マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

遅れて来る疲労感

2022-05-31 00:52:26 | 日記
昨夜寝る前に、ホームベーカリーに材料を入れてセットして寝ました。
今朝はパンの香りで目が覚める…。
若干疲労感が残った目覚めでした。
パンは、いつも通りに焼けてました。
ちょっと水が多いと、パンに穴ができるのか…と。
最近、週2回コンスタントにパンを焼いているので、パンを買うことはなくなりましたね。
今日もぼかしを入れてパンを撮ってみる。
今日はパナソニックのカメラの方で。

急ぎでやらないといけない用事があったのに、本棚を整理したついでに、母関係の書類を整理してしまいました。
とにかくいろんな機関にお世話になって生活しているものだから、書類が多いのですよ。
市役所から来る介護関係、高齢者医療関係、ケアマネさんとかディサービスとか高齢者住宅とか訪問診療とか、それに年金関係や出雲の家に関するものとか、とにかく封書やはがきで来るわけで、ちょっとチェックしないとすぐに溜まってしまって、場所も取るし…で、封筒から出して種類ごとに整理。
実は、大半は姫路に置いているので、さらに整理してないのですけど。
書類のまま置いておくか、スキャンして書類は捨てるかしないと…。
母はこういう書類のことや誰にどうお世話になっているのとか、知らないというかわかっていないというか…。
結局、誰かが管理しないといけないわけで、私がやってるのですが、周りに支えられて暮らしているわけで、まぁ管理くらいはしないと…ということです。
つくづく、自分は最後まで自立して暮らしたいと思いますね。
生涯現役で演奏しようと思っているのですけど…。
書類の山は何とか嵩が減ってヤレヤレです。

夕方、JRの切符を買いに出ました。
すっかり忘れていたので…。
ジパング割で買う切符は、みどりの窓口に行かないといけないので、ちょっと不便。
ネットでできるようにしてほしいものですけどね。
夜になったらさらに疲労感が増してしまって、やっぱり遅れて来るのだなぁ…と。



イチゴを収穫

2022-05-29 23:21:30 | 日記
庭のイチゴがようやく数個赤くなって、今日食べました。
ほんの数個でしたが、最近買ってきて食べたものより甘いイチゴでした。
収穫前にも…。
 
まぁ形は歪でも、美味しいのが一番です。

今日は、思ったほど疲労は残っていなかったかも…。
ひょっとして明後日くらいにドッと疲れが出るかもですけど。
次の7月10日に向けて練習をしないといけないのですが、今日のところはお休み。
机を設置したので、置いていたカラーボックスを撤去、本を入れ替えないといけなくて、午前中は頑張って運び、整理をしました。
カラーボックスに入れていたのも、本より雑多なものが多かったので、なんとか収まりました。
本は、姫路に、ここにある本のたぶん5倍くらいはあると思いますね。
それプラス楽譜もですから、処分するかデータ化するか…。
気が重いところですが、何しろ本好きなので、常に活字を追ってる感じで、仕方ないと言えばそうですね。
最近は、Kindle本が多くなって、紙の本を買うことは減りましたけど。
出かけた時はスマホで読めるので、荷物の負担がないし…。
作業効率の良くなった机で、さっそく動画や写真の編集を。


コンサートの日だったのに盛りだくさんでした

2022-05-29 01:57:38 | 日記
昨夜から次男が来てくれて、車で杉田劇場へ。
ナビ任せで行ったら、途中で下りなくてもいい所で湾岸線を降りてしまって、大回りになってしまいましたが、思ったより近かった。
横浜は、車で行くと渋滞にはまらなければあちこちけっこう近いのです。
今回は、ベイブリッジを通過。
天気が良くて、海がキラキラしていたし、港の風景は写真を撮りたいと思いましたが、撮れるわけもなく眺めるだけ…。
なので、橋だけ…。

でも、帰りには何とか太陽の写真が撮れました。
遠くに見えるビルの並びと海のキラキラ感がいいな…と。

晩ごはんは、帰りにらびすた新杉田で買って帰ったので、楽でした。
晩ごはんを食べ終わったころ、出雲の親せきから荷物が届きました。
いつもこの時期に作って送って下さる「ちまき」です。
お餅1個分くらいのだんごで、ゆでてきな粉をつけて食べます。
本物の笹で巻いてありますね。
お菓子ではなく主食の代わりになるもの…ですね。
他に野菜やお米が入っていて、うれしいですね。

今日はこれで終わりではなく、次男がいる時に手伝ってもらおうというので、先日注文して届いていた机を組み立てました。

左のカラーボックスに入っていたものを移動させたので、本はまだ入れてませんけど。
明日はさっそく本を戻さないと…と。
なかなかゆっくりはできない…。



ミュジカポール・コンサート9終了しました

2022-05-29 01:33:10 | コンサート
いいお天気でした。
こんな日は外にお出かけしたい…気もしますが、ミュジカポール・コンサート9にたくさんの方がお出かけくださいまして、ありがとうございました。
3時間ほどかかる長丁場のコンサートでしたが、最初から最後までお聴き下った方もいらして、感謝です。
メンバー一同力演で、充実したコンサートになったように思います。
杉田劇場は初めて使用しましたが、音響も良く、広さ的にもちょうど良く、ホール内の階段もしんどいというほどでもなく、スタッフも親切で、非常にやりやすいホールでした。

JR駅直結というのも、ご来場の方々には便利だったと思いますし。
ピアノはヤマハでしたが、フルコンサートグランドで、タッチが軽く弾きやすかった。

毎回ですが、受付や写真撮影、ご挨拶などバタバタすることが多く、演奏に集中できるか…というのが一番苦労するところです。
3曲のうち、リストのエステ荘の噴水とラヴェルの水の戯れはいい感じに弾けたか…でしたが、スクリャービンはやっぱり難しい…。
3曲の水シリーズの2曲をまとめて弾いたのは初めてで、リストとラヴェルの曲はラヴェルがリストを参考にしたという通り、似た感じではありますが、続けて弾くことで、2人の作曲家の音楽のとらえ方や違いが良く理解できるように思います。
今回のドレスは、姫路でも着た水色のドレスでしたが、動画で見ると、スパンコールがステージ上に反射して、キラキラしていました。
今回は、何故か出演者のドレスの色がけっこうブルー系の人が多かったですね。
季節的にさわやかに…というのもあるでしょうか。
同じドレスでも、会場によって見え方が違うのはおもしろいですね。


雨と風でバラが…

2022-05-28 00:29:41 | 日記
朝は雨が降っていましたが、意外に風も強く気がついたらバラの花が折れていました。
先日来、赤い花を盛りだくさんに咲かせていたのですが、茎が細いのに花が重たかったらしく…。
なので、切り取って部屋で飾りました。
これはいつものsonyのカメラで撮った物。
明日、撮影に使うからと充電したので、パナソニックの方でも。
こちらはよりぼかしを強くして、花に残った水滴にピントを合わせてみましたが…。
紫陽花がいくつかようやく色づきました。
 

昨日注文しておいた、広角から望遠まで使えるタムロンのレンズが届いたので、さっそくいろいろ試してみました。
昨日の写真講座で、いろんな種類のパンの焦点をちょっとずつずらして撮るとおもしろいというのを見せてもらったので、早速やってみましたが、如何せん、最近はホームベーカリーで焼いた食パンしかないので、ちょうど今朝焼きあがったパンを切ったものを撮ってみました。
微妙にピントがずれているのがわかるか…。
それなりに…。

明日は、ミュジカポール・コンサート9です。
こんなことで遊んでいてはいけないですが、練習はどれだけやってもこれで充分ということはないので、まぁほどほどであきらめるしかないわけで…。
演奏曲については、すべてプロムナードで弾いた曲なので、今回は曲については特に触れていませんけど。
体調が一番なので、今日は早めに寝ることにします。


写真撮影講座で出かけたあともいろいろ

2022-05-27 00:25:22 | 日記
午前中は写真撮影講座。
前回が野外撮影会で、いろいろ撮ったけど、思ったほどいいと思えるものがなくて、結局、ビルをぼかしたのや、自分で撮ったものなどを持って行きました。
12日にも同じようなのをアップしました、ビルのぼかし具合を強くしたものと両方持って行きました。
手前の階段にピントを合わせると。
 
ビル全体をはっきりと。
ドールハウスの写真も皆さんに驚いてもらえました。
他には、家で撮った陶器を題材にしたもの。
ピアノを弾いている人形は、実はヴェネツィアガラスです。
鏡の上に載せてみました。
今日も他の人の撮った写真に刺激をもらいました。

講座終了後は、カメラのキタムラへ。
野外撮影会で撮った写真でわかったのですが、センサー部分に汚れがあって、そのクリーニングをしてもらいに行ったのです。
きれいになったらしい…。
やっぱり定期的にメンテナンスしないと、どんなに気を付けていても汚れはつくわけで…。

2時間待ちと言われて、時間待ちの間にランチをし、そごうへ買い物に。
ランチは、ルミネの7階に行くのは面倒なので、ポルタのポルティコへ。
パスタとピザのお店で、ボンゴレビアンコを。
珍しく写真は撮り忘れ…。
そごうへは、特にどうしても欲しいというわけではなかったけど、そう言えばサンダルが必要かな…と。
足が暑いのはけっこう不快なので、夏場は素足にサンダルが必須。
一昨年は骨折、昨年は骨折手術後のリハビリ中で、新たに買うことはなく、3年前に買ったのを履いていなかったたので。
ここ最近、たぶん同じコーナーで買ってると思うけど、わりと足に合って気に入っているのです。
船底タイプが多かったけど、私はヒールタイプが歩きやすいので、そういうのを探しましたが、意外に少なかった。


ちょうどいい時間になったので、カメラを引き取りに行きました。
前回お店で相談していた、タムロンの広角から望遠まで使えるレンズを買おうと思っていたのですが、中古なので売り切れたらしい…。
残念!
写真の講師の先生もおっしゃっていましたが、最近、私の持っているSonyのα6400が人気らしく、在庫がないということなので、レンズも良く売れるのかな…と。
結局、アマゾンで少し値段が下がっていたので、新品を買うことに。
これで、次回野外撮影会はレンズ交換しなくて良くなるので、楽になります。

その後、鶴見で食料品などの買い物をしたので、荷物も重かったし、けっこう疲れた…。


準備は順調と言えるか…

2022-05-26 00:31:34 | 日記
先日、部屋の配置換えをして、パソコンを常時開いて置けるようになったので、いろいろと作業がはかどっている…ような気がします。
作業途中でも、パソコンを片付けなくていいのは楽ですね。
…で、今日は、著作権の書類を完成!
明日、見直しをしてから送ろうと思っています。
日を改めて見ると、意外に間違いに気づくことがあるので。
今日の予定は、他にいくつかメールを送るのがあったけど、それはパス…。
練習が気になったので。
YouTubeでリストのエステ荘の噴水のクラウディオ・アラウの演奏を見ていて、アレっと思ったところが1か所あったのですが、実に上手にごまかすと言うかとばして流れを止めずに次に進んでいて、はぁ~さすが!…と。
こうあらねばなぁ…と思ったのですが、果たしてそう上手くはいきませんね。

今日もいいお天気で、そういう日はつい布団干しをしたくなり、今日も。
庭に時々スズメ…だと思う…が来るのですが、今日は2羽で来てました。
写真を撮ろうとしたら1羽が飛んでしまったのですけど。


今日のテニスはゲームに勝てず…

2022-05-25 00:33:30 | 日記
テニスの日。
気温は高めだったけど、風がさわやかで、そんなに暑くはなかった。
調子は悪くないと思ったけど、何故かゲームには勝てず…。
まぁタイミングとか組み合わせとかいろんな要素がありますけどね。
ちょっと前までは、テニスをやった後がけっこうしんどかったけど、ここ最近は、そう言えば今日はテニスの日だった…というくらい、しんどさが減ったような気がする。
先日来、何かいいテニスの本がないかと探しているのですが、自分に一番必要だと思われることが書いてある本がないのですよねぇ…。
で、結局はず~っと以前に買っていた本を見たら、やっぱりこれだよなというくらい基本が書いてあって、それを読んでみようと…。
紙の本をPDFにしていたので。

午後は、歯医者さんへ。
今日で終わりと思ったのに、来週もって…。
分けてやらないで一度にして欲しいな…と。
次回で終わりにしてもらうようお願いしておきました。
今ひとつスッキリはしてないのですけどね。

この2日の間、驚くニュースが続いてます。
知床の沈没船引き上げが、さすがサルベージ会社、プロだぁ…と思ったら、船が落ちた…はぁ~なんじゃそれ??…とか、ご送金のお金が返金されたとか、全然予想外の展開ばかり!


とりあえず準備は予定通りに

2022-05-24 00:19:29 | 日記
今日は、予定通り、プログラムを印刷まで終えて、準備はまぁ順調…か。
なかなか順調とは言い切れないのが、演奏の方…かなぁ…。
まだ覚えきれてないのが問題です。

準備でややこしいのは、著作権使用の申請ですね。
一応事前申請することになっているのですが、演奏時間なんて、ホントは終わってみないとわからないので、終わってからにして欲しいといつも思ってますね。
それに、著作権保護期間の終わった曲目についてもすべて記載しないといけないのが面倒です。
ベートーヴェンやショパン、リストなどを記載する意味がどこにあるのか??
プログラムを添付するのだから全体像はわかるので、著作権保護期間の作品だけ記載して計算すればいいのに…と思ってます。
…と、愚痴ってみました。

それにしても今日はホントにさわやかな日でした。
日中は庭側の窓を開けて、外気を取り込みました。
家の中にいる分には、暑くもなく寒くもなくいい感じ。
外で動き回ったらきっと暑いだろうなぁ…とは思いましたけど。
夕方、ウォーキングを兼ねて郵便局へ。
郵便にしろお金に関することにしろ、何かしら郵便局へは用事ができてしまうので行くのですが、そういう時につい思ってしまうのは、姫路の一戸建てに住んでいた時のこと。
50mほどのところに郵便局があったので、ホントに便利でした。

今日はバラを上から撮ってみました。
上から取るのも高さが必要で、これまた苦労しました。
早く紫陽花が色づかないかなぁ…と待ち望んでいますが、近所を歩いていると、あちこちの家でいろんな花を育てているので、それも楽しみ。
紫陽花は、玄関先に額紫陽花のある家があって、それも楽しみにしています。
額紫陽花の方が実は好きなので…。