Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

本当のきもち

2016年10月31日 | 育児・妊娠出産・家事

一気に寒くなってきました💦

ともこです

 

さて今回の妊娠についてなのですが年数にして4年ずっと待っていました。二人目を望んでいたのは素直な気持ちです。

でも営みを再開したときの本音は、夫と仲良くしたかった。それが奥底にある本当の気持ちだったのです。

1人目を産んでから触れ合う機会が無さ過ぎて、それを二人目が欲しい、ということを盾にして夫を暗に責めて自分の気持ちをごまかしていました。

 

それが何がきっかけだったか、本当の自分の気持ちを思い出したときに初めて夫に気持ちを話したのでした。

子供は1人産んで大切に育てている。このまま2人目が授からない運命としても私は良いと思っている。もし授かれば嬉しいがもう貴方に対して営みについてのこだわりはない。でも貴方を大切に思っているし、大切にしてほしい。

と何の繕いも体裁もなく伝えました。

そして関係も少しずつ変わり(戻ったのかな?)今年の気持ちの爆発を経て笑、本音が本能と繋がって、夫も私もやっと本当のマジスイッチが入ったのかもしれません。

不思議ですが、同時に年々二人目が近づいているような感覚もありました。

そして今年、あぁ今回授かったかもしれない、という感覚と共に、長女と同じ出産予定日をもってしてお腹にきてくれたのでした。

 

私は冷え性が治ったら妊娠するかもしれないと思っていました。夫は営みの回数を増やせば良いのだと思っていました。

でも、私たち(私)のスイッチは思ってもみないところにありました。スイッチさえ無いかもしれません。

間違っていることなんか何も無くて、全て繋がっているのだと思います。

私たち夫婦の、世界で1つだけの真実なんだと思います。

2人目不妊の方も多いと聞きます。心から、ご夫婦の望まれるようになればと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メモリーオイルセッション】 悩んでいる人に共通していること♡

2016年10月28日 | メモリーオイル

札幌のkeikoです

先日、お友達を我が家に招いてメモリーオイルセッションをしました

 

ちょうどこの日は花火大会があり、

部屋の電気を消して、しばし鑑賞・・・

 

その後はほぼ女子会

 

 

みんな素敵な料理を持ち寄ってくれて、

華やかなテーブルになりました

 

 

そして一人ずつリーディング

 

みんなの願いに合わせてオイルを選んでいき、

オリジナルのブレンドを作ります。

どれもキレイ・・

 

 

 

こうやって59種類のオイルにはそれぞれ意味があって、

願いに合わせてチョイスしていきます。

 

 

 

さてさて、メモリーオイルセラピストとしてデビューする前に、

3040代の方にモニターセッションをさせていただいたのですが、

恋愛・結婚・パートナーシップ

に関する願いがほとんどでした。

 

 

・素敵な出会いがほしい

・彼と結婚したい

・もっと彼と仲良くなりたい

 

こんなお悩みが多いのですが、


悩んでいる方に共通していること・・

 

 

それはね・・・、

 


 

“自分の気持ちを優先していない”

“自分と向き合っていない”

 


 ってことでした。


 それって関係ある

って思いました??

 

私も最近まで色んなことをこじらせていた1人ですから(笑)

え~??ってなる気持ちわかります


↓(当時の私の話はコチラ)

 満月に願う☆いらないものは手放そう


 

あのね・・

結局、悩みの本質は相手じゃなくて自分なんですよね

 

・彼が○○だからダメだ

・彼の態度が○○だからうまくいかない

・彼はもう私のこと好きじゃないのかな

・彼に大切にされていないかも

 

これ全部、自分の気持ちにフォーカスして視点を変えると

あっさり解決してしまったりするんですよ~

 

 

そして常に自分の気持ちを優先することで、

いつもニコニコご機嫌で

愛を受け取れるようになって

いつのまにか彼からも愛されて

いい循環がめぐるようになってきます

 

 

これ一回腑に落ちるとホントいいことづくめだから

もう彼に振り回されないで自分の気持ちを優先してーっ


こんなご報告もいただいています

 

 

ブログでは伝えきれませんが、

メモリーオイルセッションでは、

自分の気持ちを大切にする方法をお伝えしています

 

 

【満員御礼♡】

メモリーオイルセッションin伊勢

ありがとうございました♡

 

日時 116日(日)・7日(月)

場所 伊勢おかげ横丁 野遊び棚

http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=19

時間 ①11001200(ご予約済)

   ②12301330(ご予約済)

   ③14001500(ご予約済)

   ④15301630(ご予約済)

7日    ①11:00~12:00 (ご予約済)

   ②12:30~13:30(ご予約済) 

料金 ¥3500 

↓お申込みフォームはこちら(満員御礼)

https://ws.formzu.net/fgen/S68008135/

伊勢神宮で浄化したメモリーオイルを使用いたします

願いが叶うスピードが加速すること間違いなし

ぜひ遊びにいらしてくださーい



こちらもセラピストとして参加します。

メモリーオイルフェスティバルin名古屋

(満員御礼♡)

ありがとうございました♡

日時 11月26日(土)

場所 栄駅近辺(ご予約後詳細をお知らせ致します)

時間 13:30~16:30


詳細はこちらから↓

メモリーオイルフェスティバルin名古屋

ご予約はこちらから↓ (満員御礼)

メモリーオイルフェスティバル予約フォーム


このイベント後は価格改定の予定ですので、

ぜひこの機会にメモリーオイルの魅力に触れてみてください。

みなさまにお会いできますことを楽しみにしております




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【実験報告】恋愛もモテも思うがまま♡メモリーオイルの効果って?

2016年10月25日 | メモリーオイル

こんにちは!Keikoです

今回はメモリーオイルを持ったことがきっかけで

変化のあったLOVE編についてお話します

 

前回、初めてのメモリーオイルを購入してから、

見ないようにしていた自分の感情に激しく気がついたお話しをしましたが、

↓コチラ

満月に願う☆いらないものは手放そう

 

“あの変化は、もしかして手放しのメモリーオイル買ったからじゃない 

と思うようになりました。

 

 

 

でも、まだまだ半信半疑だった私。

試しに、LOVE運UPのオイルを購入してみました。

 

“まぁ、前回はたまたまってこともあるし、神様パワーもあっただろうし、

メモリーオイルに効果があったわけじゃないよね~・・

でももしこれで、LOVE運UPしたらメモリーオイル本物だわ

 

くらいな気持ちでした 

 

 

さぁ、どうなったと思う

 

 

結果的にめっちゃモテるようになったんですよーーー

本当です

 

 

その時手帳に書いていた私のメモ。


“自分を大切にするということと、
女である自分を楽しむということを意識するようになって、
自己肯定感がハンパない


女性として大切に扱われることに躊躇しなくなったし、
女でいることの絶対的な自信が生まれた

 


メモリーオイルが願いを叶えたというよりは、
私のこのマインドの変化が大きかったんでしょうね

 

そして結果的にモテを引き寄せていたのだと思います

 


メモリーオイルのいいところは、
香りを感じる度に、
最高の未来を願った自分を思い出すこと

 

そうそう、LOVE運UPだったよね・・って香るたびに思い出すんですよね。

 


たぶん五感を使って感情を感じることで、
自分の心の深い部分に働きかけ、
現実を動かすのかな・・と思っています

 

あと、見た目が可愛いのでキュンキュンしますしね

女子にはそれも大事なのかなーって思っています。

 

これでメモリーオイルの効果を確信した私

ついにはメモリーオイルセラピストコースを受講し、先日卒業しました

 

えーっ私も欲しいって方は、

伊勢と名古屋でイベントしますのでぜひご参加ください

 

メモリーオイルセッション

11月6日(日)

伊勢 おかげ横丁近辺にて

¥3500(メモリーオイルネックレスブレンド付き)

 

伊勢神宮にて浄化したメモリーオイルで、

あなたの理想を叶えるブレンドを作成します

 

↓まずはご連絡ください

Line ID: rsdufucdu5

メールアドレスrsdufycdu5★docomo.ne.jp

(★を@マークに変えてくださいね)

 

 

 

メモリーオイルフェスティバルin名古屋にてセラピストデビューします


メモリーオイルを気軽に楽しんでいただけるメニューを

ご用意しています。

↓詳細はこちらから

11月26日(土)メモリーオイルフェスティバル開催!

 

 

メモリーオイルで

かんたんに幸せになっちゃいましょう~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷は永遠にパワースポット♪

2016年10月23日 | 女子力・オシャレ・美容





裕美です♥

ヒカルちゃん、生まれたかな~?
私の弟夫婦の二人目もつい最近産まれて( 〃▽〃)!!会いに行ってきました☆☆☆

可愛い甥っ子君にも会ったり、天然ボケ家族ご飯会を楽しんだりしてきました(・∀・)人(・∀・)


マイトラベルグッズは、近沢レース☆
特にランジェリーbag♥が純白なところがpoint☆
くらしのたのしみで買ったローズソープもトラベル用♥


イネさんコラボハンカチも、ながーく愛用中♪♪大好き♥♥♥



たけいみきさんの本も買ったり♥
自分の好きなものは好きと受け入れること



また、今回感じたのは

産まれ育った土地はそれだけでマイパワースポット☆な気がしました!


いつもいつも大事に思ってくれる家族は特別です。


鳥取で地震ありましたが
もう日本どこにいても同じような天災はある、
私もいつ遭遇するかわからないです。
後悔しない、その時々、できることを大切にして生きていきたいと思います♥

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月に願う☆いらないものは手放そう

2016年10月18日 | メモリーオイル

16日は満月でしたね

満月は不要なものを手放すのに適していると言われていますが、

みなさんが手放したい物や想いってありますか?

 

私がメモリーオイルに初めて出会った1年半前のこと

 

その時は大好きな作家さんのイベントがあり、私は京都に来ていました。

 1人で鞍馬山に登ったり、

ちょうど式年遷宮の上賀茂神社に参拝したり、

一風変わった京都観光を楽しんでいた時の事です。

その上賀茂神社の鳥居をくぐった瞬間。

突然、訳もなく悲しくなり、涙が止まらなくなりました。

えっ?!どうしたの?と戸惑う自分がいる一方で、

 

私、自分のこと全然大切にしてないじゃない


っていう、怒りにも似た激しい感情が心の底から湧き上がるのを、

ただただ感じていました。

 

私だけど、私ではない、魂の叫び、みたいな…

 

その頃は付き合っている彼にすら、

言いたいことが言えずにモヤモヤした関係が続いていましたし

仕事も責任感から自分を犠牲にすることが多く、

身体も心も疲弊していました


おまけに疲れ果てて帰ってきた自分を労わる余裕も無く、

小さな息子に当たり散らす日々。

 

そんな自分に対して、

もっと大切にしてよという

自分からの悲痛な叫び。

 

しばらく鳥居の前で嗚咽が止まらず、落ち着くまで中に入れませんでした,

 

 

そんな事があった後、

彼にはドキドキしながらも本音を言い、

仕事は人に任せることを覚え、

ついには退職を決意しました。

 

そして自分のしたい事、食べたい物、身体を労わることを優先するように意識し、

今ではあの頃とは比べものにならないくらい幸せで、

豊かな気持ちを感じられるようになりました

 

 

 1年半前に初めて買ったメモリーオイル

その時はあまり意味など考えずに持っていましたが、

改めて見てみると、

“自分のいらないものを手放す”

ブレンドのオイルでした。

 

このように、メモリーオイルって

心の深いところに働きかける効果があるのかな…と思っています

 


次回はメモリーオイルで変化があった恋愛編をお伝えしますね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンシアガーデン10th☆party

2016年10月12日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

南青山のオーガニック・ビューティで有名なシンシアガーデンの10周年パーティに行ってきました

新作コスメが試せました

 

私も毎日飲用している大好きな「奈良・天川村のごろごろの水」を使ったコスメがありました

香りもとーーってもよくて

NEROLILA というブランド

 

10月20日リリースの

ママバターのシャンプーラベンダー&カモミールの香り

石油系界面活性剤、シリコン、合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベンフリーです。

 

ハーブやアロマの香りのシャンプーに慣れているので

つい先日、1回だけ市販のシャンプーを使ったところ・・・・

においがきついし、人工的すぎて頭痛の気配、イライラしてきました。

もう使いたくない!とはっきり思いました。

 

 

人間、慣れてしまうとどんどん人工的な香り(化粧品、柔軟剤、香水他いろいろ)も使えるようになってきますが、イライラの原因が実はそれだったり?

ということも現代ではありそうです。

 

 

お友達からお土産にもらった

オーガニックヘンプシードオイル(麻の油) 試してみようと思います

オメガ3系が主な成分なので、美容効果はもちろん、アトピーの人も安心して使えるようです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のビジネス論☆お気に入りの名刺入れからスタート☆彡

2016年10月10日 | 女子的ワークバランス

裕美です

続々とうれしいニュースがルリカフェで報告されていますともこちゃんの返信コメントもさきほど入っていたので、コメントされたかたはチェックしてみてくださいね

 

「俗にいう二人目不妊!」を堂々とブログで言って、数ヶ月後にはめでたく妊娠というトントン拍子に見えるストーリーですが・・・

でも、良いことばかりだけでなく、今までに大変な思いとか、辛い思いもしてきたのではないでしょうか。

同じように悩む女性に励みになるようなともこ意見があれば・・・ぜひ時間ある時に書いて欲しいですね

 

 

さて、私からは珍しく・・ビジネス論 

大袈裟ですが、

「お仕事をうまくいかせたーい、満足度が高い仕事がしたい」と思う女性のために書いてみます

 

私は社会人生活10年以上・・・新人ではないけれど、大ベテランといえる程の年齢ではありません。

 

しかしながら、

土地は変わり、転職もしているにも関わらず

「今まで一度も仕事には困ったことがない、適度に満足度が高い仕事につけている、いつも

という状況で、仕事運ははっきり言って良いほうだと思います

 

それは、「資格があるからでしょ?」と言われるかもしれませんが、

同じように専門職の資格を持っていても仕事に困っている人はいます。

 

 

そこで、振り返ってみて私なりのポイントを書きだしてみます。

参考になれば幸いです

 

 

1.お気に入りの名刺入れを持つ

社会人1年目の時には、プレゼントの名刺入れ←特別好みのものでもなかった(笑)ただ、頂いたからという理由で使っていましたが、2年目からは「名刺入れは重要でしょうと自分のお金ではじめて買ってみたのが、

フルラの赤色・レザーの名刺入れ

とってもお気に入りで、なんだか仕事がんばろう! 人脈広げたくなるような感覚になったのを覚えています。

長年これを愛用して、

その次には、フリーランスの美人管理栄養士の先輩方に憧れ・・・ラインストーンがついたキラキラの名刺入れにチェンジ

「管理栄養士って地味なイメージがあるから、これからはキラキラっとね外見も売り物のうち」の心構えに。

 

そして、つい最近

「新しい仕事の人脈が欲しいなー」と思っていたところ、そうだ!新しい名刺入れを と購入しました。

今の私が大のお気に入りはこちら

MIKIMOTO

名刺は、はじめて手作りしてみました! 今、年賀状みたく、CDRをインストールすれば名刺も作れるので、今回はPCで作成

自分のPRしたいことを全面に出して作ってみました

 

 

 

2.謙虚にならず自分のできることはさりげにPR 

バリバリのビジネス業界で生きているわけではないし、日本人なので・・・極端すぎる熱い「できます!やれます!」は、好かれない気がします。

でも、さりげに「デキル感」を出すことがポイントです 特に新しい仕事の面接の時とかに

女性は特に謙虚になりがちですが、

”自分ができること、得意なこと、経験してきたこと”は、自信を持って伝える

やったことがないことは嘘つかず「その分野はやったことがありませんがとても興味があります」と伝える。場合によっては「代わりに〇〇の方は経験あります」と言う。

 

 

3.良い流れに乗るしかし、ジャンプアクセルだけでなく、

休憩・・・・または準備段階の期間があることを念頭において自分の気持ちをコントロール、良いタイミングを狙う

思い切って、ジャンプすべき時、アクセルを踏む時 

これは勇気を出すしかない怖い-大丈夫?と思いつつ、

ココロの中で「自分がんばれと励まして、えいっと行く

 

また、同時に準備段階の期間もあるので、そういう時には焦らず、もくもくと着実に経験を積むことに専念 

 

私は、「20代は下積み」くらいの感覚があったので、

100%望んでいた仕事というよりは、「下積みにちょうどいい仕事、経験値につながる仕事」をやっていました。 今ではその経験がとーーっても役立っています!

「そうそう、あの時~あったな~」なんて懐かしい気持ちも。

すべては自分の実力になっている

 

 

4.良い流れに乗るためには、直感を冴えさせたり、シンクロニシティ(共時性)などの仕組みを知って、

自分のコンディションを良い状態にする。

具体的には

食生活をよくする(ストレスをためない程度に添加物、ジャンクフードを減らしたりすることがなぜか運気の流れをよくすることにつながる)

・掃除をして綺麗な空間に住む

・休養する

・神社で参拝(神頼みっていうよりは、余分な悪い気や悪い想念を祓って、前向きにそうすることによって自分の本心を知る手段となる)

・「必然的」「偶然」「すごい」を見逃さない。敏感になること。日記をつけることもシンクロニシティに気づきやすくなるそう。

⇒これがけっこう大事で、ここに着目すると、日々ドラマチックにすごい運命的な良いことが起きていることに気づく。

・本能、直感に従い、行動する

⇒大きなことはもちろん、今日はどんな洋服を着るかネックレスはどれにするか?そこもなるべくできる範囲で本能に従ってみる(仕事着だから派手な格好はできないなら、できないなりに選択する洋服はあるはず)。つまり、「なんかこれが着たい気分」に合わせること! 

 

 

 

5.友達の意見は、あくまでその人の意見であって、大事なのは自分がどうしたいか(特に進路決定などの時)

⇒仕事に限らず、恋愛、その他・・・・そうだと思いますが、結局は、自分がどうすべきか。が大事で、他人の意見は参考にならない時もあるし、

その人は私じゃないので・・・ケースバイケースであること

その人が経験したことが必ずしも自分に当てはまるとは限らない

 

(注)上記はある一部分であって、もちろん参考になる時のが多い助かってます

 

 

6. 100%満足度の高い仕事はある??!50%以上満足度があればOKそれを埋める満足度はプライベートで補うまたは、次の目標・夢にしてみる(人生長い)。

仕事、やるからには満足度高い、やりがいある仕事がしてみたい

けれど、100%理想通りってある?最初は100%理想通りでも、現実やってみると違うことは多々あり。

50%以上満足度があればOKなのでは?それを下回るようなら方向転換や転職を

 

 

7.さりげにデキル女子でも、持ち物や服装は自分好みのものを

無理やりキャリアウーマン風になる必要性は全くなし。

私は、仕事用のスケジュールは、キキララの卓上カレンダーですし、マウスパッドはいまだにピンクのハート型です

病院勤務時代は、ピンクのナースシューズが必須でした

 

 

 

以上、私のお仕事観でした

 

意外ですか?その通りですか?

 

いつも乙女やメルヘンなブログばかり書いてあるので真面目に書いてみました

 

 

最後に 

以前、コメントで質問をもらっていたのでお返事です。

 

Q. 来年の手帳、どうされますか??
蝶々さんをやめたとおっしゃってたんで、
今日の記事(BBクリームの比較)のように
色々試行錯誤?されていらっしゃるんでしょうか
購入の参考に教えてくださ~い(^^)

 

 

A.色々試行錯誤はしていません、8月に衝動買いをすでにしており、もう新しい2017手帳はあります

仕事用は、職場にキキララ卓上カレンダーがあるので、こちらはプライベート用の手帳です

3年前にこのシリーズの便箋がカワイイと思い、その次にはノートを買い・・・

今年は手帳を

で、ようやく最近、これが「たけいみき」さんという方の絵柄であることを知りました どおりで同じような絵柄

 

しかも、こちらの手帳は中身がまた

夢見る系なのです

 

「今月の大切なこと」

「2017年の私」

「新月のおねがいごと」

 

 

新月のお願い事や

2017年、なりたい私 

などなど、乙女ワールド全開です

 

私の中には、3キャラが存在しています。

小学校1年生の私

女子大生の私

実年齢の私

 

 

この手帳は、小1の私の心を満たすものです(笑)スピリチュアルに言うならば、インナーチャイルドの私が望むもの?(笑)

 

10月開始の手帳なので、さっそく、新月のお願いごとも書いたり

恥ずかしいので、絶対この手帳は誰にも見せられません!持ち歩かずお家用です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿った命

2016年10月07日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは、ともこです

だいぶのお久しぶりです🙇

実はずっと臥せっていまして、一瞬落ち着いたかな。。

と思ってもまた繰り返し、この夏はずっと悪阻に泣いていました

 

この1年、溜め込んでいたものの爆発や体調改善、目まぐるしい日々の中、

私のお腹に新しい命は静かに宿っていました

喜びも束の間、1人目と同じくらいの強い吐き気に襲われまして、

理性が飛び、たまに喉の粘膜が傷ついたせいか血も吐いたり、体重が5㎏減りました😂

今4ヶ月が過ぎ、まだ完全ではありませんが、やっと物事を考えられるようになったのでこちらにまた書かせていただくことになりました。

体調を見ながらにはなりますが、またお付き合いください


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックコットンの可愛いベビーグッズ(^^♪

2016年10月03日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは

ヒカルです

 

とうとう臨月にはいったので

そろそろ出産準備で実家に帰ります

 

といっても同じ県内で車で40分くらいですが

 

 

入院の準備や、ベビーグッズの準備など

本当は、8か月ごろにはしたほうがいいのですが

慌ててやってます

 

水通し?というそう。

赤ちゃんの肌着なんかを洗ってます

ほんとは、いいお天気の日が良かったのですが、

なんとか、外に干せる日に(一瞬の晴れ間にでも当てたい!笑)と、ここ数日洗濯機何回も回してます

 

でもまだまだある笑

 

うちの産院は、入院中布おむつ

 

私も妊娠してから知ったのですが、

うちの姉妹は(私含め)全員布おむつ育ちだったそう

 

だから姪っ子のときも母が、洗ってた(慣れてた)んだなーと

 

というわけで、産後の実家の間は、布おむつで行ってみよー

 

と、布おむつ用意しました

完全母頼りです笑

 

(母の時は、私のおじいちゃんが、孫可愛さに率先してやってくれてたらしいです笑)

 

自分ちに帰ってきても、旦那さんも洗ったりして手伝ってくれる気があるみたいなので、

メイン布おむつ、おでかけや大変なときは、紙おむつ、と使い分けたいと思います

出来る範囲で

 

 

 

肌着や洋服も本当は、全て国産のオーガニックコットンなどでそろえるのが理想でしたが、

さすがに難しいので・・・(金銭的にも

 

 

入院中は、産院のベビー衣類を借りて着せるので、

退院の日から自分たちで用意したのを着せるので、

その日のベビー服くらいは!

 

 

と思って探したんですが、

オーガニックコットンの可愛いのって、ないなー

 

シルクふぁみりぃさんも実用性では大好きですが、ピンとくるのがなくて。

 

(そういえば、私は、いわゆるマタニティー下着って、マタニティーブラだけ専門店で買って、

ショーツ類は、シルクふぁみりぃでそろえました

もともと冷え改善で使ってたのを安定期ぐらいまで。

そのあとは、同じ種類のLサイズにして今も使えてます 腹巻も、おんなじ感じで使えてます

でも市販のやつより安心だし、つけてて心地いいのです

 

 

 

色々ネットで探しても、国産のオーガニックコットンのって可愛いのない

ちーーーん

となってたんですが、

 

 

そうだ!と思いだして、

 

ひろみさんの記事にもよく出てくるくらしのたのしみ

 

昔、何かでサイトを見たことがあって、そのときにはなかったのですが、

 

今回見てみたら、ベビー服も取り扱いがされてました

 

 

 

本当は、レースとかちょっとフリフリのが良かったのですが、

性別が分からないので

旦那さんに反対され笑

 

 

↑こちらを選びました(画像はサイトよりお借りしました)

シンプルだけど可愛いー 

(偶然ですが、このベビー服はわたしの生まれた知多半島の会社のやつみたいです

 

 

あとこの帽子も

(お借りした画像です)

 

しかも旦那さんに提示された予算よりはみ出た分は、私のおこづかいから出しました笑

 

肌着は、オーガニックコットンではないですが、神社で安産祈願したときに頂いた肌着を着せる予定です

 

 

 

こちらは買ってないですが、 

可愛いコート風ロンパース?もあって

 

 

こちらは産後外出用で、誰かにねだろうと思ってます

 

 

今あげた、全部の商品、実際にサイト内に店主さん?のお子さんが着てる画像があって、とっても可愛いです

今から着せるのが楽しみです

 

 

 

 

 

そしてこの記事は、新月の10/1に書いてます

新しいことを始めるのにいい日

 

ですね

 

 

 

この記事をもって、

しばらくブログも産休に入らせていただきます

産後数か月経ったら再開出来ればいいなーと思ってます

難しいかな。。。笑 先輩ママ方どうでしょう??笑

 

 

 

 

産前産後はあまり目を使わないほうがいいらしいので

 

また、今記事にしたい!ってことがあれば、UPもすると思いますが

 

 

 

 

なるべくネットから離れた生活&出産準備生活を新しくはじめる気持ちで

 

 

 

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りアロマルームスプレー☆&師走の印鑑お掃除☆

2016年10月02日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

先日、お財布に大好きな奈良・天川村のアロマ『慈香』(ゼラニウム系のブレンド)を入れていたら、

 

「この香り好き」と言われたので・・・

 

「じゃあ、あげる。お財布に入れておいてこのキャラクター(京都のご当地キャラのいづみ姫)は、私、似てるって言われるから!これ見て、香りを感じて、私だと思って

なーんてことがありました。

 

それで、改めて

天川村のアロマいいな~ と思い、新しく他の香りもお取り寄せしました

http://www.soma-sense.com/

 

もっとも大好きなのは『慈香』で、

名前で選んだのが『飛香』と『遊行

遊行も女っぽい香りで、慈香に似ていました。

 

『謳香』は、自然豊かな奈良の山を思い出します

 

 

それで『慈香』は、持ち歩けるように、自分でルームスプレーを作ってみました

家では、浴室・洗面所あたりの湿気っぽいにおいをリフレッシュするのに使おうと思います。

 

過去にまみさんが、アロマエアフレッシュナーの作り方 を書いてくれていたので参考にしました!!

 

 

とりあえず30%エタノール溶液を作ればいいので、

スプレーボトルの高さ8割位のところを上限として☆シールを貼り、その3割のところにもう一個☆シールを貼る(定規で測った)、

そこのラインまで入れる。

というざっくりとした私なりのやり方でやりました。

 

最後、

「1%アロマだから、私の場合は3滴ね!」のはずが、それ以上入ってしまいました~ 

まぁ、とにかくだいたいで作れればOK(笑)

ってな感じで完成

 

こんなに簡単に作れるなら、これからも色々作ってみたいと思います

しかも安く作れます 

 

 

終わりに

昨日ヒカルちゃんが印鑑入れを紹介していましたが、

 

偶然にも私もがま口にいれていました 私のは昨年、京都の嵐山で購入。

「印鑑入れよう」とひらめき、ぴったりです

 

印鑑は大切なものなので、きちんとした入れ物に保管しているほうがしっくりきます。

 

実家では、もう亡くなってしまいましたが、祖母が

毎年、師走になると

家にある印鑑や両親が職場で使っている印鑑を総集めして、歯ブラシと固形せっけんを用いて印鑑の掃除をしてくれるのが恒例でした(シャチハタ以外の印鑑)

とにかく印鑑は大切にきちんと綺麗に掃除して保管する(朱肉がこびりついたりするので)」

が祖母の教えでした・・・ 細かい言い分は忘れてしまったのですが。家が繁栄するとか・・・なんか言っていたよーな。

 

というのを今、思い出しました

 

私自身は今まで全くやっていないのですが

この教えをちゃんと覚えておいて・・・

結婚したら旦那さんの印鑑をやってあげようと思います! 

運気がよくなり出世しそう

 

気になる方は是非やってみてください

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする