マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

10年目です

2016-09-30 23:25:45 | 日記
すっかり忘れていました。
今日からブログ10年目に突入です。
いつもブログを読んで下さっている方々、ありがとうございます。
私の備忘録…なのですけど…。
我ながらよく続いてると思いますねぇ。
始めたら続ける…で続いているのが、プロムナード・コンサートで、こちらは10周年!
ブログの方がちょっと短いのは、プロムナードを始めた最初のうちは、ブログではなくgooの「日記」で書いていたからです。
因みに、その過去の日記は「ラ・プロムナード・ミュジカル」サイトの「過去の日記」のページに掲載しています。
このころは毎日ではなかったのですけど。

それにしても、10年といえば、やはり月日が経ったのを感じてしまいますねぇ…。
いろんな変化もありましたし、まぁ見た目も…。


腕を上げた…か

2016-09-30 22:58:45 | 日記
昨日は、お昼過ぎから三男が来て、晩ご飯をしてくれました。
にぎり寿司です。
築地に行っていいネタを仕入れて来た…とのこと。
おいしかったですよぉ。
私の好きなイカ、ホタテ、イクラもたっぷり!!

アップは
 
 
アジなどは日ごろ好んで食べるわけではありませんが、臭みもなくおいしかった!
仕事で本格的な料理方法を覚えるのでしょう、私だったら手を抜くところもきっちりと…でした。
今回は連休だったので、ゆっくり泊まっていきましたが、やっぱり疲れているようですね。
仕事、不規則だしけっこうハードですからね。
親の家だと安心するのでしょうか、ぐっすり寝てました。

超お買い得!

2016-09-28 23:50:47 | お勧め
昨日注文した、プーランクのCDが届きました。
Francis Poulenc: Oeuvres completes です。
プーランクのピアノ曲のCDは3種類持っているのですが、そう言えばほかのジャンルの曲をじっくり聴いたことなかったな…と。
プーランクの全作品が網羅されているとこのと。
全部で20枚入りですが、これがなんと、¥3,873だったのです。
1枚あたり¥200弱…。
いいのかなぁ、こんなに安くてェ。
一昨日、欲しいものリストに入れた時は、もう100円高かったのですが、1日で100円ほど安くなり、こっれは買っておくべき!と思って買ったら、今日は800円ほど値上がりしていました。
超お買い得だったわけです。
輸入盤なので、変動するのでしょうか。
演奏は、古い録音ですが、ピアノについてはちょっとだけ聴きましたが、わりと好きなタイプの演奏でした。
移動中にボチボチ聴こうと思います。

解説が、フランス語と英語で記載されているので、じっくり読んでみようと思います。
なかなか興味深い内容…。
ただねぇ…文字が小さいので、拡大コピーしようかなぁ…と。

今日は焼き肉

2016-09-28 00:11:01 | 日記
我が家は久しぶりに焼き肉。
先日から、そういえばこの頃食べてないなぁ…と、無性に食べたくなって、先週の次男の誕生日を今日するということになり、これは焼肉だぁ!…でした。
やっぱり多少人数がいた方がいいですから。
三男もどうかと誘いましたが、残念ながら明日から休みということで、今日は仕事。
3人でしたが、次男のほうに置いていた卓上コンロを持ってきてもらい、マンションに移ってから初焼肉と相成りました。
次男もちょうど焼き肉をしたいなぁと思っていたとのこと。

夕方、自転車でスーパーに行き、いろいろ食材を買ってきました。
焼肉にはどうかなと思ったのですが、マッシュルームがおいしそうに見えてつい買ってしまい、これが意外にいけました。
昨日買った万願寺トウガラシや小茄子なども。
野菜もたっぷりでしたから、わりとヘルシーだったかも。
でも、やっぱりちょっと食べすぎたかなぁ…。

卓上コンロは置いていくとのことなので、寒くなったらお鍋に活躍するかもです。


ホールで練習の日

2016-09-27 00:16:31 | 日記
今日は、ホールで練習の日でした。
泉区のテアトルフォンテで。

先月行ったとき、まだ空きがあるとのことで、日程もちょうど合ったので予約しておいたのです。
10月3日のいなみ野学園の講義で演奏しようと思っている曲の練習…と思っていたので、講義の時間に合わせて午前中に。
と言っても、あまり早いと出かけるのが大変になって来るので11時から2時間。
午前中はなかなか調子が上がりませんから、今日もあまり調子よかったわけではなかった…。
この1週間で、朝型にしておかないとまずいなぁ…と。
でも、広い場所で練習できるのはやはりいいですね。
録画しましたから、音のバランスとかチェックしようと思います。
ほぼ2時間を続けて練習すると、さすがに疲れました。

終わってから、いずみ中央駅前にある「亜煉路館」でランチにしました。
駅前と言っても、そうそういろんなものがあるわけではないので…。

食べたかったのは、「ナスとベーコンのアラビアータ」だったのですが、午後1時を過ぎたからか、売り切れ…。
仕方なく和風パスタに。
  
サラダもあって、コーヒー、デザート付きで830円だったので、まぁ良かったかな。

その後、横浜まで戻ってちょっとウロウロしてから、鶴見でまたお買い物。
駅前のシアル1階の八百屋さんには、珍しい野菜や果物があって、出かけた時は何か買うことにしています。
ウロウロしすぎて、足も疲れてしまいました。


楽譜が完成

2016-09-25 23:33:16 | 日記
昨日からやっていた、プーランクのぞうのババールの日本語版の楽譜、完成しました。
31ページありましたからけっこう大変でした。
元の楽譜をコピーして、フランス語の物語の文字の上に貼っていきます。
曲と曲の間のセリフはいいのですが、この小節の半拍後に入るとか、そういう指定もあって、楽譜との関連がすごく大事なのです。
パソコンで貼り付けするのは、さらに時間がかかりそうで、今回はアナログ…日本語版の紙をハサミで切って、フランス語の上に糊で貼り付けるという作業をし、それをさらにコピーして楽譜に製本しました。
 
けっこう凝り性なので、きっちりした楽譜を完成させました。
でも、楽譜をきちんとすることは練習の効率を上げることなので、意外に大事…だと思っています。

結局、今日は座ってる時間が長かった!
ピアノを弾くのも座ってるし…。
仕方ないので、これからゾンビ体操でもしておきます。


一日中、座って作業

2016-09-24 23:34:59 | 日記
昨夜から、次の第40回プロムナード・コンサートのチラシの構想を練り、原稿を作り始めましたが、今日、何とか印刷に出すことができました。
ネットでイラストを探すし、印刷もネットで出すので、ネットがつながらないと何もできない…。
なので、昨日からやっと取り掛かれたというわけです。
10月3日には、いなみ野学園の講義に行くので、その時にはチラシを間に合わそうと思っていましたから、まぁギリギリです。
配達を受け取るのも、2日の午後。
姫路にいないと受け取れませんから。
このところ、常にスケジュール帳とにらめっこしながら、予定を立てています。
まぁ強いて言えば、これが移動生活の困るところでもありますね。

その後は、これまた次のプロムナード用の原稿作り。
先日から始めていましたが、姫路にいる時はほかの用事がいろいろあってできなかったので、ここ数日のうちには完成しようと思っています。
次に弾く、プーランクの「ぞうのババール」は、ナレーションとピアノで作られた音楽物語なのですが、ピアノの楽譜のナレーションはフランス語なので、それを日本語に置き換えた楽譜を作るべく、ナレーション原稿をワードで作っているのです。
絵本がありますからそれを使うのですが、楽譜に貼り付けるにはスペースとかも考えて作らないと…。
やってしまわないとなかなか練習にも集中できません。

先日見つけた、ババールの音源、MDにコピーしたものだったので、パソコンで変換してウォークマンで聴けるようにして、昨日、新幹線の中で聴きました。
ジャン=マルク・ルイサダのピアノのCDプーランク:ぞうのババール; サティ: ピアノ曲集 -ヴェクサシオン, グノシエンヌ第3番, ジムノペディ第1番; 他 だったのですが、けっこう表現が違っていて、なかなか面白いところもあり、解釈は様々だなぁ…と。
楽譜を尊重しつつ、最終的には自分の好みになりますね。

楽譜作りが終わったら、いなみ野学園の講義用の原稿を作らないといけないし、月末でお金の計算もしないといけないし、当分座りっぱなし…か。
運動不足にならないように気を付けないと…とは思っていますが、時間はあっという間に過ぎてしまいますから。

そうそう、テニスの大坂選手、決勝進出しましたね。
こうなったら優勝してほしいけど…。

テニス、女子にも期待の選手が

2016-09-23 23:59:12 | ニュース
【テニス】大坂なおみ、自身初のツアー4強入り!「入って、お願い」高速サーブでエース奪う

大坂なおみ選手、昨年あたりから注目していましたが、力を付けましたねぇ!
東レパンパシフィック・オープンで、準決勝まで進出してきました。
ハイチ人のお父さんだからか、体格がいいし、サーブのスピードも速く、波に乗るとすごい力を発揮します。
まだ18歳。
女子選手では、土居選手に期待してきましたが、今回はその土居選手にも勝ちました。
精神的にも強くなると、今後の活躍が期待できます。

ちょうど記念日に…

2016-09-23 18:52:21 | 日記
横浜です。
やっとインターネットがサクサク使えるようになって、ブログのアップも調子よくなりました。
先日、姫路に戻った翌日に、Wifiの使用量が極端に増えて限度をオーバーして、その後インターネットの接続が遅くなって、ブログアップもイライラするくらいになっていました。
メールやLINEくらいならどうってことはないのですが。
原因はわかりません。
そんなに極端に使ったつもりはないのですけどね。
こちらはフレッツ光なので、まぁ自由に使えるというわけです。

今日は、32回目の結婚記念日。
そう言えば珍しく秋分の日ではないなぁ…と。
主人はインドネシアに出張中なので、特に何かをする予定はありません。
でも、いつも新幹線で新横浜駅に着くとパンを買うのですが、ポイントが貯まって食パンをもらいました。

ささやかなプレゼント…???
他のパンを買ったところなので、これは冷凍保存しておくことにします。
お店は、「サンジェルマン」なのですが、ちょっと全体に値段が高いのですよねぇ…。
サンジェルマンというのは、パリ左岸6区にある地域のこと。
サンジェルマン大通りやパリ最古のサン・ジェルマン・デ・プレ教会、古いカフェやリュクサンブール宮殿があり、高級ブティックもあったりしておしゃれな地域です。
何か親しみを感じて、ついパンを買ってしまうのですけどねぇ…。

新幹線からの車窓、雨模様でどんより…でした。
 
 浜名湖です。
川がどこも増水していて、大丈夫かなぁ…と。



外は涼しく

2016-09-21 23:51:52 | 日記
昨日の台風、テレビで見ると、浸水した地域の被害はひどく、自然の脅威はいかんともし難く、ホントにお気の毒です。
幸い、私の周辺は雨がちょっと多かったくらいで特に被害もなく、ヤレヤレでした。
気温があまり上がらず、一昨日ほどではないものの、外は涼しくなりましたが、家の中は相変わらず・・・です。
夕方には雨は上がりましたが、こんな日のスーパーはきっとお惣菜とか余ってるんだろうなぁ…と、7時過ぎてから行ってみると案の定、たくさん残っていて、半額になってました。
ラッキー!とばかり、晩ご飯はそれで済ませることに。

昨日はもう一つ、貯水槽の清掃の予定で、2時間半、断水することになっていましたが、台風の為に延期になり、こちらもヤレヤレでした。
変更された日は私がいない予定の日なので、良かった!
でも、中止のお知らせが集合ポストに入れてあって、1階まで見に行かないとわからなかったのですが、こういう当日変更のお知らせは個別にドアポストに入れて欲しいものです。

今日は朝から断続的にレッスンでしたが、その合間に母の薬をもらいに行ったり・・・。
薬局は引越することを考えて、マンションの近くにしておいたので、楽にはなりましたが、まだ母のところには届けてないので、明日には・・・です。

最近、私の移動生活のこともあって、レッスン回数を月3回にして1回辺りのレッスン時間を5分増やしましたが、これが意外にいい感じです。
たかが5分ですが、いつも時間切れという感じが、ちょっと余裕で見ることができるのですよね。
生徒の方も、1週間あくと、じっくり弾き込みができるし。
ただ、1週間あく前のレッスンは、間違ったまま弾かないように注意はしています。
たまには変化をつけてみると違った景色が見える・・・かも。