Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

今までの考えを変えるきっかけは一見悪い出来事を通してやってくる⇒良い変化の兆し✨

2023年10月29日 | 女子的ワークバランス

こんにちは🌸裕美です。

 

今までの考えを変えるきっかけは、

一見悪い出来事を通してやってくる!

⇒良い変化の兆し✨

 

と最近感じたことがあったので書きますね

 

 

実は、私が平日に行っている仕事で9月末頃に

本当に珍しくトラブルがありました。

 

 

今までそのお仕事は、産後すぐ始めたメールの栄養相談で

 

計3000件こなしていたところでした。

 

 

そのうち、1件、途中離脱(途中でやめたい希望者)が出たのです。

 

 

正直、1/3000の確率なので、低いと感じますが、

所属している会社としてはゼロにしたい目標があります

 

 

今まで問題なく行っていたので、

 

あーこれは、自分のスキルをアップさせる出来事だなと最初は思ったのですが・・・・

 

 

このお仕事は組織の一員として行っていたことなので、

 

その後の振り返り作業(簡単に言うと反省文を記載)を管理者から

 

きついとなーと感じる言葉で言われて

 

 

かなり、心身ともに疲弊しました

 

 

約2999件、無事に行えて、

 

かつ、喜んでいただけるお仕事をしていても

 

たった1件 不満な想いをされた方がいるだけで、

 

 

こんなこと言われるなんて正直ひどいと思いましたが、

 

 

このトラブル対応に、かなり時間を割いたので、

家で子供を見ながら仕事なんてこの先もう本当に無理かも・・・と追い詰められました

 

 

その中で、ふっと

 

自分の中で、まだまだ子供を自分で見ながら在宅ワークしたい考えが

 

ゆる~ゆる~ゆる~と、緩められて

 

 

もう、こだわり捨てて、育児との両立を頑張りすぎないで

来年から2歳児クラスの保育園か、満3歳児クラス(こども園)入れてもいいかも!?」

 

 

なんて考えがひょいっと現れました

 

 

気づいた時には、ちょうど保育園・幼稚園願書提出の時期!!!! 

 

 

「あーーこのために起きたかも?!

この出来事!!」

 

と気づきました

 

 

そうとなったら、もう急いで!!園見学行かねば!!!と

 

即行動を起こして、今に至ります 

 

 

 

 

行かせたい幼稚園(こども園)は決まったので、

 

 

11月1日は幼稚園(こども園)へ願書提出に行こうと思います! 

願書提出の初日に間に合う~

 

 

(つなぎで満3歳までは保育ママなども利用するかもです。検討中

 

 

 

みなさんも、そんな出来事ありますか??

 

 

自分の考えは、なかなか変わらないのが普通です。

 

一見、悪い出来事などが起きて、ショック~💦 

 

どうしたら・・・いいのか?! あくせく必死になっているうちに

 

道は開けていきます

 

やっぱりいいことしか人生に起きていないんじゃないか?!!!と思います

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理苦手な私が参考にしてるかた紹介♡簡単・美味しい♡

2023年10月26日 | 食・健康

こんにちは♡

 

ヒカルです

 

 

2児子育て中のわたしですが、

 

 

 

もともと実家暮らし+大学時代も祖父母の家に下宿

からの就職で実家に戻る

 

という状態で

 

家事料理は実家や祖父母におんぶにだっこ

※下宿中自分の洗濯は自分でしてましたが、そのほかはほぼおばあちゃんという。ほんと世間知らずな孫だったと思います・・・。

 

という生活を結婚前まで続けており、

 

たまには社会人になって「今日は用事でお母さんいないから自分でつくりなさい」みたいなときは

 

味噌煮込みうどん一択

※好きだから作れる(笑)

 

 

なんて状況でしたので、

料理ははっきり言って苦手です(笑)

 

 

結婚してからも、

社宅で一人暮らし歴ありで

ちゃんと毎日朝食(ご飯+炒め物)を作ってた夫のほうが

実は料理出来る状態(笑)

※昼夜は社員食堂が使える

 

 

なのではっきり言って

 

婚活・結婚するのに料理が出来る出来ないって関係ないなーと思います(笑)

 

ただ美味しいものが好きなので、作れるようになるに越したことはないのと

やっぱり結婚、妊娠を考えてる方は、出来るといいなと思います♡

でも結婚して日々やるようになったらなんとか出来るようになります

結婚してからまきで頑張るもアリかと(笑)

 

そんなわたしが参考にしてるかたを紹介します♡

手順が少なかったり、材料も家にあるもので作りやすく、簡単・美味しい♡と思ってるお二方

 

くみんちゅこと もりくみこさん♡

簡単ご飯や、子どもが小さいときアレルギー対策や、乳製品を使わないおやつ作りの参考に。考え方もとっても参考になります♡

 

レシピはこちらから↓ ○○がないときは○○でもOKみたいな代替え案も載せてくれてて、本当に作りやすく書かれてます^^

くみんちゅキッチンのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが388万品

ブログ↓

https://ameblo.jp/kuminchukitchen/

 

伝説の家政婦ことバラエティー番組でも有名に!タサン志麻さん♡

おススメレシピを載せます♡本もたくさん出てるのでぜひチェックしてみて下さい

ホットケーキミックスで作れるキャラメルバナナケーキ

 

【伝説の家政婦・志麻さん直伝】1人分50円「キャラメルバナナケーキ」は失敗知らずで作れる! | クックパッド

言わずと知れた伝説の家政婦・志麻さんの「我慢しない」節約レシピがたっぷり掲載された『志麻さんのベストおかず プレミアムなほぼ100円おかず編』の中からレシピを特別に...

 

ミートソースのレシピも簡単なのに本格的な味!!上手に出来ました♡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌がふっくら♡夏の疲れダメージにも効くお気に入りの美容オイル♡

2023年10月24日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは!ヒカルです

 

夏の暑さがずっと続き、

すっかり夏バテのような感じが続いておりました

みなさんはどうですか~?

 

正直、10月のいまでもたまに

日中の車内で、窓を開けてても日差しで

「これ一歩間違えれば、熱中症じゃない??

って慌ててクーラーをつけることもありました

 

お気を付けくださいね

 

またわたしは初の小1娘の夏休みの洗礼を受けたり・・・(笑)

すでに子どもの無尽蔵の体力についていけません

まだ回復してない気が・・・(笑)

 

ので夏休みの過ごし方の工夫・実体験などもおいおい

 

 

今日は夏の紫外線によるお疲れ顔にもしっかり効いた、

 

おススメの美容オイルを紹介したいと思います

 

 

すっかりアラフォーのわたし。

 

 

前に裕美さんのご紹介のオイルを20代後半で使ったときは、

「乾燥しなくていいな♡」

 

くらいで、

 

実は、オイル美容の真の実力に気づいていませんでした

 

しかも20代後半で、どっちかというと乾燥に強いタイプで、

 

真冬くらいしか出番ないしなーみたいな感じで

 

オイルは段々使わなくなり。

 

※今なら顔も髪も身体の保湿にも全部使えるのに!と思います

当時のわたしに「こら!」と喝を入れたい感じ(笑)

使い続ければよかった

 

乾燥を感じる前からのお手入れって重要だなって思います。

今お肌のぴちぴち感を取り戻すのに必死です(笑)

 

 

そして30歳超えて、お友達のサロンさんで取り扱ってる

ボディ用オイルだけど、顔にもOK♡というのも試したことがあるのですが、

※ヘアメイクのお仕事されてる方が、そのオイルを

 

「子どもが小さいうちは、お風呂上りに顔に数滴馴染ませるだけでもOKなんだよ~。これだけでしっとり!」

と聞いたのに

 

ボディには満足♡

だけど

顔は、なんか・・・

ちょっと乾燥する??

 

 

ってオイルは合わないんかなあ・・・状態。

※今思えば、そのヘアメイクさんはきっと、お風呂あがりにパパっとつけてても、次の朝とかにしっかりスキンケアされてたのではないかなあと(笑)

 

 

そんなこんなでスキンケアで満足いくものに巡り合えてなかったのですが。

 

 

ここ数年、

 

明らかに肌のハリというか、なんか肌自体の元気や透明感がないような・・・。

 

一瞬、まあ年齢的にもそんなもんなのかなあ・・・としょんぼり

しつつも

 

 

「やっぱこのままはいや~なんとかならない~~

 

と諦めきれなかったところにオイル美容を思い出しまして。

 

 

そしたら、とある記事に

「オイルは単品で保湿をするものではないから、

オイル後、化粧水たっぷり、保湿クリームや美容クリームは別でしっかりフタを!!」

というものを見て、「そっか、化粧水+オイルオンリーは乾燥しやすいのか」と納得。

※もともとの肌質などもあると思います♡わたしは乾燥が内部で進んでたんだと思われます。オイリーなのに中が乾燥してるという

 

なおかつそこで紹介されてたこちらの美容オイルのトライアルキット・サンプルを使ってみたら、

※公式ブログより画像お借りしてます トライアルセットは、洗顔、化粧水、オイル、クリームのセットです♡

 

朝起きたときに

 

明らかに肌が明るく、ふっくら!!

ふっくらしたことで、頬の毛穴が気になりにくくなり、

 

 

なんか肌が元気な感じが戻ってきたのです~~~

 

嬉し過ぎる効果!

 



去年のオイルを使用してたあたり。スマホのアプリで写真を取ってるので、多少の美肌モードはあると思いますが、
加工はなし肌が元気だと、表情も明るいですね♡
 

 

サンプル使用後は

トライアルセットの中のにもあったうちの

ザ・セラムというオイルとローズクリーム(保湿美容クリーム)をセットで使ってます

※公式ブログより画像お借りしてます

 

とはいえ、どちらかというとスキンケアにあまりお金をかけてこなかったズボラなわたし。

 

途中お休みしてる期間もあるのですが、

 

そうすると

明らかに

肌のふっくら感、透明感が減少

 

これはやっぱりオイルの効果だなとまた再開して今に至ってます

 

 

夏の紫外線で肌が疲れてる今がチャンスだと思います

 

ここで肌を元気にしとくと、

冬の乾燥に負けないと思いますよ

 

※年々、夏の肌のダメージが、

冬のお肌の老化に直結するなって実体験です

 

気になる方はこちらを見て見てくださいね

↓トライアルセットのページに飛びます♡

 

 

ザ・セラムトライアルセット(旧フルティアトライアルセット)【初回限定】 | フルティア

当店人気No1「フルティア ザ・セラム」のお試しセット!初回限定、メール便送料無料、特別価格でお試しいただけます。4点合わせて使うのがおすすめ。肌本来の潤い力アップを...

 

 

※~HPより~

「肌に柔らかさと透明感を与え、毛穴の開き・乾燥・くすみのすべての悩みをザ・セラムで解決できます。」

 

※わたし、ヒカルと直接(オンライン上でも♡)面識のある方は、

「友達割」適用で初回300円でお試し出来るので、コメント欄か、

公式LINEにご連絡ください♡

 

公式LINEはこちら↓

https://lin.ee/nJHwkad

※友達割適用は、申し込みが電話になります。メッセージ頂いた方にお伝えしますね^^

※わたしの電話番号や住所を伝える必要があるので

面識のある方に限らせていただいてます~ごめんなさい

※こちらの会社さんに、電話番号や住所を伝える方法以外で友達割の適用ができないか聞いてみたんですが、残念ながらないとのことで

 

 

わたしとお会いしたことがない方も、本当におススメなので、

ぜひトライアルセットから申し込んでみて下さいね

その際は良かったらぜひコメント等で使用した感想を教えて下さいね

 

 

ちなみにわたしは、スキンケアは金額を抑えたいほうなので、

ちがうメーカーのオイルなどと日替わりやシーズンで使い分けたいと思ってます♡

 

そのなかで裕美さんおすすめの

Bran Drip ダマスクローズオイルも再開したいなーと思ってます♡

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママになってからの変化・美容院&バック・洋服選びについて

2023年10月21日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは🌸裕美です。

 

『ママになってからの変化・美容院&バック・洋服選び』について書きますね

 

 

 

独身時代は美容師さんとお喋りすることが楽しかったのですが・・・・

 

 

ママになってからは、

 

「一人で雑誌を読んだり、スマホで好きなサイトを見る時間が欲しい~!」と感じていて、

 

 

会話のない美容室 仙台駅東口店(mute:ミュート)に通っています

 

 

話さなくていいって、実はラクです 

 

 

気を遣わず、雑誌を読んだりできます

 

 

美容院ミュートは、東京にも店舗があるようです! 気になる方は行ってみてくださいね

 

私は、マキア、美人百花、エビちゃんが表紙のSTORYなどを読みます

 

美容やファッション情報を収集する時間としても最適

 

 

 

 

次に、ママになってから、バック・洋服の選び方も変わりました

 

 

 

可愛いバックでも、以下の2点を気にして購入しています!

 

①ある程度モノが入る大きさ

 

②斜め掛けができるショルダーベルト付き!

(両手が使えるように)

 

 

初秋に、ピンク×ゴールドラメが可愛いフリルのバッグを購入しましたが、

 

取り外し可能なベルト付きなのです

 

 

 

一方、洋服選びなら、

 

ワンピースやスカートにもポケットが付いている便利だなぁと感じます

 

ポケットに鍵やスマホをすっと入れられると、

 

子連れには助かりますよね

 

 

公園コーデなら、

可愛いフリル付きトレーナー×黒スキニーパンツなどはいています

 

 

みなさんはどんな選び方をされていますか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ、片付け。時に失敗も。

2023年10月20日 | ときめき生活

こんばんは千尋です


少しずつ、少しずつ片付けながら、家の気になる部分も整えています


ビーズクッションと、玄関先で使用していたポールも、処分できました


嬉しい(と、思っていました。この時は


少し前に気になっていた子どものパズルの収納方法を変えました


A3の書類ケースに収納することにしました。




片付けやすくなりました


息子この後ろにゴシャっとなっているルーターの配線なども…




息子が手を伸ばすようになり、イタズラしてしまうので


こちらも収納方法を変えてこんな感じに





少しずつですが、暮らしやすくなってきています


しかし、一方で片付け失敗も…


それはビーズクッション


我が家は寝室で私の枕代わりとして使用。


というのも、明け方、子ども2人が
私の胸やお腹に乗ったまま寝てしまうのですが、ビーズクッションを枕にすると、体の負担がいくらかラクだったので使用していました


手放す前は、毛布を収納できるクッションを使用して、ビーズクッションなしで寝れるかお試しも2週間行い、その後問題なしと感じたため、ビーズクッションの手放し決行



しかし、ここにきて…


朝、目覚めると腰が痛い


今までビーズクッションに助けられていたのだと実感


我が家は2個ビーズクッションがあったのですが、2個とも同時処分してしまい


1つずつにすれば良かった


今度は子どもと一緒に寝る時の、腰痛問題が浮上しています


今は子ども達と敷布団で夜は寝ているのですが、使用していないダブルベッドがあるので、マットレスだけ使おうか迷っているとこです。


ただマットレスは高さもあるので、そうなるとベッドガードや、マット下に敷くすのこも欲しいな〜となっており


ああどうしてビーズクッションを手放してしまったの


と、若干の後悔


手放してみて、ビーズクッションに身体が救われていたことに気づいたのでした


片付け、失敗もしながらも、進行中です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエベさんおススメETVOS サンセットオレンジ♡

2023年10月18日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは🌸裕美です。

 

イエベ・春のお友達が 「ETVOS」のサンセットオレンジの口紅を使っていて、

 

血色良く見えていいよ~」と言っていたので、

 

私も購入してみました

 

 

 

サンセットオレンジという名前ですが、

 

 

実際につけてみると、コーラルピンクに見えます

 

(人それぞれ元の唇の色があるので発色は異なりますが)

 

 

オシャレさんだと、

秋~冬は、もう少し深みのあるカラーを選ぶと思うのですが、

 

 

 

私は年中、似合う定番カラーをつけていたいと思っていて、

メイクも洋服も冒険はあまりしないほうです💦

 

 

女子アナメイクがいいな~」と思っているので、

 

 

ちょうどよい口紅のカラーでした

 

 

ミネラルルージュなので、あまり色を濃くしたくない方にちょうどよいです。

見た目に潤い感もあります!

 

 

私は、はっきり色を出したいので、何往復も強めに塗って

 

華やかさを出しています

 

 

婚活中の方にもおすすめです

 

結婚して、何年もたって・・・女子力不足しているかもー?なんて方にもおすすめです(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ冷え対策☆体の中から温める

2023年10月16日 | 食・健康

こんにちはハルナです

 

急に寒くなって、鼻と喉の風邪気味です

 

とくに、風邪をひく直前って、

背中の肩甲骨の間のあたりが、冷えるかんじがしませんか

 

肩、背中を温めることも効果的ですが、

 

より体が温まる方法を発見したので、紹介します

 

 

 

よもぎ蒸しパットです

 

生理用ナプキンのように使って、下から体を温めるのですが、

ものすごく体が温まります

 

体が冷えていて生理痛がひどかった時期に、

布ナプキンや、おまたカイロなどもやっていたのですが、

 

膣から温めると、体全体がほかほかになります

 

それから、梅醤番茶もおすすめです

 

Ruricafeブログで紹介されていた、くらしたのしみさんHPで、知りました

 

風邪っぽいなぁと感じるときに、ぜひ

 

昨年、コロナにかかって高熱を出したときに、

解熱剤といっしょに、梅醤番茶も飲んでいたところ…

 

見たこともない痰がドサドサと出てきて

 

ものすごいおじさん並みのえずき方だったのですが(笑)、

菌を出していたのかな?とも思いました

 

私もこの秋の時期は、毎年体調崩しがちなのですが、

ゆるゆるとやっていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産ラズベリー生産 第1位の都道府県は?!

2023年10月11日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは、裕美です🌸

 

外国産・冷凍のイメージが強いラズベリーですが、

 

国産ラズベリーの生産 第1位の都道府県をご存じですか?

 

 

 

答えは、秋田県です

 

 

今回の秋田旅行で、名産のラズベリースイーツを楽しんできました

 

 

 

また、秋田では、温泉に毎日浸かってきました 

 

 

お肌つるつるに

 

 

他には、名物のしょっつるをアレンジした調味料も購入しましたよ

 

野菜にかけるだけでおいしくいただけます

 

 

こちら、しょっつるナッツは、お酒に合う味でした 

 

 

旅行中は積極的にその土地の名物を食べます

 

 

まだまだ知らない東北の魅力があるので、これからも開拓していきたいです

 

 

大人になってからの東北旅はいいですよ~

 

 

 

温泉好きな夫婦なので、こんどは岩手県の「湯田温泉」に行ってみたいねぇと話しています

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身支度ワゴンを作る♡

2023年10月10日 | ときめき生活

こんにちは千尋です

玄関を整えだし、娘の幼稚園の身支度ワゴンを作りたいと思い


キッチンワゴンを購入しました


キッチンワゴンも、IKEAやニトリや、様々なお店から出ているので、どこで購入しようか迷いました


色々サイトも見て、今回はこちらを購入しました




ステンレス製のキッチンワゴンで30キロまで耐えられます

結構丈夫


なので、小学生になっても使える物にしました


コレにしようと思った決め手は、使用しない時は折りたためること



収納にも場所を取らなそうだなと思いました


こちらを玄関に2台置きました


左は娘、右は来年入園予定の息子に



ケンカしそうなので、色分けはなし


追々、おそらくここにシールやら、マグネットやら、娘オリジナルが足されるだろうと思っています


まだまだワゴン内はこれからです


でも、これで忘れ物防止に繋がりそうですわたしの


片付けを始めて気づくのは、物があちこちにあったり、一箇所にまとまってないこと


そしてそれは、娘の幼稚園に持っていくものでも同じ


一箇所にないため、去年は2、3回上靴を忘れて、再度届けました


このワゴンを活用して、わたしの忘れ物対策もしていきます


来年は息子も通うので、朝にバタバタせず準備をしていきたいです


そして、今年で4歳になる娘の自立のために、自分で幼稚園の支度をできるように、成長に合わせて活用していこうと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関を整え始めました✨

2023年10月09日 | ときめき生活

こんにちは千尋です

ずーっと変えたいと思っていた玄関先を整えることができました


我が家は築年数30年近く。


ウォークインクローゼットはありません


ありのままの玄関先…


写真のポールに、娘の幼稚園リュックや制服、冬場にはコートやジャンパーをひっかけていました。


が、このポールに色々掛けすぎと、ガターンと倒れたりして危なかったので


冬が来る前に変えたかった


このポール、夫が独身の頃に使用していた物で、


そもそもファミリー向けじゃないじゃない


と、気づき、色々ネットで探していました


ついに、コレがいいなに巡り会えました



山善のハンガーラックです

カラーボックスも撤去


背丈は結構あります。



ロングコートもかけられます


引き出し収納もあるので、マフラー、手袋、帽子など、夫と私の小物類をこの中に


キャスターもついてるので、カラーボックスの時より掃除がラク


何より可愛いので気に入っています



片付けを機に、お掃除ロボットも復活させました


居心地の良い家作りに向けて、まだまだ片付けを続けます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする