Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

美人百花♡ジルスチュワートのミニバッグ

2018年08月30日 | 女子力・オシャレ・美容
裕美です

美人百花の付録が、ジルスチュワートのミニバッグでした

付録とは思えないしっかりした作りで、
ぜひ活用したいなと思います
色見も大人っぽいピンクなので大丈夫そう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外見&体内からの美を求めて~♬

2018年08月28日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

9月23日のおやつ教室は満席になりました、ありがとうございました


10月は別のテーマで企画中ですまた募集します



夏で髪の毛を短めにしたので、新たに26ミリのコテを買いました

外巻きもしやすいです


(左:32ミリ 右26ミリ  どちらも私のコテです、ゴールドのクレイツが一番巻きやすい!と思うし、みんなそう言います)

ピース表参道のMickyさんは巻き方も丁寧に教えてくれるので好きです


モテ髪師大吾さんが開発したオーガニックバターが発売されたそうなので、毛先につけて動きを出すために買いました


甘い香りで、かつ実用性高いヘアケア剤ですが、

オーガニックで作られていて成分にも気を配ってあるのでうれしいです




美容院の近くには、玄米菜食カフェ Hanada Rosso があるので、外見&体内の両面からキレイになった気分になれます

毎日は無理ですが(肉が食べたくなるー)

たまに、動物性食品抜きのマクロビの食事を食べると調子がいいです 


玄米は、よく噛むことを意識するので、

時々食べると「よく噛むことが大事」を思い出していいですね





これは、美容院には売っていないものですが、

シャンプーの時に使うマッサージブラシで、ISETAN のオンラインショップで発見しました

ハート型なので、可愛いです 

こういうタイプのマッサージブラシを使うようになって、頭皮マッサージをする習慣がつきました(時々だけど)

 

頭の中央は凝りやすい、と聞いたのですが、

確かに一番、痛ーい!、なんか凝ってるな、と思う場所は、たいてい同じ中央なんです、、。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして。夏の終わりの茶会とびわ湖真珠

2018年08月26日 | 神社・旅行・自然・温泉

はじめまして。すみれです。

今日からRuriCafeブログ♪スタートします(*^。^*)

宜しくお願いします!



ひろみんからの紹介と自己紹介はコチラ→



残暑も厳しい今年の夏、皆さんはいかがお過ごしですか?


今日は旅が好きになったきっかけと、この夏最後の茶会で出会った素敵なびわ湖真珠について紹介します。


建築の勉強をしていた学生のころ、恩師に『建築は実際にその土地に訪れて自分の目で観てみないとわからないから、どんどん足を運びなさい』と言われてから、時間を見つけては、国内外に旅にでました。図面や写真、映像では分からなかった、建築物のボリューム感やまわりの環境との調和やコントラスト、建物の空間を感じてワクワク。
それから歳を重ねて、建物だけではなく訪れた土地の食べ物や文化にも興味が沸いて、より旅が楽しく大好きになりました。
そんな旅先で出会った、コトやモノについてもブログで紹介していきたいです。



琵琶湖のほとりで開催された今夏最後の茶会に参加してきました。

名古屋から高速道路を使い、2時間半ほどで琵琶湖南に位置する滋賀県大津市に着きます。

言わずと知れた日本で一番大きな湖までのショートトリップ🚐

涼しげな蚊帳の中に琵琶湖で育った淡水真珠や貝がしつらえられた空間での茶会でした。


 


会場の神保真珠商店さんでたくさんの琵琶湖で養殖された淡水真珠を見せていただきました☺️色々な形をしており、ずっと見ていても飽きません。


真ん丸な真珠も大好きですが、とてもデリケートで汗や皮脂に弱いため、夏の出番はありませんでした。

てっきり、びわ湖真珠も同じなのかな…と思っていたら、琵琶湖の中で3年以上養殖されており、巻がしっかりしているので夏に使っても大丈夫だそう。特に琵琶湖の水質が悪化する前の30~40年前に生産されたものは品質が良いそうです。(ヴィンテージパール)その当時のものは少なくなりなかなか手に入らないそうです。


形も艶もひとつとして、同じものがないので✨一期一会。

ネックレスとヴィンテージパールのブレスレットを購入させてもらいました。

夜景になってしまいましたが、琵琶湖です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも生まれ変わってもまた私に生まれたい!

2018年08月25日 | 日記

裕美です

24時間テレビを見ていたら、昔の曲、ポケットビスケットのyellow yellow happy が流れていて。



もしも生まれ変わってもまた私に生まれたい
この体とこの色で生き抜いてきたんだから。

すべてはすべては私が私でいるために

すべてはすべては、happyのために。







サビの部分がこんなに良い歌詞だったなんて
当時は、人生経験ない子供だったからこの意味がわかってなかったけど、今なら分かります
私も「自分らしく生きる」を体現してきた大人女子の1人なので


おもわず大共感してブログに書いてしまいました!




9月23日のおやつ教室はまだ空きがあります 少人数で行うので、アットホームな感じで参加しやすいと思います
詳細はこちら→
追記、8月27日満席になりました。




明日から、すみれさんがブログアップしてくれます楽しみ楽しみ


あと、、
最近はゼミ生と伊豆に行ってきました
憧れのネコバス!!は、テディベアミュージアムです私はどこか分かりますか〜?平成最後の夏楽しんでます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町と自然との素敵なバランス

2018年08月24日 | 神社・旅行・自然・温泉

 

ゆうこです

台風が来るたびに、台風が秋を連れてくる~~。

あんなに暑かったのにもう朝晩涼しくて、何より7時ころの夜の空の色が全然違いますね。

夏の始まりの、透明な感じで向こうが透けて見えそうな夜の闇ではなくて

今はもう、とばりが下りたような闇の濃さです。

これから段々空気が澄んで、ひんやりしてきて、季節が移り変わっていくんだろうな~。

さみしいような気もするけれど、一時も同じ瞬間はなく移り変わっていくのが自然なのですよね。

一瞬一瞬を、味わわなくちゃ!

 

過ぎる季節を惜しみながら、ちょこっと夏の思い出を振り返ってみます

連日35度越えの危険な暑さが続いていたころ、家でクーラー入れてのんびりもいいけれど

やっぱりどこかにお出かけしたい!でも、どどーーんとたっぷり自然の中へっていう気分でもないんだよね、という気分のとき。

おすすめなのは静岡県三島市の源兵衛川。

 

本当はもっとたくさん歩ける場所があるけれど、私はよく使う駐車場の近くなのでウナギで有名な桜屋さんの横、神社に続く道から歩き始めます。

川の横をてくてく行くと、ところどころ途中に川の中に続いていく道が。

「近道」なんて看板も立っているので、ぜひ川の中へGO!

夏の時期なら川の中の飛び石を渡らずに直接川の中をじゃぶじゃぶ行ってもいいくらい!

ただ、富士山の湧水が流れているのでと~~~~~~っても冷たいけど!

 

川の中の道は結構続くので、最後まで探検するのもとても楽しいです。

川沿いには素敵なカフェもあるので、途中で休憩もできますよ~。

おすすめは「ディレッタントカフェ」

三島、沼津近辺の新鮮な食材を使って丁寧に作られた、手の込んだイタリアンが食べられます。

お店は川沿いに面しているので、待っている間に「ご自由にどうぞ」と書いてある箱の中からビーサンを借りて

川で涼むこともできます。(タオルも貸してくれるのです!)

 

お店の前の川をジャブジャブ~~

ここからまだまだ、道は続くよ~~。

町の中で自然が堪能できて、満面の笑顔のワタクシ

 

住宅街を流れる水路のような小さな川で、こんなにきれいな水(中に入って水遊びできるほど!)が流れているのって

ほんとにすごいと思う!!

日当たりのよいきれいな清流でしか育たない「ミシマバイカモ」という、小さな白い花を水中で咲かせる藻もこの先に育っていて、

かわいい花をじっくり眺めてきました。

 

でもこの源兵衛川、ほんの数十年前までは、ごみとヘドロにあふれ、近隣に住む人たちも嫌がるほどの汚川だったそうです。

NPO法人の会やボランティアの方々が地道に活動を続け、時間をかけて今のような清流に戻ったということでした。

汚すのや壊すのは簡単。でも、元に戻すのはとてつもない時間と労力がかかるもの。

この川だけでなく、自然ってみんなそうなんだよな~と思いました。

 

ボランティアで活動することや、活動する団体に寄付をすること、はたまた自分が使う洗剤を自然を汚さないものへと変えること

ほかにもいろいろあるけれど。

自分にできることをできる方法で取り入れながら、たくさん惜しみなく与えてくれる自然に小さくても恩返しできるよう

行動しよう!と思った夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【満席】第16回食と健康美セミナー☆簡単手作りおやつ教室 in 横浜♡

2018年08月19日 | セミナー・イベント

裕美です

横浜で簡単手作りおやつ教室を開催いたします

ぜひ皆様ご参加ください

一人参加でも、お子さんと一緒に参加でもどちらでも大丈夫です


 

第16回食と健康美セミナー 

 

子供も大人も楽しめる簡単手作りおやつ教室ドキドキ

【開催日】

2018年9月23日(日)秋分の日

 

【場所】横浜市技能文化会館 6階 料理研修室

 

横浜市中区万代町2丁目4番地7(JR根岸線[関内駅]南口から徒歩5分、横浜市営地下鉄ブルーライン [伊勢佐木長者町駅]出口2から徒歩3分)

 

【時間】9:45~12:00 

        (受付9:40~)


【メニュー】

 

①残りご飯で作るしらすとチーズのおせんべい

 

②お絵描きできるきなこのパンケーキ

 

③高野豆腐のラスク

 

④卵黄だけで作る卵ボーロ

 

食物アレルギー対応・表示の見方、米粉のレシピをご紹介



【おまけ】
私が独自に考案した乙女のトキメキ自由に私らしく輝くキラキラワークシートまじかるクラウン がついています。
 
 
【申し込み受付期間】2018年8月19日(日)~9月14日(金)9時まで
追記 8月27日満席になりました


お申し込みはこちらから⇒
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいルリカフェ仲間♡すみれさん☆彡

2018年08月17日 | 日記

裕美です

ルリカフェに新しい仲間、すみれさんが入ってくれることになりました

 

すみれさんはルリカフェ愛読者 

このブログが大好きな1人で「その時々、書いてるメンバーによってカラーが違って、本当に面白いブログだと思う」と嬉しいことを言ってくれます

(注:よくコメントくださるすみれさんとは異なる方です、偶然お名前が一緒!!)

 

4年前から食と健康美セミナーに参加してくださっていて、2015.8.8のセミナーでは受付もヒカルちゃんたちと担当してくれました

 

 

ルリカフェブログにお誘いしたきっかけは、

 

ゆかちゃんから

「すみれさん、いいと思うんだけど~話すと色々なこと知ってて面白い、ルリカフェに合うと思うよ~」と。

 

 

すみれさんは、一級建築士で、

知的な品性も感じられるスラリと背が高い、中国や韓国の女優さんのようなアジアンビューティー系美人さん です。

 

すみれ

一級建築士

都市(名古屋)で働きながら、季節を感じる暮らしに興味があります自分にとってのライフワークバランスを模索中



〈趣味〉
旅行、まち歩き
心と身体と暮らしの整え
諸国一宮巡り(神社巡り)



〈好きなこと、好きなもの〉
季節の手仕事
中国茶
手拭い刺し子(←手芸の1つで、布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繍して縫いこむこと)



「4年前にひろみんセミナーに参加したことから、すっかり瑠璃カフェブログの愛読者ですひろみんをはじめ歴代のメンバーの皆さんが書き続けてきた、この瑠璃カフェブログに書き手として参加することになり、嬉しさ半分、緊張半分です。
瑠璃カフェブログでは、日々の暮らしや趣味の旅行の紹介を織り交ぜながら、『私のカタチ』を表現していきたいです
よろしくお願いします

 

 

 

                   

名古屋勤務女子は、みんなリボンやフリルが好きかといったらそうではなくて(笑)

すみれさんのようなタイプもいます 

 

中国茶や手作りものが好きで、またそのあたりもブログでご紹介いただけるのではないでしょうか

かなり旅もされてるので詳しいです

もちろん建築士ならではの視点も見れたらうれしいです~ 

一緒に熱田神宮を参拝していたら「権現造り」を教えてもらいました!私は建物系はもっぱら無知なので一緒にいると視野が広くなります

 

ブログスタートは、8月26日(日)からです お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮と名古屋の可愛いもの♡

2018年08月16日 | 女子力・オシャレ・美容
裕美です

熱田神宮に行ってきました

一年ぶりです


白蛇様がいるとされる大楠


大好きな宮きしめん



帰りに名駅で可愛いものを物色してきました

行ってみたかったゲートタワーモールもデビューしてきました



すごいフリルがでっかい日傘が可愛いかったので、
ちょうど古くなってた手持ちの日傘をタカシマヤの傘売場で処分していただき、新しい特大フリルの日傘をお持ち帰りしました



帰ったら、、、母親に酷評されるかと思いきや「可愛いね」と言われたので、満足度


名古屋は、こういうフリルやリボン系が豊富なので、ついつい帰省時にチェックしてしまいます


エクセル のキラキラ大粒ラメのシャイニーシャドウ
カラーは、一番人気と書かれてた「ヌードピンク」

前に、ヒカルちゃんに会った時に、キラキラアイシャドウをしていてとっても可愛いかったので
「どこの〜?」と聞いて、同じ物をゲットしました


オーガニックコスメもいいですが、大粒ラメってなかなか無くて!

たまには、いつもと違うコスメでキラキラメイクを楽しみたいです

残り一個だったので、かなり人気のアイシャドウのようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米・雑穀・青菜・海藻・発酵食品☆

2018年08月13日 | 食・健康
裕美です

鉄欠乏性貧血の記事に補足です。



栄養士、東城百合子先生の自然食で、玄米・雑穀・青菜・海藻・梅干しや味噌などの発酵食品
で、貧血を治す方法もあります

ちなみに、
私は、五年前から、無農薬玄米を取り寄せていて三分〜五分搗き米にして、そこに時々雑穀米を混ぜて食べています

私の家には、家庭用精米機があります!

日本人のソウルフードの米は、無農薬玄米!と決めています
ちょっと高いですが、必要経費だと思ってます。

病気になってから慌ててやるのではなく、
健康人も時々、自然食を取り入れながら、病気を予防するといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ教室in名古屋♡ありがとうこざいました☆

2018年08月12日 | セミナー・イベント
裕美です

昨日のおやつ教室in名古屋にご参加していただきました皆様ありがとうこざいました

名古屋でひかるちゃんと一緒に企画できたことがよかった!です。



参加していただいた方々は、昔からルリカフェを見てくださっていて、
だいぶ前、名古屋でぬか漬け女子会をやったことも覚えていらっしゃる方も!ありがとうございます
懐かしい!!



お絵かきパンケーキも楽しんでいただけました

乳児さん連れで来てくださった方も!暑い名古屋までありがとうございます!



四つのメニューで、一番人気だったのが、ご飯で作るしらすとチーズのおせんべい
具材は、色々と変えられるので、お家にある食材でアレンジできます



今回の料理教室は、食物アレルギーの表示の見方や栄養成分についてもお話ししました。

普通の料理教室とは違って、参加すると、料理方法だけでなく、
現代に必要な「食と健康の知恵」を知ることができる

これは、私のモットーであり大事にしていることです


食と健康美セミナーも、開始から累計第15回を開催することができ、とても嬉しいですし

いつもルリカフェを見てくださり私の食と健康美の知恵に共感していただける方々がいるからです

また、このルリカフェの場所を支えてくれているメンバーにも感謝してます


私もひかるちゃんのセミナーに参加しました!
いまいちど、自分が望む「ときめく理想の暮らし」をゆっくりと考えてみたいです
神奈川に帰ったら、片付けというか配置換え等やりたい場所がでてきて!
相変わらず、私は、ときめく片付け&お家づくりはが大好きなんだなーと思いました


第16回セミナーは、おやつ教室in神奈川です、やります詳細はまたブログでお知らせします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする