Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

2015年☆Ruricafe思い出特集♪*:.。..。.:*・゜☆゜+.☆゜+.☆゜

2015年12月31日 | 日記

裕美です

2015年、Ruricafeでの活動を振り返ってみました!!! 

 

Ruricafeニュースランキング~

 

第1位 Ruricafe party を開催できた

 

 

2015.8.8Ruricafe party開催概要!!Ruricafeブログの趣旨をまるごとイベントに♪みんなが主役★

 

そうです

このルリカフェブログを立ち上げて・・・・単なるブログだけでは終わらせたくない

 

現場で実現させることが大事

 

ということで、私自身も食セミナーを何回か開催しましたが、

みんなでやりたかったこと

 

関東開催ということで、しのちゃんのネットワークが大助かり!!

ブログメンバーだけでなく、フリマも開催したり・・・たくさんのステキな女性達の協力を得て 楽しみながらやれたこと

そして、沢山の方々が参加してくれたこと 遠くからありがとうございました

 

本当にうれしかったです

 

写真で振り返ってみましょ~ 

 

 

レッツオープニング 

 

 

 

ステキな出展and 販売

 

 

 

丁寧にカウンセリング中

 

 

 

 

いらっしゃいませ~

 

 

可愛すぎる

 

 

 

夜の交流会でかんぱーい

 

 

 

交流会ではかかせない ちやこ姫の歌 lalala~

 

 

 

 

ひろりん、最後の挨拶・・・ふつうに話しはじめたのに、バッグではなぜか爆笑~

 

 

以下、たくさんのレポートがあります 

お時間があればクリックして 

 

2015年8月8日へタイムトラベルしてみてください 

 

88@横浜へGOGO~

 

Ruricafe party開催 レポート6 from 紘子

 

 

 

 

Ruricafe party開催 レポート5 from しの

 

 

 

 

 

 

Ruricafe party開催 レポート4 from 裕美

 

 

  

 

 

 

Ruricafe party開催 レポート3 from 理惠 

 

 

 

 

 

 

 

Ruricafe party開催 レポート2 from ちやこ

 

 

 

 

Ruricafe party開催 レポート1 from 裕美

 

 

 

 

 

 

Ruricafe Jewelry Book も作りました 

デザインは、るちるちゃん

 

Ruricafe Jewelry Book公開★

 

 

以上、堂々第1位が予想通りRuricafe partyでした 

 

 

 

 

 

それでは、第2位は~ 

 

 

じゃーん

 

 

第2位 紘子が仲間入り 

2015年元旦紹介からはじまり・・・年末は、連載女子力Upレポートでしめてきた(笑)

お笑い&女子力Upレポートで本来の才能開花  

 

Before眼鏡+すっぴん+山系 

鏡を見るのは朝に顔を洗った時、つまり1回だけ!という・・・私から見たらな生活をしていた人。

 

このRuricafeブログに紘子をお誘いするときに、しのちゃんの事前推薦があったので、実際に会わず・・・お顔も拝見せず・・・メールのやり取り&北陸のブログの文面だけ見て

「いいねぜひ入ってもらいたーい」なんて早々と誘ってしまったのですが

 

直後に、ひろりんのメガネ写真を拝見した時に・・・・

早まった私? ルリカフェに合うかなぁ~大丈夫かな まぁ違うキャラでいっかー

 

なんて思ってたくらい!!!

 

今では笑える昔話ですが

 

いやいやひろりんが入ってくれてルリカフェにまた違ったエネルギーが加わり、本当よかった!!

 

女子力アップレポートは、ブログメンバーだけでなく他の方からも大人気 

 

あれは面白かった!私は特権でログインして予約記事を先取り読みしてました(笑)

 

After 多くの人の美意識を刺激するほどの存在に 

 

私もがんばるわー

 

 

 

一方、お笑い・いじられキャラでは・・・・

ルリカフェパーティのオープニングの話し合い一斉メール中のこと・・

 

 

紘子どーもどーもで出ていくのやるわ~!一時期関西に住んでたし!」

裕美即レス「私はやりたくないです~もっとカワイイのがいい やりたいならひろりん一人でやって~(心の声:どーも なんて古いし。みんなひくよ~)」

 

紘子「わかった~」←まったく響いてない・気づいていない(笑)

 

 

 

 

つづいて、第3位は

 

 

キラーーーーン 

 

伊勢の国から

 

 

 

第3位 ちやこCD販売・コンサート開催

もちろん

ちやこ姫はプロなので、数々の場所で歌ってきましたが・・・・

 

 

自ら企画し、何曲も歌の構成がある”Theちやこコンサート”は、2015年4月5日がはじめて

 

別名天使の歌声コンサート では泣く人が続出 

 

私も涙なくしてちやこちゃんの歌は聞けません

 

 

そ・し・て 

以前からCDを作成したいと言っていたちやこちゃん

有言実行の1年でした

 

1枚目

 

 

2枚目

 

 

3枚目

 

カナリアちやこ(^^♪の伊勢日記☆歌に生き~愛に生き~( *´艸`) 

アメブロも開設

 

伊勢に移住結婚コンサート開催 と飛躍し続けるちやこ姫 

 

ですが、

ルリカフェブログでは、歌姫・・時々、ちやこ節(ぶっちゃけトーク(笑)プライベート出し過ぎでは(?) 

 

さらには最近ではヲタ芸を身につけられたそうです 

 

披露していただく日を楽しみにしていますわ、おほほ

 

 

以上が2015年、Ruricafe ブログでの上位3位の思い出でした私的ランキングですが)

 

 

 

話変わって

ルリカフェブログは、数人のメンバーで執筆しているので、自分以外の記事にもコメントをよく入れます

 

 

ブログを書いていると、やはりコメントが入るとうれしいもの

 

メンバー以外の方からのコメントは特にうれしい

 

何気ないある日・・・     

 

異様に面白くコメントが続く時があります 

 

そこで今回、とくに面白かった3記事をピックアップしました

ブログ内容よりも(笑)コメントのやり取りに注目

 

 

その1 コメント内容 セーラー戦士 → 

【解説】ちやこちゃんが言い出したセーラー戦士に当てはめると・・・が、妙に当たりすぎていて面白すぎた 

 

 

その2 コメント内容 浦島しの&ひろこ → 

【解説】紘子がボケたのに、あえてボケずに冷静にかえした裕美。その後、しのちゃんが紘子につっこみを入れたつもりが自らミスをしてしまい、二人とも浦島太郎のような扱いを受ける、さらにその後は竜宮城まで行くシーンまで

 

 

その3 コメント内容 大正ロマン・女学生 → 

【解説】かしこ がウケたらしくみんなで大正の女学生風になってみる

 

 

 

2015年振り返って、この記事を読んで、懐かしく思い出したり、笑ってもらえれば嬉しいデス

 

 

 

                    

 

 

以上は、ルリカフェ全体のまとめですが、最後に私から

 

昨年の元旦、こんな記事を投稿しました→ 引き寄せの法則

 

私はこの時に2つのことを願いました 

仕事とプライベートの事をそれぞれ1個ずつ。

 

今、振り返ってみると・・2つとも叶っています  

 

今年の元旦も2つ 

イメージしてみたいと思います みなさんもぜひやってみてください~

 

信じる人が叶う仕組み 1年って案外長いので、きっと大丈夫

 

 

 

そして、こちらは『三輪宝船 奈良の大神神社で購入

 

引用

『宝船は正月の縁起物で、米俵や宝物を積んだ帆掛け船です。我が国では昔から元旦・二日の晩に宝船を枕の下に敷いて寝ると良い初夢を見ることができ一年を快適に過ごせるといわれています。宝船の「福の神」のご利益を受けられこの年も良き年の美し年としてお過ごしなされますようお祈り申し上げます』

 

私は明日、明後日とこれを枕の下に敷いて寝ます 

どんな初夢を見るのか楽しみです 

 

みなさんもこの宝船をイメージしてから寝ると良い夢が見れそうですね

 

 

今年もRuricafeブログを読んでいただきありがとうございました

来年もどうぞ宜しくお願い致します

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一年ありがとうございました(*^▽^*)

2015年12月30日 | 日記

 紘子です

 

 わたくし、今日30日AMようやく2015年仕事おさめとなりました

 やっぱりホッとします

 一年元気に過ごせたことに感謝です

 

 

  白山さんでは、元日からたくさんの方が初詣にいらっしゃるのをお迎えするのに

ちゃんちゃくと準備してくださっていました

 年末年始、こうしてお仕事してくださる方がいるからこそ、楽しくみんなでお詣りできるんですよね

 私は私で年末年始ほっこりお休み・充電して

 また自分のお仕事頑張っていきたいです

 ホント、それぞれのお仕事を役割分担でそれぞれにこなしてるから、この世は今日も回っているんですよね

 

 そして、距離的に遠くにいても近くにいても、支え合っているのは一緒

 このブログを読んでくださっている方にも、もちろん私は今年一年支えられていたんだな~ってしみじみ

 日本や、世界のどこかで、お互いにうんうんって感じるものがあって

繋がっているものがあるからこその出会い

 同じ時代を生きているからこそのライブ感

 

 今年一年、本当にありがとうございました

 

 今年はじめに瑠璃カフェブログに入らせていただいて、本当にたくさんの経験や出会いをいただきました

 とにかく楽しかったです

 瑠璃カフェに誘ってくれたひろみん、ともに歩んでくれたしのちゃん・ちやこちゃん、一年ほんとにありがとう

 

 88では初セミナーもさせてもらい・・・ 

 そして年末には、一年の総括として女子力UPキャンペーン記事も書かせていただき

 いや~、ブログに入ったころには 

 「石川・白山の美しい自然と、文化を紹介したい・・・」

 と思っていたのに。言っていたのに。

 まさか年末になって、自分の一年の写真を並べて

 「見てみて~変わったでしょ

 と女子力UPキャンペーンとか書いているとは当初は夢にも思わず・・・(笑)

 人生って本当にわかりませんね

 だからこそ面白い

 

 今日、白山さんのすぐ近くでお蕎麦を頂いていたんですけど、カウンター席で

横に座っていた女性(観光でいらっしゃった方)が、白山さんのことを店のおかみさんに尋ねました。

 すると、

 「そうですね、白山さんは大変厳しい神様であるとお聞きしています。

 お賽銭をいれて『お願い』するのではなく、神前では

 『〇〇します』と自分が決意したことを述べるのが大切のようですよ

 とおっしゃっていました。

 この言葉、私が白山さんに来るようになった7年ほど前も、とある方から教えていただき、以来実践しています(初めに感謝を述べてから

 白山さんだけでなく、他の神社にお参りさせていただいた時も同じく・・・

 

 なんか、今日これが再び耳に入ってきたのも何かの縁だなとお蕎麦を頂きつつ思って(笑)

 ここでシェアさせていただきました

 

 私も初詣の時には、今年の自分の決意を神前で述べさせていただこうと思います

 

 そうそう、先ほどちょっと言いました12月半ば~書いていた

 紘子の女子力UPキャンペーンレポート

 読み返してみると、自分でも結構おもしろくて(笑)

 今の自分にしか書けない、ライブ感いっぱいの記事になりました

 女子力に興味がある方も、いまはそうでもない・・という方も

 読み物としてもおもしろいかも

 年末年始、お時間のあるとき、もしよろしければ・・・ 

 (記事へは☆をクリック

 (1)波に乗ろう→

 (2)一歩を踏み出そう-1→

 (2)一歩を踏み出そうー2→

 (3)進ム!女子道!→

 (4)女子力UP神社へGO♪→

 (5)かわゆい人・きれいな人のひ・み・つ→

 (6)ラスト・女子に生まれてヨカッタ!→

 

 あ~。

 自分がおばあちゃんになってから是非読み返したいし

 いつか、自分の娘や孫にも読ませたいっ(笑)

 「おば~ちゃん(お母さん)こんな風に生きていたんだよ~」って

  

 女子力UP記事にもいくつかコメント頂きましたけど・・・

 紘子も、も・ち・ろ・ん、来年も女子力2年生(←進級(笑))として頑張りマス~~

  

 

 では、重ねてになりますが今年一年ありがとうございました

 来年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症に効くハーブ☆

2015年12月29日 | 食・健康
裕美です
 
昨日の続きです
 
 
 
以前、私のブログに花粉症に悩んでいる子からコメントが入りましたが、私自身が花粉症ではないのでそういう情報に疎かったり
 
 
 
そこで、裕季子さんに
 
「花粉症に効くハーブないですか?」と聞いてみました
 
 
 
あっさりハーブで治るよ~と教えてくれました 
 
 
 
 
 
 
そして、ありがたいことにとっても親切に以下の知識をメールで送ってくれたので転載します
 
 
 
 
 
 
                                
 
 
花粉症に有効なハーブ
 
 
♥浄血作用 「ネトル」「ワイルドストロベリー」
 
 
♥抗アレルギー作用 「エルダー」「ジャーマンカモミール」
 
 
♥体内毒素の排出を促進して浄化作用 「バードック(ごぼう)」
 
 
♥代謝促進作用が高くアレルギー改善作用 「ルイボスティー」
 
 
♥リンパ系の浄化作用 「クリーバース」
 
 
♥アレルギー症状の緩和や消炎作用 「アイブライト」
 
 
♥抗炎症作用が高く粘膜の保護や再生 「マロウブルー」「マリーゴールド」
 
 
♥気管支などの呼吸器系の機能を改善 「ユーカリ」
 
 
以上が花粉症の症状にダイレクトにアプローチできる効能を持っています
 
 
 
 
 
 
ハーブはシングルで飲むよりもブレンドすることで相乗効果が得られて美味しく飲めるます
 
 
シングルで飲んでも美味しいものはほとんどないと思ってもらって正解です
 
 
ブレンドしたものがお薦め
 
 
 
 
上記のハーブは何種類組み合わせても花粉症の症状に期待できます☆
 
 
それらにプラスして、
 
以下のハーブが加わるとより相乗効果が期待できて美味しく飲めます☆
 
 
♥肝臓のはたらきが低下しているとアレルギー症状が悪化しやすいので肝機能を強化する 「ダンディライオン」
 
 
♥アレルギー疾患のときには特にビタミンの補給が欲しい 「ローズヒップ」
 
 
♥鼻や喉の通りを改善したい&美味しく飲みたいときの味の調整 「ペパーミント」
 
 
♥胃腸の機能調整や消化改善&美味しく飲みたいときの味の調整 「レモンバーべナー」
 
 
 
 
 
 
 
※味のお助けマンハーブたち
 
どうしても美味しくない!と思う時は、これらのハーブのどれかを少し多い目に配合することで飲みやすくなります☆
 
 
♥ジャーマンカモミール
 
 
♥ルイボスティー
 
 
♥ペパーミント
 
 
♥レモンバーべナー
 
 
 
※上記のハーブたちのなかで配合はほんの少しでよいもの
 
 
♥ユーカリ(作用がキツイので)
 
 
♥クリーバース(やや塩気と苦味がある&沢山飲み過ぎるとカリウムが失われるので野菜や海草で補給する必要がでてきます)
 
 
♥マリーゴールド(多くなると苦くなるので)
 
 
 
 
 
 
裏技は、元々ブレンドとして流通している花粉症のブレンドティー(ティーバッグでも可)を購入して、そこに上でご紹介したハーブをシングルで買って来て少し足すと、その効能が強いブレンドに仕上がるし、
 
買ってきたブレンドの味がイマイチのときは、味のお助けマンハーブを少し足すとグンと変わります
 
 
 
 
 
ハーブはお薬とは違って飲み始めたからといっていきなり効果がみられるものではないので、
 
 
何年もかけて身体となじませていくことで花粉症が穏やかになったり風邪にかかりにくくなったりする体質になっていきます
 
 
 
 
 
 
薬で治すというよりは、
 
自分の身体の中にある治癒力を目覚めさせる
 
という感覚に近い
 
 
 
 
 
 
花粉症を目的にするなら、11月頃から生活の一部に花粉症ブレンドを徐々に取り入れて飲んでいれば、
その翌年の春先の症状が穏やかになります。
 
 
 
 
 
 
それを数年続けていた私は、毎年4月5月になると街中を歩くのにもマスクが必要なほどスギ花粉に反応していたけど
 
 
今ではよっぽど杉の木だらけの山中やゴルフ場などに行かない限りは大丈夫になっています
 
 
 
 
 
 
ハーブは気長に関わるのがポイントなので、
 
暮らしの中に取り入れたり美味しく飲めたり食べたりできることがとても大切になってきます
 
 
 
とは言え、市販で流通しているブレンドティーでなかなか好みのものがない&自分で好みのものをブレンドする時間もないという方は、
オーダーを承ることもできますのでいつでもご相談下さい
 
 
 
 
 
                                
 
 
 
 
ホームページを見れば分かると思いますが、裕季子さんは、本当に美人でモデルさんのよう 
 
そしてハーブの先生のイメージにぴったり!!
 
 
 
でも見た目だけでなく、豊富な知識と、長い年月ハーブと関わってきた経験は、やはりレッスン中の話しぶりからすぐに分かります
 
 
 
 
 
そして、裕季子さんが平熱も高く、風邪もひかない健康体なのは、
 
 
 
普段の食にも気を付けている(食材・調味料など) + 毎日の暮らしにハーブを取り入れている という生活スタイルだからかもしれません
 
 
 
 
裕季子さん曰く
 
「私、ハーブがなかったらきっと死んでる~ 以前はすごい体調が悪かった~」
 
 
 
 
 
私もハーブティーなどを上手に取り入れてさらなる健康美を目指します
 
 
 
 
どんな女性にも役に立つことだと思うので
 
 
良いきっかけだと思いますので年末!!急いで!!ブログに載せました
 
 
 
 
一人でも多くの女性がより健康になりますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブってすごい☆

2015年12月28日 | 食・健康
裕美です
 
今日はハーブの話です 
 
長いので2つの記事に分けました。明日もUpします
 
 
私が、ハーブティーが気になり始めたのは、振り返ると・・・高校生の時
 
 
イギリスの紅茶の文化が好きになり、本を読み始め、それに関連して、ハーブティーも飲むようになったのがきっかけです
 
 
寒い冬・・・水筒に熱~いローズティーやカモミールティーを入れて学校に持参していました 
 
 
高校生なのにすでにローズティーを飲んでいるところが私らしいです(笑)
 
 
今思えば、効能を考えるとカモミールなんて勉強には不向き。眠くなる~
 
 
効能考えずとにかくスーパーで買える身近なハーブティーを飲んでいました 
 
 
 
そして、社会人になると、カフェで時々、ハーブティーを注文したり、お家でローズヒップティーを飲む程度でしたが、
 
今年に入って・・
 
ハーブの効能を知るほど
 
やっぱりハーブってすごい 
 
 
もっと知りたいなと思うようになり、
 
 
 
 
 
私の食セミナーに合計3回も参加してくださっていた裕季子さんが、ハーブの先生ということを知り 
 
これも運命的~
 
 
おしゃべりかねて 裕季子さんのサロンに1DAYレッスンに行ってきました
 
 
裕季子さんは、名前でも「裕」つながり&食に関するお仕事ということもあり、セミナーをきっかけに仲良くなりました
 
 
 
 
 
お話しを聞いて、実際にハーブティーを飲んでみて
 
 
 
ハーブは3種類以上をブレンドしたほうが断然飲みやすい 
 
 
やさしく、まるくなる感じ
 
 
私は、今まで特定のハーブを単品(シングル)で飲んでいた(例:ローズヒップティー、カモミール、ローズ・・・)のですが、
本音を言うと美味しくないなぁと思うものばかり。ローズティーも実は苦手
 
 
「ハーブティー苦手なの多い~」と思っていたのは、私の飲み方が悪かった
 
 
 
ハーブの専門家からみたら初歩的すぎて驚きらしいです!!「え?!もちろんハーブはブレンドで飲むものだよ」とのこと。
 
 
 
 
おかしいなぁ~(笑 エビちゃんのハーブの本読んでるのに、他の本もチラリと読んだりしてるのに
 
 
 
 
でも、私にとっては大きな発見で
 
 
 
 
裕季子さんから「生活の木」→ は安心して購入できるハーブと聞いたので
 
 
 
早速、生活の木で私的にピンときたこれらを買いました 
 
 
 
 
 
 
ハーティージンジャー
 
ピリッとしたジンジャーの中にほんのり甘みを感じられる、心温まるブレンドハーブティー。 
 
原材料:ジンジャー、オレンジピール、ルイボス、ローズヒップ、レモングラス、リコリスルート(カンゾウ根)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エレガントローズ
 
ローズの上品な香りとハイビスカスのさわやかな酸味が広がる、美しいルビー色のハーブティー。 
 
原材料:ローズレッドペタル、ハイビスカス、ローズヒップ、ワイルドストロベリーリーフ、レモンバーベナ、ペパーミント
 
 
 
 
 
ミッドナイトフラワー
 
1日の終わりのリラックスタイムにおすすめのハーブティー。心を落ち着かせ、ゆったりとした気分にしてくれます。 
 
原材料:ローズレッドペタル、リンデンフラワー、マロウブルー、カモマイル・ジャーマン、ペパーミント
 
 
 
 
 
 
飲んでみると、美味しく飲める~  毎日何かと飲んでいます
 
 
 
 
 
あと、裕季子さんのお家で最初に飲んだハーブティーが美味しくて
 
 
ローズヒップ
オレンジピール
レモングラス
ローズ
ネトル
 
以上のブレンドティーでした これは裕季子ブレンドです
 
 
 
 
 
 
 
 
ハーブは飲用するだけでなく、料理に使えるものもたくさんあります
 
 
1日1杯のハーブティー & ハーブを使った料理を時々取り入れる 
 
 
これだけで
 
良い成分をすこしづつ摂取できて、カラダのコンディションが良くなる仕組み
 
簡単なので誰でもできます
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの植え付けまでの道のり②&来年の抱負☆

2015年12月27日 | 農業

しのです

 

ひろりんの女子力アップレポート、すごくよかったですね

わかる~わかる~と思いながら読んでいました!

「バラ」がいいというのは、私も実感していて

フェイス用オイルをバラの香りベースでブレンドしてもらってはじめてつかったとき、

「うわっ!なんだこれっ!!!」って、目の前が開けるような思いがしたこと、よく覚えています

よいバラの香りは、心を優雅に抱きしめながら、気持ちを一段上げてくれ、残り香まで好もしいそんなかんじ

取り入れる際は、オトナになればなるほど、複雑で絶妙な天然のバラの香りをおすすめいたします

エッセンシャルオイルは金みたいな値段ですが、ローズティーなら気軽にトライできますね

ちなみに、もしおうちに薔薇がある方は、生のティーができますよ!

ひらききっていない花を摘んでそっとほこりを落とし、そのままポットにいれ、一杯分の熱湯を注いでむらすだけ。

蒸らし時間はお好みで。そっとふたをずらすと、花の奥に隠された香りがふわ~天国がたちのぼる

口に含むとバラの精気を飲んでいるような…酔いしれます

私もひろりんおすすめのローズティーを買ってみようかな

 

さて

トマト植え付けへの道のり!

続きです

 

前回、わらを運び入れたビニールハウス。

このみぞに肥料とともにわらをいれ、専用の機械や、土をかけます。

その後、ひらべったいかまぼこ状に土をならしていきます。(ベッド上げといいます。)

使うのは「ならし棒」。トンボともいいますね。高校球児がグランド整備で使う、T字型のあの棒です。

なかなかの労働なので、汗びっしょり!

大体10月ごろ行うのですが、残暑の日差しでハウス内はあったまっていて、気分が悪くなることも。

ハリキリすぎず、ゆっくり行います。そうするとカラダが上手な使い方を教えてくれるので、どんどんうまくなってゆきます

 

出来上がったベッド。

今度は「マルチ」と呼ばれる黒いビニールを貼ります。

これは、雑草が繁殖し害虫が増えるのを防ぐため。一面びっしりと張って、植えるところだけ穴をあけてトマトを植えるんですよ。

土の中には雑草のたねがいっぱいなので、ちょっとのすきまからこぼれるように草がのびてくるんです。

40mくらいあるマルチのロールを二人でひっぱってのばして、まっすぐしき、

ところどころを針金で地面にとめつけます。巨大ホッチキスの針のような形の針金は、じぶんたちで切って作るんです。

 

マルチが敷き終わったらいよいよ植え付け!

トマト苗を運び、並べ、どんどん植えていきます。

植えるのもタイミングが決まっていて、最初の花が開く直前がよいです。

花がひらくと、養分を必要とするようになるので多くの土が必要で、それ以上遅くなると生育が悪くなります。

でも早すぎてもダメで、このトマトがぐっと成長するタイミングが大切なんですって。

 

数週間どんな予定もいれずに、トマトさんたちの言う通りに三輪車で運び、並べ、手で植えていきます。

 

そうです。

一万本です。

 

いや~終わらなかった。

しかも今年は以前大雪で壊れたハウスを新しくしたのですが、その工事完成が遅れたため、

上にあげたような理想のタイミングでなかなか植えられず…、トマトさんたちがとっても心配でした。

人間頑張りドコロというものはありますが、

休みがない、先が見えない、というのはとっても心に響きますね

でも、コツコツ毎日やっていると、いつかひらける!

そのときはじめて、自分たちの偉大な作業を知るのだと思います。

というわけで、できた景色がこちら!

 

植わった~!!!

 

 

植わってる~!!!

 

 

待たせてごめんね。

待っててくれて、ありがとう!!

 

トマトってすごいな~と思いました。小さな育苗ポットの土と肥料だけで、枯れずにずっと待っていてくれました

 

このあと、やっぱり生育不良がでて。

2000本くらいの苗の下の方の葉っぱが全部枯れてしまいました。

でもそれを全部手で取り、おろおろしつつも信じて見ていたら、どんどん先端の元気な部分がのびて、いまではすっかり健康に!

トマトの一番重要な部分は先端です。

ここに、先へ伸びる細胞と、花芽を作る細胞が詰まっています。

そこさえ元気なら大丈夫ってお父さんが言っていたけれど、本当にその通りだったな

この影響は出るので、来年のトマト収穫量は減ってしまいそうですが、

大切に育てていきたいと思います

 

さっき書いたトマトの一番重要な部分。

それは、全体の中で最もやわらかく、傷つきやすく、幼い部分でもあります。

トマトのてっぺんにあり、太陽をまっさきにあびて、その方向へ進むようになっています。

(アスパラガスの穂先、姫タケノコの先みたいなイメージおいしそう)

 

一番弱いところに、全ての可能性がつまっていて全体をひっぱっていく最も重要なカギがある

その下で次々のびる葉っぱは鬼のように茂り、ジャングルみたいに荒々しくなり、

光合成して養分を全身と先端に送り、育てる。

 

そこに感動してしまう、私です

 

わたしのもっとも柔らかく弱い部分

ふだんはみそっかすのように思ってしまうけれど、大事にしてあげようと思いました

あなたにもそんな部分がありますか?

 

さて、長くなりましたがトマト植え付けまでの道のり!

これにて終了です。お付き合いくださりありがとうございました

今年も一年間ありがとうございました

 

来年は、ひろりんから華麗にわたされたバトンを持って走るかのように!

「美をアゲル」年にしたいと思います!

ここ最近、自分が美しくあること、鏡に映る自分が、納得のいく姿であること…

それが日常にとても大きな影響を与えると気づいて

ときに嵐のような日々であるほど、とてもとても有効な手段のようなのです

 

そんなことは一つも言ってなかったのに、なぜかひろみん、ひろりんからも

ナイスタイミングで背中を押していただき

実務優先もいいけど、自分が納得できるようなきれい・かわいい・美を日常になじませていきたいと思います

 

忙しさにかまけて、鈍っていた自分をブラッシュアップして

希望いっぱい夢いっぱいの来年にするぞう

(それは、もともとあるものを見えるようにするということ。ゆで卵の薄皮をむくように

 

年末に大きな気づきをくれたひろみんに大感謝です

ありがとう

ひろりん、ピンクのヘルメットでバッターボックスに立つ貴方の後に、わたし続くわ

 

というわけでヘアアイロンの26mmがほしい、しのでした

 

今年一年、読んでくださった皆様、ありがとうございました

ひろみん、ひろりん、ちやこちゃん

出会えて感謝ですいつもたくさんの愛と気づきをありがとう!おかげで成長できている気がするよ~

来年もよろしくね


みなさま、よいお年をお迎えください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外宮さんに今年のお礼を!(#^.^#)

2015年12月27日 | 日記

キラキラ、緑の美しい外宮さんより

ちやこです

一気にお正月新春モードの伊勢の街です

普段は、正宮も、入り口は、正面の鳥居のみですが・・・お正月やたくさんの参拝客を迎えするため・・・

こちらの出口も設けられます

こちらのお宮も・・・すきです

小さなおうちみたいなのは、「前にここに神様がいらっしゃいましたよ

という証

お天気はいまいちでしたが、たくさんの参拝客の方々がこられており、にぎやかな外宮さんでした

 

遠くから、みーーーんな電車に乗ってお参りに来られてるのを見て、

改めて、いつでも来たいときにお参りができる

伊勢市民の特権に感謝

 

遅すぎだけど、1213コンサートのお礼にも来れました

参拝後は、とってもスッキリ!

なんだかスッキリしたいときの神社はとってもイーものですね

帰りに、外宮さん前の赤福のお店で・・

「赤福ぜんざい」をいただきました

ほっこりあったかーくなって、甘くってとっても美味しかったデス

広島の直美さんのバックチャームもつけてまーーーす

このバックチャームを付けて

私、少し(かなりかも?笑)かばんを雑に扱っていたことが分かりました

バックチャームが、あっちゃこっちゃ向いてるってことは、丁寧に扱っていない証拠

直美さんのかわいくって、女子力アップのチャームを付けてると、

おしとやかに

もっとかばんを大切にあつかおーーーーーって思えるようになりました

おほほ

広島の直美さん、陽子レディーしかり・・・

初めてお歌を習った先生も広島出身の方だったし、

今もなお、恩師・・87歳になる声楽の師匠も広島のエリザベート音大で「喋々夫人」など出演されていたり・・

 

私は、わりと広島出身の方とご縁があるのかもしれません

 

そして、先日クリスマスの「ボン・ヴィヴァン」ディナーーーについて

 

白ワインdeかんぱーーーーーーーい

(うそ・・・お酒飲めない体質の私・・・中身は、白ブドウジュースです笑)

 

海の幸の前菜も、ぴちぴちしておるよーーーー

お酒飲める人なら、最高の付け合わせだと思うーーー

トマトの中にはカニもはいってたーーー

デザートは、カップルで種類が違うの

旦那さんの方は、ツリーに見立てたプチシュー

私のは、濃厚チョコとベリー・カスタードソースがけ

締めは

焼き菓子のサービスもかわゆすーーーー

ふふ~ピヨもにんまり大満足でした

 

2015年は、6月のレコーディングのころからピヨの存在を皆さんにシェアさせていただき

私の本性がばれたというか・・

「ありのままのわたし」を知っていただけた、一年でした

 

そして、私のモットー

「歌に生き、愛に生き」のごとく・・・

今年の頭から、生まれて初めてコンサートを行う企画をしたり、

88で、横浜でとても沢山の皆さんにお歌も聴いていただけたり

1213も含めると、計三回

それだけでなく、CDを通して、たくさんの全国の皆様と、音楽を通してつながることができた

大きな第一歩の一年でした

本当にありがとうございます

 

私にとっては、歌うことは、生きること

そんな私を尊重し、いつも歌姫として扱ってくれる旦那さんにはほんとに感謝しています

結婚してよかったーーーー

って思うことは、些細な日常にありけりーーー

一生懸命はたらくこと

晴れた日は、お布団を干してくれること

一生懸命働く・・・は、今は亡き父、も、かなり真面目にお仕事する人でした

男の人が、ちゃーーーんと働いてくれること!私にとってはとっても大切

もう一つの、晴れた日にお布団をー・・・・・は、

人間としてのセンサーがまとも正しい人だと思うから

 

来年も、たくさんの「寿」「祝い事」が、私や、私の大切なみんなにおとずれますよーーーーに

 

今年も、あと4日

バタバタお忙しいとは思いますが、どうぞ、ホッコリタイムも作ってあげてくださいネ

 

ではまた

皆様!よいお年をお迎えくださいネ

たくさんの愛と感謝を込めて

ちやピヨより

 

PS

Yuiちゃんの「麻炭」私は、最近・・・「麻炭シップ」で愛用中

PC作業や、肩こり・使いすぎの手などにも、とーーーーーってもいいです

本当スッキリ(ルリカフェのしのちゃんが、「麻炭シップ」の話をしてて、私も真似っこ

内側からとるのもいーけど、私は、外からのがお役に立ってます

喉のうがいにもいーしね

自分にあった使い方でいらんもんどーーーーんどん抜いて清い女体de新年お迎えしましょーーー!GOGO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブルでかつ良かった化粧水♪

2015年12月26日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

愛知から来てくれたゆかさんと京都でお茶してきました

 

「ひろみんのコスメや可愛いポーチ紹介のブログが好き」と言ってくれたので

 

最近発見した!良かった私の好きなコスメをご紹介します~

 

日本酒で造られた化粧水 

会津ほまれ 

酒蔵の女将が開発した秘伝の化粧水

 

表示は必ずチェック

無着色、合成香料フリー、鉱物油・動物油無配合、パラベンフリー

 

 

成分は食品、化粧品ともに多く含まれる順に記載されています。

【配合成分】コメ発酵液、水、グリセリン、ラベンダー油、ユキノシタエキス、ボタンエキス、マグワ根皮エキス、ユズ果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、尿素、クエン酸Na、グリシン、PEG-60水添ヒマシ油、ヘチルヘキシルグリセリン、BG

 

 

ひろみ的、高評価だと思ったのが

無着色、合成香料フリー、鉱物油・動物油無配合、パラベンフリーは大前提。さらに・・・

1.フェノキシエタノールも入っていない。

これは、パラベンよりも毒性が低いと言われている自然系防腐剤。

最近は自然派化粧品の防腐剤としてパラベンではなくフェノキシエタノールが使われていることもあります。

私は、表示だけでなく自分の肌に触れた時の感覚も重要だと思っているのですが、パラベン含有シャンプーよりもフェノキシエタノール含有シャンプーのほうが断然マイルドだと思います

 

2.もっとも多い成分が水ではなく米発酵液である。

他にも日本酒を使った化粧水は存在するのですが、たいてい一番多く含まれているのが水。その次にコメ発酵液となっています。

 

 

3.日本ならではのお米発酵エキスは日本人の肌にもきっと良いにちがいない

私は外国コスメよりも日本のものが好きです

 

 

他には

この化粧水を開発した女将の娘さんが唐橋ユミアナウンサー

私は実家でメガネ(赤色)をかけていると・・・

「誰かに似てると思ったら、アナウンサーの唐橋ユミさんに似てる」と母から言われたことがあったので

なんとなく親近感アリ(笑)

 

 

と、いう感じで偶然入った雑貨屋さんにて、頭の中&感覚でピピっときて購入しました。

 

しかも1000円で安い

 

いつもこのブログで紹介しているコスメは、大学生の子から見たら高い値段

リーズナブルでかつ良いものはないかなぁと思っていましたし、

これからもそういうコスメを開拓して困っている子がいたら教えてあげたいなぁと思っています

 

 

使って見ると、保湿力高い、ラベンダーのイイ香りがして癒されます

 

ラベンダーの香りがほんのり~ではなく、しっかりとついているので、香りの好みはもしかしたらあるかもしれません。

 

 

 

私は今まで3000-4000円の化粧水を使っていたのですが、この会津ほまれの化粧水でに日常的に十分。むしろ、こちらのがイイ!!と感じるくらい 量を気にせずたっぷり使える

日本酒系化粧水にシフトしていくつもりです。

 

補足ですが、以前紹介したボタニカルローズローションは、すごーーくいい香りだけど保湿力がやや不足、これはお楽しみ化粧水という感じです

 

 

過去に「化粧水は水とグリセリンと尿素の手作りのでいいのよ~美容液などにお金かけたほうがいいのよ」なんてことも聞いたことがあるので、

化粧水は安く、保湿はまあまあ良いお値段のものを。など各コスメにかける価格帯を変えていくのも、賢い女子の知恵かもしれません 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紘子の女子力UPキャンペーンレポート(6)~ラスト・女子に生まれてヨカッタ!☆彡~

2015年12月25日 | 女子力・オシャレ・美容

 紘子です

 さて、5回にわたって続いてきました紘子の女子力UPキャンペーンレポ

 今回でとりあえず最終回です

 

 サブタイトル

 「女子に生まれてヨカッタ!

 について書きたいと思います

 

  

 女子力UPキャンペーンして、ヨカッタなあって思うこと。

 まずは

 私がキレイになったことで喜んでくれる人がいる

 っていうこと

 

 瑠璃カフェのメンバーはもちろん筆頭ですが・・・

 (とくにひろみんメールでガンガン(笑)

 「うれしいよ~~」って言ってくれたの

 他にも、久しぶりに会う友人

 「なんかいい感じになってきたね~~

 親でさえ「あら、かわいいわね~(天然母です)」と30をとうに過ぎた娘にちゃんと言ってくれる

 

 もう、うれしはずかしでも本当にありがたくうれしかった

 

 そして・・・ 

 数日前地元のなじみの自然食品店へ買い物に行ったときに・・

 

 私は

 キキララバッグ・マイメロのピンクのエコバッグ・ピンクのピアスにピンクのビジュー付きセーターにホワイトスカート

 という(笑)いでたちだったのですが

 

 レジにて二人のなじみのお姉さんに、

 

 「すっごいピンクでかわいいですね~いつもかわいいなあって思っていたんです

 (紘子驚き!!!

 

 「癒されます~

 

 「ピンク本当に似合ってます

 

 「目の保養になりました

 

 などといわれ・・・・

 

 そ・そ・そうか

 

 女子がかわいくいること・そうあろうとすることって、

 もうそれだけで人を幸せにすることが出来るんだ

 

 ってもうねえ、頭じゃなくて、ダイレクトに体感で実感したんです

 

 こ~れ~は、私にとってとっても大きな出来事でした。

 私、「きれいになったね」と褒められるのも、も・ち・ろ・んうれしいのですが、

 やっぱり少しでも人を幸せにしたり、人の役に立てたりするのがね・・・

 何より好きなの

 もうね、雷に打たれたくらいうれしい人なんです(変な表現(笑))

 

 キレイに、かわゆく、ふくふく満たされ幸せでいること

 それで、自分ももちろん幸せだけど、

 プラスまわりをも幸せ~にすることができる

 (なんておトク!)

 

 そんなことができるなんて、

 

 本当に、女子に生まれてヨカッタ

 

 と心底思った瞬間でした

 

 女子力UPキャンペーンを始めるまでは・・

 かわゆさ・きれいさのパワーは知っているつもりではいたんだけど

 (ホント頭でしっているつ・も・りだったのね、私)

 「かわいい子・きれいな子って癒されるよね

 って人任せで外野気分だった・・・結局。

 

 でもね、すべては自分でやってみて体感しないとほんとう~にわかんない

 で、やってみるとやっぱり楽しいし、本当の醍醐味はそこにある

 って・・・改めて学習しました

 

 そして、今はバッターボックスに自ら立って

 自分だけじゃなく周りの人をも幸せ~にできるのなら、

 生きてる限り、キレイで・かわゆくいたいなあって・・・

 いまはココロからふつふつと自家発電して(笑)そう思っているんです

 

 ああ、なんて大きな10か月ほどでの変化でしょうか(自分で感嘆)

 

 10か月前は思いもしなかったような自分になっているから、人生は面白い

 

 

 新月に始まった2015紘子の女子力UPキャンペーンレポート、 

 満月の今日これにて終了です

 

 長らくお読みいただいた皆様、ほんと~うにありがとうございました

 

 

 クリスマスの今日

 世界中が幸せに満ち、歓びに満ち、光に満ちますように

 

 いっぱいの愛をこめて・紘子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紘子の女子力UPキャンペーンレポート(5)~かわゆい人・キレイな人のひ・み・つ☆彡~

2015年12月24日 | 女子力・オシャレ・美容

 紘子です

 女子力UPキャンペーンレポ残すところあと二回となりました

 今日は、長く継続したキャンペーンの末

 イロイロ深まった私の気づきをご紹介したいなと思います

 

 前回書きましたように、女子力UPキャンペーンも続けるととても楽しくなってきた私

 そうやって楽しんでいるうちに、自分以外の周りを見る余裕が出てきました

 

 街ゆくきれいな人を観察したり、

 手に取ったことのなかったビューティー本コーナーで本を読んだりしているうちに気づいたこと、それは

 

 きれいな人・かわゆい人は常に美・かわいさに意識が向いていて、

 そうあろうと楽しんで努力している

 

 ということ

 

 私、自分で女子力UPキャンペーンしててもつくづく感じたんですけど、

 本当に誰でも女子は、胸の奥に女子の芽を持っている

 

 

 かわいいものが好きで、キレイでありたいと思うその心、そこへ向かうパワーの芽。

  

 育てると、

 一人ひとり違うけど、それぞれに個性があって比べようがなく美しい大輪の花

 を咲かせることが出来る、芽。

 

 でも、その芽は常に水をやり、声をかけ、日に当てて、育てなければ・・・

 ずっと種か小さい芽のままで育てられるのを待っている

 きれいな人、かわいい人はつねにそれに水をやり、声をかけ、日に当てて

ふくふく育てている

 ちゃんと育てている、ただ、それだけ

 

 ・・・ってことをよ~~やく気づき始めた30代半ばの私

 (本当にいつになっても、人生いつでも一から勉強させられまくり

 でもこれも今ビビッドに生きているからこそで幸せなことかなと)

 

 子育てとたぶん同じで、まとめてドカンとどうにかなるものじゃないんだけど、

少しずつ、たいせつに育ててゆけばもうか・く・じ・つ・に

 その女子らしい美しさって、出てきちゃう~~

 

 というのが今の私の率直な気持ちです・・・

 

 私は、結果女子の芽を育てるために

 

 いつもキレイであろうと意識する

 (「こうなりたい!」って意識がどこに向いているか・そのことはとっても大切だと思います

 人は、「その人の意識の向いているほう」へ向かうと思うし、ダイレクトに見た目に現れる時代だとも思うから)

 自分を尊重し、日々愛しんで頭からつま先まで手をかけてあげる

 (きめ細やか~な女子オーラ・美人オーラは、自分をいかに日々愛しんでいるかで醸し出される・・・気がする!)

 胸を張って、姿勢よく歩く(姿勢の悪い美人はいない)

 鏡をよく見て、自分と向き合う

  (きれいな人は鏡をよく見ている=自分と向き合っている

   鏡の中の自分の状態・・・瞳の輝き・肌つや・オーラみたいなものは、何より雄弁に自分の現在・過去・未来を映し出してくれる。

  そこに違和感があるなら、何かを教えてくれているということ。)

 自己をよく知り、自分らしい美しさを伸ばす

 (自分を知るために人との違いを知ることはもちろん大切だけど、人と比べて落ち込むなんてナンセンス

 人それぞれ美しさ・かわいらしさは千差万別・その人らしさを伸ばすことに集中するのがいいと強く思う今日このごろ

 今日より明日・明日よりあさって、もっとキレイに・幸せに・充実して生きていけると信じる決意する

   (現代の美人はもはや退廃とは無縁前向きが一番

 

 ・・・とこ~んなことを最近は日々心掛けています

 

 今年より来年、そして年齢をもっと重ねていくとますます気づきも深まるんだろうな

 「う~~ん、こ・れ・は新しい気づきだわ

 とおばあちゃんになっても言っていること間違いなしの私(笑)

 孫に「おば~ちゃん、また言ってる・・・」とか言われてるんだろうな~

 日進月歩でこれからも生きていきます・・・

 

 次回最終回です

 

 追伸 今日はクリスマスイブですね

 我が家は一足お先にクリスマスパーティしました

  かわいいケーキ幸せでした

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ☆クリスマスパーティー( *´艸`)(´艸`*)

2015年12月23日 | 日記

 

こんにちは

ちやこです

先日のこの「ヲタ芸」写真に・・・たくさんのご意見をくださった皆様

誠にありがとうございます

「なんで、しっくり似合うんだろう??」「ダサいのに、羽生君ポーズなのはなぜ??」

みたいな質問も爆笑

ビューティしの裕美コンビが「今度、キレキレダンス!ヲタ芸披露してもらおう」「うんうん

みたいに、相談しているのも笑えました

お望みなら、何かの機会に是非

人って、意外性なものを披露したとき、ある意味、輝けるものなのかもしれません・・笑

いつも、おしとやか?に司会業・ウェディングシンガーしているので、

音響スタッフさんや、タラサの社員さんも、私のキレ技ヲタ芸ダンスにビックリされてました

 

年明けからのお仕事ある意味、たのしみでーーーーす

 

さてさて・・・

今日は、旦那さんも私もお仕事が休みで・・外は雨だし

のんびーーーーーり、何気ない日常を二人で過ごしています

 

昨夜、遅めに帰宅した、旦那さん・・

「はいすこーし早いけど、クリスマスプレゼント

とくれたのは・・・

ミキモトのシャンプーそして、石鹸のプレゼントーーーーー

 

わーーーーーーーい

先日、宿泊した鳥羽国際ホテルで、売店見てた時に「あーーーーいいなーこれ、温泉にも置いてあって使ったら、メチャよかったん

っていってたの、ちゃーーーんと覚えてくれてたんやね

うれしーーー

こちらに来てから、私は、化粧水も、ミキモトを使用しています(一番安いのだけど・・)

真珠のお粉が入っていて、しっとり

特に、保湿液や、美容液・・・付けなくても、「しっとりタイプ」の化粧水を付けるだけで潤ってます

シャンプーは初めて

使うのが楽しみだーーー

 

そして、ピヨと、旦那さんとでケーキやさんにケーキを買いに行きました

帰りに、宇治山田駅でまたまた・・プリクラも撮りましたよ

ピヨもばっちり写ってます

 

このケーキやさんの、外にはマカロンの自販機がー

珍しーーーーですよね

ケーキ屋さんは、お客様でおーーーー賑わい

みんな、おうちでケーキ食べて、パーティするのかな

ケーキは、違う種類を4っつ購入ーーー

久しぶりに、ボン・ヴィヴァンさん以外のケーキ

ここは、伊勢の御薗町にある・・フランフランというお店のケーーーキ

 

食いしん坊のピヨは、まてませーーーーん

まずは、プリンののったケーキと、モンブラン

つつきあって、仲良くこたつで食べると、うーーーーーん

たまらんウマさ

 

鳥羽国際ホテルdeお泊りーーーとか、おしゃれなのもいいーーーけど、

その後二人で、仲良くこたつでまったり

こーーーーいうのが、たまらなく幸せに感じます

 

結婚っていいーーーですよ

 

そして・・・

広島の、直美サンタからは、すてきなバックチャームが届きました

 

ローズクォーツの女子力あがりそうな・・素敵なバックチャーム

忙しい中、クリスマスに間に合うように・・届けてくれたのかな

直美さんて、ほーーーんと素敵!

きめ細やかで、最近は華やかさも増して一緒にいるとわくわーーーーく

そんな女の子って素敵ですよね!

一緒にいたくなる女子

めざして、私もこのバックチャーム効果de頑張る

 

何気ない日常・・・ですが、こーーんな風に、目的もなく、のーーんびり二人で過ごすことが、私にとって心の潤い

明日からまた、ちやピヨもCD配送がんばりまーーーーす

(19日までにご注文の方々分は、配送しましたちやピヨサンタ間に合うかな

 

師走で忙しいこの12月あわただしい世の中ですが、

どうぞ、皆様もほっこりのーーびりタイムも取り入れて

素敵な、12月をお過ごしください

 

一日一日!みっちり

やり残しのないように

(ある雑誌?の受け売りだけど)「今日と明日は違うものだから

精いっぱい生きましょう

素直に、かわゆくにっこりいきましょーーー

 

たくさんの愛と感謝を込めて

ちやピヨサンタヨリ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする