Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

半期がおわり、新たな自分で再スタート(*^▽^*)

2015年06月29日 | 日記

 

こんにちは

ちやこです

ひとつ前の記事に、Akikoさんの素敵な横浜情報がありまーす併せてお読みください

 

 

あっという間の6月・・・・

ジューンブライドといわれるだけあり、挙式が沢山deこの月は、本当に忙しかった

でもでも、本当にいろーーーんな挙式に関われて、楽しかったです

お料理や、引き出物・披露宴のコーディネートなど、その新郎新婦らしさがほーんと表れています

挙式って、本当に、どれとして同じものはないから、絶対に気は抜けないし、何が起こるかわからない

 

花嫁さんが、妊婦さんだったりすると、ご体調のこと・常にお気使いしていなければならないしネ

でも、人って人生のうちで、主役になれる時が3回ある

それは、1産まれたとき・2結婚式・3亡くなったとき・・・だそうです。

そのうち、記憶があるのが、「結婚式」なんですね

そんな、大切なお仕事に携われること・・・とても幸せに思います

 

88コンサートも大安のため、参加者のかたも、私のコンサート後に結婚式に向かわれる方もチラホラ・・・

お忙しい中、予定組んでいただき・・・本当にありがとうございます

素敵な、コンサートとなりますよう、心を込めて歌わせていただきますネ

 

さてさて

仕事もハードで、やらなければならないことを熟して充実していた6月が結びを迎えてますが・・・・

体はすこーしお疲れモード

「アワビたべたいなーーー」といった、一言を、覚えててくれたMY旦那さん

じゃーーーーーーーーーん

 

昨日、クッタクタで帰宅して・・・先に帰ってた旦那さんが、アワビを買ってきてくれてたんです

手に持ったら、大きさわかるのにね。。。

スッゴク大きくって

お店でおつくりで頼んだら、かるーく1万円は超えちゃうような高級品

友達の、漁業の方に値引きしてもらって・・・3000円ほどで購入してきてくれました

 

ちょっとしたこーーーいう一言を覚えていて即実行してくれる人、好きです

元気いっぱいのアワビちゃん・・・笑

 

まな板の上でも、ウネウネ動き回りまーす

旦那さんが、丁寧にお皿に取り分けてくれて、切ったアワビを、しょうゆをすこーしかけて、シンプルにいただきました

すこーし、ぬめりがあって、コリコリしていてでも噛めば噛むほど甘みやうまみが出る

新鮮なアワビだから、できること

もーーー絶品ざますーーーー

旦那さんが育った、志摩は、きれいな海が、すぐそこにあって、彼のおばあちゃんが海女さんだったので、

ウニやアワビもこーーーしてシンプルにいただくことが当たり前で、火を通していただくことはほとんどなかったそう

うらやましかーーー

そして、アワビは、夏バテにも効果的で妊婦さんが食べると、体力面はもちろん目のきれいな子が生まれるとも言われてるそうです

続いて旦那さん、「明日、6/29は、ちょうど1年前に、ちやちゃんの実家に結婚の許しをもらいに行った日だよ

といってくれました。

そーーいやそーーだった(うちは、記念日など旦那さんが覚えてくれてることのが多いです

この1年、私にとっては、大変化の一年でした

結婚して、住民票も伊勢市にかわり、役所の手続きや、そのたもろもろ・・・大変なこともあったけど

いつも旦那さんや、周りの方に支えられてここまでこれたんだなーーーーと思うと、

感謝せずには、いられません

 

ルリカフェメンバーそして、お読みいただいてる皆さんも本当に本当にありがとう

 

結婚に関わるお仕事・そして、自分自身が結婚して強く思うのは、やっぱり、

結婚して、私はすごーーーく楽になった

ということ・・・そして、結婚いいよーー

と、大きな声で言いたいです

いつだったか、

ひろみんが、「女の人って、結婚して妻になること子供を産んで母になること・・が大切だよね。

あとは、オプション

って言ってくれたんですが、私にとっては、ものすごーーーーーーーく心に当時響いた言葉だったんです。

でも、伊勢に来て、本当に、周りの職場のみんなをみてても、

結婚して、赤ちゃんができて・・・ということが当たり前のようにみんな過ごしていて

あーーーそうなんだな

と、日々、納得することが多いです

 

ちなみに、私は来年あたり、第一子を・・・と考え中

(というのも、ここ最近、自分が出産する夢をめちゃくちゃ見るんですしかも女の子・・・

そして、自宅の座布団の上に寝ている

周りに、女子率が高いので、男の子もいいいな!と個人的には思ってますが・・・なにか今は、お子以外のものを、知らず知らず産み出してるのかなぁ

今年いっぱいは、自分ワーク・伊勢ワークしっかり務めさせていただきまーーーす

ので、引き続き、皆様よろしくお願いいたします

 

さーーー88に向けてGOGO

メンバー共々頑張りますので、よろしくお願いいたします

 

さーちょっとブラ~っとお出かけしてきますネ

 

感謝と愛を込めて

ちやこ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川☆観光案内 No.5 元町と大桟橋♪

2015年06月29日 | セミナー・イベント

神奈川☆観光案内 No.5 元町と大桟橋

AkikoLotusさんからご案内です

 

 

こんにちは

2度目の投稿になります、AkikoLotusです

 

今日は中華街に続いて、とっても横浜らしい場所

元町と大桟橋をご案内させてくださいね

 

 

☆元町・リセエンヌ通り☆

元町や山手は、横浜の中でも洋風の雰囲気が楽しめる地区です

今、朝ドラ「まれ」の舞台にもなっていますね

 

私がお勧めしたいのは、「リセエンヌ通り」

元町のメインストリートに並行している裏通りです

 

静かで心地よい雰囲気で

アクセサリーやお洋服、素敵なお店がいっぱいあって歩いていてとっても楽しいです

 

このあたりには心地よいカフェがいっぱいあります楽しくショッピングがてら、一服いかがですか

 

「茶倉」

http://www.sakura-yokohama.com/            

 

リセエンヌ通りから少しだけ山側への坂を上ったところにあります

しっとり、シックで静かな日本茶のお店茶釜でお湯を沸かしている空間がなんとも居心地良いです

 

 

「Kaoris」

http://www.kaoris.com/index.html

 

こちらはガーリーで可愛い☆紅茶専門店

いろいろなお茶がたっぷり飲めるので、長居してのガールズトークにピッタリです

 

 

「ほっと米屋」

http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14039988/

 

洋風の街並みの中、ひっそりとたたずんでいる神社に隣接したお米屋さん

(神社は宗像三女神が祀られていますやっぱり港町なんですよね。)

 

とっても雰囲気の素敵なおかみさんが握ってくれるおにぎりが絶品なんです

お腹をほっと満たしたい時に立ちよってみてください

 

 

そして、、、最後に

 

☆大さん橋☆

http://www.osanbashi.com/index.html

 

正式には『横浜港大さん橋国際客船ターミナル』といいます

 

世界を旅する船が立ち寄る、本当の港!です

 

「くじらの背中」と呼ばれる広~いスペースはすごい解放感

日によっては、横浜から出港する大きな船の姿を見ることができます

 

優雅でBIGな姿は圧巻!です。

 

 

私は以前ここで、たまたま世界中に旅立つ

留学生たちを乗せた船の出港を見たことがあって、

みんなが船の上で踊りながらこちらに手を振って旅立つ様子に遭遇しました

まだ10代の彼ら、ここからわくわくする未知の冒険を体験するんだなぁ…と思って、

じんとしてしまいました

そんなドラマチックな場所なんです

 

 

海って、一般的な場所だと「自然」「浄化」のイメージを持つと思うんですが、

ここでは『世界につながる海』!を実感できますよ

 

ターミナルにはいろんな船旅のパンフレットがズラリ

私もいつかここから船旅に出れたらいいなぁと思っています

 

 

また、夜にここから見る横浜の夜景は絶景です…

デートにおすすめですよ~

ターミナルの中には素敵なレストランやバーもあるので彼と行ってみたい旅の話なんてしたら盛り上がるかも

 

海を通して、世界に開いている横浜という街

ここで思い切り感じてみていただけたらなと思います

 

88☆YOKOHAMA、どうか楽しんでいらしてくださいね

 

 

                   

Akikolotusさん2回目のご案内ありがとうございました

横浜って、おしゃれ感と壮大な開放感も味わえるところなんですね 地元っ子ならではの視点、ありがとうございました 裕美

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神神社@奈良 茅の輪くぐり

2015年06月28日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

ちょっと遠いけれど・・・実は月に1回は必ず通っている奈良の大神神社

 

愛知在住の時には、熱田神宮が一番、スッキリ!するお気に入り神社でしたが、こちらに来てからは、私の中で、大神神社が一番かなと思っています

桜井市のキャラクター・ひみこちゃん もお気に入り

卑弥呼は、九州、奈良・・・他の地域にも卑弥呼はいたのでは?と思っています。私は 

特定の個人を指す名前ではなく、役職名みたいな感じで。

 

夏いちごハンカチをこの日おろしました 新品

 

紘子ちゃんが数日前に「夏越しの大祓行事が楽しみ・大神神社は茅の輪が3つあるそう」とブログに書いていたので、

あのブログみて!行こう~と思いました

自分も書いてるけど、シェアブログで他の人から良い影響受けるからルリカフェ好きです

 

 

はちの字にくぐりましてお参り

 

この日、生まれてはじめて、おみくじで「凶」を引いてしまいました!!!

 

 

そういえば、1年前に、大神神社に一緒いった人が「凶」をひいていて、

私はその時に

「おみくじ読んで何か思い当たる点ないですか? それに気づいて、心や態度を改めると、1・2週間で状況が変わることもあるので、ちゃんと受け止めて取り組むといいと思います~

 

なーんてアドバイスしてたら、自分もその立場に!

 

私もその言葉を思い出し、自分に言い聞かせる(笑)

 

 

あと、やっぱり「夏越しの大祓」っていうぐらいの時期だから、人のエネルギーも落ちやすい時期だったのかも 

と思って、この日に参拝しにきてよかった~と前向きに捉えて

 

そして ちゃんとおみくじに解決法も書いてありました

 

「己の足元をしっかり守れば必ず吉に転じる」 

 

日々の生活で、きちんと浄化を強化しようと思いました!

あと、こういう時期ほど、目の前のやるべき事に集中する。

 

 

それで、いい機会だから、気になるところの掃除・整理整頓を全部やろう!と取り急ぎ、家に帰って行動

キッチン用具の整理整頓、風呂釜の洗浄(私はヒマラヤブラック岩塩を入浴剤で使用しているので、追い炊き機能のついているお風呂だと見えないところが汚れていたり) など。 

 

 

転地もいいけど、やっぱりお家の中を整えること大事ですね

 

 

ご神水も必ず持ち帰って、そのまま飲んだり、料理に使ったりしています

 

 

弁天様が祭られているここも好き

 

ちょっと離れているけれど元伊勢・檜原神社も好きです

 

お部屋の香り・アロマも新しいのが欲しいと思っていたから、帰りに買いました

 

私は初夏以降、南国のエキゾチックな女~っぽい香りイランイランを愛用したくなります

ジャスミンもイランイランに近い香りなんですね~知らなかったです

両方買って

 

いろんな意味で空間のエネルギーを入れ替えようと思いました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場で集中したい時の音楽♪

2015年06月26日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

最近、私自身がルリカフェパーティの業務連絡(笑)のようなブログしか書いてなかったので、時には普通の日常ブログをUp

 

 

職場で集中したい時・・・周りの雑音が気になってしまう時・・・ ありませんか?

そんな時、私はDisneyのクラッシックアルバムをイヤホンで聞いています

適度に明るい気持ちになって、曲に引っ張られないので、私にとっては聞き流せる曲でGOOD

 

大好きな浅田真央ちゃんアルバムなどは・・・曲が好きすぎて演技まで思い浮かべてしまったり(ここで3連続ジャンプ、・・・・終盤のストレートラインステップ!とか)

真剣にやりたい時は不向き(笑)でも、やる気なーいときには聞いてるとモチベーションが上がってきたり 使い分けてます

 

ポップな洋楽系は車の運転にはベストだけど仕事中には私は合わないなぁーと思っています

 

 

ディズニーのクラッシック以外にも、定番のモーツアルトやショパン系のクラッシックは私にとって聞き流しやすい・邪魔にならない音楽です

 

イヤホンOKな職場の方は、この方法おすすめです~ 自分の世界に入れていいですよ

 

 

 

最近のMYヒット ↓

京都の地下鉄 ゆるーいネコに和みます

 

「あせらニャイで、いそがニャイで」 と駅に貼ってあると、

 

早歩きぎみの私も「そうだね~るん」となったりします

 

でも私は、実は自由奔放な猫より忠実な犬のが好き派 

とくに、足の太い柴犬や足の短いコーギーを見ているとたまらなく可愛いです

犬の足が好き(?)

口を開けっ放しの表情も可愛い でぶでぶしたわんちゃんも好きです(笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のたのしみ☆/半期に一度の・・・♪

2015年06月24日 | 日記

 紘子です

 

 8月8日の、「白山スライドショー&現代女子が元気に生きる知恵セミナー」

 予想をはるかに超えたくさんのお申し込みありがとうございます

 ただいま28名の方にお申し込みいただいています

 ブログのご感想もお寄せくださって、すごく励みになりますありがとうございます

 せっかくの機会なので、まだまだお申し込み受付ようと思います

 よろしければお待ちしています~~

 お申し込みはこちら紘子セミナーご案内

 (抽選プレゼント企画も練り練り中

 

 

 北陸もよ~~やく梅雨に入り・・・

 でも今日はまるで夏のような空模様

 海行きたい~山も行きたい~とカラダがうずうず・・・

 夏大好きなんです

 今年の夏は一度きりみなさんも自然とた~~っぷり触れ合ってキラキラな夏にしてくださいね

 私も満喫しますよ

 

 石川でも気象などここ数年珍しい現象が多く・・・地球も変化の時だな~

 と感じています。

 でも、元気女子としては日々の生活をともかくはしっかりと

 芯はぶっとく、揺れずに、ふんわりしなやかに過ごしていきたいですね

 

 

  さて私は、最近季節の梅仕事をしました

 

 熟した梅は、桃のような甘い香りがします

う~~ん幸せ

 

 

  作業中、梅よりもおれをみてといううちの雄猫・・・

 を差し置きながら、梅仕事続行(笑)

 

 一つ一つへたを取って、かめに塩と混ぜて漬け込みます(この上に重石をします。)

 去年はこの後赤シソを入れたんですけど、今年は白梅にしようかな~

 

 あとほかに、黒糖&焼酎で梅酒、あと梅ジュースも作りました

 (梅たくさんいただいたので・・・)

 小正醸造さんの玄米焼酎35度を使用

 1年寝かせるとおいしいらしいけど・・・冬くらいからちびちび飲んでしまいそうな私です

 

 ところで、私は味噌作ったり梅仕事したりとか書いてますけど、でも

 決してもともとまめな人間ではありませ~~ん 

 むしろおおざっぱだし面倒くさがりなタイプ

 でも、季節の手仕事は、すごく幸せ感があるので

 自分に負担にならない、ゆる~~い感じでやってます

 その季節の野菜に触れたり、においをかいだりするってやっぱり

 生きてる幸せ度・実感が、断然上がるんですよね 

 野菜も自然の一部だし

 せっかく生きているんだから、幸せいっぱい感じて生きていきたいですよね

 

 能登の大地からの贈り物

 

 

 "地面の下からころげでた やさいのにおいはすばらしい。
 
 きゅうりの青いぼ、なすのへた、とても、もぎたて、むずがゆい。
 
 サラダと青ねぎ、夏だいこん、朝からぷんぷんにおいます" 
 
 (北原白秋「やさい礼賛」より)
 
 
 

 この詩大好き

 私、小学校3年生までは能登にいて、3世代同居での兼業農家暮らしも経験あるんですけど、今思えばすごくいい経験でしたね~~

 自分の家で取れた野菜・お米・目の前の海で取れた取れたての魚を食べる生活・・(おかげで骨太に育ち味覚はかなり研ぎ澄まされているかも?本当にいい素材がどうしても好き(笑))

 夏は毎日目の前の海で泳いで・・・(ほかに何にもありませんから(笑))

 山道を近道して学校に行くと蜂や蛇に出会い・・・(いつの時代?)

 

 そして、しのちゃんは現在農家のお嫁さんで

 しのちゃんの農業トークすごく興味あります。

 いいな~聞きたいな~土とともにある生活・・・

 きっと、農業になじみのない人もすごく面白いんじゃないかなと思います

 しのちゃんの農業トークのお申し込みは7月2日からですね

 

      

 さて、ちやこちゃんも書いてくれていましたが今年2015年ももうすぐ半分が過ぎようとしていますね

 私も、瑠璃カフェブログにも加わらせてもらってとても充実した半年でした

 瑠璃カフェのみんな、そして読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます

 

 この時期私は、楽しみにしている行事が一つあります

 それは

 夏越しの大祓いに行くこと

 夏越大祓とは?

