Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

【Q&A】遠方から友達が遊びに来たら連れていきたい場所はどこ?

2022年03月30日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

 

Q10. 遠方から友達が遊びに来たら、連れていきたい場所はどこですか

 

 

 

 

🌹すみれ(愛知・尾張地方)

 国宝犬山城と城下町散策。

 

オーガニックレストラン「星月夜」は、お食事もお菓子も絶品です💜❤💙

 

 

 

 

 

🌹ちひろ(栃木) 

足利フラワーパークです

 

藤も有名で、特に夜のライトアップもオススメです

 

年に2回足利市内のイベントで、

足利銘仙の着物を着て、利学校、鑁阿寺、織姫神街歩きに参加するのもオススメ

 

過去に私も参加して、

着物×ショートブーツで大正浪漫風のコーデで参加しました

 

 

 

 

 

 

🌹ヒカル(愛知・三河地方)

三河ですが、熱田神宮がてっぱんです^^

家来る前に寄ってきたら~?みたいなことも。

 

 

 

 

 

 

🌹裕美(宮城)

 

仙台中心部

・仙台城跡

・宮城護国神社

・美しい定禅寺通り(おすすめ季節は、新緑・紅葉・クリスマスの光のページェント)

・春ならキルフェボンで仙台限定「にこにこベリーとずんだタルト」を食べる

・ずんだ茶寮で、ずんだパフェ or ずんだシェイク

・駅ナカ、エスパル地下、パルコ地下で、お寿司

・サスティナブル&健康食に興味があれば 眞野屋

 

 

 

秋保地区

・秋保温泉

・秋保ヴィレッジで足湯&アイス他、お買い物

アキウ舎でランチ

オルガンでヴィーガンスイーツと、アーモンドラテをテイクアウト

・羽生君ファンなら「秋保神社」へ

 

 

 

塩釜地区(沿岸部なので、地震がきたら高台へ)

・陸奥の国一の宮 鹽竈神社

・本通りでジェラート、藻塩チョコを購入、酒造で日本酒試飲

チャリオットでヴィーガンランチ

・塩釜卸売市場で手作り海鮮丼

・フレンチならシェヌー

・お寿司なら、すし哲orしらはた

 

 

 

作並地区

作並温泉ゆづくしSalon一の坊 

とっても良かったです

休日はとても高いので平日が狙いめ

仙台駅から無料送迎バスがあるので、女子1人旅でも安心

(私は、数年前、学会発表の前日に泊まりました~贅沢でした

 

 

 

 

 

 

🌹ユカ(山梨)

甲府市

昇仙峡、金櫻神社

甲府の人気イタリアンkoen

北杜市

吐竜の滝

こだわりいっぱいのカフェsun.days.food

ひまわり市場

 

 

 

 

 

 

🌹ゆうこ(静岡)

三嶋大社(三島)

 

伊豆山神社(熱海)

 

東府や足湯カフェ(伊豆天城)

東府やリゾート&スパの中にある足湯カフェ。

美しい和のリゾートで、リラックスできます。

 

 

白浜神社&観音温泉(下田市)

お参りしたら、神社のすぐ横にある海でのんびり。

 

外国のリゾートと勘違いしてしまうほど

美しい海の色を見ていると心身が癒やされます。

 

体が冷えたら、少し足を伸ばして観音温泉へ。

美肌の湯として有名で、飲泉もできます。

 

観音水としてネットでも販売されています。

 

 

天山湯治郷(箱根)

ちょっと疲れが溜まっていて、ひたすらゆっくりしたい人を連れて行きたい

箱根の峠の茶屋によって、お団子や甘酒を飲むのもお楽しみ。

 

 

 

🌹はるな(長野)

温泉

たくさんあります

おしゃれなリゾートっぽいところだと、大町・白馬温泉郷や、蓼科温泉がおすすめ

 

場所によって、お湯の質も違うので、面白いです

 

 

温泉ではないですが、カミツレの宿・八寿恵荘(華蜜恋の宿)もおすすめです

 

近くに、LA CASTA(シャンプーのメーカー)のハーブ園があるので、寄ってみては如何でしょうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】ご当地グルメで実際によく食べるものは何?

2022年03月29日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

 

Q9. みなさん住んでいる地域が異なりますが、ご当地グルメで実際によく食べるものは何ですか

 

 

 

 

🌹すみれ(愛知・尾張地方)

 鰻好きなので、「ひつまぶし」は外せません。

疲れたときや仕事が一段落したときに食べにいきます。

 

二杯目に食べる薬味まぶしが好きです。わさびと鰻は良く合います!

 

 

 

 

🌹ちひろ(栃木)

私が住んでる地域は苺とトマト農家さんが多く、

苺🍓(とちおとめ)や、とまとの自動販売機が多くあります

 

なのでお散歩がてらトコトコ歩いて、自販機の苺やとまとを購入しに行ったりします

スーパーで並ぶものより新鮮で美味しく感じられます

 

 

 

 

 

🌹ヒカル(愛知・三河地方)

味噌煮込みうどん実家でもご飯で出てきましたし、

実家の家族でうどん屋さん行っても味噌煮込みうどん食べます(笑)

 

画像は名古屋の有名店山本屋さんからお借りしました

味噌煮込みうどんに使われる赤みそ、本みりんは三河地方に有名どころがいくつもあります

 

 

 

 

🌹裕美(宮城)

『食材王国みやぎ』と言われているほど、さまざまな美味しい食べ物がありますが、

日常的によく食べるのは、こちら ↓

 

金華サバ、牡蠣、枝豆、仙台みそ、にこにこベリー

 

3分で完成🍓いちごパフェ💕おうち時間にどうぞ

 

今は飲めないけど・・・日本酒の浦霞やすず音(スパークリング日本酒)

 

 

 

 

🌹ユカ(山梨)

ほうとう

寒くなってくると、今夜はほうとう食べたい!と言って根菜類を買っていくお客様が増えていました。

 

あけぼの大豆

身延町で明治時代から栽培されている大粒の大豆です。旨味が強くてとっても美味しい

 

あけぼの大豆をポン菓子にした「ポリポリ大豆」

 

あけぼの大豆を使った「十割豆腐」

 

どちらも通販で買えます。



 

 

 

🌹ゆうこ(静岡)

富士宮やきそば

お祭りでもよく店が出ていますが、県東部のスーパーには

富士宮やきそばの材料一式売っているので、

自分で作った方がたっぷり食べられて満足できます。

 

 

魚河岸のお寿司

回転寿司ながら、驚きのクオリティ。

味もよい上に、ネタが大きい!

味と品質が高い割に値段はリーズナブルで満足できます。

 

 

 

 

 

🌹はるな(長野)

お蕎麦

地元近くの戸隠そばを始め、そば畑が多く、名物です

神社の参拝帰りにおすすめです

 

 

おやき

ナスの味噌炒めや、山菜、かぼちゃなどの具を、

小麦粉で包んで焼いたり、蒸したものです。

 

色々な具の種類があって、ちょっと小腹がすいたときに、よく食べています

 

私がは、ナスのおやきとかぼちゃのおやきが好きです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】どんなおばあちゃんになっていたい?

2022年03月24日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

Q8. まだ先の話ですが、どんなおばあちゃんになっていたいですか

 

 

 

 

 

🌹すみれ

髪色をパープルにしてファンキーな感じのおばあちゃんになりたい!

 

 

 

 

🌹ちひろ

 見た目的なことで言うと、背筋がいつも伸びてて、体も柔軟なおばぁちゃんになりたいです

 

そして、色んな場所へ旅行へ行ったり、何か勉強を始めたり年齢を重ねても刺激を受け、学びを得る、そんなおばあちゃんになりたいです

 

 

 

 

🌹ヒカル

ちゃんとふっくらしてたい。うめぼしみたいにしわしわな口にならないおばあちゃんになりたいなと思ってます。←分かりますか?(笑)

 

自分なりにおしゃれを楽しんで、年齢を重ねたからこその楽しみを何歳でも持ってるおばあちゃんでいたいなと思います

 

 

 

 

🌹裕美

70歳まで仕事をしていたいです

 

イメージは、

 

大学で働いていて・・・

 

ちょっと、とんちんかんな事を言う時もあるけど(天然ボケ)、

キラキラ・お花・ピンク系など可愛いモノが大好き

チャーミングなおばあちゃん先生だから若い人たちから人気者で慕われている(笑)

 

女子大生から今時の流行りのオシャレや、芸能人情報を教えてもらって、

きゃーきゃー笑いながらお茶している

 

お金も沢山あるので、学生さんにお土産買いまくり

 

自分の子供、孫にもたくさんお金を渡せる

 

夫とはいつまでも仲良く、一緒に温泉旅行によく行って、日本酒を飲みながら寛いでいる

 

 

 

 

🌹ユカ

 何か困ったことがあったら相談に来られるような存在、地域の知恵袋のようなおばあちゃんになっていたいです

 

 

 

 

🌹ゆうこ

自分のスタイルのある、いくつになってもおしゃれで元気に社会と関わっているおばあちゃん。

踊れるおばあちゃん。

 

 

 

 

🌹はるな

ライダースが似合うようなカッコいい系のおばあちゃん

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】最近食べたもので、すごく美味しかったのは何?

2022年03月16日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

 

Q7. 最近食べたもので、すごく美味しかったのは何ですか

 

 

 

 

🌹すみれ

「みりん粕漬 鈴波」の魚介みりん粕漬。

 

(大和屋守口漬総本家の魚介ブランド。名古屋と東京にお店はあります。)

 

膳処(お店)でも食べれますが、家で焼いても、美味しさの再現性が高いです。

 

家でもお店の味が楽しめます!

 

 

 

 

🌹ちひろ

地元近くにあるオーガニックカフェのご飯&スイーツ

 

2歳の子どもにも体に優しいランチを提供して下さるので、定期的に通っています 。

 

それと、近所の無農薬の焼き芋🍠屋さん

 

ハーブで蒸してあり、ねっとり系が好きな私は最近というか毎年んまい〜と堪能しています

 

 

 

 

🌹ヒカル

子どもから胃腸風邪がうつった後、全回復した後に食べれたお刺身食べれないときほど食べたくなりますよね(笑)健康にも感謝

 

伝説の家政婦ことタサン志麻さんのミートソースをレシピがネットに載ってたので作ったら、

わあ!プロの味!!ってなって感激しました笑

 

 

 

 

🌹裕美

ロイズのチョコレート・ギフトBOX(頂き物)

 

 

 

 

🌹ユカ

高知県直送鰹のわら焼きと、国産牛ハラミのわら焼きガーリックソースかけです飲食店からテイクアウトです。

鰹のわら焼きは、生姜、ニンニク、青じそ、ねぎなど薬味たっぷりのせで元気がでました

 

 

 

 

🌹ゆうこ

義理のお義母さんが作ってくれた柚大根と酢蓮

妊娠中ず~~~~っと我慢していて、やっと解禁になったお寿司

はるみという種類のみかん。ものすごく甘くてみずみずしかった~~~

 

 

 

 

🌹はるな

手作りの韓国料理のお店で食べたアワビ粥、サムギョプサル、チヂミなどニンニク&唐辛子パワーで、元気が出ました

 

おじいちゃんの作ったおでん

 

家でシーフードミックスを使って海鮮粥を作ったら、とても美味しくできてハマっています休日の朝によく作ってます

 

 

 

--------------------

 

次回のQ&Aは、「どんなおばあちゃんになっていたい??」

3/23火曜日にアップです💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】スタバまたはカフェでは、何をよく注文する?

2022年03月15日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

Q6. スタバまたはカフェでは、何をよく注文しますか

 

 

 

 

🌹すみれ

タリーズが好きです。

 

カプチーノのエスプレッソショット追加したものを良く注文します。

 

 

 

 

🌹ちひろ

 スタバもカフェもコーヒーは一切飲みません香りは好きですが、飲むのは苦手で…

(しかし、雰囲気好きなので学生時代は2年間カフェでバイトしてました

ハーブティーや、チャイラテ、ほうじ茶ラテなどを頼みます

 

近所のカフェでは、米粉を使ったパンケーキや、クッキー、ロールケーキを頼みます

 

飲み物は生姜紅茶や、らかんか茶を頼みます

 

 

 

 

🌹ヒカル

コーヒーや甘い系は基本飲みません。

 

ティーラテ系を「シロップ抜き、オーツミルクORソイミルクに変更ではちみつを上からかけて下さい」が定番です

 

それでも続けて飲むと体が重いので(ホイップ乗るので)

 

そしたらストレートティーに。もう場所代、と思って(笑)

 

それでもたまに季節の新メニューは「美味しそー」とうっかり頼んで「甘すぎて全部飲めない・・・」ってなってます

 

タリーズが素材が優しい感じですきですが、近くになくて

 

 

 

 

🌹裕美

オーツラテ、アーモンドラテ(今はデカフェ)

 

 

 

 

🌹ユカ

🍀スタバ

本日のコーヒーをブラックで

 

🍀近所のカフェ

飲み物は、ハーブティー、オーツミルクラテが多いです。

 

食べ物は、季節のフルーツや地元産のナッツが入ったパウンドケーキ、季節のサンドイッチ、きのこスープのいづれかを選んでます。

 

全粒粉、米粉、山梨県産小麦粉などの表示があると惹かれがちです

 

 

 

 

🌹ゆうこ

スタバ・・・毎年夏に出る生フルーツのフラペチーノ。ほうじ茶ティーラテ。

 

カフェ・・・お気に入りのカフェでいつも必ず頼むのは、ジャスミンミルクティー。

 

 

 

 

🌹はるな

スタバ大好きです

 

普段はよく頼むのは、ソイラテ+チョコレートソース追加

 

バレンタイン期間限定で出るチョコづくしのメニュー、クリスマス期間のジンジャーブレッドラテが大好きです

 

 

 

--------------------

次のQ&Aは、「最近食べた美味しかったものは?」

明日3/16にアップします💖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】コロナ禍の今、どんな所へお出かけして息抜きしているの?

2022年03月09日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

 

Q5. コロナ禍の今、どんな所へお出かけして息抜きしているの

 

 

 

 

🌹すみれ

街歩きをしています。

下調べなしで、雰囲気のよい場所やお店を見つけると嬉しくなります。

 

 

 

 

🌹ちひろ

 安産祈願してもらった神社の隣が公園になってるので、秋には子どもとどんぐりや赤い木の実を拾ったりしました

 

たまにショッピングをしたり、外食も楽しみます

 

 

 

 

🌹ヒカル

車で20分~30分圏内で大きめの公園がいくつもあるのでそこに行ったり、近場の公園でそり遊び、近場のいちご狩り(予約制なので、激混みはない&ハウス栽培でも、換気はつねにされてる)

 

大人だけで平日ホテルでアフタヌーンティーも、空いてて意外に穴場と思います→ほんとたまにですが(笑)

 

子どもと行ける近所の地元カフェがほんとに息抜きになるし

子どもも喜ぶので助かってます♡

座席数も少ないし換気もされてて、絵本やおもちゃもある

食べ物も、こだわりの素材でほんと美味しい♡

 

お助けスポット的に何か所か、こういうときは、ここ!と決めてます♡

 

 

 

 

🌹裕美

乳児がいるので散歩程度です

 

キレイな授乳室がある場所には、また行きたいと感じます(IKEA、鹽竈神社など)

 

 

 

 

🌹ユカ

近所の神社の裏山で自然に触れたり、好きなカフェでテイクアウトして、スタッフさんからおすすめを聞くなど会話の機会を持つようにしています。

 

 

 

 

🌹ゆうこ

 2か月の乳児連れなので1人で遠出は出来ず、もっぱら家の周りの散歩。

今一緒に暮らしている義理の母と、車で15分位の森へ行き、子どもを抱っこして散策。

 

 

 

 

🌹はるな

近所の神社やパン屋さん、素敵な雰囲気の焼き菓子店に、てくてく歩いて行きます

 

近くに温泉施設がいくつかあるので、週1~2ペースで通っています大きくてきれいな源泉かけ流しのお風呂は最高です

 

まとまったお休みのときに、県内の温泉やリゾートホテルに泊まりに行きます

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

次回のQ&Aは、「スタバ or カフェでは、何を飲んでる??」

3/15火曜日にアップします💖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】落ち込んだり、イライラ、疲れた時に気持ちを上げる方法は?

2022年03月08日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

 

Q4. 落ち込んだり、イライラしたり、疲れた時に、気持ちを上げる方法はありますか?

 

 

 

 

🌹すみれ

落ち込んだり、イライラした時は…

①友達に電話して話を聞いてもらいます

②美味しい食事や甘味を食べにいきます

 

疲れた時は…

睡眠が一番なので、たくさん寝ます

 

 

 

 

🌹ちひろ

 車の中で歌います最近もっぱら子どもの好きな曲なので、アンパンマンや童謡をかけて歌っています

子どもの曲は前向きなものも多くて歌ってて明るくなれます

 

あとは散歩したり、友達に話を聞いてもらい解消してます

 

 

 

 

🌹ヒカル

寝るだいたいそういうときは疲れすぎてることが多いので、睡眠時間を増やすことに力を入れる

 

あとは無理に上げなくてもよい、と自分を許してあげる。そしてあったかいココアでも飲みながらホッとする

 

※ココアは無糖の粉を少量のお湯で練ってつくります♡メープルシロップ入れて飲むのが好きです♡

 

※甘い飲み物はあまり飲まないのでたまに自分に優しくしたいときに飲みたくなる飲み物です

 

 

 

 

🌹裕美

生き仏の夫に話す

 

根本原因を見つけて、解決できるよう行動する

それが無理なら、「まあいっか」にするか、考え方を変える

 

 

 

 

🌹ユカ

 寝るのが1番ですが、寝られない時は音楽をかけて大きな声で歌いながら家事をするとスッキリすることが多いです

 

イライラしてる時はB'z、疲れている時はZARD、落ち込んでいる時は島津亜矢さんなど演歌系をよくかけています。懐かしめの曲でネガティブな気持ちが癒される気がします

 

最近落ち込んだ時はマツケンサンバを本気で歌って、私バカだな〜って笑えてきて浮上しました

 

 

 

 

🌹ゆうこ

 ⭐️ノートに書き出して、目に見える化する。私はやることがあるのにやれていない焦りや、行動してないことが原因のことが多いので、具体的に視覚化できるだけで焦りがとれて、その後前向きに行動できる✨

 

⭐️人の言動などでイライラしたり落ち込んだりしたときは、面白いオチをつけて身近な人に話す。笑ってもらえると、自分も一緒に笑ってしまい、スッキリする。

 

⭐️疲れてる時、最近の食生活を振り返る。鉄、タンパク質、ビタミンB、ビタミンCを意識して多目に取る。

 

 

 

 

🌹はるな

・友だちや、話せる人に話します

 

・甘いスイーツを買っちゃいます

 

・大ファンのSnow manが、「おつかれさま」「大丈夫」「そんな日もあるよ」「そのまんまでいいじゃんなどなど励ましてくれる、不二家のLOOKのCMを何回も見て癒されたり、自分でも自分に言います

 

・早めに寝て、日々の中で楽しいなと思えることを積み重ねていきます

 

 

 

-------------------------

 

次のQ&Aは、「コロナ禍の今、どこにお出かけしてる??」

明日3/9にアップします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】良質な睡眠のために心掛けていることは?

2022年03月02日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

Q3. 良質な睡眠のために心掛けていることは?

 

 

 

🌹すみれ

お風呂から上がったら、自分の睡眠導入モードオン。


照明を暗めに調整して、布団乾燥機で寝具を温めたベッドの中で本を読んで、気持ちを落ち着けます。

 

その日の気分でアロマミストを

 

 

 

 

🌹ちひろ

ゆっくり湯船に浸かるようにしています

 

あとは体を動かして、夜には眠れるようにしていますが、妊娠後期でトイレに良く起きてしまい、起きた時寝付けないことも

 

そんな時は諦めて録画してある「人志松本の酒のツマミになる話」をみて、ひと笑いしてから寝付きます

 

笑うとリラックスして寝付きが良くなります

 

 

 

 

🌹ヒカル

グルグル考えすぎない、寝る&身体の回復に集中のイメージ

 

お風呂で温まる(シャワーだけはめったにないです)

 

※子どもも、お風呂でしっかり温もるほうが寝つきがいいです♡

 

 

 

 

🌹裕美

夕食をある程度しっかり食べる

 

不眠に効くハーブ「バレリアン」を使った入浴剤を使う

 

手をグーにして第2関節で、こめかみ、おでこ、耳の周りをグリグリ、マッサージする

 

 

 

 

🌹ユカ

 寝る前に体操して身体をゆるめるようにしています。

 

あと、首肩腰を玄米カイロで温めると寝つきがいい気がします

 

 

 

 

🌹ゆうこ

育休中の今だからできることだけど、眠くなった時に我慢せずに短時間でガッと寝てしまう🍋

 

普段寝る時、(冬は特に)部屋の温度と湿度を調整する🍏

 

今までは寝る時は時に暖房してなかったけれど、快適な室温と湿度に調整したら、スッと寝付けるし、目覚めもスッキリ❗️

 

 

 

 

🌹はるな

湯舟にしっかりつかります

 

温泉が近くにあるので、週1~2で通って体をリラックス&温めています

 

あと、スマホを寝室に持ち込まない軽くストレッチしてからお布団に入る

 

 

---------------------

 

次のQ&Aは、「落ち込んだ時、イライラした時にどうする?」

3/8火曜日にアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】もうすぐ春ですね🌸みなさんはどんな事で春を感じていますか?

2022年03月01日 | Q&A♡

Ruricafe Q&Aコーナー

みんなに聞いてみました

 

Q2. もうすぐ春ですね🌸みなさんはどんな事で春を感じていますか?

 

 

 

🌹すみれ

寒い日々の中にぽつんと暖かい日が混じってきて、少しづつ暖かさを感じる日が多くてなってくるとき。

空気感にも春の気配をかんじます。

 

 

 

🌹ちひろ

散歩していてタンポポや菜の花、梅やお花を見つけると春だなぁ〜と思います

 

もうすぐひな祭りなので、イベントからも春を感じます^^

 

 

 

 

🌹ヒカル

いちご狩りに行こうとなったら春が近づいてきてるなーと(笑)

 

※いちご狩りは温室のところが多いので、本来の旬の時期とはちょっとズレますね笑

本当は、初夏の食べ物だそう

 

新しい春色の服ほしーーーーい!!となったら

 

 

 

 

🌹裕美

朝降っていた雪がやんで、昼には雪が溶けている時

 

ピンク色のスプリングコートに切り替える時

 

新しいコスメを買いたくなる時

 

 

 

 

🌹ユカ

空の色や風の香り、太陽の光が柔らかく優しくなってくると春を感じます

 

あとは、梅の便りを聞いたりスナップエンドウや菜の花がお店に並ぶと春が来た感じがしますね

 

 

 

 

🌹ゆうこ

空気の中に、春の匂いを感じた時🌱

 

ふと気づくと、5時をすぎてもまだ空が明るくて、日の長さを感じる時☀️

 

あとは、沈丁花の香りが漂ってきた時🌿

 

 

 

 

🌹はるな

春物カラーのお洋服が出てきたとき

 

何を買おうかな~と考えながら、お店でもネットでも、ついつい見てしまいます

 

スーパーに菜の花や桃の花が並んでいるのを見たとき

 

 

 

------------------

 

次のQ&Aは、「良質な睡眠のためにしていることは??」 

明日3/2にアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】2022年の新しい/ときめく習慣は?!

2022年02月14日 | Q&A♡

こんにちは、裕美です

 

Ruricafeのみんなに、

2022年の新しい習慣や、ときめく習慣

について聞いてみました

 

 

人それぞれ違っていて面白いです

 

 

 

 

 

Q1. 2022年の新しい習慣や、ときめく習慣があれば教えてください

 

 

 

🌹すみれ

星読みセラピストによるアロマトリートメントを毎月受けています

客観的に、自分の生活と星の動きとの繋がりや影響を感じられて面白いです

 

 

 

 

🌹ちひろ

ドテラのアロマオイル(気分によってラベンダーか、イランイランブランドリップのオイルに混ぜて、スキンケアをしています

 

 

 

 

🌹ヒカル

お白湯を朝飲む習慣をいつのまにかやらなくなってしまってたのを、再復活させてます

 

お家の花壇充実化計画を実行中です🌸

 

 

 

 

🌹裕美

産後ダイエットのために、youtube B-lifeの「腹筋を割るワークアウト10分」を毎日やっています

 

正直、筋トレは、ときめくか?!・・微妙ですが

産前の体形に戻す!イメージにときめいています

 

 

 

 

🌹ゆか

ストレッチポールを使った身体ほぐしです

寝る前にポールの上に10分寝転がるだけ。

簡単だけど気持ちよく、リラックスできます

 

仕事柄、重いものを運んだり立ち時間も長いのですが、

始めてから頭痛や肩こり、腰痛が減って、元気に過ごせる日が増えました

 

ときめく日々は健康から。

地味だけど確実に効くので、セルフメンテの一環として続けていきたいです

 

 

 

 

 

🌹ゆうこ

別人格になりきって、(声色も変えて)色んな場面で赤ちゃんのアテレコをしています

 

自分と赤ちゃんが話す時も1人二役で話し、誰かがいれば、赤ちゃんを使ってアテレコをします

 

それをやってると、不思議とネガティブなことが口から出ないし、

対する人にも優しい言葉が自然に出てきます

 

そして、楽しくなって笑ってしまうので、

なんだかいつも笑っていて、ごきげんになれる😆

 

アテレコする時のイメージは、さくらももこさんの、コジコジのイメージで!

 

 

 

 

 

 

🌹はるな

ごはんをしっかり食べる!栄養に気をつけて、元気でいる!

 

→たんぱく質多め、意識しています

なるべく自炊して、いい体の状態でいるようにしています

 

 

 

意識的にふざける(#^.^#)楽しいなと思うことをたくさんする!

 

→放っておくと、心が暗くなりがちになってしまうので、

家や人のいないところでNiziuのなわとびダンスを踊ったり

変顔してみたり(笑)、万歳しながらスキップしたりしています

 

 

→好きなマンガや本を、どんどん買って読んだり、音楽を聴いたりして気分をあげています

 

 

 

お家の中を整える!

 

→ときめく片付けからの、模様替えに燃えています

家の中がときめく~♡ようになっていくと、

心もスッキリ安定するし、落ち込んでも回復が早くなった気がします!

 

 

 

 

           

 

 

2022年も、何か新しいことをはじめたり、ときめく暮らしを追求していきたいですね

 

第2弾も計画中です おたのしみに

 

Ruricafeライターのご紹介はこちら♪♪♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする