マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

過去の栄光を追い求めても・・・ジャニーズ覚せい剤逮捕で

2007-10-31 23:45:23 | ニュース
元光GENJI赤坂晃が覚せい剤で逮捕(日刊スポーツ) - goo ニュース

元アイドルや斜陽タレントの事件、多いですね。
元モー娘。の弟の窃盗事件もつい最近、ちょっと前にも未成年の喫煙とかもありましたね。
思うに、若くして栄光を見るというのが、長い人生を考えると罪作りなことなのでしょう。
あれよあれよと言う間に人気者になって、それが自分の実力と勘違いしてしまうのは、やはり世間を知らないうちに華やかな世界へ入ってしまったからなのでしょう!・・・そんな気がします。
ある意味大人のビジネスに振り回された犠牲者かもしれませんね。
栄枯盛衰、諸行無常、常に心にとめておきたいですね。
それにしても光GENJI、長男が子供のころ喜んで見ていたのですが・・・

石井聡子さんコンサートのお知らせ

2007-10-30 18:27:11 | コンサート
コンサートのお知らせです。
私のではないのですが、大学の先輩のお嬢さんで、バイオリンの石井聡子さんがピアノの道下香奈さんとデュオコンサートをされるので、ご紹介します。
相愛高校音楽科、桐朋学園大学を卒業、大学院を修了されて日本国内はもとより、イタリア、ブルガリアやニューヨークなどでも演奏活動をなさっていますが、実にきれいな音色で音楽も豊かです。
お母様が歌をなさっているし、お父様が音楽好きなので、やはり歌心があるのだ!…と。
家にはちょっとしたホールをお持ちで、うらやましい限りです。
大阪と東京で開催されますので、お近くで興味ある方、是非聴いてください。

石井聡子(Vn)道下香奈(Pf)デュオコンサート
大阪 11月16日(金)茨木市男女共生センター ローズワムホール
東京 12月2日(日)パウエルフルートジャパン アーティストサロンドルチェ
いずれも18:30開場19:00開演 入場料2000円
プログラム シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番
       ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」
       ベートーヴェン:クロイツェルソナタ 他
お問合せ 03-5376-3180 072-634-4477

ゴルフ三昧の守屋氏喚問

2007-10-30 17:41:58 | ニュース
守屋氏喚問 「現場で汗をかいている時にゴルフ…」 自衛官ら「許せない」(産経新聞) - goo ニュース

どうやったらここまで出来るのか?というくらいの事やって、今一体どう気持ちでいるのだろう?…興味があります。
何でバレたんだろう?なのか、うまく切り抜けてやるぞ!なのか、はたまた退職金返したくないなぁなのか、それとも真摯に反省!なのか?
今思えばこのおいしい立場を手放したくなくて、小池前防衛相と対立したのかな?

自衛隊倫理規定とかが出来てから…とか言っていますが、そもそも公務員たるもの接待など受けてはいけないのではないのでしょうか。
昔父は地方公務員だったのですが、ずっと土木、財政畑だったので、よく贈答品をもった人が家にも来ていました。
もちろん金額の単位も違いますが、それでも一度も受け取ったことはありません。
公務員だから受け取れない!と、どんなに言われても断固としてお断りしていました。
留守のとき置いて行かれると、わざわざ返しに行っていました。
一部の人だけが異常だと思いたいですね。
奢れる者は久しからず!です。
最近こういう事件が実に多い!
謙虚ケンキョ!!

都会の静寂空間

2007-10-29 23:02:10 | 日記
東京に行くといつも通るこの地下通路、どこだと思いますか?
行幸通和田倉門交差点のところから東京駅丸の内口に通じる地下通路です。(地図
不思議な空間です。
いつも通るのが朝か夜なので、昼間はどうなのかわかりませんが、私が通るときはほとんど人を見かけることがありません。せいぜい2~3人。
この通の先の左右には、新丸の内ビルと丸ビルがあるのです。
そしてさらにその先は人ごみでごった返す東京駅。
都会にこの静寂、昼間は有効に使われているのかな?とちょっと心配にも似た気持ちを起こさせます。
私は便利でいいのだけど・・・。

久しぶりの食事

2007-10-29 08:38:08 | 日記
今朝夜行バスで東京から帰ってきました。
今日もまぁまぁ快適でした。
でも、さすがにハードスケジュールで疲れているかも・・・。
電車や自転車しか交通手段がないので、さすがによく歩きます。
やっぱり東京に住んでたら、ダイエット気にしなくていいだろうなぁ!

台風が思いのほか早く通り過ぎて昨日の東京は快晴!
洗濯掃除に張り切っていこう!と思いながら、前日の雨の中でかけたことで疲れていたのでしょう、なかなかエンジンはかかりませんでした。
それでも日頃息子たちがあまりすることのない、大物の洗濯やら水周りなどの掃除をし、久しぶりに三人で食事に出かけました。
長男はバンド活動(FEEL FLIP)しているので、ツアーが多くなかなかスケジュールがあわず、ほんとに久しぶりでした。
どこに行ったかって、せっかくだからおいしいものを・・・と思ったのですが、近くにないし、結局ガスト・・・。
でも、息子たちは満足だし、まぁ良しとしましょう。
その後池袋までショッピングに。
季節が変わるごとに着るものも必要になるので、物入りです!
我家の息子たちは、男の子の割には私に付き合って出かけることに抵抗がない方だと思います。
主人を置いて息子3人と一緒に旅行に行ったり。
それぞれが自分の道を見つけて歩き出すと、なかなか息子とおでかけなんてないと思うので、せいぜい楽しんでおきましょう!
楽しいことばかりではないのが現実ですが・・・。

少子化対策国民対話に参加

2007-10-28 00:21:43 | 日記
午後、内閣府が主催する「上川大臣と語る希望と安心の国づくり国民対話」というのに参加しました。
ちょっと前にYahooニュースを見ていたとき偶然参加者募集の記事を見つけて、ちょうど東京に来る予定の日だったので、ちょっとおもしろそうだな…と、申込みをしたら、参加票が届き今日行ってきたというわけです。
あいにくの台風の接近で、雨の中風もあったので結構濡れました。
内容は少子化対策についてで、はじめに大臣が政策とか話をされてその後一般質問でした。
質問しようと手を上げましたが、残念ながらあまりにも希望者が多く当たりませんでした。
内閣府少子化対策特命大臣というのは、少子化に対して具体的に政策を考えたりはするけど、出生率を引き上げるという役割はない、という発言が一番印象に残りましたね。
目の前の少子化の現象に対して何か対策をするのはもちろん大切でしょうが、根本的に出生率を引き上げられるような何かをしなければ、結局はお金をばらまいて終わり!さらに少子化が進むことになると思うのですが…。

うちは子供が3人、経済的事情が許すなら5人くらいはほしいな!と思いました。
確かに子育ては大変ですが、子供が一人、二人と増えるに従って、家族の関係が変わっていき、おもしろくなってきたのを感じたのです。
子供たちが小さいときは地元の短大に週2回教えに行き、家でピアノを教える…という生活でしたが、幸いにも短大に出るときは子供たちを預かってくださる人に恵まれて、三男が小学校入学まで見ていただきました。
主人も出張が多く、留守がちではありましたが、可能な限り協力してくれて、近くに実家がなくても何とかやってこれたのです。
子供が小さいときも演奏活動は続けていましたが、大変という意識はあまりなかったのです。
少子化が進むのは、子育てが大変!という意識のほうが、子育ては楽しい!という意識に勝ってしまっているからなのでは?と思うのです。
子供が小さいときには制限されることも多いのですが、できることをできるようにやればいいのに!そのうち子供は大きくなるのです。
まぁ人それぞれですから…。

それにしても今日の対話集会、質問者がだらだらと自分の話をするのには閉口しました。
質問になっていないのです。
年配になるほどその傾向が強く、大臣も根気強く聞き、一つ一つ漏らさず答えていらっしゃったのはさすがでした。
司会進行をもう少しうまくやってほしかったと思いました。

快適夜行バス!

2007-10-27 11:38:14 | 日記
昨夜11時半頃姫路を出発して今朝8時前に東京駅に到着しました。
よく寝ました!もうぐっすり!!
一度もトイレ休憩で降りることなくです。
最近睡眠不足で疲れていたので、余計眠れたのでしょう。
窓側の席だったのもよかったのかもしれません。
こればっかりは自分で決められないのでそのときの運なのですが…。
何回か夜行バスを利用していますが、その中でも昨日のバスは静かでした。
運転も荒っぽくなく…。
けっこう荒っぽい運転の人がいますからね。
まぁこれも運転手さん選べるわけではないので…。

東京は台風が近づいていることもあって雨!
息子たちのマンションの洗濯掃除の予定が、がっかりです。
明日も雨のようだし…。
午後から政府のちょっと面白そうな対話集会に行ってきます。
その様子はまた後で!

驕れる者は久しからず!-NOVA会社更生法申請

2007-10-26 21:13:14 | ニュース
NOVAが会社更生法申請、負債総額500億円超(読売新聞) - goo ニュース

とうとうですね。
不当に損をする人がいるやり方はやはり無理があったのでしょう。
考え方としてはたくさん聞けてたくさんしゃべれるというのはいいと思いますが、何事もお金がついてまわるもの、経営能力は別次元ということでしょうね。
驕れる者は久しからず、盛者必衰のごとし!です。
会社経営ってホントむずかしいものです・・・実感!
でも、語学の上達は自分自身でたくさん聞いて、たくさん文章読んで、たくさん音読して、たま~に実践・・・だと思うのです。
実践にたくさんお金を使うのはもったいない!

今日はこれから夜行バスで東京へ・・・です。
バスに乗ると寝るしかないから、けっこう寝れるし、時間が有効に使えておまけに安いので、私は好きなのです。


またまた亀田家問題~謝罪会見で

2007-10-26 10:14:10 | ニュース
家事をしつつ、つい会見を聞いてしまった。
興毅くん、20歳なのに立派でしたね!
ちょっと見直しました。
うちも3人兄弟で同じような年齢なので、気になります。
ボクシングは興味ないけど、頑張ってほしいですね。
それにしても質問をするレポーターなのかあの声よく聞く声でしたが、感じ悪い!
特だねでは、公開裁判か、警察の事情聴取のようだと言ってましたが、そのとおり!
そこまで追求しなくてもいいでしょ!・・・と。
後味のわる~いいやな感じが残りましたね。

また亀田家問題で

2007-10-26 08:56:16 | ニュース
ここのところまたやってますね、亀田家!
今日9時から謝罪会見とかで、昨日からあちこちのテレビでやってます。
会見、まだやってないじゃない!
やってから言ってよね!
あまりしつこいと辟易します。
今日はまたこれずっとやるんだろうなぁ。
見て思うのは、協栄ジムとかの会長さん、今頃何えらそうに言ってるの?・・・です。
あなただって亀田で儲けたのでしょ!
もっと前からきちんと管理できていなかったからこんな問題になったのに、今頃亀田のお父さんを悪者にしたって・・・。
過ぎたるは及ばざるがごとし!