雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

100万人のキャンドルナイトin三木

2008-06-23 05:18:24 | みっきぃふるさとふれあい公園
にほんブログ村 シニア日記ブログへお手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか

100万人のキャンドルナイト、どんなものかと見に行きました。
これは本来参加するもので見に行くものではないのですが、わざわざ出かけたのは何でも現場を見ないと気がすまない私の好奇心だと思います。

丁度昨日はバーレーンとのサッカーもあってどうしても見たかったので、準備段階までで肝心のキャンドルに灯がともるまでは見られませんでした。


熱心にこのプロジェクトを進めてきた一人のさるとるさんが早速ブログをアップしています。
そこにはキャンドルに綺麗な灯のともった写真も載っています。

その場の雰囲気もわかります是非ご覧下さい。
ブログdeみっきぃのJJさんも取材に来ていましたからキット綺麗な写真をアップするでしょう。


私のキャンドルナイトは灯がともるまでのホンのさわりの部分です。



折角、さるとるさんがてるてる坊主まで作ったのに、夕方雨が降って町屋の庭先でのキャドルナイトは残念ながら実現しませんでした。
直ぐ隣の雨の心配のない会場に移されての進行でした。

私はまだ明るい6時半頃に伺ったのですが、
大勢の参加者もさることながら、顔見知りの方が大勢で自分でもビックリしました。
三木で動いている人は、どこにでも顔を出すのだなと思ったのが実感です。

手を上げて迎えてくださったのは議員の大西さん、先日交通事故にあわれたとかで心配していたがお元気で何よりだった。
さるとるさんや紹介頂いたJCのメンバーたち、どこ竹でご一緒した吉川の方とはここでもお会いした。
ひょこむのメンバーたちもこのプロジェクトの主催者フリーマンさん、ジーン景虎さんやMADE IN MIKIさんなどなど。
グリーンピア三木で先日はミニSLでお世話になった井上さん、そのご親戚でBug in Mikiなどあちこちでお会いする井上さん。

市長の藪本さんも顔を出されたとか。


このイベントも1回で終わらずに7月6日には美嚢川の川原に場所を移して1000本、2000本の大規模なものでやろうと計画されています。

その時はアメリカから孫たちが遊びに来ているのでホントに参加しようと思っています。

この美嚢川のほとりに何千本のキャンドルナイトが並ぶ様は想像するだけでも綺麗だと思います。
それに使われる素材の牛乳パックは今集められていて、既に1000を越しているので、後心配されるのは当日の天候だけです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ninja250R | トップ | 難しい外交課題など、政治課題 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャンドル (ジーン景虎)
2008-06-23 06:10:10
てっきり参加者として
来られるものだとばかり思っておりました。

大西さん、来られていたんですか・・・
お会いしたかったです。
・・・って、気付かないだけでお話していたりして。

7月6日、私も参加しようと思っています。
ありがとうございました (さるとる)
2008-06-23 06:25:18
rfuruyaさん

昨日、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

雨のため、会場は、「旧玉置邸」ではできませんでしたが、キャンドル作りも、ライブも大盛況。大盛会にて終えることができました。

このキャンドルナイトは、今年で4回目。
キャンドルナイトをきっかけに三木のまちづくりをしようと続けてこられたフリーマンさんをはじめミキ未来ネットワークの方々はすごいと思います。

今度は、7月6日(日)。

ブログで触れていただいたとおり、牛乳パックはすでに1000本を超えています。

1500~2000本になる予定の竹と牛乳パックキャンドル容器に灯がともるとき、きっと皆さんに感動していただけると思います。

是非、お孫さんを連れていらしてください。

いつも応援ありがとうございます。

Unknown (rfuruya)
2008-06-23 07:09:42
ジーン景虎さん
さるとるさん

朝早くから訪れて頂いて有難うございます。
昨夜はご苦労様でした。
昨日は参加できませんでしたが、次は是非参加したいと思います。

次回はゆっくりとお会いしたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

みっきぃふるさとふれあい公園」カテゴリの最新記事