Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

華蜜恋シャンプー

2019年01月31日 | 女子力・オシャレ・美容
裕美です

シリコン、合成界面活性剤・合成防腐剤など不使用のシャンプーを使うようになってもう5年以上経ちますが、髪の毛の健康度がアップしました

短期的には、合成系のシャンプーリンスは効果あるように見えますが、長期的にみると髪の毛の傷みが気になってきます


最近は、
華蜜恋のシャンプーを買ってみました

カモミールの香りに加え、メントールの清涼感が良いです

どうしても目や頭を仕事でよく使うので、1日の終わりにこのシャンプーを使うと、癒されますし、なにより頭がスッキリします!

泡で出てくるのも新鮮で楽しいです

コンディショナーは、かみつれエキスのしっとり保湿力あるテクスチャーで、
髪の毛の指通りはなめらかになります


一方、
自然葉シャンプー
は、コンディショナー無しでこれ一本で完結!3240円とコスパが良いのも魅力です。

この自然葉シャンプーで、髪の指通りが物足りない、なんだかパサつくという人は、他のメーカーでよいので、コンディショナーを併用するといいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママにこそコスメの魔法♡NEWコスメでときめきUP♡

2019年01月29日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは

 

ヒカルです

 

前々から、

 

裕美さんの記事  や、ユカさんの記事→  で、

 

 

クリームチークが欲しーい

 

 

 

とずっと思ってました

 

 

それまではパウダータイプのみ。

 

 

いちばん最近は、アクアアクアのポンポンチークのシャンパンピーチがお気に入りでしたが、

この一個でチークは完成させてたので、

 

薄づきなので、結構何度も何度もつけなくてはいけない

(頬に刺激になりそう??)

もっとはっきり発色してほしーと思ってました。

 

 

 

 

でも近場に売ってるとこがない、子連れで買いにいくのは大変

(ユカさんご紹介のナチュラグラッセは、近場の雑貨屋さんにも置いてあるのですが、

期間限定商品のようで、定番でのクリームチークが残念ながらなかったので

 

どーしようかなと思ってたところ、

 

 

裕美さん記事でも紹介されてた、

MiMC公式サイトで、

パーソナルカラー診断でコスメの色を選べる記事が

 

 

 

ちなみにわたしは、

サマー&スプリングミックスの、明るい色見がメインのタイプと以前見てもらったことがあるので、

それに当てはまればよっぽど大丈夫かなあと

 

結果はサマーでした

 

でももともと自分のカラーを知らなくても、

 

こちらの公式サイトの記事を参考にしたら買いやすいかもです

※私も参考にしました

 

 

診断で出てきたクリームチークは、(09 フレームレッド)

サマータイプ(ブルーベース)の中でも一番濃く色が出るとのことだったので、

いきなり一番濃いのは心配

真ん中くらいの色見、と思って

04 フレッシュ にしました

 

 

リップクリームより小さいサイズと初めはびっくりしたのですが、

そんなたくさん使わないし、

このくらいのが使い切れていいかもーと

 

 

産後はしばらく化粧品を買いに行けないのは、上の子で実感したので、

今回はチークを先に買っておきました

 

アイシャドウも欲しいと思いつつ、

いいのが見つからなかったので、見送り

 

 

 

第一子産後はファンデーションやアイシャドウなんてつける余裕もなく、しばらくいましたが、

 

やっぱりたまにでもメイクをすると気分もあがるしときめきました

 

 

子供が生まれてからは、コスメを新しく買うことが激減しましたが、

たまには新しいものを購入して、気分をるんとあげたいと思います

 

 

次はまた産後しばらくして・・・とはなりそうですが

 

 

 

 

このチークにしてから、

体調、良くなったんだね!!顔色が良くなった!!と言われまくったので笑

血色UPや、内側から出る上気したような頬に見えているんだと思います

 

 

メイクとしては大成功

ですが複雑な気持ち笑

 

 

 

 

クリームチークは、指にとっていったん手の甲で量を調整するのをおすすめされてる事が多いので、

はじめはそうしてたのですが、

 

 

なんか、おばさんぽい??

色選び失敗した??

 

 

と思ったのですが、

 

 

 

指に取ったものをほかの指にも広げて、

計、両手で4本の指でトントン広げるようにしたほうが、私の場合いい感じでした

 

手の甲で調節する&1本の指でつけると

薄づきのわりには綺麗に円にならないからかなあと思ってます。

※乾燥シーズンで、手の甲だと、だいぶチークを吸い取ってる感もあります

 

私は基本細かいラメが入ってるチークが好きなので、

思ったよりマットに感じました

(マットめだけど、クリームなので艶はあります

 

 

次は同じシリーズでもラメ入りもあるようなので、

そちらも買ってみたいです

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ご感想8・9]ワークショップ

2019年01月26日 | セミナー・イベント

裕美です

以前行ったワークショップのご感想をいただいていたのでこちらでご紹介します

 

[ご感想8]

ルリカフェではいつも何かしら新しい気づきをいただいて帰っています。行ってよかった、と毎回感じるからうれしいです。

今回は妄想と現実を色分けして書くノート術。私は五感の中で視覚が優位に働く人なので、一目瞭然はマストで。

あと、冬こそ明るい色を着なければ、と感じました。寒いとどうしてもダークトーンになってしまう私。アウターや明るい色の中で似合うものを意識して取り入れようと思いました

 

 

[ご感想9](内容がすごいので省略してご紹介)

昨日のワークをやり出したら止まらなくなり、夜中に突入。A4用紙6枚になり、出てきた答えが驚愕です。。。

分かったことは、実は私、不幸が好きで、母親が〇〇〇〇の職業で・・・・・(省略)自分を”可哀そう扱い”して記憶を塗り替えようとしていた・・・・。今日は抜け殻です・・・。



書き出すことによって、自分の深層心理などが浮かびあがってきやすいです!

驚く答えが出ることもあります!

そして、自分が望んでいたことは、数カ月先には別のものへ変わることもあります! 

 

おもしろいです

 

 

このやり方のもっとも重要な部分を、2/11セミナー「ココロから体質改善」でお話しします

 

          

 2月11日 第17回 食と健康美セミナー 体質改善できる!!健康美で強い私になって新時代を楽しむ☆彡

【内容&詳細】お申込みはこちらから→ [募集中]

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEDI+SKIN BABY♡ベビーバーム

2019年01月25日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

唇が敏感で、質の悪い油や強い保存料を使用しているリップクリームは、腫れたり、湿疹ができたり・・・残念ながら全く使用できないです。


今まで、クオンのオプティマイザーリップバーム を使用していましたが、オンラインショップを見ると「在庫切れ」!!ということで、新しいリップを開拓していました

 

 

「安くていいものはないかな?」と無添加系の700円くらいのリップを購入しても・・・「なんだか合わない」「変なにおい」結局、捨てる・・・。ということになっていたので、


 

リップクリームは1000円以上は出す必要あり、必要経費!仕方ない。と割り切って、自分が気に入る良いものを探していました

 

 

出会ったのがこちら

MEDI+SKIN BABY ベビーバーム です。

皮膚科医で2児のママ、友利新さんの開発コスメで、コスメキッチンで買えました


赤ちゃんから大人まで使用できるバームスティックです 

お値段は1600円ですが、成分はとてもよいものばかり!つけ心地もよいし、邪魔な強い香りもないです(個人的にリップの香り付きは好みではなくて・・・)


合成界面活性剤、合成ポリマー、合成防腐剤、乳化剤、合成香料、合成着色料不使用です。


<全成分>

オリーブ果実油、ミツロウ、コシロノセンダグサエキス、ラベンダー油、トコフェロール(大豆由来)、エタノール(サトウキビ由来)



ラベンダー油が入っていますが、極微量の香りです


とてもお気に入りのリップクリームになりました!口に入るものなので、よいものを使いたいですよねおすすめです

 

 

 


 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーエッセンスの効果♡「魅了するエッセンス」発売秘話

2019年01月23日 | 女子力・オシャレ・美容

 裕美です

私が所属するホリスティックビューティー協会が、DTWのフラワーエッセンス(トリニティフォース)の講習会を企画していたので参加してきました

 

先生は、60歳近いと聞いて、、その美しさとエネルギッシュさに驚きました!

私は前列の左です

 

DTWのフラワーエッセンスは、コスメキッチンで販売されているフラワーエッセンスの大元ブランドです


コスメキッチンでは、こちらが大人気

 

「魅了する」エッセンス発売秘話も教えてもらいました!

 

コスメキッチンの会社の女子社員の6割が、

「女子力が上がる、彼氏ができる、結婚できる、妊娠できた」など 効果があるDTWのファシーネーションを愛飲していたそうです! 社内の口コミで。


そこで、「コスメキッチンでも販売できないか?!」と、DTW(トリニティフォース)に依頼して、

コスメキッチンでも販売されるようになったそうです。

(大元がDTWなので、そこで購入すると3500円、コスメキッチンは飲みやすいようフレイバーなども加えており4800円 で販売。)

 

 

フラワーエッセンスは、

お花の波動を水に転写してそのエッセンスを飲む、と、そのお花が持っている効果をヒトも吸収できるという仕組み。

 

たとえば、

ユリの特徴は、濃厚な香りと沢山の花粉。

香りで、みつばちなどを引き付け受粉してもらっています、「誘因作用」ユリが子孫を残すために必要な才能でもあります。



「ファシーネーション」のブレンドには、ユリなどが入っており、「魅了する」効果があります。

講師業をしている人にとっても、効果ありと聞いて私も再び購入してみました 

今、家にあるフラワーエッセンスは、

一番右「ハーモニー(調和)」・・・私はプライベートより仕事を優先させがちなので、ON OFFのバランスをとる目的で。

真ん中・・・ファシーネーション

左・・・今回、講習会でオリジナルブレンドを作りました 今の自分に合ったエッセンスが3種類入っています



私は、フラワーエッセンスは、少し他のブランドも試したことがあったのですが、DTWのものが一番効果がありました!

DTWは日本人用にブレンドされています(欧米人とはメンタルが根本的に異なるため)、また保存料は、食用のグリセリンを用いているため、ブランデーっぽい味がしないです。


数年前からコスメキッチンで販売されている4種すべて試しましたが、その時々で効果があったので気にいっています

ファシーネーション プレミアム

ハピネス プレミアム

インスピレーション プレミアム

ハーモニー プレミアム



約300年前に、今、流通しているような医薬品が開発され、それ以前はずっと植物療法(ハーブなど)だったのです。


その薬効などは近年、再び重要視されています。


ハーブ・アロマ・フラワーエッセンス は植物の力を借りたもの


うつっぽい症状を改善してくれるフラワーエッセンスもあります。


ココロの病の手助けとして、フラワーエッセンス、ハーブティーなど代替医療を試すのも私はよいと思っています! 

薬を飲む前に、まずは代替医療を試すのもいいのではないかなー?と思います(自然界のものなので副作用はなし)

注:中には強力なハーブもあるので、飲む回数等や注意事項は確認する必要はあります。効果を期待するあまり一度に用量の何倍以上も多量摂取することは望ましくない


 

「修了証書」もいただきました!!

 

 

フラワーエッセンスは、白湯などに4滴入れて × 4回/日  

違う種類を飲む場合は、30分以上空ける ことが基本の飲み方です。

 

私は、4回も飲めてなくて、朝と寝る前、その時の気分で飲んでいます。 

それでもココロの状態などに効果があるので、私は1日1~2回でも十分かな、と思っています

  

 

フラワーエッセンスのことも「ビューティーから体質改善」の章で少しお話しさせていただきます

 

          

 2月11日 第17回 食と健康美セミナー 体質改善できる!!健康美で強い私になって新時代を楽しむ☆彡

【内容&詳細】お申込みはこちらから→ [募集中]

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2子出産に向けて、育児をしつつの体作りの理想と現実。

2019年01月22日 | 育児・妊娠出産・家事

 

 

 

 

こんにちは

 

ヒカルです 

 

写真は、産院近くの公園で、

「安産の木」と呼ばれている木です

 

吉村医院では、月に2回、

スタッフの人(受付スタッフさん、看護師or助産師さん、お産の近い人がいなければ、先生も

と妊婦(参加希望者)でピクニックにいくのですが

 

何パターンかコースがあり、

そのうちの一個のコースに安産の木によるコースがあり、

 

上の子の妊娠中にも何度か来てました

 

 

 

 

先日、吉村医院でのイベント(上の子のときのお友達たちと)の帰りに、

子供たちを連れて、この近くの公園に行ったので、記念に撮りました

(そういえば、上の子は、産まれてから連れてきたのは初&第2子もおなかにいて・・・。

なかなか感慨深いショットです

 

 

 

 

 

さて、タイトルの通りですが、

 

 

上の子の時くらい歩いたり、スクワットしたり、

 

 

出来てます!

 

 

 

 

 

と言えればいいのですが、

やはりなかなか難しいです

 

 

 

 

今回の妊娠中は、かなり体調を崩してしまい、

(でも仕事などなどのストレス面も多く関係したと思ってます。

こちらは、産後に落ち着いたらゆっくり書きたいくらいです

 

 

体調を安定期入っても崩していて、

体力が戻ったのも、11月入ってからくらい。

(産院の方はもちろん、会う人会う人に、顔色良くなったねー!!と12月は言われまくってました

そんなに顔色悪かった??と。

 

自分でも10月くらいまでは顔色悪いの実感していたのですが

11月には、顔色戻った、るんて感じだったので笑)

 

※でも12月には新しくコスメ(チーク)を買ったので、

どちらかというと、その影響かもしれません笑

こちらのチークもまたご紹介します

 

 

 

 

ではどうしているかというと、

 

 

1、産院に、古屋に通う際、託児が利用できるので、託児に預けつつ、

歩きに行く!

(でも外に歩きに行っていいと最近知りました笑)

 

2、月に2回のピクニックになるべく参加する!

(安産の木コースは、いちばん簡単なコースですが、他は、山、軽く登ってる??というコースも。

(距離は短いですが、アップダウンが激しく、心拍数が上がるのが良いそう

 

3、古屋になるべく通う!

 

 

(子供を公園に連れてく際に、(徒歩30分くらいの場所の)ベビーカーに乗せて、歩く、というのもやってみたのですが、

そのあと公園で遊ばせて、また帰る、というのが大変で

やらなくなってしまいました

 

 

 

 

上の子妊娠中に聞いたのは、

 

 

「お母さんの心拍数が上がるくらい歩く(早歩きで、大股が良いかと思います)と、

お母さんの血流が良くなるので、

 

 

赤ちゃんへの栄養も、お母さんのへその緒から血液で届くので、

結果的に赤ちゃんの心拍を鍛えて、(へその緒も太くなるらしい)

赤ちゃんの生命力をあげることになる

 

 

 

なので、

体作り&体力づくりは、

 

 

自分と赤ちゃんの両方のため、なのです

 

 

 

 

なので、その大事さはわかっているのですが 

 

ただ今回は、体調を崩したり、

なかなか動けてないので、

 

 

今回もそうそうに実家に帰り、古屋に通ったり、

(その際は実家からベビーカーで通おうかな

 

もう来週から、1週間に1回の健診なので、

健診の際(旦那さんも来てくれるので、たぶん実家から、わたしと子供を車でひろって行く予定なので)

わたしだけ歩いて産院まで行こうかなあと考え中です

 

 

 

 

遠方から来てる妊婦さんは、

予定日の1ヶ月前から産院に泊まることも出来るので、産院に泊まって、運動してるかたもいます

 

 

 

そうそう、産院の託児を使うメリットとしては、産後の入院中も、託児の時間は、利用できるので、

入院中も慣れてる託児の先生が見ててくれる、という点もあります

 

 

体づくりの目標は、 理想は、上の子のときくらい動きたかったですが、なかなか 前回のこの時期は、 ・週に3日以上一時間は歩く ・週3回は古屋に通って、薪割りもしつつ、 100〜200回続けてスクワットが出来るようになった(そのあと筋肉痛にならない状態) ・古屋に行かない日は、家でも50回〜100回はスクワット (もともと私は、運動をしてきてないので、これだけの運動でも筋肉が妊娠前よりついたのです) を、していたので、 今回は、スクワット200回続けて出来るくらいの筋肉はつけたいと思ってます。 今回は、産院の託児に預けつつ、古屋に通ってるときが、 運動出来るとき、という感じではありますが、 なので、薪割り等も前回より時間は短いですが、 残り少し出来るだけのことはしたいなぁと思ってます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単すぎるのに可愛い♡バレンタインレシピ付き&セミナー内容Update

2019年01月19日 | セミナー・イベント

裕美です

2月11日のセミナーは、バレンタインなので、

私が考案した 

簡単チョコレートプリンミックスベリー&ハートチョコのせ のレシピもお渡しします

こちらは、レンジ、オーブン、ボウル、泡だて器も使わない!!!

超簡単トータルで30分あればできてしまうものです


手作りお菓子が苦手な人でも大丈夫。


特にバレンタインは、見た目100%大事 ですので、苦手な人でも華やかに見える工夫をしてあります。

上にのせてあるハートのチョコレートプレートはもちろん手作りです!市販のものではないです


 

 

第17回 食と健康美セミナー乙女のトキメキ@NAGOYA

体質改善できる!!まじかるクラウン健康美で強い私になって新時代を楽しむ乙女のトキメキ


【日時】2019年2月11日(月)祝日 13:30~15:30 

 

 

私、個人的には、

「新時代を乗り切る!!」「生きぬく!」みたいな気迫?サバイバル精神みたいなものは、もう必要なくて・・・

食と健康美セミナーを開催しはじめた5年前はそういう気持ちもあったけれど、今は全くないです。

 

もっとリラックスした、楽しむ感じ それが身体にもメンタルにもトータルで効くよと思います。

 

でも、生きている上で、環境・他人のせいにしたくなること、理不尽だと思うこともあります。

イライラや不安もあったり感情面が揺れ動くことも多々。 

でも、その中で、いつも「自分はどうしたいのか?」「自分はこう考える」判断するのは自分。

他人任せに、判断をゆだねたり、いつも人の意見ばかり参考にしていると、結局は、個人としての強さや魅力が伸びない。

 

魅力的で素敵な女性だなって思う人って、

キレイごとだけ見てないで、泥臭い人間の嫌なことも知ってて(他人・自分の中にも)、

他人や環境のせいにしないで、自分が歩んできた道が間違ってなかった、すべて必要だったと思える強さがある。そして自分自身がまず自分の魅力を認めている人 


だと私は思っています

 

 

ですので、

いつも言い続けている、健康美には、カラダ×ココロ が大事なので、

やはり今回もぜひココロのバランスのとり方についてもお話ししたいです

 

 

セミナー内容 1/19更新しました!

 

                 

カラダの体質改善

食と健康美の基礎~応用:最低限の基礎知識+取捨選択する力+実行する力が大事

★真の味覚を育てる

・調味料の選び方 伝統製法と量産製法の違い  

  甘みは何を使用するか?ミネラル含有量の違い

・食材の選び方 固定種・無農薬お取り寄せを選ぶ?地場野菜を選ぶ? 遺伝子組み換え作物はどんな食材に使用されているか?

・食品添加物は天然・人工合わせて1000種類以上ある。その中でまず避ける練習ができるのは人工甘味料と人工着色料。それ以外で避けたいものは食品名で覚えるからデキる!

・電子レンジ、使うなら野菜の下調理まで。

・「お惣菜が美味しくない・・・」まずはその感覚になることがスタート。短時間料理でいい!!それをなるべくやり続けることが大事

 

★現実的なバランス・やりくり

・食生活すごくこだわり派でもストレスフル それも病気に弱い。

・がん細胞は若い人でもできている、でもそれを殺してくれる細胞がいる。その活性を上げる

・野菜を手軽に毎日食べるコツ&忙しい毎日でも手軽にバランスよく食べるコツ

・USA today 記事 "Coconut oil isn't healthy!!(2017.6)” 栄養情報は移り変わる?ではなく翻弄されやすい現代人。脂質の基礎を徹底解説! 

・健康情報に惑わされないコツと判断感覚

・美味しいこだわり食材の食費代は天井しらず!何を削って何を残すか?!

 

★症状別アプローチ

・女性の冷え症:不定愁訴と栄養摂取の関係。

本当の冷え性 ”平熱35℃台かつ末端の冷えの症状” になる前にやりたいこと。

冷え性の人は、砂糖、トランス脂肪酸が多く、さらに質の悪い油などを摂取している。ビタミン・ミネラルの摂取量も低め。

でも「甘いものも楽しみたい!」人は、1日あたりの上限:角砂糖〇個分までのスイーツ(正解は当日)

・大人の湿疹、皮膚トラブル 対処法 

 腸内・皮膚の菌バランスが大事、もちろん美容にも。  

・アトピー×食物アレルギーの人におすすめしたい自然療法+現代医療の本

 

★体のサビ(酸化)・コゲ(糖化)

・気を付けるべきポイントと消去する方法は・・?

・まごわやさしい が地味に効く

   

 

 

ココロから体質改善

・病は気から、老いも気から。あなたの楽しみ・生きがい、な~に?!

拒食、過食ともに心が不安定でストレスがあるから。ストレスの原因は自分の癖が作っている。優等生は悪い子になるくらいで丁度いい

・ピュアで清らか可愛いだけでは生きづらい、私が東京・横浜ライフで得た強さと防御能力 

・思考癖・枠、ねじれ をとるノートワークの紹介

 

ビューティーから体質改善

経口吸収の排出率は90%に対し、経皮吸収の排出率は10%程度にすぎない、その中で気をつけるべき優先順位

・海外スーパーモデルの体形変遷と女性の体脂肪の重要性

・大人女子は、きれいか可愛いどちらか少しでも永遠にあり続けるといいいくつになっても女子力は忘れないチープコスメでも健康美はできる噂の肌アイロンと定番ローションパック

・フラワーエッセンスを上手に使う方法

 

 

                 

 

 

【内容&詳細】お申込みはこちらから→

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の手帖は2冊使い!

2019年01月18日 | 日記
すみれです
 
今年の手帖はスケジュール記録用とお稽古用に2冊使いにしています
 
ひかるちゃんの手帳のブログをよみながら、私も今年はもっと手帖を活用したいなぁと考えていました。
 
 
 
メインとなる手帖は毎年、愛用している『わたしの手帖』です
 
 
今年はきんいろ
 
月間ブロック(カレンダー形式)と週間メモ(見開きで一週間)がある手帖ですが、
主に、月間ブロックのカレンダーで、スケジュール管理と記録をしています。
 
 
少し前に、ふと以前のことを思い起こしてみましたが・・・
その時に自分が感じていたことや心に残った出来事が色々あったはずですが、
すっかり忘れてしまっており、少し残念な気持ちになったので、今年は、週間メモに簡単なキーワードを記しています
 
今年は、手帖を眺めて振り返りをし、現在との変化を感じたいなぁと思っています
 
 
そして、もう1冊お茶のお稽古用に「茶道実用手帳」を購入しました
 
お稽古の内容をノートにつけておこうかなぁと思っていたのですが、
本屋さんで、スケジュールだけではなく、茶道歳時記やお道具の名称や千家についての情報が充実した手帳を見つけたので、こちらに記録することにしました
 
 
新しい手帖をパラパラとめくっていると、まだ何も書いていない真っ白なカレンダーにどんな日々が記されるのか、これから始まる年がどんな1年になるのかとても楽しみです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集開始】第17回食と健康美セミナー☆体質改善できる!!健康美で強い私になって新時代を楽しむ☆彡

2019年01月16日 | セミナー・イベント

裕美です 

 

今まで食と健康美セミナーに参加したことがない方、あるいは、昔セミナーに1~2回参加はしたけれど、結局実践できていない方達にぜひおすすめです 

何度も聴講しているリピータの方もNewトピックスを加えてあります!再復習・意識付けのためにもぜひご参加ください



第17回 食と健康美セミナー乙女のトキメキ

体質改善できる!!まじかるクラウン健康美で強い私になって新時代を楽しむ乙女のトキメキ


【日時】2019年2月11日(月)祝日 13:30~15:30 

※終了後は1階のロビーでソイラテなどを飲みながら情報交換会も考えています

 


【場所】ウィルあいち 3階 会議室3

愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地

地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分

 

 

 

【申し込み受付期間】1月16日20時~2月7日(木)17時 
申し込み後のキャンセルは、2/7(木)17時まで可能です。
 

【内容&詳細】お申込みはこちらから→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coming soon☆第17回食と健康美セミナー☆予告

2019年01月15日 | セミナー・イベント

裕美です

もうすぐ新時代ですね!!5月1日がとても楽しみ!!な私です

 

さて、

この1年間、約100名の女子大生に食と健康美になる沢山の知恵を基礎~実践編まで丁寧に教授してきました。

健康美になるダイエットの真実と嘘、その方法。そして世の中のからくりなどを話すと「めちゃくちゃおもしろい!」と大好評



また、女性の魅力は体重・体形だけではないこと、心の持ち方、ファッション、メイク・・・すべてがその人のオーラを含む魅力を形成することを改めて伝えるだけで、それに感化されて開眼していく女子学生たち

 

 

私自身も

「やっぱりこの分野、おもしろいやりがいがある

「伝える価値がある

その都度体質改善がやはり必要で、感染症・アレルギーに負けない強い体にならないと! 強い体がないと不安やネガティブな感情にも流されやすいし!そもそも楽しく暮らせない!


と思ったので、17回目を企画しました 

 


第17回 食と健康美セミナー乙女のトキメキ

体質改善できる!!まじかるクラウン健康美で強い私になって新時代を楽しむ乙女のトキメキ

【日時】2019年2月11日(月)祝日 13:30~15:30 (受付13:50~)

 

【場所】ウィルあいち 3階 会議室3

愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地

地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分

 

※今まで食と健康美セミナーに参加したことがない方、あるいは、昔セミナーに1~2回参加はしたけれど、結局実践できていない方達にぜひおすすめです 

何度も聴講しているリピータの方もNewトピックスを加えてあります!再復習・意識付けのためにもぜひご参加ください

 

【申し込み受付期間】1月16日20時~2月7日(木)17時
 

【内容&詳細】お申込みはこちらから→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする