マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

毎日うんざりの報道!

2008-02-28 23:43:22 | ニュース
ロス事件 「群がって取材控えて」 地裁が日本報道陣に(朝日新聞) - goo ニュース

ロス事件、これに一体どれだけの日本人が関心を持っているのでしょうか???
毎日テレビのニュースやワイドショーで時間を割いてやっていますが、正直うんざりです。
この話題になるとチャンネルを変えることにしています。
何年も前にもこの事件、大々的に報道していましたが、有名人でも社会的地位のある人でもない一個人のことを、どうしてそんなに報道するのか理解できませんでしたから、今はさらに理解できません。
まぁ、日本で無罪になった人がアメリカで有罪にでもなれば、日本の司法は何をしていたのかということにはなるでしょうが・・・。
それよりもっと我々に関係のある報道すべきこと、たくさんあるでしょうに・・・。

浅田真央さんやはり日本の方がいい!

2008-02-28 00:23:43 | ニュース
真央 師弟関係解消し愛知に戻る(スポーツニッポン) - goo ニュース

4大陸選手権のとき、直前まで日本で練習していたのが良かったと感じましたが、やはりそうでしたね。
我が子で考えると、とてもあの年齢で海外で!・・・なんて考えられません。
好きなスケートのためとは言え、精神的にもやはりつらかっただろうな・・・と思うのです。
メンタルな部分が大きい競技なので、日本で練習できるようになったことはいいですね。
コーチの問題はあるようですが・・・。
それにしても、テニスの錦織くんは13歳からアメリカで頑張ってるので、やはり精神的にかなり強いのでしょうね。
先日はさすがにダウンしたようでしたが・・・。
みんな頑張れ!

今日のテニスはまあまあ

2008-02-27 23:42:29 | 日記
今日はいつものコーチではなく、若いコーチでした。
長男と同じくらいの年齢ですが・・・なかなか熱心で楽しいコーチです。
バックハンドがなかなかうまく打てないので、先日ネットでちょっと研究してみました。
テニス365のテニスレッスン技術特集には、写真もたくさんあり、わかりやすく解説されているのです。
それでイメージトレーニングをしつつ、今日やってみたら、割といい感じで打てたのです。
フォームも大切ということでしょうか。
もう少し確実に打てるようになりたいのですが、次はバックハンドのボレーですね。
またサイトを見て研究しようと思います。

市長がトイレ掃除!

2008-02-27 00:09:42 | ニュース
トイレ清掃は市職員で、年間6百万円の節約…兵庫・三木(読売新聞) - goo ニュース

三木市では財政難にために、市長他管理職がトイレ掃除をすることになったそうです。
請け負っていた清掃業者はお気の毒ですが・・・。
まぁ自分でできることは自分でするというのが、普通の生活でも節約の基本ですから、当然と言えば当然かも・・・。
他の自治体でもやったほうがいいのは?・・・と思いますね。
三木市は市長が言いだしっぺらしいのですが、管理職以外の人にトイレ掃除をさせるには、職員組合との交渉が必要って、何か変!!

ミニコミ誌の取材でした。

2008-02-26 23:59:08 | 日記
先週お話をいただいていた、読売新聞のミニコミ誌の取材が、今日ありました。
先日からピアノの上や下を頑張って片付けたので、けっこうスッキリ!
写真も撮ってくださると思ったので、きれいにしておかないとね。
でも、いつまで持つかなぁ・・・。
たまにはこういうことがあるのも片付いていいものです。
取材はプロムナード・コンサートのことでした。
昨年から始めて今月3日で5回を終えましたが、出演者募集をインターネットでしているだけなので、なかなか周知できないため、ミニコミ誌に掲載をお願いしたところ、明日発行の部に掲載してくださると共に、来週分に人物紹介・・・とかいうことで載せて下さる事になったのです。
気軽にクラシックの聴けるコンサートを!と、少ない費用で勉強の発表の場を!という趣旨に共感いただいたようでした。
どんな記事になるか楽しみ・・・と、ちょっと恥ずかしい気も・・・。

寒い日のごみ当番はつらい!

2008-02-26 00:05:02 | 日記
今年度のごみ当番もやっと今日が最後!
とは言えもう1年隣保当番があるので、当然ごみ当番もまだ付いてくるのですが・・・。
前回の時、朝はや~くゴミだしに来ていたおばちゃんに、冬は6時半で!と言っておいたのが効いたのか、6時10分に出ても、まだ誰も出しに来ていませんでした。
ヤレヤレ・・・!
個人的に空き缶やゴミの収集をしているおっちゃんもいなかったし。
しかし・・・あの分別ゴミの籠、意外に重いのです。
我家のゴミも多かったし、夕方にはまた籠の片付けもあって、疲れた~!

寒いと動きが鈍る・・・。

2008-02-24 23:08:10 | 日記
たぶん昨夜からだと思うけど、朝起きると、外は雪が降り積もっていてびっくり!
どうりで寒いわけだ。
明日はまた大ごみの当番・・・もあるけど、ごみの日に合わせて、せっかくだからピアノの部屋を大々的に片付けることにした。
とは言え、まだ終わっていない。
何しろグランドピアノの下に日頃使わなくなったものや、捨てようと思って整理してから・・・と思ってるものを押し込んでるものだから、出してみるとなかなか片付かないのです。
何年も目に付かないところにあって必要も感じなかったものって、結局はいらないってことなのです。
とりあえず置いておくっていうのは、捨てるまでの儀式かもしれませんね。
他にやることいっぱいあるのに、そういう時に限って片づけをしたくなる・・・ものです。
明日はまた6時に籠出しをしないと、せっかちなおばちゃんが早く出しに来るだろうなぁ・・・。

国税庁はe-Tax普及に必死!

2008-02-24 00:26:17 | ニュース
<確定申告>「パソコン強制された」と苦情殺到 鈴鹿税務署
2月22日2時39分配信 毎日新聞-Yahooニュース

何かおもしろい記事見つけました。
確定申告に行ったら、電子申告をしつこく勧められたそうです。
国税庁は今、e-Tax普及に躍起になっているのです。
確かに、数値を入力すると計算をしてくれるのはいいのですが。
会社でも税金の説明会に行くといつもパンフレットを配り説明をし・・・なのです。
2ヶ月くらい前だったか、税務署からA4サイズの封書が送られてきました。
今頃税務署から何の用?・・・と思って開けると、e-Taxのパンフレットとお願いの紙が・・・。
しつこいって!
以前一度やろうとして、手続きの面倒くささにやめたことがあるのです。
そういう人けっこういると思うけど・・・。
まぁうちの会社は小さいので、それほど不自由には思っていませんから・・・。
パソコンが普及してるとは言っても、日常的に仕事で使っている人以外にはまだまだハードルが高い部分は多いと思うのです。
特に若いときにパソコンがなかった世代には・・・ね。
どんなに便利になっても手書き愛好派は減らないと思うのです。
パソコンが普及し始めて、新聞もパソコンで読む時代が来る・・・というような見方もあったようですが、依然として新聞は新聞であるのです。
最近とても便利に使っている電子辞書、時々不便に感じるのは、一度にたくさんの情報を見られないことです。
引いた単語のずっと下のほうに出ている情報にたどり着くのに時間がかかるというか・・・紙の辞書だったら、パッと視線を動かせば下の方見れますから・・・。
それぞれ一長一短ありなのですね。

女子ゴルフ宮里藍さんまだまだ・・・

2008-02-23 23:53:26 | ニュース
上田桃子は2戦連続の予選突破!藍、さくらは予選落ち
2月23日15時21分配信 ゴルフダイジェスト・オンライン-Yahooニュース

宮里さん、深刻ですね。
また予選落ちでした。
お父さんにパットを見てもらったから良くなった・・・というようなコメントしてたけど、そんなことでは良くならないよ!・・・と思っていたらやっぱり・・・でした。
フィギュアスケートの中野選手が、昨年から地道な陸上トレーニングを積んで、以前に増してうまくなっていましたし、若干16歳の石川遼くんですら、ゴルフ以外のトレーニングに励んでいるわけですから、宮里さんにそういう部分があるのだろうか?・・・と。
どんなにうまくなっても落ちるのはすぐ・・・なのです。
過去の成績はあくまでも過去の栄光!
初心忘るるべからず!なのです。
早く以前のような活躍とはつらつとした笑顔を見たいものですが・・・。


春眠にはまだ早い?

2008-02-22 23:46:02 | 日記
この数日とにかく眠い!
いつもよりは寝ていると思うのだが・・・。
緊張感が欠けているのだろうか・・・と思いつつ、考えてみると、先月もちょうど同じ頃、やたら眠いとブログに書いていた。
してみると、そういう周期なのか・・・と。
ティータイム・コンサートに向けて練習もしないといけないのだが、今ひとつ気合が入らないのは、弾く曲がむちゃくちゃ難しい曲ではないこともあるのかも知れない。
それはそれで弾いていて楽しいのだけど・・・。
読売新聞に地域のミニコミ誌があって、コンサートのご案内とプロムナード・コンサートの出演者募集を載せていただけることになったのだけど、ありがたいことに何か記事にしてくださるそうで、来週取材とやらに見えることになった。
この週末はちょっと頑張って掃除しなくっちゃ~!