Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

ご報告♡

2016年11月30日 | 育児・妊娠出産・家事
お久しぶりです。
ヒカルです(*^_^*)

一つ前に新メンバーゆかさんの記事があります(*^_^*)併せてどうぞ\(^-^)/
更新、私も楽しみにしてます♡

そして私は、
10月下旬に、
2600gの女の子を出産しました♡
無事安産でした(*^_^*)
先生にも、ご安産ですと言ってもらえました\(^-^)/

安産を沢山の方にお祈り頂きましたおかげです(*^_^*)
ありがとうございました♡
産まれてからは、沢山の方に喜んでもらえて、とても素敵な存在です(*^_^*)


でも、ほんと、毎日大変ですね!T_T笑
先輩ママたちを尊敬しつつ(自分の母含め)
日々頑張ります♡



またしばらくしたら、産院&出産レポしたいと思います(*^_^*)



出産レポ前に…。
裕美さんから質問?があったので、先に書いちゃいます(*^_^*)♡



会陰切開はしてません(*^_^*)
産院が基本しない方針でした(*^_^*)
逆子は切ると、聞いたんですが、
逆子も、必要のある逆子だけとのこと。(逆子で切らなかった人が、古屋で一緒でした(*^_^*))
なので、出産時、ほとんどのひとが切らないみたいです。
逆子かつアゴが引っかかりそうな場合切るみたいです(*^_^*)

ではまた♡




















iPhoneから送信
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2016年11月29日 | 日記

はじめまして、ゆかと申します

 

裕美ちゃん、素敵な紹介記事ありがとう

 

いつも会社のお昼休みなどにルリカフェをみて元気を貰っています。

 

いろんな立場で活動している女性の今をシェアできる、素敵な場所だと思います

 

いち読者だった自分が記事を書く日がくるなんて・・裕美ちゃんから話を貰った時はとても驚きましたが

 

今、自分が伝えられることってなんだろう何を書こうとワクワクしながら考えています。

 

 

どうぞよろしくお願いします

 

 

 

 

         

最近は恋愛の記事が続きましたね。


不完全な自分でもいいから、とにかく行動を起こす。

本当にその通りと思います

裕美ちゃんやけいちゃんの記事を読んで、ガツンと気合が入りました

 
 

&私は、偉そうなことを言える立場じゃないのですが、イメージって大事だなと思います。

自分が幸せな恋愛をして、ハッピーな生活を送っているイメージ

 

最近、そういうイメージを持てたドラマがありましたので、シェアさせてください

 

テレビドラマ 逃げるは恥だが役に立つ

 

人気のドラマなのでご存知の方も多いと思いますが、

「恋愛」や「夫婦」をテーマにしたドラマです。 

コメディタッチの物語の中で、主人公ふたりがあれこれ試行錯誤する姿は、

ドキドキしたり、クスッと笑えたり、共感したり、とても可愛らしく感じます

 

 

私はこのドラマを見て、恋に対して臆病になることや、

 

相手に拒絶されたら怖いと感じるのは自分だけじゃないんだと俯瞰で見ることができて、

 

なんだかホッとしました。

 

ドラマのネタになるくらい一般的なことなんだって

 

自分の中のハードルがひとつ、なくなったかもしれません 

 

 

恋愛モードになるスイッチはそこらへんに転がっているなぁ、と感じます。

 

気負わず、色んなところからピックアップしていきたいです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間☆東北出身のゆかちゃん♬

2016年11月28日 | 日記

裕美です

ルリカフェに新しい仲間ゆかちゃんが入ってくれることになりました

スタートは明日の新月からです

 

ゆかちゃんとは2011からのお友達で、私が東京出張の時に会ったり、一緒に旅行したりの間柄です

この写真は2013.2白山ひめ神社に行ったときのもの。

なぜか、サンタとツリー にみえます。

この旅行中、

私が「食セミナーやりたいの!」と話しました

 

その言葉通り、セミナーを開催し、ルリカフェブログを立ち上げた流れを見ていて

本当に実行してすごいよ」と感心してくれていました。

 

ゆかちゃんは、いつも見守っていてくれる存在でした

 

私のセミナーにも何回か来てくれました

「もうさすがにいいんじゃないの?!」と言っても来る(笑)

 

海老蔵さんが真央ちゃんに対して(結婚記者会見の時かな?)

「僕に無いものを持っている、いつも折り目正しい」

と話しをされていましたが(来世も再来世も一緒にいようというプロポーズ、私は忘れられません!)

 

 

ゆかちゃんを一言で言えば、

「折り目正しい私とは違う良さを持っている」のです。

 

そして、東北出身・土地柄でしょうか? やはり、私とは違った素晴らしい魅力があるのです。

これは私が表現して伝えるよりも、これからのブログで滲みでてくると思います

 

 

そんな、ゆかちゃんに

ルリカフェ入る?なんて声をかけたのはつい最近11月頭。

 

 

「今」何かを発信してくれる人。 歴代のルリカフェメンバーを見てもそうです 

その時々で、みんながこのルリカフェの場所を使って表現してくれる様々な物語・生き方が、読んでいる人の共感をよび、気づきにつながったり、癒しの場所になっていました。

 

このルリカフェは仕事ではないので、

「書いている側も、読んでいる側も楽しい・自分にとってプラスになる場所

それだけで運営してきてしまっているものです。

 

このゆかからは、何がでてくるか~ 私も楽しみです 

 

ちょうど、長年勤めた会社をやめて夏から新しい仕事をはじめ新しいステージに自ら歩み始めたゆかちゃん。

 

ルリカフェメンバーには東北出身の子は今までにいなかったので、東北の読者の方もなんとなくうれしいかな?と思います。

地元愛ってやっぱりあると思うので 

 

一度ゆかちゃんのふるさとの写真を見せてもらったのですが、「タイムスリップしている?」と思ってしまうほど、自然豊かな場所だったのです!!驚きました

 

 

ゆかちゃんのプロフィールはこちら

東北出身関東在住

家族の介護をきっかけに、自然療法やハーブの効能に興味を持つようになりました
10年勤めた企業を退職後、ご縁があってオーガニックのコスメ会社に転職
東北の魅力関東での生活、オーガニックコスメについて書いていきたいと思います



【好きなもの
生まれ育った東北の自然 旅先で人々の生活に触れること愛情や情熱を注いで作られたもの

ストーリーがあるもの(アートや音楽、料理などなんでも)、新鮮で美味しい素材で作られた旬の料理

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色どり豊かな人生♡

2016年11月24日 | メモリーオイル

Keikoです

 

 

さてさて、

昨日のひろみんの記事にリンクが貼ってあった小林麻央さんの寄稿、

もう読まれましたか?

 

 

私・・今泣いてます

これ読んで、もう号泣です

 

 

まずは読んでみてね 

「色どり豊かな人生」

 「小林麻央」の画像検索結果

 

 

自分の望みを叶えていくってこういう事

自分を生きるってこういう事

そして豊かに生きるってこういう事なんだな・・と、

とても感動したのでご紹介します

 

 

自分の望みを叶えるという事

 

“私は気がつきました。

元の自分に戻りたいと思っていながら、

私は、陰の方に陰の方に、

望んでいる自分とはかけ離れた自分になってしまっていたことに。

何かの罰で病気になったわけでもないのに、私は自分自身を責め、

それまでと同じように生活できないことに、「失格」の烙印を押し、

苦しみの陰に隠れ続けていたのです。”

 

 

自分が本当に求めている願いってなんだろう

って気がつくのは案外難しかったりします。

 

普通は、結婚したいとか、彼が欲しいとか、事実を願うことがほとんど。

結婚してどうなりたいか、どんな恋愛したいか、自分がどう在ることが幸せなのか

考えることってほとんどないと思うんですよ。

(少なくとも私は最近までそうでした・・

 

 

麻央さんは、 

“病気が治る”という事実ではなく、

“病気が治った自分の在り方”にフォーカスしているのが凄いと思ったんです。

 

“元の自分に戻りたいと思っていながら、

陰の方に陰の方に、

望んでいる自分とはかけ離れた自分になってしまっていたこと。”

 

( こうやって自分の現状に気がつくってこと自体、

普通はなかなかできないと思います。)

 

じゃあどうする?

 

表に立つ自分が、

元の自分=本来の願いが叶った自分の姿なら、

今表に立とう!

っていう選択をなさったのだと思いました。

そしたら自分の願いは叶うんですよね

 

願いを叶えるってこういう事

 

でも、これを決めて実行するって、

とても怖かったと思います。

ここまでくるのに様々な葛藤があったと思います。

 

“私は、テレビに出る仕事をしていました。

病のイメージをもたれることや弱い姿を見せることには「怖れ」がありました。”

 

他人からどう思われるだろう?って気持ちは誰にでもあるもの。

ここには書いていませんが、

旦那様の海老蔵さんへの影響だって考えたことと思います。

 

でも麻央さんは、自分の望みを叶えることを貫いたんですよね

ここで他人の目が怖くて踏み出さなかったら

状況は変わらなかったと思いますが、

最初の一歩を踏み出したんですよね。

自分の本当の望みを叶えるために

(ここでまた涙が・・・

 

自分を大切にする・自分を優先する・自分の望みを叶えるって

メモリーオイルセッションでもお伝えさせていただくのですが、

 

こういう事なんだよな・・と改めて思いました。

 

自分を甘やかすことじゃないんですよね

 

時に他人の目を気にしない強い気持ちも必要だし、

怖さを克服しないといけない事もある。

 

でもすべては自分の願いを、自分のために

叶えてあげたいからできることなんですよね

 

 

それから、こちらの文章もとても心に響きました

 

 

自分らしく生きるということ

 

“それまで私は、全て自分が手をかけないと

気が済まなくて、

全てやるのが母親だと

強くこだわっていました。

それが私の理想の母親像でした。

自分の心身を苦しめたまでの

こだわりは

失ってみると、

それほどの犠牲をはたく意味のある

こだわり(理想)ではなかったことに

気づきました。”

 

こうしなくてはいけない、

こう在らなくてはいけない

っていうのはたいてい自分が自分に課した幻想

 

理想の母親でいたい理由が、

家族が幸せであるためだとしたら、

こう在らなければいけないってことに縛られて、笑顔のないママでいるよりも、

自由で好きなことしてニコニコしてるママでいたほうが、きっと家族も幸せ。

そっちのほうが、本来願っていた家族の幸せが叶うってことになりますよね

 

 

(カワイイ~♡この写真好き♡)

 

やらなくてはいけないと思っていたことができなくたって、

十分に愛されて幸せ

妻らしく、母親らしく、っていう幻想にしばられて

自分を犠牲にしなくたって、

十分幸せになれるってこと

これ読んであらためて思いました

 

 

 

でね、もう、ここから先は涙で読めなくなりました

(今も泣きながら書いてます~

 

 

豊かに生きるという事

 

 

“私の人生は、夢を叶え、時に苦しみもがき、

愛する人に出会い、

2人の宝物を授かり、家族に愛され、

愛した、色どり豊かな人生だからです。

なりたい自分になる。人生をより色どり豊かなものにするために。

だって、人生は一度きりだから。”

 

あの話を思い出してほしいのですが、

人はわざわざ負の感情もある地球を選んで生まれてきているっていう話

 伊勢の地にて 恋せよ乙女♡

 

 

病気は単なるきっかけであって、

こんなにも豊かに色々なことを感じて生きている麻央さんは、

どうやったって、幸せでしかない

病気だから可哀そうだなんて、どうしてそんな事が言える

 

なりたい自分になる。

夢をかなえ、

時に苦しみもだえ、

愛する人に出会い、

2人の宝物を授かり、

家族に愛され

愛した人生。

 

これ以上、豊かで幸せなことってあるのかな・・

 

いちばん大事なのは、

もうすでに豊かだし、

もうすでに全部持っているって

気がついた、

麻央さんの心の豊かさ

 

私たちはもうすでに持っている豊かさに

気がつかなかったり、

文句言ったりすることもあるけど、

 

ホント、この言葉がすべて。

 

“なりたい自分になる。人生をより色どり豊かなものにするために。

だって、人生は一度きりだから。”

 

あ~・・泣ける

自分の人生を生きるってこういう事だよな・・と、

涙とともに確認したのでした

 

 

 

 

なりたい自分になるお手伝いをしています

【メモリーオイルセッション】

11月27日(日)限定

名古屋にて対面セッション行います

¥3500

ピンと来た方ぜひどうぞ~

 

こちらよりご連絡をお願い致します。

↓ 

rsdufycdu5☆docomo.ne.jp

(☆を@に変えてね~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3弾♡メモリーオイル

2016年11月23日 | メモリーオイル

裕美です

「その2 恋愛したいけれど気になる人・好きな人もいない編」はまだ続きがあるのですが・・・

コメントがすごいきました。お暇な時に読んでみてください。

 

第3弾メモリーオイルが届きました

6種のブレンドですが、今回のオイルでもっとも気に入ってるポイントは

「ドラゴン」というオイルが入っているのです

めちゃくちゃ面白い&ときめく流れで、

キタキタ!すごいすごいと勝手に盛り上がっています

今回はピンク色の甘ーいいちごのような香りになりました 

メモリーオイル使ってみての感想ですが

 

半年や1年間を見据えたブレンド&願いっていうより、

直近1-2ヶ月の現実が動くブレンドだと思います

 

最後に、

今日読んで、感動して泣いてしまった小林麻央ちゃんのBBCの記事 読んでみてください

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-38073955-bbc-int

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AneCan Final これからも輝きつづける女性たち

2016年11月18日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

 

私は、Cancam大好きな新卒・新人時代を過ごしました。モテOL実践派

 

その後・・・・

CanCamのスタイリストさんとモデルさんが、「20代後半の私達が着たい洋服・見たい雑誌が今はないよね!作ろう!!」というエネルギーで作り上げられた、

当時の新しい形AneCan (=お姉さん系Cancam。25歳以上が着たい・見たい雑誌)

この頃にできた新しいブランドもいくつかありました!(ジャスグリッティなど)

 

何もないところから、自分達で作り上げていってしまうストーリーは読者の私も引き付けられました

 

そして私もCanCamから大人雑誌のAneCanへと自然とシフト。

ちょうどモデルさん・スタイリストさんも同年代なのですべてがリアルクローズな感じで 毎月毎月が楽しみでした

 

 

そんなAnecanが今月号で最後だそうです 今日、偶然本屋で知りました。

10年間のヒストリーも読みごたえありそうで買ってしまいました 

 

そうだよね・・・みんな女子としての人生があるよね、結婚、出産、育児あるし・・・それぞれの道を行くんだな、とうるうるしてしまう気持ちです

 これからも輝き続けるAneCanレディたちへ 

 

 

単純にこの雑誌がファッションのお手本として好き、だっただけでなく、

作り上げられた時から「女子のあつーーいエネルギーとすごい実行力、キラキラしたものが大好き&おしゃれ魂と、恋愛も仕事、趣味も全部手にいれたい!」がひしひしと感じられていて、

 

読者として、またひとりの同年代女子としてたくさんの感動・共感と元気をもらった特別な雑誌です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の地にて 恋せよ乙女♡

2016年11月12日 | メモリーオイル

keikoです

先日、伊勢志摩に行ってきました~


見て~


北海道生まれの私には、もうこの風景は南国にしか見えません

 (キレイすぎる!!!)


伊勢では久しぶりに会うお友達、

BLANCHE GIRLのジュエリーデザイナー裕季子ちゃんとお茶しました

最近ジュエリーブランドを立ち上げたばかりの裕季子ちゃんは、

美しき外見からは想像できないほど、

とても前向きなエネルギーに満ちた女性

 

そんな裕季子ちゃんのジュエリーブランドBLANCHE GIRLは、

天然石を生かしたデザインが素敵で本当におススメです

BLANCHE GIRL 

 


さてさて。

今日はね、、

これをお伝えしたい。

 

 

なんでみんなそんな可愛いのに恋愛しないのーっ!!

 


もうこれ、大げさではなく

日本創造レベルの話であって、

ソウルメイトとか天使の導きとか、

ふわふわスピリチュアルの延長の話じゃ無いんですよ〜

(伊勢パワーでこんなこと書いてるのかも。。



特に今年はパートナーシップをあらわす天秤座に

幸運をもたらす木星が入るので、

出会いがもたらされやすいんですよね

 


恋愛に踏み込めない理由はもちろん色々ありますが、

傷つくのが怖いから、っていう人が多いように思います。

 

そしてなぜか、

過去に手痛い失恋をしたワケではないっていう方が多いのも特徴。

最初からリスクのあることは避けたいのかな?


 

でもね、

そこにそのまま留まっていても、

いつか素敵な王子様が迎えに来てくれるってことはほぼ無いワケで

 


今日はそんな臆病なウサギちゃん達にこのお話をしようと思います

 

 

人は死んだら光の国に行きますよね

そこは、悲しみも憎しみもない

平和な世界。

そんな平和な光の国から、

また地球に行きたいですーっていう人が後を絶たず、

列をなして地球に降り立つのを待っているそうです。

 

なんででしょう?

  

それはね、


ただただ平和だったらつまらないから

 

 

だから、悲しみも憎しみも闇もある地球にわざわざ来るんですって。

 

 (地球キレイだよね・・)



確かに悲しみがあるから

嬉しさも際立つし、

毎日平和だけがフラットに永遠に続いたら、きっとつまらないと思いません

 

 

だとしたら、悲しみも憎しみ怒りも 良くないことではないんですよね

 

 

悲しみも憎しみも怒りも

幸せも嬉しさも、

感情を感じることという事に意味があるのであって、

良い感情、悪い感情ってジャッジしてるのは私たち人間だけなんです

 


じゃあ、どの感情も感じることに意味があるのなら、

あなたならどっちを選ぶ?

 

何もせずに、怖いを感じ続けるのか・・・

 

ちょっとでも行動して、

もしかしたら彼とお付き合いできるかもしれないドキドキを感じるのか・・

 

感じるために今、

この地球で生きているなら、

どっちの感情がいい?

 


どっちを選ぶかは人それぞれだけど、

私はhappyなほうがいいって思ってます

だからhappyでいられる選択をし続けるって決めてます。

 (もちろん怖い時もあるけどね


感情に良いも

悪いも無いってことと、

自分で感情を選べるって知ってからは、

嫌な感情を感じても、

どうして私はこっちを選んでいるんだろう

って客観的に自分のことを見られるようになりました。

 

 

今、もし怖いって感じているなら、

それ自分で選んでるいるのはどうしてって

自分で振り返ってみると気づきがあると思います。

 

感情に向き合うコツは

他にもあるのですが、

長くなりそうなのでご要望があればまた記事にしますね

 





【募集中】メモリーオイルセッション

 

あなたが少しでもあなたらしくいられる方法をお伝えしています

 

●メールセッション

●スカイプorオンラインセッション

●対面(札幌のみ)


・願い事・お悩みをお伺いし、それに合わせたメモリーオイルをブレンド致します。

メモリーオイルブレンドのレシピと、願い事にアプローチする方法を、

メモリーオイルネックレスと共に郵送致します。


料金 ¥3500 (11月以降は値段改定の予定です)

 

お申込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な生き方♡

2016年11月08日 | 日記

裕美です

みなさんは文通はしていますか? 素敵なお手紙のやりとり

私は14年、茶道の先生と続いてしまっています(←続けようと思ってやっていたわけではなく自然と。なのでこの表現に)

 

もう茶道はやめてしまいましたが、

先生からは月に1回、私からは2-3か月に1回というペース位で。

ご主人も昨年亡くなり、自分は90~95歳(←付き合いが長いので、私も正確な年齢を忘れてしまう)なのに、脳梗塞をして片麻痺も一部あるのに。

しっかりと綺麗な字で葉書を書くのです。

 

 

しかも毎回感心してしまうのは、書き出しの季節の挨拶

 

何年たった今でも私は先生には及びません。

 

今回は、こちら

絵も自分で書かれていると思います。

 

 

実は、神奈川に引っ越して・・・・

ハナミズキは見ていないかも?という感じで家の近くに全くありません・・・。

そんな自然レベル低の中、

 

こんなお便りがくると嬉しいし、なんだか

ほわっときめ細やかな気持ち。一気に「日本の文化って素敵!!」と思ってしまいます。

 

 

先生は、本当に季節の移り変わり、木々・花に詳しくて それを上手に表現される。

 

さらに今回、驚いたのが

「車椅子ですので限られた生活です、今は読書、ピアノ、絵が支えですとのこと。

 

90過ぎて、これらを、しかも3つも楽しんでいることがすでにすごい! 

 

昨年なんて

に食べている食事内容を書き出して「この食事は私のカロリーに合っているのでしょうか?」と質問されてきました。

90過ぎてるのに!(繰り返してしまいますが)

料理が好きで、料理番組もよく見られている。

 

 

「勉強」というより「教養」という言葉がふさわしい

 

 

いつまでも

”学ぶこと、向上すること”

を楽しいと思って生きている感じにみえます

 

 

私は毎年ある「年賀状」という行事が、昔からとてもとーーーても苦手で。本当に苦手!

どうしてかというと決まり切った時期に、一斉に書かなきゃいけない、っていうのが非常に苦痛なので、「筆不精ですみません」と言ってほとんど書きませんが

(年賀状も良き日本の文化だと思うのに

 

自由に、きままに、さらりと書くお手紙やはがきはけっこう好きなほうで続いてしまっています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめく片づけ☆最終章

2016年11月06日 | ときめく片づけ

裕美です

けいちゃんの伊勢&名古屋イベントは満員御礼大人気ですね

 

前の記事あるともこちゃんの素直な気持ち・・・私は違う視点ですが、気づかされる記事でした。

なんか本質ずれてきてしまう時ってありますよね・・。 

で、本当の本当のところの気持ちはどうなのって、心底すなおーーになるって大人になると難しかったり(?) 

だから、ともこちゃんの意見、とても参考になりました

 

私も「素直に可愛く」いこうと思います

 

ルリカフェって、いろんな女子の意見がみれるからとっても好きです現実、生ききってる感がそれぞれ出ています。

 

 

私の方は・・・

先月、ときめく片づけ最終章を実家でしてきました

このブログを長くみている方はご存じかと思いますが、2016年早々、ハマりにハマってしまったこんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」のラストです

(過去の記事は、スマホならPC閲覧画面に切り替えて、右列にあるカテゴリーの「ときめく片づけ」をクリック

 

本気の片づけは人生変わると思いますし・・・というよりは、どうやらそういう転機の時に、無意識のうちに「真剣な片付け祭り」をする人が多いのでは???!!

という私がそうでした。

あれほど行きたくないと思っていた関東に春から実際移住していますし

 

 

さて、実家でしてきたのは・・・・かなりもう終わっていたけれど、少し気になっていたことがあったので

 

 着物の整理・リサイクル

茶道をやっていたこともあり、また母が着付けが好きなこともあり・・・新品から中古まである程度の数を持っていました。

いただいた中古の帯やコートなど・・・でも結局、着ていない物もあるんですよね。

 

母と身長が同じでも私のほうが現代っ子のせいか、腕が長く、裄丈が短い着物などあり着れない物も。でもこれらは、弟の奥さんにはちょうど良かったりするので保管しておこうとか、

母と一緒にちゃっちゃと1時間以内に整理整頓(リサイクルに出す&処分を決めました)

片づけ終了 

 

 

 思い出の写真

特に高校生なんて・・・無駄に写真を撮る時期だったので大量にあり。。。すでに処分していたにも関わらず多い。

でも見るとはじけっぷりが面白い。写りが悪すぎる写真&人に見られたくない写真を一部捨てて、それ以外は綺麗にアルバムに整理整頓。

誰に見られてもOKな状態にしてきました

卒業アルバムは、中学校のはいさぎよく処分(個人写真の写りが悪かったので(笑)。

小学校・高校・大学のだけ保管

 

という感じで、すべーーーて綺麗に片付け完了しました 

スッキリ 

 

これだけ本気で片づけたのは人生ではじめてです 物から、人間関係、土地、仕事・・・・すべてです。

 

やってみたーーいって思う方は、「今が人生の片づけ時」かもしれません 

私はやってみて本当に良かったのでオススメです。

 

 

 

おまけ

     

 

ルームシューズ

 

リボンコースター手作り いただきものです リボンコースターはレアです

 

  

リボン好きな私ですが、

実家の私の部屋の壁紙もミニリボンが散らばった壁紙でした 小学校低学年の時に自分で選ばせてもらった壁紙

子どもの頃から好きな物は変わっていない・・・とまたまた感じたのでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする