マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

昨日のビストロ・アンジェロ

2010-02-28 21:08:04 | 日記
昨日、プロムナード・コンサートの打ち上げは、ビストロ・アンジェロでした。
1月は続けて3回行きましたが、そう言えば、今月は一度も行っていなかった…。
いつものように、ビストロランチです。
久しぶりに行くと、スープが春らしくなっておしゃれでした。
菜の花のポタージュでした。
色がきれい!味は…若干野菜くさい感じもしましたが…おいしかった。

サラダにパンもおいしく。

メインは、白身魚のポアレ。

デザートもおいしく、会話も弾みました。


宮里藍さん、2連勝!!

2010-02-28 20:36:30 | ニュース
藍、奪首!44年ぶり開幕連勝王手/米女子(サンケイスポーツ) - goo ニュース

調子よさそうですね。
今期始まってすぐ、2連勝、どんな状況であっても、優勝するのは、しかも連勝するのは難しいことですから、ホントすばらしいです。
オフにいいトレーニングが積めたらしいですが。
あとは、アメリカ本土での優勝ですね。
芝が違うらしいですから…朗報を楽しみにしています。

第13回プロムナード・コンサート終了です。

2010-02-27 22:50:07 | ラ・プロムナード・ミュジカル
コンサート、終了しました。
今回は、初の歌もあり、伴奏もあり…で、疲れました。
ホントにたくさんの方にご来場いただいて、感謝です。
せっかく来ていただいたのに、私の演奏は…未完成でした。
昨日予告(?)した通り、です。
前日に少々頑張っても…ですが、暗譜がもう少しできたかな…と思っていましたが、準備やら何やらでバタバタした後には、やはり気力が戻ってこなくて、不安なまま弾くより…ということで、今回は楽譜を置いて弾きました。
ブラームス、インテルメッツォの3曲は何とか、でしたが、ラプソディは??でした。
なんだかんだ言っても、やはり難しい!!
ブラームスの曲は、ショパンのように手に自然になじむ音の動きではないので、わかってはいたのですが、苦労しましたね。
ショパンの「木枯らし」は、ボロボロ…でした。
またリベンジしたいと思います。
歌の方は、緊張もなく楽しく歌えました。
きれいにハモッた…と思います。

次はもっと早めに…いつも思っていますが…。
終了後は、ビストロ・アンジェロで打ち上げ。
今日も新しいメニューで、おいしかったのですが、それはまたあとで。

明日はコンサート

2010-02-26 23:29:24 | 日記
いよいよ明日に迫って、今日はピアノ三昧でした。
途中で、ちょこっとスケートは見ましたけど。
まぁ気分転換しないと、練習は続きませんからね。
とは言え、今日になってあわてて練習しても…です。
今日の練習くらい、日頃から集中してやるべきだと、反省です。
なかなか、ピアノばかり弾いてるわけにはいかないので、難しいところですが…。
腕が疲れました。
明日にひびかないといいけど。

浅田真央さん、残念、銀メダル!!

2010-02-26 14:13:47 | ニュース
ヨナ「金」、真央「銀」…安藤は5位(読売新聞) - goo ニュース

う~ん、残念でしたね。
ミスをした時点で、金はないと確信しました。
本人もでしょう。
でも、トリプルアクセル2回決めて、素晴らしかったですね。
最近の真央さん、伸びやかさが消えてしまったように思います。
良かったのは、長洲未来さんですね。
私的には、無難に滑ったキム・ヨナより良かったように思いました。
のびのびと滑っていて、勢いもあるし、以前の真央さんはもう少し勢いがあったように思うのですけどね。
今回の真央さん、以前からブログにも書いていましたが、選曲ミスのように思います。
それと、コーチですね。
まぁ、テレビで見て勝手に言っているだけですけど。
安藤さん、無難でした。
もっとアピールするものがないと…というか、そろそろ限界…モロゾフコーチも、そろそろ引き出しの中身がなくなった気がしますね。
鈴木選手、よさをいかんなく発揮しましたね。
そして、日本選手、全員入賞!
素晴らしいです。

最後の生涯現役推進懇話会

2010-02-26 00:03:52 | 日記
生涯現役を推進するための施策のための会議、8月に1回目があってから今日で4回目、最後でした。
自治会活動や、日頃からいろんな人との話で出てくることなどから、自分なりに思うことなど、意見を言いましたが、どの程度役に立ったのやら…。
でも、いい経験でした。
コンサート前で、ちょっと時間的には痛かったですけど…。
今日は、自転車に乗ると暑いくらい、行きは、時間ぎりぎりであわてていましたが、姫路に引っ越してきたばかり…と思われる人に市役所までの道を尋ねられて、教えていたら、結局それでさらに大慌て!ますます暑くなって、大汗かいてしまいました。

練習と準備に集中

2010-02-24 23:33:38 | ラ・プロムナード・ミュジカル
暖かい一日でした。
やはり天気は行動に影響が出るようですね。
暖かいと、活動しようという気になれます。

コンサートは今週土曜日、土曜日だと、なんか慌ただしい気がします。
次回からは日曜日にしているので、気持ちに余裕が持てそうですが…。
今日は水曜日で、テニスと中国語の日でしたが、どちらも休んで、準備に集中でした。
昨日は、慣れないラジオ出演で、緊張はしなかったものの、どっと疲れが出て…と言うより、夜行バスからの影響もあるでしょうが…またこたつで寝てしまってました。
練習は、暗譜が今一つで、今日も音の確認です。
年々忘れっぽくなって、困ったものです。
昔は、暗譜で苦労するなんてことはなかったのにィ…。
プログラムの印刷など、今回はもうバッチリできました。
ちょっと工夫をして、できるだけ時間がかからないように印刷をしたので、早く準備ができたというわけです。
明日は、生涯現役推進講話会の最後の会議があるので、また時間がとられてしまいます。
暗譜アンプ…。

FMゲンキに出演しました。

2010-02-23 15:50:28 | ラ・プロムナード・ミュジカル
13:15からの「飛び出せ!まちの元気人」というコーナーに、出演してきました。
緊張・・・しませんでした。
パーソナリティの方が、うまくお話をしてくださったということもありますが、普通に話してきました。
録音をもらったので、後でチェックしようと思いますが・・・。
今日18:30から再放送があります。
(FMの79.3MHzです。)
何か1曲リクエストを・・・ということだったので、第1回プロムナード・コンサートで弾いた、ドビュッシーの映像第1集「水の反映」にしました。
演奏は、その年のピティナ、グランミューズ全国決勝大会で弾いたものにしました。
全国決勝大会ですから、まぁそこそこの演奏してますので。
事前に打ち合わせでいろいろお話したので、本番は肝心なことをお話したのか??ですが、とりあえず、今週末の第13回プロムナード・コンサートについてはお話できました。
楽しい経験でした。

また忙しい日

2010-02-22 23:44:40 | 日記
昨夜は、予定より遅くバスが出発しましたが、今朝は予定通り到着しました。
大体いつも早めなので…。
もちろん、ぐっすり眠れました。
後ろから2番目の席だったので、休憩で人が出入りするのを、あまり感じることがなかったので、余計よく眠れたのかもしれません。
まぁ、若干首が痛いかな…とは思いますが。
午前中は来客やら電話やらで、ゆっくりできず、午後になってやっと、ピアノの練習にも取り掛かれました。
とは言え、決して体調は万全ではないので、回復に努めなければ…です。

それにしても、今回の東京行きでは、食事の準備を全然しなかったように思います。
今までは、たまに行った時くらい、ご飯を作ってやろう…とか思っていましたが、逆に、息子たちが親に作って食べさせようと、張り切ってくれましたので、ホントに楽をしました。
自分たちのために来てくれて、悪いなぁ…と思っているのでしょうか。
いつもうるさく言うので、今回は事前に少し掃除もしたようですし…。
まぁ、徐々に覚えていってほしいですね。

明日はラジオ出演…何を話すか…。

帰りの夜行バス

2010-02-21 23:03:21 | 日記
今日も慌ただしく、バタバタでした。
今回は、主人もいましたから、私だけではできないこと等、懸案事項もけっこう片付き、やれやれでした。
まだまだいろいろ残っていますが…。
今日の晩御飯は、私と三男だけでしたが、三男が、鯵の南蛮漬けやシチューなどを作ってくれて、それを食べてから出かけ、今バスです。
小田急線は、よく遅れるので、早めに出かけたのに、バスの方が渋滞とかで遅れ、寒い所で待ってしまいました。
バスに乗ったら、さっそくトイレ…。
トイレ付きバスでよかったぁ。
初めて使いましたが、飛行機のトイレを想像していたのに、思いのほか広く快適で、びっくり!
今夜もよく寝れそう…。