マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

また一つ知った…

2018-02-28 01:13:39 | 日記
午後は月1回のフランス近代美術講座で、横浜の朝日カルチャーへ。
今日は寒くもなく、いつもより薄手のジャケットで出かけました。
荷物も少ない日だったので、駅まで30分のウォーキング。
電車に乗るころは程よく汗をかいていました。
講座は、今回はポスト印象派で、スーラ、セザンヌ、ゴーガン、ゴッホがテーマでした。
画かは、長生きするか短命かどちらか…のような気がします。
スーラは32歳、ゴッホは37歳で亡くなっているのですね。
あまり年齢を気にしたことはなかったけど…。
ポスト印象派については、昨年の講座でも多分聞いたと思うし、比較的知っていることが多いのですが、セザンヌの絵に意外な感じのものがあるのを知りました。
「レ・ローヴの庭」という絵です。

もう一つ同じタイトルの絵がありますが、こちらの方が意外性があって面白い。
これは、私がドイツに行ったとき、なぜか買ったセザンヌの画集にあったものです。
画集と言っても、10㎝くらいの小さい本ですけど、たぶん、セザンヌの絵が全部掲載されている…と思う。

今頃になって、けっこう役立っています。
如何せん、ドイツで買ったのでドイツ語なのです。
大学、大学院とドイツ語やって翻訳できるくらいになっていたのに、興味がフランス語に移ってすっかり忘れてしまいました。
画集の中でもまるで目に入っていなかったので、知らないこと多いなぁ…と。
こういう講座に行って、自分の知識が広がるのは面白いですね。


盛りだくさんな日

2018-02-27 00:07:18 | 日記
昨夜壊れた給湯器、朝早くから業者さんが連絡をくれて、午後には修理できました。
とりあえずは部品交換でしばらく使えるとのことで、ヤレヤレです。
私自身は、午後はフランス語講座に続いてホールでの練習があったので、主人が帰って来て対応してくれました。
まぁいろいろ業者さんから話を聞いても、私よりは理解するでしょうし…。

フランス語に行く前に美容院に寄って、シャンプーと軽~くカットをしてもらいました。
パーマをかけてからまだ3週間ですが、ついでに毛先をそろえておこうかな…というのでカットもです。
時間は40分くらいで終わったし、髪もさっぱりしました。
フランス語講座で今日話すことを考えていたのですが、未完成だったので、朝日カルチャーに着いてからおにぎりを食べながら考えました。
…が、今日は体験の人が来ていて、それを話す時間は無くなったので、まぁ良かったですけど。
あまり真剣に考えてなかったし…。

終わってからはいつものコーヒータイム。
ルミネのレストラン街はほとんど行ってみたのですが、前回、まだ行っていなかったところに行ってみて、アップルパイがすご~くおいしかったので、今日もそこへ。
SHUTTERS(シャッターズ)です。
アイスクリームの載ったアップルパイで、上にかけるソースがいくつか種類があるのです。
注文を受けてから焼くらしく、少し時間はかかりますが、出来立ては冷たいアイスとのバランスも良く、とにかくおいしいのです。
前回はラズベリーソース、今回はブルーベリーソースにしました。
 
お店もゆったりしているし、子供連れとかいないし、大声で話す女子グループもいないし、落ち着いていい感じなのです。
おまけにおいしいと来たら、当分通ってしまいそう…。

その後、5時からは1時間、泉区のホールのピアノが借りられていたので、練習です。

いつもノビノビいい感じで弾けるのですが、今回はなぜかピアノの音が詰まった感じで、ちょっと疲れてしまいました。
たぶん、調律でハンマーを削ったとか何かしたのかな…と。
フランス語のテキストや電子辞書がある上に、楽譜用のiPadが2個あるし、撮影用の三脚や小型のビデオカメラなどあって、荷物がけっこう重く大変でした。
疲れていましたが、銀行や買い物の寄り道をしてさらに疲れ、結局家に帰ってからの練習は集中できず、早々にあきらめたのでした…。

突然は困る

2018-02-25 23:56:35 | 日記
そろそろ買い替えた方がいいかと思っていたガス給湯器が、夜、突然壊れました。
兆候も何もなかったけど…。
うちが入居してからは2年弱ですが、たぶんマンション新築以来交換してなさそうなので、10年ほど経つとそろそろ寿命…ということでしょう。
こういうのってどうして冬場なんでしょうねぇ。
以前、姫路の一戸建てに住んでいる時も、年末の押し迫ったころ、突然壊れて、たまたま同じ隣保にガス会社に勤めている人がいて対応してくれたので事なきを得ましたが、今回も休日の夜というので、結局明日にならないとどうにもなりません。
お風呂が…。
仕方ないのでお鍋でお湯を沸かして何とかする予定。
シャンプーは、明日の昼に美容院に行って、シャンプーだけとかはないのでついでにカットもしてもらうことにしました。
何事もそろそろと思ったら、早めに検討した方がいいということですね。
お風呂で読書を楽しみにしていたのにィ…。

迷いがスッキリ

2018-02-24 23:34:00 | 日記
夕方、超久しぶりに菊地裕介氏のレッスンを受けてきました。
ピアノフォルテ上大岡のレッスンにキャンセルが出たとのことで、コンサートまで1週間と、日程的にもちょうどよかったし、私のために空けてくれたのかと思ってしまうくらいのいいタイミングだったので、受講することにしたのです。
ショパンの英雄ポロネーズ、いろいろ知れば知るほど迷いが出ていたのですが、アドバイスいただいてちょっとスッキリしました。
あと1週間ですが、迷いなく弾けそうです。
ドビュッシーのマスクにも、いいアドバイスをもらえたし…。
それにしても暗譜、頑張らないと…。

初代女王は素晴らしい!

2018-02-24 23:16:15 | ニュース
高木菜那 新種目マススタートの初代女王!日本女子初の1大会2個の「金」

新種目のマススタートで、高木菜那選手が金メダルって、すごいですね。
新種目なので、初代チャンピオンって、歴史に名を残すわけですし。
金メダル2つもすごい!
なんか、最後にスーッと決まるようですね。
スピードと持久力と作戦が一致して初めてとれる金メダルなのでしょう。
へぇ~こうなんだぁ…と、とても面白く思って見ました。
女子のカーリングも銅メダル、今回のオリンピックは女子の力がすごい!!

早朝に到着

2018-02-23 23:59:56 | 日記
今朝もやはり早くに到着してしまいました。
と言っても、前回よりはマシで6時ごろ。
ハイウェイバスドットコムで予約すると、姫路方面行は、早割で一番前の席が予約できるのですが、東京方面行は、後方の席が割り当てられます。
すると、やはり後方の席ではエンジン音がうるさい感じがしますね。
まぁそのおかげで、ちょっとしたいびき音はかき消されますが…。
今回はいたのですよ、いびきをかく人が。
いつもの睡眠時間よりは取れたと思うのですが、7時過ぎにマンションに着いて朝ご飯を食べてしばらくすると、やはり睡魔に襲われました。
この頃、一日はなんて短いのか…ホントに24時間あるの?と思ってしまうくらい、ちょっと練習をしてちょっと用事をごそごそやっていると、一日が終わってしまう…そんな気がしています。

テレビをめっきり見なくなって、オリンピックにもあまり興味がわかないのですが、そういえば女子フィギュア、ロシア勢が金、銀メダルだったそうですね。
男子は日本がそれを独占したのだから、まぁ仕方ないですね。

また風邪かも・・・

2018-02-22 23:07:39 | 日記
朝から大人の人のレッスンをし、今、夜行バスです。
夕方には、イーグレにチラシの残りを持って行き、お義母さんの様子を見に寄りました。
先月、チラシは多めに置いて来たのに、スッカリなくなって、掲示板に貼ってあったのもなくなっていました。
関心を持っていただくのはありがたいです。
実際に足を運んでいただければ、さらにうれしいですが・・・。
バタバタしていると練習時間が確保しづらいのが、困りもの。
さらに・・・どうも風邪をひいたかも・・・です。
昨日の生徒の一人がやたら咳をしていて、困ったなぁ、移らなければいいけどと思っていたのですけどねぇ。
明日はさっそく風邪薬を飲んでひどくならないようにしないと・・・と。
今日も早めに寝られるのだけど、神姫バスだからねぇ・・・早く起こされそうです。

ゴミ出し

2018-02-21 01:22:39 | 日記
分別ごみが出せるのは月に2回だけ。
その日にいないと溜まってしまうのですが、今日やっと出せました。
カーペットや電気製品に缶や瓶、段ボール等々…。
幸いベランダが広いので、置いておく場所には困りませんが、気分的にすっきりしなかったので、ヤレヤレです。

今日は、イオンの5%off日だったので、ストック品や電球などを買い出しにも行きました。
同じ買うなら、5%でも安い方がいいし。
基本的にイオンで買い物するときはすべてカード払いにしているのですが、カードを出しても現金払いをするのかという感じで待たれてしまうのですよねぇ。
ポイント貯まるしごちゃごちゃ小銭を出さなくていいし。
お金を出す気配がないなら気が付いてよねと思うわけです。
ま、些細なことにイラつくのは、自分に余裕がない時かなぁ…とは思いますけど。
練習、レンシュウ…。

自転車で外出

2018-02-20 00:34:03 | 日記
いいお天気で、自転車日和でした。
風もあまり冷たくなく、走らせていると程よく快適…。
フランス語サークルで出かけましたが、その後、母たちの用事で銀行へ行ったり、買い物をしたり。
自分の用事で銀行に行くのすら面倒と思うのに、母たちの分までと思うと、ホントに面倒!
でも、他に管理できる人がいないので、まぁ仕方なくです。
振り込まれるはずのお金もきちんとチェックしておかないといけないし、介護の費用も日常に使うお金も…。

その後寄った買い物は、ヤマトヤシキに行くことでした。
デパートそのものには興味ないのですが、そこに入店しているユザワヤに用があったので。
ヤマトヤシキが撤退することになって、ユザワヤも閉店…不便になります。
どこかにまた出店するのかなぁ。
閉店セールをしていて若干値引きされて安くなっていたので、糸やバイアステープなどを買い、ついでにドレスのリメイク用にオーガンジーの布を買っておきました。
いくつかリメイクしたいドレスがあるので今後のために。
ヤマトヤシキはまぁ好みの問題でしょうが、私はほとんど利用したことがありません。
でも、今日はちょっとした小物が安くなっていたので、ついでにそういう物も買いました。
全体的にあまり安いって感じはなかったですけど。
今日、用事で出会った人たちもみんな安くな~い!って言ってましたね。
閉店するならとことん安く在庫整理したらいいのにと思いますけど、下手なのかな、販売方法が。
だから長年やってきたデパートが閉店ということになるのでしょうね。
他にもいくつか寄り道して、自転車の前かごがいっぱいになったので、これまたいくつかの用事はパスして帰ってしまいました。
降りるたびに荷物をごそごそするのが面倒だったので。
これが自転車の不便なところ…ですね。

最速だった

2018-02-18 23:50:01 | 日記
3月3日のプロムナード用のプログラム印刷、最速で出来上がってきました。
私の受け取りの都合で、あまり直前でもと思って少し早めに印刷に出したのですが、6日で仕上がる予定が、なんと発注して翌日にはできて発送…。
もう、早っ!!という感じでした。
まぁ余裕をもって2つ折りしたりできますから早いのはいいのですけどね。
印刷屋さん、暇なのかなぁ…。

さて、今日も練習三昧でした。
お天気が良くて少し暖かかったので、布団干しに洗濯はしましたけど。
今回弾く曲8曲のうち、2曲は以前から何度も弾いてる曲で、まぁ名曲といわれる曲なのです。
他の6曲は、今回譜読みから始めて、試行錯誤しつつ仕上げ段階に入ったところで、やはり馴染みがない分神経を使うかもしれません。
いい曲で、弾きたい曲なのですが、すご~くおもしろい!と思って弾いてるわけでもなく、やや疲れてくると、どうしても馴染みの曲を弾きたくなって、ついショパンのスケルツォ2番と英雄ポロネーズを弾いてしまいます。
これが最高のストレス発散というか、スッキリするのですよ。
ガンガン弾くところもあればしっとり抒情的に歌うところもあり、気持ちが解放される…そんな感じでしょうか。
子供のころから、いやなことがあったりしたらピアノを弾いて発散させていました。
最近はめったにそういうことはないのですけど、今回、久々になじみの曲を2曲も入れたものだから、ノリノリ…。
前回、ショパンのバラード3番を入れたときも、そうでしたけど。
それにしても、ピアノを弾くのは実に面白い…と思いますね。
自分のイメージした音が出せたときはさらに…。