Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

サインはいっぱい!固定概念外れた出来事・不死鳥の気持ちで頑張るぞ!

2024年03月31日 | 女子的ワークバランス

こんにちは🌸裕美です。

 

恩師のご退官にともなって、同じ研究室の集まりがあったので

帰省して参加してきました

 

 

飛行機&階段タラップ車、トーイングトラクターが見れて大喜びの子ども

セントレア空港では、矢場とんの味噌カツを久々にいただきました

ピエールエルメにも必ず寄って、自分用のスイーツを購入するのが最近の定番です

 

 

 

さて、今回の研究室の集まりは私にとって、

 

固定概念が1つ外れた!考え方の転換があった!とっても意味深い帰省でした

 

頭がヒートアップして、2-3日よく寝れなかったくらいです

 

サインはいつも来ているし、

 

キャッチできるかは本当に自分次第と感じました

 

 

 

さて、どんな出来事があったかと言うと・・・

 

 

自分は、(ラクだと思う)E分野かO分野の講師をしようと考えていたのですが、

 

恩師から

「今までの業績から考えると、R分野。」と言われたのです。

 

R分野は大変だから

 

あまりやりたくない分野かなとずっと思っていました💦

 

 

でも、このサインは、実は、5年前に別の人からも言われていました!!

 

某大学の採用試験の最終選考で、まったく見ず知らずの人の口から

 

 

「あなたの業績を考えると

O分野ではなくR分野のほうが上手くいくと思いますよ」

 

そしてこの言葉は、今まで

ずっとずっと忘れられなかった言葉でした。

 

 

(ちなみに、この最終選考・落選は、私が結婚を決意した運命的な出来事でもありました✨ 

あのまま突っ走っていたら結婚・出産はなかったと思います

 

 

 

自分のこだわりを貫くのも素敵ですが・・・

 

私のように、実は少し進路変更するだけで、するっとうまくいく、

 

幸せになれる場合ってとっても多いのではないかな?!と思いました

 

 

今回の帰省から帰ってきて

 

夫に勢いよく

 

「R分野のほうが上手くいくかも!これから頑張る!!」と宣言しました

 

よくよく考えてみると・・・・

 

サインはいっぱい。

 

R分野の知り合いは多いし、〇年前も「R分野の後任をお願いできませんか?」と頼まれたこともあったのです。

 

それを私はずっとスルーしてきました

 

今、決意するのにも意味があると思うので、これから頑張りたいと思います

 

 

ライトワークスの無料オラクルカードを引いたら、「不死鳥!!」笑 

 

 

 

 

今回は仕事のことを例に出しましたが、

 

上記の話は、婚活でもよくある!!ことだと思います

 

 

周りから

「アニメ好き男子にもてると思う~」

「年配ウケ良いと思います」

「婚活するなら今しかないと思います」

 

っていう言葉を全力で否定していたりする女性いますよね💦

 

せっかくサインが来ているのにもったいない

 

 

人の助言を素直に聞いたほうが上手くいくと思います(私もです笑)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸~京都リフレッシュ旅行に行ってきました✨

2024年03月30日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちはハルナです

 

いよいよ暖かくなってきて、春らしくなってきました🌸

 

4月から、新年度が始まりますが、

漠然と、不安で、嫌だなぁーという感情が爆発していました

 

この切り替わりの時期、新しい環境になる前は、気持ちも下がりやすくなります

 

先日、平日に年休をとって、近所にいる仲の良い友達とお茶して、ひたすら話していたら、

 

何だか心も元気に

 

やるかぁーー

 

と前向きな気持ちになりました

 

旦那さんともよく話すのですが、女同士だから話せることもたくさんあって、

 

話すって、大事だなぁーと思いました

 

3月末、リフレッシュ旅に行ってきました

 

京都にいる妹と、神戸~京都旅

 

神戸は、三ノ宮駅から、歩いて観光地を回れました

 

生田神宮

手水舎に、本物のお花がありました

おしゃれな神戸らしかったです

 

北野偉人街

風情があって、港も見えて、素敵でした

 

南京町

 

夜は、港近くのホテルをとって、夜景のきれいなポートタワー周辺をお散歩

 

 

歩きすぎて、翌日筋肉痛に

 

京都は、ものすごい人で(外国の方もたくさん!)、とっても混みあっていました

 

源義経が修行をしたという、鞍馬寺へ

 

山深くて、神秘的でした

 

妹と、カフェでひたすら近況報告もして

 

旅先で食べる甘いものは、すごく美味しく感じますね~

 

北陸新幹線が、福井県の敦賀まで延伸したので、長野~京都は3時間で行けるようになりました

 

旦那さんとも、2人のうちに、行きたいところに行こうと話していて、

 

6月の新婚旅行と、8月にも旅行の予定を立てています

 

ただ神戸や京都で、小さいお子さん連れのご家族や、海外ファミリーもよく見かけたので、

 

もし家族が増えたとしても、旅行しようと思えばできるんだな~とも、感じました

 

長野は田舎なので(笑)、都会に行くと、歩いているだけでも色々な人を見れるので、

 

そういう意味でもリフレッシュできます

 

あと少し、しーーっかり休んで、

4月からまた気持ち新たに、進んでいきたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県デンパーク♪

2024年03月18日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは♪裕美です。

 

帰省中で愛知県安城市デンパークに行ってきました💕

 

おじいちゃん、おばあちゃんと息子と思い出作り🥰

 

汽車ポッポと消防車に乗せてあげたくて来た感じです😆

 

良いお天気で、春を意識して、

私はピンクのスカート、おばあちゃんはピンクのコートでした🌸

 

 

帽子に紐がついてるのってとっても便利!👒

 

風が吹いても飛ばないのでママにぴったりでした🙌

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式に向けての準備その④~ヘアメイク編~

2024年03月16日 | 恋愛・婚活・結婚

こんにちはハルナです

 

結婚式に向けて、ヘアメイクリハーサルに行ってきました

 

年明けごろから、月に1回のペース→2週間に1回のペースで打ち合わせをしていて、

 

招待する人のリスト作りや、招待状を発送したり、席順を決めたり、引き出物を決めたりしていました

 

事務的な作業のようなものが多かったので、最近ちょっと疲れたわ・・・となっていたのですが、

 

ヘアメイクリハーサルは、今まででいちばんテンションがアガりました

女子ですものー

 

ウェディングドレスのときは、アップで、お色直しのときはハーフアップのようなかんじで・・・とお伝えして、

 

実際の写真を見ながら、ヘアスタイルを作ってくださったのですが、

さすがプロ

 

とってもきれいに、かわいく作ってくださいました

 

 

ウェディングドレスは、ふわっとしたまとめ髪スタイル

一気に花嫁っぽくなりました

 

 

お色直しダウンスタイル

 

ツイン○○(←名前忘れました)という横だけアップにするスタイルなのですが、

思わずかわいいーーーと目がハートに

 

メイクもきれいにしてもらって、

「これどうやってるんですか?」「これどこのアイテムですか?」といろいろ質問したりして

 

ヘアメイクリハーサルで女子スイッチが入り、

 

帰り道に、最近全く使ってなかった、アイライン(ラブライナー)を買って帰りました(笑)

 

メイクをしてもらったり、ドレスも着せてもらったりして、

お姫様気分を味わえました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度へ向けて✨

2024年03月12日 | 育児・妊娠出産・家事

こんばんは千尋です

卒業&入園・入学・進級シーズンですね


我が家の娘も、新年度から年中さん

そして今月2歳になる息子も、4月からは娘と同じ幼稚園(こども園)へ

それにあたり息子の入園準備を進めています

働く車が大好きな息子…
入園グッズはショベルカーだらけです


この手拭きタオルはワッツで購入しました
100均で準備できる入園グッズも多くて、本当助かります〜

そのほかにも、新学期で使うぞうきんも、よく100均で購入しています


今月は家族で神社へお祓いも

我が家では温かくなる3月頃にお祓いに行きます。

スッキリと新学期をスタートさせたいなぁ&今年度こそ事故・ケガなく過ごしたいという気持ちです
(去年は娘、手の指を骨折ケガする時は本当に一瞬のことなので、親も気を引き締めたいです


今年初のおみくじも引きました

結果は大吉
スタートが良さそうな内容でした



夫、娘は中吉でした

反抗期娘のおみくじ、中吉なのに
「己を顧みよ」と書いてあり、思わず吹き出しました


4月から本格的にパートも始まるので、仕事と育児の両立にハラハラ&ドキドキしてます
多くのお母さん達が通る道なんでしょうね

朝、娘を幼稚園へ送った後
「よし!児童館へレッツゴー!」
「一緒に買い出しにいこうー!」
と、運転席から振り向けばニパッと笑う息子がいるけど、春からはそんな息子も幼稚園…

慌ただしくも、息子と過ごせた時間はあたたかくて幸せな時間でした

次の段階へ子どもたちも、母親である私自身もステップアップしていきますが
無理はせずに進んでいこうと思います



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい女性におすすめ★私の時短美容のご紹介¥1000~2000円

2024年03月09日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは🌸裕美です。

 

忙しい女性におすすめ★私の時短美容のご紹介です。

 

百貨店や、オンラインで購入するコスメも素敵ですが、本日はドラックストアコスメ編

 

3つすべて1000~2000円です

 

 

1.シートマスク クオリティファースト ダーママスク 30枚/1600円くらい

 

新年から毎日シートマスクを愛用しています

 

きっかけは今ブームのMEGUMIさんの美容本。

 

MEGUMIさん曰く

毎日継続するコツは、ドラックストアのシートマスク、お気に入りは『ルルルンプレシャス』とのこと

 

私も「ルルルン」を使ってみたのですが、ヒリヒリ感があったので、

 

上記のパラベン不使用のシートマスクを使っています

 

コットンに化粧水を含ませるコットンパックは手軽ですが、

「続かな―――いい!」のが欠点。

 

 

シートマスク30枚方式にしてからは、

お風呂上りに、顔につけて、子どものお世話をしたり、

自分の髪の毛を乾かしたりできるので、

時短でき、その結果続けられています

 

また、1カ月1500-2000円なら続けられそうなお値段面もポイントです

 

 

※クオリティファーストのシートマスクでも他の効果を期待して種類を変えたくなりますが、

30枚使い切ってから、新しいものを購入しています(衛生面を考慮)

 

1箱30枚使い切った時の、なんだか『ちょっと嬉しい気持ち頑張った感』も継続につながっています

 

 

 

2. ビオリス ボタニカル ポイントヘアスティック ¥1000くらい

薄ーい前髪が流行ってますが、私もほんのり参考にしつつ・・・

それにベストなのが「前髪キープブラシ」

 

さらに、頭のてっぺんの短いツンツンした毛を押さえるのにもすごく役立つアイテム

 

保育園の送迎くらいなら、髪の毛をとかして、

これでツンツン短い毛を押さえて、

前髪をササっと流して、終わり!!

(普段、髪の毛の保湿がほどほどにできていれば、毛先にヘアオイル不要でもなんとかなるものです)

 

 

ドラックストアで「ベストコスメ」のシールがついている

他のメーカーの前髪キープブラシを最初に試したのですが

人工的な香りが無理で(私には、おばあちゃんの化粧品のにおいに思えて

耐えられず、でも便利なので、欲しくて・・・

ドラックストアで「ボタニカル」「グリーンアップルとゼラニウムの香り」の表記があった

ビオリス ボタニカル ポイントヘアスティックにしてみました

買って良かった商品です

 

※意外とキープ力があるので、シャンプーは念入りにが必須です。

 

 

 

3. TUBAKI プレミアムEXヘアマスク ¥1000くらい

「待ち時間0秒サロン」 サロン帰りの髪を自宅で。すぐに洗い流せるヘアマスクがキャッチコピー。

 

きっかけは、私の好きなモデルさんが勧めていたので、使ってみました

 

 

毎回、馴染ませてすぐに洗い流していますが、

かなりツルツル・サラサラな髪の毛になります

 

 

独身時代は、美容院でトリートメントをオーダーすることもあったのですが、

美容院のものでも、すぐに効果が薄れるので「意味なーい笑、もったいない~」と感じていて(ごめんなさい)

私は美容院トリートメントをしない派でした!

 

でも、美容院での施術直後のサラサラ感の感動をはっきりと覚えていて、

その手触りと、このTUBAKIヘアマスクは同じレベル

 

正直、これで十分だと思います

 

 

「効果が高いので1週間に一度で十分です」と強気な(笑)使用説明文があるのですが

確かにその通りかも!と思える商品でした。

 

オーガニックのヘアマスクでいいものにまだ出会えていないので

ヘアマスクはドラックストアのものを時々使っています

 

 

2月は、日帰りで作並温泉に行ってきました 雪降るなか温泉は最高

 

仙台市青葉区だけど気温は違って寒いです・・・

うっかり洋服の選択を間違えました!ダウンとニットで行くべきでした

 

 

アイスを勧めても食べないくせに、模型を食べる真似をする2歳児。

「~してくさい」=してください

だったり、

トトロのメイちゃんみたいに、「とうもころし」って本当に言ってるー!笑

片言で可愛い時期です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚に向けての準備その③~ウェディングドレス編~

2024年03月03日 | 恋愛・婚活・結婚

こんにちはハルナです

 

2か月後の結婚式に向けて、準備を進めています

 

この間、ウェディングドレスを試着して、

当日着るドレスを決めてきました

 

形もいろいろあって、よさそうなドレスを、たくさん着てみました

 

 

どれもよくて、うーーん迷うなぁと思っていたところ、

 

スタッフさんから、「このドレス、昨日入ったばかりなんですよとオススメされたドレスが可愛い&華やかで

 

とってもいいなぁーと思ったのですが、

どれがいいか迷ってしまい決めきれず

 

後日、試着した写真を見返していたときに、

 

一緒に見ていた叔母と妹が、「これいいじゃんと言っていたのが、スタッフさんからオススメされたドレスでした

 

 

袖のある、ふんわりタイプのウェディングドレスです

 

写真を見返しても、確かに、

このドレスを着ているときが、一番笑っていて、嬉しそう

 

自分では、どのドレスもよく見えてしまって、迷ってしまったので、

叔母や妹に見てもらえて、よかったなーと思いました

 

旦那さんは、「どれも似合ってるよ~という優しいかんじだったので、

 

女子目線の方が、ストレートでいいかもしれません(笑)

 

お色直しのカラードレスは、大学で声楽をしていたとき、

母が買ってくれたオレンジ系のドレスを着ます

 

結婚式、なかなか決めることややることがいっぱいで、

ひぇーとなることもあるのですが、

 

楽しんでできたらいいなぁと思います

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で食育活動?2歳児編

2024年03月02日 | 食・健康

こんにちは🌸裕美です。

 

料理中は、子どもにyoutubeやテレビを見せているというご家庭も多いと思いますがいかがでしょうか?

 

私もそれでパパっと早く料理を作り終えることもありますが、

 

うっかりすると1時間くらい見せ続けることにもなり、親の私に罪悪感が出てきます💦

 

 

そんな時は、一緒にお手伝いに誘うと、子どもも楽しいしお勧めです

 

 

この日は、カレーライスの準備をしていた時。

2歳の息子に踏み台を持ってきて

「たまねぎが白くなるまで皮をむいてね」とお願いしました。

 

息子1人では上手くむけないので、

私が一部むいたり、時々補助しながら皮をむいてもらいました

 

 

たまねぎで遊びながらお手伝いをしてもらっている最中に、私は隣で料理をすすめます。

 

 

1歳半~3歳児くらいなら、子どもに調理器具と割れない厚めのお皿や鍋を渡して遊ばせるのもお勧めです!

 

料理をしながら私が

「今度はお魚を焼いてくださいー」

「コーヒーを入れてくださいー」

と声かけをすれば、息子はうれしそうに作る真似をします。

 

コーヒーを入れてくれたら、

私が飲む真似をして「ごくごく、〇〇くんが入れてくれたコーヒーはすっごく美味しい」と褒めます。

 

こんな感じで料理をしながら子どもの相手をしていると、

 

動画無しでもなんとか料理を完成することができます

 

 

余談ですが、うちのルールとして

小さいうちは、火がついているガス台の近くには絶対に行かせないと決めています。

ガスコンロのボタンなどで遊びたがるけど、絶対に行かせません。

大地震が起きた時にやけどを負う可能性があるからです。

 

 

次回は、息子が食べない青菜を洗ってもらい、手でちぎる作業を手伝ってもらおうと思います

そしたら食べるかな~と期待も込めて。

 

 

 

青菜の偏食がありますが、手作り餃子にニラを入れると、すごくよく食べるので工夫次第かなとは思います。

(手作りは手間なので土日限定です)

焼くだけの総菜の餃子は0.5個しか食べなかったのに、手作りだと11個も食べました

 

 

 

また、子どもが生まれる前はカレーライスはほとんど食べなかったのですが、

カレーだと良く食べてくれるので、時々作るようになりました

 

 

カレー1品では、野菜不足・タンパク質不足になりますので、

 

カレー+目玉焼き2個+野菜などをワンプレートのように出して大人は食べています

 

 

シャトルシェフ(保温調理器)なら、鶏むね肉もすごく柔らかくなり、美味しいチキンカレーができるので、

高タンパクの鶏むね肉をたっぷりと入れるカレーも良く作ります

 

 

息子は、カレーの日は、食事中、カレーだけなので、

おやつにその分、卵焼きなどを食べて、タンパク質補給をします。

 

1食でバランス良く食べることが無理な場合は、おやつや次の食事で工夫していけばよいと思います

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする