マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

自転車で外出

2014-03-31 23:40:23 | 日記
今日はフランス語の日。
風がちょっと強かったけど、自転車で出かけました。
あちこち立ち寄るところがたくさんあったので。
自転車は、行きは追い風で楽でしたが、帰りは疲れていることもあって、よけい向かい風が堪えた…。

フランス語は、最近はちょっと面倒な文法問題をやっていて、準備はバッチリしてありましたから、順調に進めました。
ランチは、若いメンバーの希望でオムライスの「ポムの樹」で。
オムライスは12月のプロムナードの時食べて、ボリュームたっぷりだったので、ドリアにしてみましたが、こちらもたっぷりでした。
でも、久しぶりのドリアもたまにはいい…。
 
息子たちが家にいる時は、グラタンやドリアといったものはよく作っていたのですけどね。

今日も、買い物や銀行など用事がたくさんありましたから、自転車はイーグレに置いたまま、徒歩でウロウロ。
自転車もあちこちに行くとその度に荷物を載せたりおろしたり、置き場所のことも考えると、意外に面倒なので、徒歩です。
ま、運動にもなりますし。
今日の買い物も結局駆け込みです。
ピティナのコンペに出る生徒が数人いるのですが、その課題曲の選曲の為に、持っていない楽譜を買おうと思っていたのですが、のんびり構えていたのでした。
他にももう少し先で買おうと思っていたものを前倒し…。
今日のところはすべての用事を忘れることなく終えました。
今日は年度末ですから、会社の決算の準備もしておかないといけなかったので、何か慌ただしく、家に帰ると、どっと疲れが出ましたね。

駆け込み購入

2014-03-31 00:34:16 | 日記
今朝テレビで、ガソリンも上がるので…とかいう話をしていたので、今日、あわてて入れに行きました。
ちょうどそろそろ入れる時期だったのですが、消費税増税前に入れておくべきというのは気が付きませんでした。
お義母さんから頼まれていた収納ケースや、春向きの花の苗など、他にも保存のきくもので買い忘れていたものなども買っておきました。
とは言っても、そんなに買い溜めってほどのことはありません。
とりあえず近日中に必要になるものだけです。
テレビ見ていると、皆すごいですねぇ。
トイレットペーパーとか…ほんとに必要な人が買おうとしても商品がなくて困るとかいうのを見ると、そんなにしなくても…と思いますね。
右へ倣えの国民性…か…。

川崎のマンションの洗濯機も、買うことは買っても配達は4月半ば以降らしいです。
とりあえず水漏れするところにトレーを置いて使っているようですが…。

増税前にやっておかなくてはということで、車のタイヤも冬用から普通タイヤに戻しました。
後、生徒のコンクール用の楽譜も明日のうちに買っておこうかなぁ…とは思ってますが、やるべきことが多すぎて、選曲がし切れてないのですよねぇ。

満足はしてない…か

2014-03-30 00:47:04 | ニュース
【世界フィギュア】真央、日本人初3度目女王!日本勢アベックV(スポーツ報知) - goo ニュース

浅田真央さん、優勝でよかったですね。
たぶん優勝だと思っていましたが、ショートプログラムで世界最高点を出したので、フリーの方は緊張するのかな…と、ちょっと思ってました。
やはり、ちょっとしたミスや回転不足を取られたりで、思ったほど得点が伸びず、若干がっかり…。
たぶん本人も手放しで満足はしてないのかな、と思いました。
ショートの時はホントに良かったという感じでしたからね。
でも、表彰式の後、佐藤コーチにメダルをかけて差し上げるのを見て、ちょっと感動。
オリンピックの大失敗は、コーチにもショックだったでしょうし…。

花も咲くけど草も…

2014-03-29 00:21:42 | 日記
ここ数日の暖かさで、庭の花たちが一気に咲きました。
水仙にヒヤシンスに沈丁花。
  
水仙もヒヤシンスも、先日の雨で倒れていたので、添え木を…。
沈丁花は満開前に何かあせてきたような感じ…雨のせいでしょうか。
そんな中、2年前のシクラメンがやっと花を咲かせてうれしかったり。

春になって花が咲くのはいいのですが、草の方も春…。
すごい勢いで伸びてきました。
草引きしないとなぁ…。

貸す方も借りる方も

2014-03-28 23:52:57 | お勧め
8億円は選挙資金=証拠メール存在、渡辺氏に辞職促す―DHC会長(時事通信) - goo ニュース

何か桁が大き過ぎて、理解できませんね。
猪瀬前知事の5000万円でも、よくそんなに気軽に貸したり借りたりするなと思いましたが、今度は桁が違います。
そもそもそんな大金を簡単に貸せるというのが、すごいですね。
病院や化粧品って儲かるんだぁ…と。
選挙にお金がかかるのも問題ですが、5千万だ8億だというお金に無頓着な人が、庶民の暮らしをよくする政治家ではあり得ないですね。
渡辺氏も苦しい言い訳はみっともない…。

今年もいかなご

2014-03-27 23:47:36 | 日記
3月はいかなごの季節。
今年は先日東京へ行っていたので、もう終わりかな…と思っていましたが、昨日スーパーに寄ったら安く出ていたので、つい買ってしまいました。
シーズン終わりになり、ちょっと大きめでしたが。
でも、昨日はさすがに疲れていたので、買ったことをすっかりを忘れて寝てしまいました。
今朝冷蔵庫を開けてびっくり…。
と言っても、朝からレッスンがあったので、午後になってやっと煮ることに…。
大丈夫でした。
ザラメの砂糖も残り少なかったので、三温糖を足して作りましたが、普通にできました。
晩ごはんは、炭水化物を取らないことにしていますが、さすがにいかなごがあるとご飯を食べたくなりますね。
つい食べてしまった…。
息子たちに送るのは、受取の問題があるので、ちょっと考えているところ。

次々家族のこと

2014-03-26 23:32:16 | 日記
昨夜のバスもよく寝れました。
隣の無粋な人も、眠ってからはいびきはとりあえずなかったのでヤレヤレでした。
でも、雨が降ったからか、到着が定刻よりは早かったものの、予想よりちょっと遅くなって、前回同様数分のところで電車に遅れ、姫路駅で30分も待つことになってしまいました。
ただ待っても仕方ないので、ピオレの「PRONTO」でモーニングを食べました。

このハム、チーズトーストだけ430円で、他は380円でした。
時間がたっぷりというわけではなかったので、ちょっと慌てて食べました。
家に帰って食べても、結局はローソンでサンドイッチを買って済ませるので、まぁいいかな…と。

そうそう、PRONTOと言えば、イタリア語で電話の「もしもし」ですが、イタリア旅行した時現地のツアーバスで、ドライバーさんが運転中にしょっちゅう電話に出て「プロント~」と言っていたので、当時小学生だった三男が、「しょっちゅうプロントさんから電話かかって来るね!」と言ってました。
大笑いしましたけど…。

今日午後は、さっそくお義母さんの用事で出かけました。
今月末で介護保険の認定が変わるので、介護内容の見直しのためです。
前回はちょうど骨折した直後に再認定の時期が来たので、6カ月でまた評価が変わるということになったのでした。
要介護2が要介護1に。
骨折も、転んだわけではなかったので比較的軽かったようで、今では骨折前とほとんど変わりませんが、少し物忘れもするようになり、お風呂も一人では足先などは洗えず、お手伝いしてもらうのは欠かせない状況になっていましたから、要介護にとどまってヤレヤレです。
介護ベッドは要介護2からしかレンタルできないので、先日ベッドを購入しましたから、その分デイサービスに行く余裕ができました。
今の高齢者住宅に入居してから3か月弱経過し、どんなことが必要かなどわかってきたので、今回は計画も楽に立てられました。

いろいろ読書用の本を持って行ってあげてますから、少しずつたまってきて、本を収納するのに家で余っているカラーボックスを持って行きましたが、家で準備しているとき、ビデオカメラを足の小指の上に落してしまい、小さいものだったのにすご~く痛くて、ひょっとして骨折??と思うくらいでした。
お義母さんのところの後、銀行に行ったり歩く用事があったのですが、歩きにくかった…。
足の小指の骨折は、以前にもしたことがあるのですが、湿布でも貼って固定するしかないので、とりあえず貼っています。
今のところ骨折ではないような気がしていますが…。

息子たちの用事がすんだら、お義母さん…。
次男が次から次へと大変だね…と、気の毒がってくれましたが…。


これから姫路へ

2014-03-25 22:45:15 | 日記
今回の東京滞在は1週間になりましたが、これから夜行バスで帰ります。
バスは、神姫バスと京王バスの共同運行便で、プリンセスロード号…と言います。
今日は京王バスの方で、お茶とおしぼりと腰当てのクッションがありませんし、席ごとの仕切りカーテンもありません。
神姫バスだとあるのにィ…。
同じ料金なのに、何か残念!

今日も朝から動き回り、自分の使った布団を干してしまったり、洗濯したり。
今日だけで4回も洗濯しました。
そんな時、何か水が漏れる…一昨日からなのですが、初めはお風呂の残り湯の汲み上げホースからかと思ったら、どうも洗濯機からだとわかり、ガックリ!
消費税増税前に買い替えることになりました。

午後は大急ぎで荷物を送ってから、六本木に出かけました。
ひたすら引越だけもつまらないので、森アーツミュージアムに「テート美術館展」を見に行ったのです。
有名な「オフィーリア」を見に。
見れてよかったですね。

さすがにこの数日の疲れがたまっていますから、ゆっくり寝たいと思いますが、隣は男性で、やたら大きな音で鼻をすすり上げる不粋な人…。
夜中もいびきかきそうな予感。
あ~ぁ!


今日も片付け

2014-03-24 23:46:44 | 日記
今日も朝から洗濯に外出に片付け。
ここ数日お天気がいいので、洗濯には困りません。
三男の布団干しもできたし、毛布も洗濯して乾きました。
泊りに来たとき用に布団は置いておくのです。
昼前には、一昨日荷物が多くて持って行ききれなかったものを渡しに、新百合ヶ丘へ。
三男が転出届を出すために来ることになっていたので。
庖丁を研ぐために砥石も持っていて、それもあり、ピアノの楽譜も忘れていて、重たいものだらけでした。
三男は最近ピアノをまた弾き始めていて、引越し先に電子ピアノも購入したようなのです。
弾く時間あるのかなぁ…。
でも、結局は子供のころに親しんでいたものに帰るようで、ピアノを弾きたくなったようなのです。
区役所は予想外に時間がかかりました。
夕方行った品川区の区役所出張所は、人が多くても早かったと言ってました。
システムの違いでしょうかねぇ…。

終わるのを待ってランチ。
ハンバーグ専門の「シェーンズバーグ」へ。
和食のお店はけっこう人が多かったのでここ。
でも、おいしいハンバーグでした。
パンやポテトのチーズ焼きは今一つでしたけど。
 

夕方からは、マンションで次男の部屋の引越し。
けっこう大々的な移動になるのですよね。
まだまだ終わらないので、明日も引き続き…です。
でも、これでまた防音室でピアノが弾けるようになりますから、ヤレヤレです。
電子ピアノだから、ヘッドホンを使えばどこでも弾けますが、やはり落ち着かないのですよね。

片付けは続く…

2014-03-23 23:57:45 | 日記
今日はやっと少しゆっくりできました。
とは言え、片付けはまだまだです。
三男が残して行ったものを整理して掃除…。
とりあえず今日は布団を干したりしましたが、明日は、次男が部屋の移動をするので、まだまだ整理しないといけません。
リビング以外に3部屋あるのですが、主人と三男が南側の部屋を使い、次男は仕方なく北側のドラム用の防音室に押しやられていましたから、やっと陽の当たる部屋に戻れるというわけです。
今回の用事は、引越しですから、まぁあまりほかの用事は入れていませんが、そろそろ次のプロムナード・コンサートのことも考えないといけません。
電車で移動の間に曲を聴いて、そろそろ決定しようと思ってますが…。