マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

さっそく

2015-11-30 23:40:38 | 日記
気が進まないものだからなかなかはかどらない、母の本の出品、今日も少し進めましたが、本をチェックしないといけないのでなかなかです。
その合間に、私が持っていたフランス語の本も。
いただいたサンプルのテキストなのですが、使わないので…。
面倒だなぁ…というのが一番なのですが、母の本もそもそも私がお金を払って得た本ではないので、価格は低めに設定しているのがいいのか、値の張る本に今日さっそく買い手が付きました。
母がやっていた篆刻や水墨画関係の本は、値段が高いものがほとんどなので、ちょっとでも安く手に入るなら、そのうち欲しいという人も出てくるかな…と思っていましたが、思いのほか早かった!
まぁ1冊だけですけど。
売れると頑張ろうという気が起こりますから、残りもやってしまおう!

洗濯に片付け…

2015-11-29 23:57:24 | 日記
天気が良かったので、大量洗濯を。
母のところから持ち帰った手洗いの夏物、先日半分ほどしましたが、今日はその残り半分を、自分の洗濯の次にしました。
物干し竿は1階と2階の両方にあるので、どちらも使ってほぼいっぱいになってしまいました。
洗濯してしまってまた母のところに持って行っておかないと、我が家にますます物が溜まってしまいますから。

自分の物や実家から持ち帰ったものをどうか片づけるか、このところ毎日2階に上がっては眺めています。
眺めてると言っても、どう整理するか思案しているところ。
方針を決めたら一気に行こうかとは思っていますが、まぁどうなることやら。
何事もやる気が起きないとできませんからね。

他には、実家から持ち帰った篆刻や水墨画関係の本をやっとアマゾンに出品しました。
値の張る本がたくさんあって、さすがに捨てるのはなぁ…と、アマゾンに出せるものは出しておこうということにしたのですが、これもやる気が起こらないとできません。
これも今日はまだ半分ほど、明日には残りもしようかとは思いますが。
こういう本はたぶんすぐには売れないでしょうけど、出しておいたらそのうちには売れるかもしれないので。

連弾合わせで神戸へ

2015-11-28 23:58:42 | ラ・プロムナード・ミュジカル
朝から神戸へ。
連弾の初合わせです。
23日のプロムナード・コンサートで一緒に連弾をする井上さんは、今回初出演で、もちろん連弾をするのも初めて。
大阪の人なので、中間をとって神戸で…ということで。
三宮に100BAMスタジオというのがあって、ちょっと古い建物だけど、グランドピアノの部屋もたくさんあるし、使用料もお手頃価格なので、便利なのです。

今回の連弾は、クリスマスということで、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」のメドレーです。
メドレーなので曲ごとにテンポが違ったりするのがやりにくいところですが、あまり問題もなく。
テンポが速い部分は、まだ必死で弾いてる感がありますが、楽しくできた…かな。
仕上がりが楽しみです。

最近気が付いた…というか、全然気にもしてなかったのですが、今年は1865年生まれのシベリウスの生誕150年なので、急きょシベリウスの「フィンランディア」の連弾もすることにしました。
以前にも連弾で弾いたことがあるのですが。

練習の後にはランチ。
100BANスタジオの斜め向かいにある「ロビンソン」で。
  
パンが食べ放題というのに惹かれて入ったのですが、そうたくさん食べれるものでもありません。
特に印象的…というほどでもなかったのですが、広い店内が満席で、待ってる人もたくさんいました。
女性ばかり…。

その後、ユザワヤに寄って、今度のドレス用の裏地を買ったりいろいろ見たり…。
映画を見る予定にしていたので、その時間までいろいろ見ることができました。
リメイク用に買いたいものもあったのですが、なかなか決心もつかず…。


一日に2回

2015-11-27 23:43:27 | 日記
姉が出張の帰りに母のところに寄るというので、朝からバタバタでした。
夕方には東京に帰らないといけないので、9時半には到着。
最寄り駅まで迎えに行って母のところに送ってから、私はいったん帰宅。
いろいろやることがありますし、母もたまには姉と二人だけというのもいいだろうということで。
11時過ぎには車で迎えに行き、イーグレひめじの4階レストラン「ミレ」へ。
たまには外出してご飯というのもないと…ね。
イーグレは、車いす用のトイレも充実しているし、ミレも広いですから車いすでも問題がないし。
毎回食べるのは旬彩弁当です。

いつもはある茶わん蒸しがなくて、がんもどき。
ちょっと残念…。
寒くなると暖かい茶碗蒸しはいいのですけどねぇ。
母にも食べやすいし。

カウンター席だと姫路城に向かった席ですから、いやでも姫路城が目に入るので、何となく写真を。

前回は夏だったので、季節の移ろいを感じますね。

姉は12時半には駅に向かったので、母を少しショッピングに連れて行き、コーヒーを飲んでから帰りました。
気に入る服もあって、少しは気分転換になったでしょうか。
久しぶりに車に乗せましたが、最近足が弱ってきて、なかなか大変でした。
移動は車いすでも、立てなくなると困るので、維持できるようにしてほしいのですが、見張ってトレーニングさせるわけにもいかず、困ったものです。

ホントは出かけたついでに銀行にもより、市役所の出張所にも寄って手続きとかしたかったのですが、母を連れているとそういうわけにもいかず、結局一度連れて帰ってから、夕方再度出かけました。
2回目は自転車。
ちょっと寒かったですけど、マフラーと手袋で何とか。
介護保険と後期高齢者保険の手続きを終えることができて、ヤレヤレでした。
手続きというのは何かと面倒なものです。
高齢者自身が手続きしようとすると、けっこう大変かなぁ…と思いますね。
結局は家族がすることになりますが、一人暮らしだと困るだろうなぁ…と。

一日に2回の外出はしんどい…。

歯の治療が終了!

2015-11-26 23:51:06 | 日記
やっと終わりました、歯の治療。
長かったぁ…。
9月のシルバーウィークの直前に奥歯のかぶせが取れて、その時からですから、たっぷり2か月ちょっと。
10回ほどかかりました。
でも、治療する前から、奥歯の奥を噛んでしまう状態だったので、年齢と共に合わなくなっていたのでしょうね。
それも解消されて、快適…な気がします。
今日は木曜日で、通常なら休診日ですが、その週に祝日があると木曜日が診察日になるので、今日だったのです。
いつもは水曜日でしたけど。

行っていたのは、ここえ歯科医院
2006年開院ですから10年ほど経っていますが、院内がとてもきれいなのです。
自分の歯を残す治療をしてくださいます。

やっと快適になったのですが、だからと言って、食べ過ぎは厳禁!!

雨が降る前に

2015-11-25 23:34:56 | 日記
いつもは金曜日に行く母の通院、今日行きました。
金曜日は姉が出張帰りに立ち寄るというので。
でも、今日行って良かったかな、待ち時間なく診てもらえて、早く帰ることができたのです。
お天気は、午後から雨という予報だったので、雨が降る前に行ってしまいたかったし。
薬をもらいに行って、スーパーに寄った後、雨がパラパラ…。
間に合ってよかった!!

ずっと以前から棚上げしていた母関係の書類の整理を、思い立ってやっと。
サ高住の書類もあるし、病院関係、介護関係ととにかくたくさんあって、とりあえずは母の物を入れる引き出しに突っ込んでいました。
介護保険の高額介護費の支給申請もそろそろやらないといけないので、領収書を探す必要もあったので、この際だから整理を…と。
分類したのでファイルが5個。

ファイルそのものは、会社で使っていたのがあるので、特に買う必要はなかったのですけどね。

お義母さんの分は一部整理しているのですが、こっちもやってしまわないと…。
この先何年こういうのが続くのかなぁ…と、ちょっと気が重いですけど。

いろいろ整理してホコリが出たからか、お医者さんに行ったり買い物したりして風邪の菌でも貰って来たのか、どうもくしゃみ鼻水が出始めて、これはやばい…か、という感じになってしまいました。
鼻水が止まらない。
ホコリアレルギーだといいのだけど。
困ったこまった。


リメイク作品冬物編

2015-11-24 23:59:07 | 日記
今日は天気予報通り寒くなってきました。
家の中にいる限り、そんなに寒いとは思わなかったのですが、風がけっこう強め。
洗濯物を干すのに窓を開けると、けっこう寒いんだぁ…と。
灯油はまだ買ってませんから、ファンヒーターを付けたわけではないのですけど。
実は、オイルヒーターを買ったのでした。
エスケイジャパン オイルヒーター SKJ-SE110ROTというのを。
近くのホームセンターでこれより安く売っていたし、ポイントが1000ポイント貯まっていて、さらに1000円引きにもなったし…。
一番弱くして使ってますが、部屋がほんのり暖かい。
この先もっと寒くなるとどうなるかわかりませんが、しばらくはこれでやろうと思ってます。
灯油買って入れるの面倒なので…。

さて、実家から持ち帰った母の洋服類を、夏物冬物で分けて整理しないとなぁ…と、2階で洋服類をかき回しました。
結局片づけは進まず、次の作品候補の服を決めて、ほどいたり切ったりしてしまいました。
以前は、縫い目をほどいたりするのはすご~く嫌だったけど、最近はあまり面倒にも思わなくなりましたね。
なぜか…わかりませんけど。
今週中には2作品作ろうかなぁ…と。

先日作ったのは自分の茶系の服のリメイク品。
自分の服の方が好みにあってますから、気分が乗りますね。
 
ちょっと厚手で、今の時期にはぴったり!

リメイク品といえば、お風呂の足ふきマットもバスタオルの再生品です。

たぶん、車のシートカバー代わりに使っていたかなんかで少し汚れがあったもののまだまだフカフカだったので、足ふきに。
ミシンで縫うには厚過ぎて、テレビを見ながら手縫いでチクチクと。
足ざわりいいです。
有効利用したと思うと何かうれしかったり…。



「雄倉恵子ピアノリサイタル2015」のお知らせ

2015-11-24 13:06:16 | お勧め
私が大学時代にお世話になった、雄倉恵子先生のリサイタルのお知らせです。
毎年秋にリサイタルをされていますが、今年はちょっと遅めで12月に入ってから。
いつも大倉山記念館ホールで開催されていますので、今年も。
いつも、ユニークなプログラムでのリサイタルですが、今年は一段とユニークかな。
ほとんど小品で、長いのはバッハのパルティータ第4番だけでしょうか。
バッハの演奏は特に定評がありますので、毎回楽しみにしています。
先生に刺激されて、私もバッハをプログラムに取り入れるようになりました…って、ごくわずかですけど。

雄倉恵子ピアノリサイタル2015
12月6日(日)午後3時半開演
大倉山記念館ホール
入場料:¥3,500
お問合せ:大倉山でピアノを聴く会 090-9689-0083

 

雄倉先生は、大学でのレッスンに行き詰った時、お世話になった先生です。
ピアノで音楽を演奏するという、最も基本的なことを教わったといえるでしょう。
田舎で育ったので、いい先生に巡り合えず、自己流で弾いていたのを、練習の仕方から教えて下さった結果、今の私があります。
いい先生に巡り合うというのは、すごく大切なことですね。


雨かと思ったら

2015-11-23 23:46:53 | 日記
今日のフランス語、電車で出かけないといけないか…と思っていたら、何のことはない、朝からそこそこいい天気で、自転車で出かけることができました。
おまけに、けっこう暑い!
今週末に向かってだんだん寒くなるようですが、まだ灯油は買ってないんだよなぁ…。

フランス語は、今日も発音練習には時間を使いました。
読めないものは聞き取れないわけで、最近テレビでもよく聞くことのあるフランスのオランド大統領の話が少しでも聞きとれるようになりたいものです。
フランス人のインタビューとかの場面もよくテレビで見るようになりましたから、まぁちょっとでも聞き取れたら…と。
あの事件のせいで、フランスが話題に上るわけで、いいのか悪いのか、何とも言い難いですが、犯人が20代の若者たちだというのは、なんか悲しいですね。
そんな育ち方しかしなかったのということが。
夢や希望を持てずに生きてきたというのが何とも言えず…。
環境が違っていたらもっと別の生き方があったでしょうけど、まぁ、だからと言って人を殺していいという言い訳にはなりませんけど。

ちょっと話がそれてしまいました。
駅周辺に出かけるときは何かたくさん用事があるのですよね。
今日は漏らさずこなして帰りました。
駅南には行かず、駅までだったので、自転車はイーグレに置いて歩いて回りましたから、けっこう運動になったかも。

大手前公園では、食博というのをやっていて、人出は多かったですね。
今日は祝日なので、子供たちもたくさん…。
でも、込み合うというほどでもなく。
みんなイベントが好きなんだなぁ…と、人出を横目で見ながら通り過ぎました。

とうとう壊れた洗濯干し

2015-11-23 00:11:36 | 日記
明日は雨が降るらしいので、今日のうちにいろいろ洗濯をしておこうと、持ち帰っていた母の夏物の手洗い分も洗濯しました。
夕方洗濯物を取り入れていると、リングの洗濯物干しが落ちるではないですか。
何で落ちるの??という感じでしたが、竿に挟むところが折れてしまったのでした。
そもそも、けっこうひどい状態になってはいたのですけどね。

もう何年使ったでしょうかねぇ…。
洗濯ばさみの部分はプラスチックなので、太陽にさらされてもろくなり、一つずつ折れてしまって、そのたびに別の洗濯ばさみを取り付けていたら、とうとうほとんど別物になり、本体のみが元々のものという状態。
実家の母が洗濯ばさみもたくさん買い込んでいて、それを持ち帰っていたので、それを利用するということもあったので。
竿に取り付ける部分は太さがあるので今まで大丈夫でしたが、やはり経年劣化はいかんともしがたく、とうとう…。
さすがにこれは買い換えでしょう。
後で取り付けた洗濯ばさみは全部取り外しておきました。
また何かに使えるでしょうから。
何事によらず、物持ちはいいのですよねぇ…。