マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

手作りクッキー

2010-10-31 18:24:18 | 日記
気の滅入るような雨。
そんな日は、手作りおやつ…って、関係ないか…。
以前、実家の家を片づけた時出てきた、手作りクッキーセットが、賞味期間が過ぎてしまって、何とかしないと、と思っていましたので、今日はそれを作ることに。
クラウンフーズという会社の、手作りチョコチップクッキーセット【クール便】ですが、お菓子作りで面倒だけど大切な、分量をきっちり計る…というのをしなくていい分、楽に作れました。
クッキーは手作りが一番!と思ってますから、最近はほとんど買わないですね。
ステラおばさんのクッキーは好きですけどね。
材料が賞味期間過ぎてますから、どうかな…と思いましたが、意外においしくできました。

午後のティータイムに、コーヒーを飲みながら食しました。

一個の大きさをもう少し小さく、薄くすればよかったかな、と思いましたね。
生クルミも入っていましたが、入れませんでした。
チョコだけで味わいたいと思ったので…。
手軽に手作り感が味わえるというのが、こういうセットの魅力ですね。

実家から持って帰ったのは、他に、手作りチョコマフィンセット【クール便】 というのもあって、近々作ってみたいと思います。
って、ホントは忙しいのですけど、12月のコンサートでする曲のアレンジに、気が乗らないので、ちょっとぐずぐずしている…というのが、ホントのところなのですけどねぇ。
それにしても、実家の母は、作りもしないのになぜこんなもの買っていたか???疑問だぁ!

楽天では
 
手作りチョコマフィンセット 05P04oct...

手作りチョコマフィンセット 05P04oct...

価格:556円(税込、送料別)



今日は大阪

2010-10-30 23:32:26 | 日記
朝早くから出かけ、今日は一日大阪でした。
WEB関係の講習を受けに行きました。
10時から夕方6時まで…みっちりです。
内容は、自分の知らなかったこともあって、刺激にはなりましたね。
ただねぇ、朝からずいぶんと歩いてしまったのですよね。
会場は、大阪心斎橋近くだったのですが、案内の文書にあった会場表記が違っていたのです。
同じような名称の施設が2つあって、私は心斎橋に近い方の会場だと思っていたのですが、昨日夜になって、もう一度確認すると、住所表示がもう一方の方になっていたのです。
…で、会場表記は2つの施設をあわせたような名前になっていましたが、住所表示が正しいだろうと思って、もう一方の方に行ったのです。
案の定、そこではやっていなくて、施設受付で聞くと、心斎橋近くの方だとわかり、あわてていきました。
12分くらいかかりましたし、時間には遅れるし…。
ちょっとありえない、と言うか、あってはいけない間違いです。
せっかく早めに出かけたのに、ちょっと気分悪く始まってしまったことは残念でした。
まぁ、ウォーキングをしたと思うことにして…。

ランチを、講習に来ていた人たちと、講師の先生と一緒に近くで採りました。
「珈人長堀橋店」です。

軽食と喫茶が中心でした。
ペスカトーレのセットにしましたが、味はちょっと薄味で、物足らなかったかも。
量的にはたっぷりでしたし、魚介類もたっぷりでよかったですけどね。
 
コーヒーは私好みだったし、カップもおしゃれでした。


帰りに、クリスタ長堀で買い物でもしようかなぁ…と思っていましたが、余力はなし!
それにしても、今日は、JRの新快速が行きも帰りも、やたらスピードを出していたような気がしました。
音もうるさかったし。
脱線でもしたら…こわいコワイ…。

雑用だらけ

2010-10-29 23:21:25 | 日記
今日も雑用だらけで、慌しくごそごそしているうちに、一日が終わってしまった…そんな感じでした。
久しぶりにスーパーへ買い物も行ったし…たま~にしか買い物しないのですよね。
コープの共同購入もしているので、メインディッシュにするものはたいていそれで間に合ってます。
なので、野菜や果物、ちょっとしたお菓子…くらいでしょうか。
今日は安い、とか思うと、野菜もつい買ってしまって、早く食べなくっちゃぁ…と、また頭を悩ませてしまいます。
野菜高騰の折、キャベツも、198円なんて、以前は高いと思ったのに、最近は安い…と感じるようになって、つい…。
すると食べきれないのですよね。
甘酢漬けにすると、大量に消化できて、保存も効くし、時々やってます。

先日は、お好み焼きで、大量消費!
葉物野菜は、時々ご近所からいただくので、助かってますね。
最近、キュウリにもろみ味噌をつけて食べるのが気に入ってるのですが、キュウリはホントに高い!
我が家も、この夏、キュウリは不作でしたから…。
それにしても、いつも忙しい忙しいと言ってるような気が…。

子供を持つということ

2010-10-28 17:33:22 | 日記
昨日、出先で、たまたま同じような話を2回聞きました。
夫婦で、女性の方が子供を欲しがらない…という話。
自分のやりたいことをするために、子供は欲しくないそうなのです。
男性の方は子供が欲しい…のですよね。
するとどうなるか…ひと組は離婚という結論になったそうですが、もうひと組の話も、そろそろ潮時か…という状況らしいです。

自分のやりたいことをしたいから、子供は欲しくない…ならば、なぜ結婚したか?です。
子供の存在は、結婚生活の大切な要素の一つだと思いますけどね。
子供がいると、そんなに自分のやりたいことができないのか…です。
確かに、時間を取られるし、やりたいことを全部するわけにはいかないし、ストレスもたまりますが、長い人生を考えると、子供と一緒にいる時間は、意外とわずかなのですよね。
自分のやりたいことは、できる範囲でやって行くしかないと思って、ずっとやってきましたね。
どうやって練習の時間を確保するか…大変だった時のことは、けっこう忘れるもので、親は近くにはいませんでしたが、周りのいろんな人に助けてもらって、やっていたと思います。

私が結婚を考えるようになったのは、自分の時間が自分のためだけにしかない…ということが、空しいと感じたからです。
私って、誰かの、何かの役に立っているのか…とか考えたら、やっぱり家族がいて欲しい、と。
子供は、長男が六か月を過ぎたころから、いろんな表情を見せ始めて、意外性と共に、おもしろいと感じるようになりましたね。
3人もいると、それぞれ個性があって、さらに面白くなりました。
子育てが思い通りに行ったかと問われると、もちろん、思い通りではなかったのですが…。
子供というのは、自分の血を受け継ぐ、自分の生きた証ですし、女性として生まれてきたからには、女性にしか経験できない出産も体験したかったし、価値観は人それぞれとは言え、何故子供が欲しくないのか、私には理解できない…まぁ、愛情の問題だとは思いますが…。
子供が欲しくても、恵まれない人がたくさんいる中で、私は幸い恵まれていた…ということに感謝ですね。
やりたいことは、まぁそこそこにやってきたと言えるでしょうか。
決して充分とは思っていませんが、家庭も持つという人生を選んだわけで、これから後の人生で何がどれだけできるか、楽しみでもありますね。
生涯現役を目指して…です。

フランス語の日

2010-10-27 23:39:27 | 日記
朝は、冷えましたね。
陽が照り始めると、そんなにひどく寒いってほどではなかったのですが。
ついこの間まで、大汗かいていた日々が、ホント嘘のよう。
今日は、水曜日に替わったフランス語の日。
昨日は、うっかり忘れて、今日の予定を考えていたのですが、夜になって思い出して、慌てて予習しました。
曜日で生活のリズムができていたので、慣れないと忘れてしまいそうです。
天気がよかったし、風もそう強くなかったので、今日も自転車でお出かけです。
イーグレまではゆっくり行っても20分ちょっとかな…ちょうどいい運動です。
自転車には、程よい気候かもしれません。
我が家は、交通の便利な所にあるので、電車でもバスでも車でも自転車でも、何でもOK!
なので、その日の気分で…。

フランス語は、熱心に勉強して、春からやっていた文法のテキストが終了!
1つやり終えると、まぁあまり身についていなくても、やったぁという気分にはなりますね。

ランチ、最近、あまり行きたいと思えるところがありません。
悩んだ末、ヤマトヤシキのレストラン街へ。
ちょっと待って、「和食処 竹馬」で、一日20食限定のセットにしました。

寒くなってきましたから、湯豆腐はあったかくてよかったけど、ちょっと物足らない…。
なので、食事の後は、同じフロアの「丸福珈琲店」で、ケーキセットを。
オペラというケーキ。

これはおいしかったですよ。
小さめだけど、生地がよく絞まってる感じで、甘すぎず、でした。
コーヒーはちょっと苦めでしたけど。
ここのケーキセットは、久しぶりに食事に合流された方が、ごちそうしてくださって、ラッキー!
おしゃべりも楽しんで、気分転換をし、会社の用事で商工会議所へ寄り道をして帰りました。

夜は中国語だったのですが、こちらも忘れそうになって、さぁピアノの練習…と思ってしまいました。
こちらも慌てて予習をして出かけましたが…はぁ~。

寒い!

2010-10-26 22:31:34 | 日記
ほんとに天気予報どおり、夜になって寒くなってきました。
昼間も、外に出ると風がけっこうあって、寒い感じでしたが、我家は南側は陽が当たって、昼間は居間などけっこう暖かいのです。
それが、夜になって、冷えてきたのを実感。
ピアノを弾こうと思ったら、思いのほか手の冷えを感じて、さっそくお湯で温めないと、です。
これからまた、暖房の季節…か。
そろそろ灯油の移動販売車が来るのかなぁ…。

毎日、とにかくやらなければならないことが多い!!
いつも追われている感じですが、つい忘れてしまう…気がついたらあれもこれも…。
何とかしなければ。
でも、そんな中でも、体調は最近順調なのです。
心なしか、お肌の調子もよさそう…。
強いて言えば、自分のペースで生活できること…でしょうか。
お肌の調子は、DHC ビタミンC 120粒 (60日分) を飲んでることも関係あるかも…と思っています。
他にも、ヒアルロン酸のカプセルも。
皇潤とかいうのをよくCMで見ますが、これは値段が高い!
なので、お手軽に利用できるDHC 20日分ヒアルロンサン を利用してます。
なんかなぁ、こんなことを考えるようになるとは思いませんでしたけどね。
でも、健康維持は大切!!
特に、演奏活動する身には、見栄えも大切…ということで。



ホットケーキの元

2010-10-25 23:53:35 | 日記
予報どおり、雨。
今日はテニスの予定でしたが、没。
あ~ぁ、また振替が溜まってしまう。
せっかく順調に消化しつつあったのに、です。
雨だと、夕方が一段と早く来るような気がしますね。
夕方になって、雨が少し上がったので、電車で銀行に行こうかと思っていたのを、自転車で出かけました。
テニスがなくなって、運動不足になりそうかなぁ…と。
片道25分、いい運動になりました。

三男が家にいた時には、いろいろ作ると言って、食材を買っていましたが、中でも、ホットケーキの元は、なかなか使い道がなく、消費期限切れ…で、何とかしたいと思っていたら、今朝のはなまるマーケットで、ちょうどホットケーキミックスのバリエーションを紹介していました。

はなまるマーケット とくまるホットケーキミックス活用術のページは
 http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/

やってみたいと思ったのは、ピザとクッキー。
…で、さっそくありあわせの材料でピザを。

いい加減な作りですが…。
若干甘めでしたが、まぁまぁでした。
硬めがよさそうですが、そこがちょっと難しいところ。
まだまだ残っているので、今度はクッキーを作ってみようと思います。

実にうまい!

2010-10-24 23:52:53 | ニュース
高橋大輔、3年ぶり3度目の優勝…NHK杯(読売新聞) - goo ニュース

続けて、フィギュアネタですが、高橋大輔選手、NHK優勝、ダントツでした。
テレビで見ましたが、異次元にいる感じですね。
さっき、エキシビションを録画しておいて見ましたが、音楽を実によく表現している…そう感じました。
音のちょっとしたニュアンスを、うまく振付して、ぴったりと合ってるのです。
そして、ダンスがうまい。
10代のころの高橋選手は、あまり好きではなかったのですが、その後格段に進歩して、最近は、見ていてホントに惹きつけられるのです。
マスマス目が離せない…。

全否定から復活するのは大変!

2010-10-24 19:33:56 | ニュース
ぼう然…真央“すべて”ワースト、ファイナル絶望的(スポーツニッポン) - goo ニュース

フィギュアスケート、NHK杯、浅田真央さん、予想通りの結果となってしまいました。
今シーズンは、ジャンプを根本からやり直すとか…。
スケートは、見るだけなので、技術的なことはわかりませんが、そもそも、根本的に変なジャンプだったら、今までの結果は出せるのか…です。
今シーズン、初め、ジャンプを見てもらうことになったコーチは、あんなジャンプでよく結果が出せたものだ…とかいうような発言をされたようですが、失礼じゃないかなぁ。
それって、真央さんのやってきたことの全否定のように感じます。
長い間やってきたことを、そう簡単に変えることなんてできないと思いますね。
基本をきちんとすることは大事ですが、自信まで失わせてしまったら、意味がない…。
いい所を生かして改良することはできないのか…と思ってしまいます。
真央さんは、スケートの経験はかなりありますが、まだ二十歳そこそこで、人生経験も足らない、そんなに強くなれないと思いますけどね。
私的には、もっと若いコーチについて欲しかったな、と思います。
コーチ自身がジャンプを跳べる人…本田武史さんがいいと思っていたのですけど…。
なんか、今までの真央さんのコーチとかの変遷をみると、決してうまく行ってないように感じます。
そもそも、山田コーチではダメ…みたいな話だったように記憶していますが…。

見ていて勝手に思っているだけですが、とにかく、自信を取り戻して、いい意味開き直って、復活してくれることを期待しています。
納得のいく練習、それしかないようですが…。

パソコン教室の日でした

2010-10-23 23:08:53 | 日記
今日は、パソコン教室の日。
今までは、ワードを中心にやっていましたが、エクセルも少ししておかないと…ということで、今日はエクセルをしました。
昨日から、テキストの準備を入念にしました。
毎回、メモが取れるように…くらいのテキストを準備していましたが、そうすると、話をするたびに書き込みに集中して、なかなか進められないので、今回は、手順をきっちり書いて、メモをほとんど取らなくていいくらいにしたのです。
毎回、新たに入ってくる人もいて、そちらに少し時間をとられてしまうので、テキストをきっちり作って正解でした。
ワードに比べて、エクセルを使う人は少ないようで、みんながほとんど初めて状態でしたが、この数ヶ月の成果で、ずいぶん操作にも慣れてきているようで、以前からやっている人たちは比較的順調だったよう…。
教える方としては、進歩が目に見えると、やはりうれしいですね。

エクセルでやったのは、簡単な計算式も出来るように…と、現金出納帳。
計算式を作って、下のセルにもコピーをすると、一瞬にして計算をしてくれるので、面白かったようです。
私自身は、会社の経理もエクセルでやっているし、決算などすべて会計ソフトを使わないでエクセルなので、慣れて当たり前…になってはいますが…。

疲れはしましたが、毎回何をしようかな…とか考えるのは、けっこう楽しい…。
あれもこれもと思うけど、時間は限られているので、なかなか。
来年度も続きそうなので、またいろいろ考えようかと。