Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

カミツレの宿 八寿恵荘レポ③【ごはん編】

2020年12月30日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは、はるなです♪

 

八寿恵荘のお食事は、BIO認証基準をクリアした野菜や肉・魚など、厳選された食材を使用し、素材の味を生かした料理です。(パンフレットより)

 

化学調味料や添加物は一切使用していないとのこと!

お野菜もお米も、自社農園で育てている有機野菜だそうです。

 

食事の時間には、宿の方がお料理の説明をしてくださいました(*^^*)

 

 

晩ごはんです。

 ・かまど炊きごはん

 ・お漬物

 

・にんじんとレンズ豆のスープ

 ・豆腐のローフ

 ・季節のグリル野菜

 

 ・リンゴとごぼうのアグロドルチェ

 ・カミツレの里の米粉グラタン

 

 

にんじんとレンズ豆のスープは味付けが塩のみ!甘くて、とてもおいしかった♡

ほうれん草は、雪の下で育っているので甘味があること、グラタンは小麦粉を使用せず、米粉を使っているそう。

 

かまどで炊かれたごはんには、おこげが入っていましたー!!(#^^#)
ごはんも甘味がありおいしくて、おかわりしてお茶碗2杯分食べました。

 

 

デザートも♡

・ガトーショコラ

・豆乳のアイス

・ハーブティ(ホーリーバジル)

 

ホーリーバジルの独特の香りに包まれながら、頂きました♡

 

 

 

 

朝ごはん

・かぶの葉のごはん

・焼き油揚げとほうれん草のみそ汁

・香の物

 

・きりぼし大根のサラダ

・根菜の海苔巻きかきあげ

・さつまいものきんちゃく

 

・有機コーヒー

 

 

朝もお料理の説明がありました(*^^*)

 

かぶの葉は1時間オーブンでローストしたもの。きりぼし大根は水ではなく、地元産のリンゴジュースでもどしたものだそう。きんちゃくに添えられているのはブルーベリーの葉です。

 

ローストされたかぶの葉の、絶妙な苦みが美味しすぎて!!

朝もごはん、みそ汁ともに、おかわりで2杯分いただきました♡

 

 

「季節の野菜には、体を整える働きがある」

 

宿の方の言葉ですが、食べたあと、とても体が軽やか~!

そして、朝の便通もよかった~(#^^#)

 

 

食事のときに添えられていた、お品書き。

 

旬の食材で、丁寧に作られていることが伝わってきました(*^^*)

アレルギー対応もしてくださるそうです。

 

 

お食事の場所は、ダイニング!

 

宿泊していたのは10人ちょっと。みんなで集まってごはんを頂きました。

 

私と同じように、1人旅の方もいらっしゃいました♪

ファミリーでお子様連れの方や、母娘旅の方も。

 

 

レポを終えて…

旅行が好きで、様々な宿に宿泊することも多かったのですが、

八寿恵荘は、本当に体と心によいものを提供している宿だなぁと感じました(*^^*)

 

建物も、館内も、ごはんも丁寧に手をかけられていて、

忙しい毎日でこわばっていた心身が、ゆっくり解きほぐされていきました。

 

私は、ストレスが溜まったり、忙しくなったりすると頭痛や目の痛みが出るのですが(*_*;

カモミールの香りやゆったり読書しているうちに、痛みもひいていきました。

 

病院で薬をもらって痛みをおさえるより、山の中でゆったりリラックスしているほうが、

私は心地よいなぁと感じます♡

 

 

機会があったらぜひ、長野にもいらしてくださいね♪

以上、八寿恵荘レポでした~(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミツレの宿 八寿恵荘レポ②【お部屋編】

2020年12月29日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは、はるなです♪

 

大きな一軒家のような八寿恵荘ですが、中に入ると木のいい香りが♡

館内はあかまつやすぎなど、地元の9種の木材が使われているようです。

足も暖かく、裸足で歩くと気持ちいい(*^^*)

 

 

2階がお部屋になっています。1階はロビー。華蜜恋商品も売られていました(*^^*)

 

部屋の中はこんなかんじでした。テレビはありません。
机の上には、宿の案内と1日のスケジュール、カモミールティーとお水が置かれています(#^.^#)

 

 

華蜜恋のスキンケアセットも♡

私は超敏感肌で、エタノールが入っているスキンケアセットはひりひりしてしまい使えなかったのですが、

ボディミルクやバームは、足や体にぬりぬりしていました(#^^#)

 

16時からスタッフとお散歩、17時半からは薪割りもできる!とのことですが、

私は寒かったので、華蜜恋の湯へ直行しました( *´艸`)

 

写真はありませんが、お風呂には華蜜恋の入浴剤が規定量の3倍もの濃さで入っているとのこと(*’▽’)
シャンプー類もすべて華蜜恋♡カモミールの香りに癒されました。

 

 

食事するダイニングには、薪ストーブと本棚も!

 

ハーブの本や絵本、オーガニックの本などいろいろありました。

 

 

私はMIMCの北島寿さんの本を借りて、部屋で読んでいました。

「人間も自然の一部だから」「コスメだけでは、絶対きれいにならない。体によい食事をすることが大事」

などなど。

 

夕食までの時間、外での薪割りのコーン!という音を聞きながら、読みました♪

 

館内は、共用の洗面所(私も写ってみました♪)や、1階と2階をつなぐ階段、お風呂への案内板も。

 

 

 

館内は床も天井も天然木のせいか、体が楽!

ほっこり落ち着く空間でした♡

 

八寿恵荘レポ③【ごはん編】へつづく♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミツレの宿 八寿恵荘レポ①【外観編】

2020年12月28日 | 神社・旅行・自然・温泉

はじめまして。長野県長野市に住んでいます、はるなと言います♪

 

Ruricafeブログは、働き始めたころからファンでした♡

好きな旅行のことや、長野のこと、仕事のこと、美容・体にいいことについてシェアできたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

さて!早速シェアしたいこと一発目!


行ってきました、カミツレの宿「八寿恵荘」♡

カミツレの宿 八寿恵荘(やすえそう)yasuesou.com)

 

 

この宿を知ったきっかけは、ボディケアブランド「華密恋」から!

八寿恵荘では、お風呂でも、お部屋でも「華密恋」の製品が使えるんですよ♡

普段もカミツレバーム、愛用しています♡

 

長野県池田町にあり、私の住んでいる長野市からは車で1時間ちょっとくらいです。

 

今年の10~11月くらい、長野県でもだいぶコロナ感染者が増えており、学校現場も見通しの立たない対応がもりだくさんでした(*_*;

とくに私の受け持っている音楽・家庭科は、歌や調理などコロナの警戒レベルによって、制限される活動が出てきたり、担当している合唱部の、予定されていた外部のステージが急遽中止になってしまったり。

 

二転三転する対応のあれやこれやで、もーーー!!!きつい!!山の中へ行きたい!!

と思い立ち、行ったのが八寿恵荘でした。(ずーっと気にはなっていました♡)

 

 

◇BIO HOTEL 八寿恵荘(日本国内初!のBIO HOTELだそう)

自然とつながり、人とつながる。からだとこころで感じる宿、八恵荘(パンフレットより)

・いやす…自然があたえてくれる、心地よさと温かさに包まれる

・ほぐす…こころもからだもやわらぎ、素の自分に返る

・ふれる…肌を通して土や木と会話しエネルギーをもらう

・味わう…からだがよろこぶ四季折々の大地の恵みを食す

・出会う…親しい人と深まる、人が集い、人と人とがつながる

 

 

安曇野ICから30分ほど、標高約800mのところに、カミツレの里があります。

八寿恵荘もそこにあります。

 

私が行ったときには雪深くなっていましたが、5~6月のカミツレ開花時期には、宿の目の前に10万本の花が満開を迎えるそうですよ♡

 

スキー場のようですが、カミツレ畑です(#^^#)
8000坪もの広さがあるそう!お散歩コースもあり、暖かい季節にはぜひ歩いてみたい!

 

 

宿の入口です。

大きな一軒家のようでした(*^^*)

左の小さな屋根あるところには、かまどがあります。ここで薪割り&ごはんを炊いています。

 

雪が降っていたので、宿の方が「あまり積もらないといいのだけど。明日ごはん炊けるかしら~」と言っていたのが印象的でした(#^^#)

 

 

八寿恵荘レポ②【お部屋編】へつづく♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者ライター☆はるなちゃんの御紹介♫

2020年12月27日 | 日記

こんばんは 読者ライター3人目の御紹介です

 

チマチョゴリ姿が可愛い長野のはるなちゃんです

女子力高い感じがしますね~

 

明日から長野リトリート『華蜜恋の宿』レポをアップしてくれます。

(私も気になってたお宿です!)

 

お楽しみに

 

 

はるな

 

長野県長野市在住 小学校で音楽と家庭科の先生をしています♪今年で6年目!
Ruricafeでは、長野の素敵なところや、趣味のこと、お仕事のことなどを共有できたら嬉しいです。

 

 

好きなこと

ピアノ、声楽、クラシックバレエ、ミュージカル鑑賞、読書(本もマンガも!)、映画、旅行、温泉、コスメ、オーガニックな美容・体にいいこと♡、Snowman

 

根っからの音楽やクラシックな芸術が大好き!小さい頃から、ピアノとクラシックバレエを習い、大学では声楽も勉強していました。バレエは今は見る専門です。

 

海外旅行が好きで、コロナ前はよく行っていました。写真は韓国でチマチョゴリを着たときのもの。大学時代には9か月間、大学間の交換留学でフランスに住んでいました。

 

今は小学校の先生しつつ、好きなことを楽しみながら生活しています。ひそかに婚活女子です♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして私がライターになれたのは?[たはらあそび]

2020年12月26日 | 神社・旅行・自然・温泉

はじめまして!このたび読者ライターの仲間入りをさせていただいたです

じつは年度初めに書いたやりたいこと・目標の中に

Ruri cafe に書く!

というのがちゃっかり入っていました

 

こうしてライターになれたのは、もちろんひろみさんのSpark JOY!なひらめきがあったから。

くわえて、神社めぐり(好きなとこ・ご縁のあったとこね)が趣味なわたしには、こちらもよかったのかも?!

 

 

伊良湖神社

愛知県・渥美半島の先端、伊良湖岬にありますが、伊勢神宮とゆかりの深い神社さん。

というのも、こちらにおさめられた絹糸を機織りして伊勢神宮に奉納していたそう。

近くには神宮御衣御料所という神社さんもあって、現在でも地域の役員さんと

なんと一般の希望者の人も一緒に、海を渡って伊勢神宮へ奉納に行く「お糸船」という行事もあるそうです。

伊勢神宮で神服を新しく奉る「神御衣祭」にちなんで、

4月の第3日曜日にには「おんぞまつり」がひらかれ、屋台なども立ち並び人でにぎわいます。

 

 

伊良湖神社には、衣にまつわる神様「栲幡千千姫命」がおまつりされています。

こちらの神さまのお名前、あれ?と思っていたら!

じつは一宮市(名古屋のある愛知県の西側:尾張地方)に住んでいたとき、旦那さんとはじめてのデートで訪れた

尾張一宮:真清田神社さんで、お参り&いただいた縁結びのお守りの神さまと同じだったのです!!

いろいろすごいご利益!!?

 

 

人らしく暮らしていくために数えられる「衣食住」。

禅などでは「衣」は社会的・家庭などでまとっている「役割」のことをさすこともあるそう。

年末年始は、

今年の衣(役)に感謝して、

来年もしトライしたい役があるなら、

衣の神さまに宣言したり聞いてもらうのも、いいかもしれませんね?

※こちらは通常無人神社ですが、年末年始の時などは地域の方がいらっしゃりお札などいただけますよ。

また、初日の出の時間帯は込み合うため、近隣が一方通行などになっていることがありますので気をつけて!

(今年は近くにある日出の石門が連続テレビ小説:エール!でもちょっと出たので☆)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者ライター☆宙ちゃんの御紹介♫

2020年12月25日 | 日記

こんにちは、2人目の読者ライターの方は、愛知の宙(chuu)ちゃんです

 

お写真、お花がいっぱい 

有機農家さんへ嫁がれたそうです!素敵ですね

明日からブログがアップされます

お楽しみに

 

 

出身は神奈川県、その後仕事で鹿児島→愛知県(尾張)→有機農家へ嫁いで三河へ引っ越してきました。

吉村医院(岡崎市)で出産、今は1児のママです。

愛知を中心に、いろんなところで出会った「すてき」や「すき」をご紹介していきたいです☆

 

☆好きなこと

旅行、神社めぐり、ライブ(bump of chiken)、ウクレレなど

最近は子連れdeマルシェへ遊びに行くのがブーム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas &Thank you 2020

2020年12月24日 | ときめき生活

メリークリスマス 裕美です。

 

いつも見てくださっている皆様、ありがとうございます

いつも「いいね!」して下さるGooブログの皆様、ありがとうございます

2020年は、しのちゃんが出産したり

ルリカフェ読者ライターさん(計3人)が入ったり楽しいことがありました

 

 

 

早いもので年末ですので、

1年を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

My Happy その1

昨年結婚、別居婚からスタートしましたが、4月から夫と仙台で同居を始めたこと

喧嘩は全くしないですね、夫が「生き仏」のような人で

凸凹な性格で仲良くやっています

一人暮らしよりも楽しいです。

 

 

My Happy その2

公のサイトで執筆業をデビューした事

4年前位から、ブログ以外の公式サイトでコラムを執筆したい目標がありました。

しかし、その頃は常勤×組織で時間が取れず&縁が無くて・・・

今秋から、Japanese Heartというサイトとご縁ができて執筆が可能になりました

好きな「カフェめぐり」を活かして、趣味が仕事になりました。

【最新記事】

神が宿る塩釜で一人旅「浄化コース」 a good table Chariot

秋保で「ベジセントリックな旅」を  ORGAN

温故知新・アップサイクル(リサイクル)ショップ  眞野屋

 

 

日本語と英語の2言語で公開(翻訳家さんが英語化してくださっています)

 

 

 

My Happy その3

在宅ワークが実現したこと

実は、コロナの感染拡大が始まる前、2019年の夏くらいから

「仙台では、フリーランス、特に在宅ワークをはじめていきたい」

と考えていました。

 

今は、執筆業で在宅ワークをしているのですが、もっと増やしたいと思っていたところ、

登録会社から

「栄養指導(対面)の対応が丁寧で良かったから」と連絡があり、

来年は、在宅でオンライン栄養指導やメール支援も担当できることに!

 

1つ1つの仕事を一生懸命やっていると、自然と次につながるって本当あります!

自分が望んでいる出来事が起こるようになってきます

ぜひ、働いている女性はこの感覚を楽しんでもらいたいな

理想は現実化します

 

 

 

Change of lifestyle with COVID-19

①新型コロナの感染拡大で大変な1年でしたが

在宅ワークが一気に進んだのは良かったです

 

 

「何が必要か?」「何を買うか?」「何が大切か?」をさらに熟考するようになりました

緊急事態宣言時と移住が重なり、すぐには仕事を再開しない事を選びました。

収入も激減したので、買い物の取捨選択に磨きがかかりましたときめく片付けにも磨きが入った!

想定外に、半年間「無職!」

今まで一人暮らしで家事をやっていたので、家事をやるのは当然だし・・・

「専業主婦」という肩書には馴染めず・・・

子どもがまだいるわけでもないし・・・

 

前置きしますが、

人によって違うと思いますが、

 

私の場合は、無職って

こんなにも自分に自信がなくなるのか、

やる気が起こらないのか、

漠然とした不安がある・・・ということに気づきました。

ストレスは無いけれど、パッションも無い

 

 

仕事を再開したら、友達・夫から「活き活きしている」と沢山言われるので

私の場合は、仕事をしたほうが性に合っているのだと思います

 

夫も頼りにしていますが、

生活費の一部は、自分でなんとかする!という気合いが、

新しい仕事を引き寄せる気がします

 

 

----------------------------------------------

 

それでは、良いお年をお迎えください 

来年も宜しくお願い致します。

 

今日からフィギュアスケート全日本選手権がはじまります

羽生くんを全力で応援します 楽しみです!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が妊娠するまで③

2020年12月23日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは、ちひろです✨

 

前回の記事で、旦那さんと一緒にお詣りに行ったことをお話しました。

 

さてその後の変化はというと、生活の面は普段通り過ごしていました。

 

ですが、気持ちの面では大きく変化がありました。それは、なぜだか分からないけど、赤ちゃんがどんどん近づいている気がする・・・❗❗という予感が強くなっていました。

 

理由は分かりません💦

しかし、もし本当にもうすぐ妊娠したら??

 

こうしてはいられません!!旅行にもまだ行きたい!!

ちょうどこの頃は去年の4月。

GWは旅行先で新しい元号を迎えよう❤となり、旦那さんと群馬県の万座温泉へ♨行きました。

 

 

残りのGWも友人とBBQ、ランチ、プチ同窓会など満喫し、

これでいつ赤ちゃんきてもいいかな✨と心の準備もできました笑

 

 

そしてやっと本題の体験エピソードになります⭐

 

GWが終わり数日経った頃です。

夜、お風呂あがりにかすかな光でストレッチをしていると

 

突然、薄暗い部屋がぱぁっと一瞬明るくなり

 

「もうすぐ会えるからね!!待っててねー!!」と、

明るい力強い声が聞こえました😲

 

 

今のなに!?突然の出来事に驚いたものの、恐怖心はありませんでした。

そして、なぜか分かりませんが、声の主は間違いなく自分たちの子どもだ!と確信していました。

そろそろ妊娠するのかな??

 

 

早速先ほどの出来事を旦那さんへ話します。

もうすぐ私たちの子ども来るんじゃないかな?と。

 

すると旦那さんからは、

「いや、それ、むしろもういるんじゃない??」

 

😲❗

 

確かにそっちのパターンもあり得る❗

 

翌日の仕事終わりに検査薬を買い、早速試すとうっすら線が。

少し薄いなぁ、、でも本当に妊娠しているかも??

 

 

その翌日、仕事の前に産婦人科へ行ってきちんと調べてもらいに行きました🚶

 

 

結果は陽性✨喜びや驚きより、本当にいたのね、、という気持ちでした。

 

 

産婦人科の先生からは「う~ん、妊娠はしてるみたいだけど、気づくの早くない?」と不思議がられました。

 

 

というのも、この時妊娠3週半ば。診察しても気づくのが早すぎて、まだ胎嚢すら見つけられない。

おそらく着床して間もないのだろう、ということでした。

 

 

何度か「なぜ妊娠していると分かったの?」とたずねられましたが、本当のことは言わないでおきました😅

 

 

診察後、旦那さんへ連絡すると

 

「え!!本当にいたの?!」と驚いていました😅

 

 

赤ちゃんがやってくるまで色々な流れや出来事がありました。

これはあくまで個人的な体験談ですので、それぞれに合ったタイミングで、赤ちゃんはやってくると思っています👶

 

今回はここまでになります。

妊娠するまでに起きたちょっと不思議なエピソードを、みなさんと共有したく、綴らせて頂きました✨

 

 

お付き合い頂きありがとうございました❤

去年のGWに万座温泉へ行く途中、草津に立ち寄って湯もみ体験した時の写真です☆

寒い季節、温泉にもつかりたくなってきます♨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【完結しました♡】ナイショにしてた過去の恋愛、仕事の悩みなど赤裸々告白シリーズ^^

2020年12月21日 | 本心とつながる

News再掲年末特別企画♡

ヒカルと一緒に新年はときめき飛躍へ♡

「新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えるワークショップ♡」

12/25(金)13:00~15:00

※ルリカフェ読者さんは申し込みフォームの金額より特別価格で2,000円オフ♡

メッセージ欄に「ルリカフェ読者です」と教えて下さいね

 申込締切: 22日(火)夜12時

詳細はこちら

【募集♡】新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えよう♡ 恋&パートナーシップにも効くかも♡

 

明日から、風の時代へ変わると言われてますね♡

どんな時代なのか、いまからわくわく♡

 

「風の時代」大きく流れが変わるいま、ぜひ一歩踏み出してみて下さいね♡

            

 

こんにちは

ヒカルです♡

 

ひとつ前に、裕美さんの記事も更新中♡

▶幼児食X'mas♫ツリーサラダ・いちごサンタ・子どもチキン・タンドリーチキン☆

あわせてお読みください♡

 

アメブロ連載中のシリーズ、

ルリカフェ読者さんもたくさん見に来てくださってるようで、とっても嬉しいです

ありがとうございます

 

 

前半シリーズ全12話完結したので、

こちらでもリンクを貼らせていただきます

 

後半シリーズは今週から精力的に執筆予定(笑)

コンサルタントになるきっかけやわたしの夢の叶え方編という感じです

 

前半のシリーズは

こちらからすべて見れます^^

シリーズのまとめページから全話見れます♡

 

 

タイトルをこちらでもご紹介

 

①恋愛編「彼との幸せのピークは、今日かもしれないという心の声」

 

②恋愛編「震災を機に、本当の想いにフタをしてたわたしに気づく」

 

③仕事と彼編「わたしの人生の邪魔しないでよ」とさけんだ過去

 

④仕事と彼編「この彼と別れたらもう次の人はいないかも。」

 

⑤母と娘編「わたし、目が覚めた瞬間から○○〇〇してる・・・」

 

⑥片づけ編「わたしにとっては人生をかけた、一大プロジェクト!」

 

⑦片づけ編「ほんとうにときめく服を、わたしだけのために買おう」

 

⑧片づけ編「洋服だけでこんなに部屋の空気が違うことに衝撃」

 

⑨片づけ編「母との関係とわたしの本音」

 

⑩片づけ編「気づかないふりをしてた、彼への本音」

 

⑪片づけ編「3年半付き合った彼との最後」

 

⑫片づけ編「どうしてもあきらめられなかった、わたしの未来」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児食X'mas♫ツリーサラダ・いちごサンタ・子どもチキン・タンドリーチキン☆

2020年12月21日 | レシピ

おはようございます、裕美です。

 

子どもと一緒に楽しむクリスマスメニューをご紹介します

 

昨年、保育士・幼稚園教諭を目指す学生さんと一緒に作ったメニューです。

子どもチキン(チューリップ唐揚げ)

①キッチンばさみを使って、手羽元の根本の肉・筋を骨から切り離す。切り離した肉をぐぐっと手で押し上げて、下の骨を露出させる。

②しょうゆ・みりん少々、塩少々をもみ込んで味付けする。

③片栗粉をまぶして油で揚げる(170度)。

④アルミ泊または、白紙を巻いて、手で持って食べられるようにする。

 

※オーブンでも可能

オーブンシートを引いたうえに②をのせて油をスプーンでかける、230度で加熱(加熱時間はオーブンの機種によって異なる)

途中、鉄板を取り出して、肉汁の油などをスプーンでかけると一層美味しくなる。

 

 

 

大人用ローストビーフ

フライパンで表面に焼き色をつけて、その後は、炊飯器で調理。

miwaちゃんのレシピとおおよそ同じです。こちら参照⇒

 

 

 

ツリーサラダ

①ポテトサラダを円錐に盛り付ける(ツリーの基盤となる)。

②茹でたブロッコリー、星型に抜いた茹でにんじん、プチトマトを周りに飾る。

 

※卵アレルギーがある場合、ポテトサラダはソイマヨネーズを使用。

 

 

いちごサンタ

①いちごのヘタを取り、横1/2に輪切りする。

②ホイップした生クリームをいちごの間に挟み、いちごの頭に少し搾りだす。

③チョコペンでサンタの目を書く(チョコペンは、無くてもサンタに見えます)

 

※乳アレルギーがある場合、豆乳ホイップクリームを使用。サンタの目は、黒ごまで代用。

 

 

 

 

<テーブルコーディネート>

ランチョンマット・・・クリスマスのフリーイラストを選びカラー印刷する。

折り紙で、リースやサンタを折る(折り方の無料サイトあり)。

金色の折り紙を星型に切り抜いてもOK。

 

ご飯をハート型で抜いて、ごまふりかけをかけた写真。

※注)写真は、時間がなくて黒ゴマをそのまま飾りましたが、本来は、消化しやすいよう、すりごまにしたほうが良いです。ローストビーフは、幼児では噛みきれないので大人専用でお願します。

 

 

 

 

続いて、

子ども・大人から大好評ふっくら柔らかタンドリーチキン

 

タンドリーチキン

鶏もも肉(皮付き)50 g × 4~ 5切

 たまねぎ(中)1/4 個

 しょうゆ  小さじ1

 カレー粉  小さじ1/2

 プレーンヨーグルト 大さじ5(75g)

 塩  ひとつまみ

 

①オーブンは230℃に予熱

②たまねぎはすりおろし、すべての調味料と混ぜ合わせておく(漬け汁が完成)

③ビニール袋にカットした鶏肉と②の漬け汁を入れてよくもんで冷蔵保管。急いでいる時には30分でOK。時間があれば前日から漬けておく。

④鉄板にオーブンシートをひいて、鶏肉の皮面を上にして並べていく。230℃で約15分焼く(オーブンの機種によって時間は延長してください)

※漬け汁は、肉の臭みが移行しているため捨ててください

⑤子どもが食べやすいように焼き上がったら包丁で切る。

 

※フライパンでも焼けますが、焦げやすいので火加減注意

 

 

※上記レシピは、幼児食なので味が薄めです。

幼児は、大人の味付けの1/2~1/3が理想

【理由】腎臓の機能が未熟であること、将来の生活習慣病を幼児の頃から防ぐ目的

 

大人用に作る場合は、カレー粉・しょうゆ・塩の量を増やして下さい。ブラックペッパーとハーブソルトを鶏肉にすり込んでおくとより一層美味しくなります。

 

※乳アレルギーの場合は、豆乳ヨーグルトを使用してください。

 

 

 

<豆知識>

ヨーグルトは酸性なので、肉たんぱく質を柔らかくしてくれます。

加熱で硬くなりやすい鶏肉をふっくら柔らかい仕上がりに

 

 

 

子どもが大好きなカレー味のタンドリーチキンも

クリスマスメニューとしておススメです

 

 

 

素敵なクリスマスをお過ごしください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする