Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

はちみつとカカオだけでできたチョコ☆BOODICA

2018年01月31日 | 食・健康

ユカです

バレンタインを来月に控え、美味しそうなチョコレートを見かけますね

最近、仕事先で教えて貰ったチョコレートが、美味しかったのでシェアします。


なんと、はちみつとカカオだけで作られているチョコがあるんです!

食べてみると、柔らかくて軽い口あたり。

甘みが優しくて、いくらでも食べられちゃう!(これぞご褒美チョコ!)と納得。

調べてみると、「ナッツの蜂蜜漬け」で有名な鳥取県のMY HONEYさんで作られたチョコレートでした。



BOODICA(ボーディカ)
ホームページより抜粋



「はちみつとカカオだけで、チョコレートをつくりたい」

一般的なチョコレートに使用されている
砂糖や乳製品、乳化剤、光沢剤、香料などを使わずに、
美味しいチョコレートができたら…

そんな想いを叶えるため、わたしたち M y  H o n e y は世界中から、無添加はちみつチョコレートのレシピを探していました。

そしてついに、ヨーロッパのある村で
伝統的なはちみつチョコレートのレシピを学んだひとりの女性、ショコラティエール ” R i e  S a w a i ” と出逢い、長い時間をかけて、
一緒に開発を行いました。

B O U D D I C A(ボーディカ)とは、ヨーロッパの伝説的女性。
その昔、ローマ帝国の時代にその地域の人々を勇気づけ、
鼓舞し、戦いに挑んだ人物です
” B O U D D I C A ” には勝利という意味が込められています。
今でもボーディカは、救世主、希望の光をもたらす女性の象徴とされています。


このはちみつチョコレート B O U D D I C A も、世界中の人々に豊かで健康なライフスタイルを提案し、みなさんにとっての希望の光になれたらと想っています。




ストーリーも素敵


私は、こちらのヘーゼルナッツが好きです



(ヘーゼルナッツの板チョコはパッケージがシンプルなので、自分用に)



中身はこんな感じで、板チョコの上にヘーゼルナッツがギッシリ

プレゼント、また色んな味を楽しみたい方用に「ハニージュエリー」という商品もあります




バレンタインまで、また美味しそうなチョコがあったらシェアしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸之國一ノ宮☆鹿島神宮とHime-Kagura♡

2018年01月27日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

茨城 鹿島にて栄養相談があったので、

行ってみたいな〜と思っていた
常陸の国 一ノ宮 鹿島神宮 http://kashimajingu.jp/
に早朝参拝してきました



人生の希望を込めて鹿島立ち物事のはじまりに御利益があると言われているそうです



境内は広く、歩いていると軽く一時間は過ぎてしまいます。





奥宮




鹿島神宮の森は、県の指定天然記念物豊かな自然の中、歩いているととっても気持ちいいです







鹿島セントラルホテルにて、
愛媛松山の天然アロマスプレーを見つけました

名前も可愛く
HIME-Kagura 媛香蔵

瀬戸内海、宇和海の柑橘伊予柑・河内晩柑とゼラニウムをブレンドしたもので、とっても良い香り好みでした!

普段出合わないステキな物を見つけられる楽しさも旅の醍醐味です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめくミントンの和紅茶♡

2018年01月26日 | 食・健康

裕美です。



前に職場で突然!
「わ〜あ!甘いいい香りがする💕💕💕」


と思ったら、


ミントンの和紅茶・いちご
を入れて飲んでいる人がいました♡


探してみるとミントンの和紅茶ありました☆

普通のスーパーに売ってました(o^^o)


いちごはなく、、、残念!

アールグレイを買いました♡


良い香りでときめきます^_^♡


私は、飲むなら日本の和紅茶が多いです。

できたら無農薬なら尚良し^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と氷点下と快晴でキンとした浄化空気☆~新しい扉・縁のつながり~

2018年01月25日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です


先日の雪と氷点下の気温、でも快晴な横浜



空はとっても澄んでてキンとした冷たい空気の中、外を歩いているだけで、自分も浄化される清々しい気分です




新しい春に向けてみなさんは何か動いていますか?

 




もし何もない〜 新しい扉開かない〜



という人は、



まず自分が楽しみにしてることやりたいことどんな類いのものでもいいから、



それを経験したり完了させてくといいです

 



全く意味のない別のことでも、自分の中で、何かが昇華され、エネルギーが転換していきます。

 


目には見えなくても、自分の足で歩いた道、経験全てが、今の自分を作っているから、


次の新しい道や扉が開いたり、別の縁が繋がったり


直接的でない行動でも不思議なことに繋がっていきます



新しい春はもう少し




でもこの冬の時期も特別に思える大切な「今」です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇れ命の力

2018年01月24日 | 食・健康

ユカです。

本年もよろしくお願いいたします

 

 

今年の関東初詣は、大宮氷川神社でした

 

 

 

 今日は、最近お気に入りのカフェ 大宮の「花笑み」さんが

 

今週末に映画上映会を開催するそうなので、お知らせです

 

「蘇れ 生命の力」

薬を使わない小児科医の真弓先生のドキュメンタリー映画です。

 

「治る力 生きる力は すべてあなたの中にある

あなたはどう生きるのか?」

 

全国で上映されているので、ご存知の方も多いかもしれません。

 

私は予告編しか見ていませんが、ぜひ一度見てみたい映画です。

 

予告編

吉村医院も登場していました

 

日時

1月28日(日)

開場12時〜

上映会13時〜

トークイベント14時50分〜

場所

市民会館うらわ(浦和駅西口徒歩7分)

しらべてみたら、調神社の近くでした


詳しくはこちら


お近くの方、ピン⭐︎ときた方はぜひ見に行ってみてくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのオーガニックコスメ♡

2018年01月20日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

1週間の発熱後、治ったら・・・肌が綺麗になってて驚きました

柔らかく透明感UPこんな効果があるなら時々熱を出そうかなー(笑)なんて思ったほどリセットされました

お酒もコーヒー系も飲めません。。。美味しくない!苦くて苦くて無理。

 

 

 

 

さて、リピートしているお気に入りのオーガニックコスメをご紹介

ゆかちゃんとこのヘンプコスメ

私はこの2つが好きです

オイルクレンジングナチュラルオイル

 

巷では美容液クレンジングとか優しい洗浄力のクレンジングも多いですが・・・きちんと落とし切れていないってことにも気づいて。メイクが残っていたら絶対よくない。

 

きちんと落ちて保湿力もあるクレンジングとして、このヘンプのクレンジングオイルを愛用しています。もう3本以上リピート。

 

正常な肌のターンオーバーのためには、メイクは絶対残さない!が鉄則です

 

 

 

ナチュラルオイルは、さっぱりした使い心地なのに保湿力があるんです 愛用していたブランドリップから乗り換えました

化粧水の後にナチュラルオイルを使ってもいいし、ブースター代わりに、化粧水前に使ってもよし

 

 

 

ヘンプ=麻の実 で、肌の炎症を改善、抗酸化作用、美肌作用があるオメガ3系が多く含まれているコスメなので安心  

肌生命力が下がる成分は何一つなし!というのが気に入っています

 

 

 

クオンのシュガースクラブ(ボディ用) リピート2個目

スクラブは、ソルトよりもシュガータイプの方が保湿力があります 

 

クオンからシュガータイプが出て以来、ソルトタイプから乗り換えしました

 

オイルも配合されているので、余分な角質を落としつつも保湿力があり、使ったあとは、しっとりすべすべボディになります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り神社でのハイキング

2018年01月14日 | 神社・旅行・自然・温泉

ゆうこです

 

今日はお気に入りの神社に年が明けてのご挨拶に行ってきました。

熱海の伊豆山神社です。

9月にも裕美ちゃん、ゆかちゃんと来た場所。

自分一人でも車を飛ばしてビューーンとやってくることが度々あります。

今日は旦那と二人で参拝です。

熱海は大楠のある来宮神社が有名ですが、

昔に比べて観光地化されてしまった感があり、(いつ行っても人がいっぱいです。カフェとか確かに素敵だけど・・・。私は昔の素朴な感じが好きでした

比較的人の少ない(?)こっちの方に来ることが多いです。

 

この神社で昨年買った「強運守り」を納めて、新しいものに変えようというのが今回の目的その1.

目的その2は、神社の奥の山を登って、頂上の本宮に行くこと

 

神社の本殿右手に回り、そのまま奥に行くと郷土資料館があり、その奥に山へ続く道と鳥居があります。

20分くらい山道を歩くと途中に白山姫神社があり、さらに登っていくと本宮へと続く道に出ます。

これが本宮への入り口

鳥居の横の山道をさらに15分ほど登ります。

山の頂上には本宮が。

ここには「アメノオシホミミノミコト」さんと「ニニギノミコト」さんとあと一人女性の神様がいます。

そしてこのお社を背にして海の方に向くと、社との一直線上に初島が見えます。

 

ふもとの本殿でお参りするのもすっきりしますが

ここまで登ってくるのが本当に大好きで

山道を歩いている間中、ご機嫌な気分です。

体は疲れても、気持ちがどんどんクリアになってくる

どうも私は神社そのものよりも、その後ろに山があるところが好きらしい、

神社のある山を歩くのが好きなんだな~~、と思いました。

(何でなのかわからないけれど、昔から海より山派でした。)

 

そして引いたおみくじには、今気になっていた(ちょっと心配していたこと)に対して

ドンピシャな言葉が来て、一気にテンションアップやる気モードになりました。


今日は行きませんでしたが、時間がある時は神社山登りの後「走り湯」(伊豆山の下から湧いている温泉をかけ流しで使っている「中田屋」さんという旅館で立ち寄り湯に入って帰るのが定番です。ここのお湯は、すごいです! 疲れの抜け方が全然違う。


熱海に来たら、寄ってみてほしいお気に入りの場所紹介でした。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山☆荘厳・神秘の場所

2018年01月13日 | 宮城観光案内

裕美です

青森の恐山、山形の出羽三山とともに、宮城の金華山は、東奥三大霊場と言われています

 

 

女川から高速船で約30分 

日曜日にしか定期便はないので・・・もともと金華山に行きたかった私としては、偶然にも土曜日に石巻で仕事が入ってベストタイミングでした!

 

 

少しでも曜日がずれていたら金華山には行けなかったです。

 

 

乗り物に弱い私としては、船で30分が心配で、、、普段は一切くすりを飲まない私ですが、今回は飲んで準備万端で行きました!

 

 

 

金華山に到着すると、、、まず空気感のきめ細やかさが違う 緑は、色鮮やかで・・・海も綺麗!

「金華山は、やっぱり違うねーーと私は何度も言っていたと思います

 

金華山黄金山神社は、船着場から歩いて15分くらい

 

 

 

鹿がいました でも奈良公園や春日大社の鹿とは違う雰囲気。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女川の夜☆行き交う人もまた旅人なり♡

2018年01月11日 | 宮城観光案内

裕美です

 

女川温泉に入った後、 

ハマテラス の お魚いちば おかせい女川本店 にて一人、女川丼を食べていると・・・

 

昼は観光客がにぎわっていますが、

夜は少なく・・・ 

 

広い店内で、最初、ぽつんと私だけ。 

 

その次に1人

 

また次に1人来て

 

同じように丼食べている人達が。。。  

 

話してみると、、、、全員一人旅 

 

という経緯で

 

 

2軒目は、みんなで 居酒屋カフェMさんへ飲みに行きました

(注:ちゃんと人と状況を見て判断しています、誰でもそうするわけではないです

 

 

居酒屋カフェを営んでいるご家族と旅人3人わきあいあい、楽しかったーーー

 

 

 

一方で、

「栄養相談してもらったら?!こんな機会ないよ」

 

なんて話にもなり、、、

酔っていながらも、そのあたりは真面目に真剣に、普段の食事・生活内容を聞き取り、改善策を提案

 

 

私は「いい本があるからホテルに取りにいってくる!」

と離席してまた戻り、

 

女子栄養大のダイエット本もプレゼントしました 

 

2018年は目標の体重にしましょう すごくすごく応援しています 

お姉さんサポート宜しくお願いします  

 

 

アットホームな雰囲気なお店で良かったです ぜひ女川へ行かれた方は立ち寄ってみてくださいね

 

 

 

 

 

                        

 

 

女川は、津波で町全体が流されてしまったので復興後すべて新しくなっています。

駅前は、シーパルピア女川 とオシャレな街並み 昼間は観光客が多かったです

 

手作り石鹸屋さんがあったり

 

宮城の素材で作られています、いろんな種類がありました

 

宿泊先は、駅前にある新しいオシャレな ホテル・エルファロ

 

 

私は、エメラルドグリーンの場所でした  

本当は、ピンクがよかったな~(笑)

 

 

女子会とか合宿にも合いそう!!可愛い 

一人暮らしのお家って感じです(トイレ・バス付き)

 

土曜日なのに、朝食付きで8000円でした! 安い~ 

 

 

 

さらに、今、熱いのが、サッカーコバルトーレ女川

 

 

今は、お試し移住もやっているそうですよ 

 

女川で生み出す

移住にピンと来る方はぜひぜひ  

 

 

ところで、女川温泉にあった

こちらの壁新聞(現物) 

(説明文)

この壁新聞は、震災直後の3月14日に張り出された新聞であり、莫大な被害により孤立状態に追い込まれていた女川町の被災状況や救済活動が記された貴重なもの。

 

「電気はなくても、紙とペンがある」

自らの家族や親族の安否も分からない状況でありながら、印刷用のロール紙を切り取り、懐中電灯の明かりなどを頼りに手書きの新聞を作って避難所に張り出し、世界中で反響を呼んだそうです。 

 

 

 

この女川で、私も地元の方から震災の時の話を聞きました。 

TVで見ただけでは実際のことなんて全然分からないし、この土地に来たからといって、観光客のような私が当時の大変さなど分かるわけはないのですが・・・

 

 

でも、やっぱり来てよかったな、

 

震災後数年たった今、訪れることができてよかった、ご縁があってよかった、と思いました

 

 

 

栄養相談で、石巻や女川において、自分が役に立てるなんて、震災当時、夢にも思っていなかったので。。。

そうそう、10月には気仙沼でも栄養相談に行かせていただきました!

 

 

 

素敵な出会いとつながりに感謝します

 

少しでも私が持てる何かが良い未来につながればいいなぁと思います 

 

 

 

このブログを読んでいるみなさんもぜひ遊びに行ってみてください地元の方に喜ばれますよ 

みんな優しくて温かい人ばかりです

 

 

女川町復幸祭2018は、2018年3月25日(日)にあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻は漫画の町♡美味しかったお寿司とステキな出会い♪

2018年01月10日 | 宮城観光案内

裕美です

みなさんは石巻が漫画の国だと知っていましたか

 

 

 

 

駅が可愛い

 

 

石巻市には、

仮面ライダーやサイボーグ009の作者、石ノ森章太郎の石ノ森萬画館があります

 

 

1月14日までは、特別企画で「ハッピーマニア」「働きマン」で有名な安野モヨコ原画展が行われているそうです

 

 

 

街中には、いたるところに、仮面ライダーなどが立っていました

 

 

 

お昼は、

仙台のちーちゃんから教えてもらっていた美味しいとおすすめのお寿司屋

 

寿司 三福 さんふく (10月に名前が変更、以前は、かめ善寿司)さんへ

石巻市泉町3-10-45 

TEL 0225-22-4144

お寿司とっても美味しかったです 

 

また、こちらの美味しさにも感動 鯛のあらの清汁 

コクがあるのに上品なお味でした! 

どうやって作ったら、こんな風になるのだろうか?と考えながら。。。

 

 

 

店主さんから、

どこから来たんですかー?と聞かれたのをきっかけに、

同じくカウンターで食べていた石巻市在住の方も交えて、楽しくおしゃべりができ、

 

石巻市内が見渡せるスポット 日和山公園・鹿島御児神社を教えていただきました

 

 

さらに、さらに、親切なことに 

そこまで車で送ってくださることに!!

「石巻ではみんなそうですよー

なんて・・

 

その温かさに感激

 

 

記念撮影

横浜に妹さんが住んでいて。なんと横浜つながり!でした

 

ぜひぜひ横浜に来た際にはご連絡ください

 

 

(このルリカフェブログもLINEでお知らせしました

 

 

あと、教えてもらった面白い方言 

「おしょすい」

 なんて意味か分かりますか 私は全く分かりませんでした。 

答えはこのブログの一番最後

 

 

 

神社では桜鈴癒し御守を買いました

 

高台にある日和山公園からは、津波で流された跡も見えます。

 

 

天気が良い日には牡鹿半島他、遠く松島や蔵王の山々などを見ることができるそうです

 

 

 

 

楽しい出会いがあった石巻を後にして、次は、女川へ向かいました

 

 

女川ナイトもとても面白い飲み会になってしまい。。。つづく。

 

 

方言おしょすいの答え

「恥ずかしい」でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする