(朝日新聞) - goo ニュース

また違う話が出てきました。
次から次へと、後出しじゃんけんみたいな話ばかり!
つじつまが合わなくなって、一生懸命言い訳してるようにしか聞こえない。
海水注入の話を、菅総理が知らなかったと言ってるのも、責任逃れにしか聞こえない。
なんか、もう終わってる…。
日本はどこへ行くのやら…今のままでは何も進まないし、変わらない…そう思ってる人は、たくさんいるでしょう。
ああだった、こうだったはいいから、今後どうするかに力を注いで欲しい。

最近、テレビがまるでおもしろくない。
ワイドショウと言えば、原発と地震と、誰かが亡くなった話ばかり!
しかも各局ほぼ同じ内容…。
原発や被災者のことも大事だけど、日本は広い、もっといろんな話題あるでしょうに。
朝、時計代わりに付けていたテレビも、最近はほとんど見ない…。

バラが満開か

2011-05-25 22:45:39 | 日記
道路側のバラが、そろそろ満開!

淡いピンクの方が、何ともいえずいい感じ…だと思うのです。

今日はいいお天気だったけど,明日からはまた雨になりそうで、ホント、せっかくの花が…ですね。
これから、庭側の花がだんだん開きそうで、こちらも楽しみなのですけど。

毎日、パソコンの前で座りっぱなし!
庭に出て花を眺めるのは、いい気分転換になります。

花つながりで…「花の画家ルドゥーテ美花展」というのが、Bunkamuraザ・ミュージアムで5/29から開催されるとのこと、今日、ローソンで前売券を買いました。
東京で開催される美術展は、会期が始まると前売券が買えなくなるのです。
関西はOKなのですけど。
来月、ちょうど東京へ行く用事が出来て、その時に行ってこようと思って、購入しました。
200円だけですけどね、安くなるのは。
行ける…はず…。
ルドゥーテはバラの画家として人気だったそうで、ちょっと楽しみです。

サクランボも終わり

2011-05-24 22:54:56 | 日記
やっと雨が上がりましたが、週末に向けてまた雨らしいですね。
コンサートが終わって、いつもは、しばらく弾きたくない…という気にもなるのですが、今回は、却って弾きたいと感じるのです。
次の曲も決まったし。
でも、弾いてる暇がない…。
溜まりに溜まった仕事をこなさないといけないのですよね。
今月末が、会社の確定申告だし、今週末はパソコン教室。
テキストを作らないといけないのですが、教材に悩んでいるのです。
いろんなレベルの人がいるので…。
考え始めたら限がないけど、ベストの答えを出すまでは考えないといけないし、と言ってそんなに時間があるわけではないし。
お金の計算も頭痛いし、もう机の前に座ってるだけで、ストレスです。
この1週間が勝負!!

このところの雨で収穫していなかったサクランボ、今日でほぼ終わりです。
今日は第3弾。

全部食べました。
我が家は、日当たりがいいので、ご近所さんからはうらやましがられています。
植物にはやはり朝日が必要ですから。
鉢植えの一才桃も、実ができてますから、これから楽しみ。
キュウリとトマトと茄子も植えてますが、茄子の成長が今一つ。
やっぱり日当たりかなぁ…。

そして、淡い色のかわいらしいバラも開花しました。

ピンク系ばかりなので、違った色も欲しいなぁ…と、ちょっと思うこの頃…。



タイマー代わり

2011-05-23 21:08:14 | 日記
今日も雨、しかも肌寒い。
せっかくバラが咲いたのニィ…。

コンサートが終わって、今回はわりと元気…と思っていたのに、今頃疲れを感じ始めて、やっぱり疲れが遅れてやってくる年代かと。
溜まった用事が山積みなので、ゆっくりしてる暇はないのです。
頑張らないと。

私の仕事部屋は2階にあって、パソコンで動画や音楽のコピーをしたり、ちょっと時間がかかることをする時、下におりて家事をしたり他の用事をするのです。
そんな時、よくあるのが、それをやってることを忘れてしまうこと。
タイマーがあれば…と思っていましたが、携帯のアラームを使うことを思いついて、いやぁ、これが便利なのです。
都度、アラームを設定する時刻を入力しないといけませんが、それでも、時間のロスがなくなって、いいですねぇ。

錦織選手、全仏一回戦突破

2011-05-23 11:06:45 | ニュース
錦織、初戦突破=台湾の盧彦勲に快勝―全仏テニス開幕(時事通信) - goo ニュース

錦織選手、直前に、胃痙攣か何かで、体調不良、全仏の出場が心配されましたが、無事出場、しかも、一回戦楽勝でした。
ライブでは見なかったのですが、ハイライトで見ると、動きが以前より良くなってるように感じました。
切れがあるというか…。
次も頑張ってくれそうな気配。

全仏オープンは、パリ南西の、ブローニュの森の南端にあるコート。
昨年フランス旅行した時は、ちょうどそのシーズンでした。
試合を見たいものだと思いましたが、他の人も一緒だし、行きたいところが他にもたくさんあって、日程に余裕もなかったので、外からローラン・ギャロスを見ただけ。
写真はセンターコートです。

ブローニュの森は、車で走っていると、よく知ってる人でもわからなくなってしまいそうなところですが、緑も多く、マルモッタン美術館があったり、バラ園があったり…ゆっくり散策すると楽しめるところですね。
疲れるけど…。
昨年も、たまたま飛行機が一緒だった人が、これからローラン・ギャロスに試合を見に行くと言っていて、ちょっとうらやましかったり…。
いずれは見に行きたいものです。

バラの開花その後

2011-05-22 22:58:30 | 日記
今日午前中は、けっこう激しい雨でした。
起きた時は小雨でしたが、用水路の掃除は雨のため、来週…。
天気予報で今日は雨とわかっていたので、昨日のうちに、バラの写真を撮っておきました。
一段と開花…。

白っぽい方が、もう少しで満開かなぁ。
アップも。

我が家のバラ、他にももう3種類あるのですが、ひとつはまるで咲く気配なし。
玄関の鉢植えはきれいに咲きました。
昨年より、花の数も多くなってます。

小さい花が咲くのがもう一つありますが、それももうすぐ。

バラ以外では、暑さに強いというので、「八重咲きペチュニアファンタジー」というのを植えたのですが、それがボチボチ咲いてきてます。


今日は、早速、昨日のコンサートの「後援実施報告書」を作って、送ってしまいました。
いつもはギリギリなのだけど…。
コンサートが土曜日だったから、かも知れません。
翌日が日曜日というのは、気持ち的にゆとりが持てるのかな…と。
コンサートをするには、日曜日の方が、これまた気持ち的に楽ですが…。
あちらをたてればこちらがたたず、難しいものです。