 ・・・日頃、無意識のうちに犯している過ちや罪穢れを、大神様の大御稜威によって祓い清め、明るく楽しく、大晦日まで健康に過ごせるように祈る神道行事です。人の形をした紙を撫で、息を吹きかけて罪穢れ・諸病・その他災害を移し、古歌を唱え、茅の輪を3度くぐって神前にお参りします。(白山ひめ神社HPより)

 

 ちょうど一年の半分の終わりの日、6月30日にあります

 今年の夏を元気に乗り切れますようにとの願いを込めて、お祓いをうけて参列者み~んなで茅の輪をくぐります

 神事に参列できなくても、たいてい前後数日は茅の輪があるので、くぐることはできますが・・・

 やっぱり、神事の時に行くとなんか季節感もあって楽しい

 今年も夏が来るな~~って思います

 毎年いただく飴もたのしみ(子供です)

 大きな神社では執り行われることが多いです。

 大神神社は、「みわ」だけあって、茅の輪が三つらしいですね見てみた~い

 良ければ、お近くの神社で行われるところを探して行ってみてくださいね

 

 

 夏の季節の恵みを全身にいっぱいいただいて

 

 茅の輪をくぐって

 

 輝く充実した夏にしたいですね~~ 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお伊勢参り・・・

2015年06月23日 | 神社・旅行・自然・温泉

 

こんにちは

ちやこです

 

昨日は、夏至でしたね

ということは、もう2015年もあと半分

皆さんにとって、この半期はどのような半期となりましたか

私にとっては、

いつかやらなきゃと思っていたことを、実行できた・・・または、行動にうつした半期でした

(親知らずをぬくことも含めてね

梅雨の合間の晴れ間に・・・今日は、大好きな倭姫宮へ

光のシャワーdeキラキラ・・・

この参道、大好きなんです

 

お次は、外宮さん

木々の緑が、つやっつや(クミエッティのマネ

新しくなった、お宮は、ヒノキのいーーーーいかおり

この香りで疲れも吹っ飛びーー

香りの効果は、侮れません

いつか、来春くらいの夢のステージ勾玉池(ピンボケで、私の指が入ってるやんかーもう笑)

今日は、神様に大切報告・意気込みをお伝えしてまいりました

思いが形になったら、ま皆さんにも報告させていただきます

 

お昼時だったので、今日は、外宮参道の

「ココット山下」さんで、ランチてきましたよ

前菜三種(左から、ズッキーニのハーブアーモンド和え・バジルのごぼうサラダ・アオサのオムレット

すべて、自家製のハーブを使われています

メインはこちら・・・ハンバーグのハーブ添え

ハーブが上品に使われていて、お肉でも重たくなく召し上がれます

パンは、おかわりができまーす

1個目のパンは、「白ごまパン」でふわふわデシタ(写真撮るの忘れて、かぶってしまいすみません)

2個目がこちら「くるみ入りのフランスパン」

この、パンは食べきれなかったので、旦那さんのお土産にナフキンにくるんで持ち帰りました

こちらのコースで1100円

これにプラス、300円で、コーヒーや紅茶も付けられます

(デザートをプラスで300円・スープをプラスで300円)

もちろん、アルコールを食膳に頼むこともできますので優美にワインも飲めますよ

米粉パスタも、伊勢うどんも気になるよーーーー

外宮参道の、お米屋さん横・・・となります

よろしければ是非

皆さんも食べてみてくださいね

 

 

 

そうそう・・・

この私の伊勢記事みて、けっこう、全国の素敵女子が伊勢にお参りに来られてるみたいで

88のコンサートに参加いただく、美智子さんやちゃるこ姫からも、報告うけて

嬉しい限りです

私がまだ、こちらに住んで8か月と・・・観光目線で伊勢の街を探索中の身なので、これからも

伊勢レポート続けてゆきたいと思っております

 

7月26日(日)には、岩戸のお塩を外宮さんに運ぶ「御塩道を歩く」という昔ながらの行事があります。

(7/12には、神前海岸にて、禊をおこなわれるようです。岩戸館13時集合

そして、8月1日(土)の「ゆかた千人お参り」の際に、奉納されるそうです

参加者には、無病息災を祈願された「岩戸塩」を進呈くださるようで。

私も、88の大事なコンサート前に、こちらに参加できたらしようと思います

 

そして、MYコンサートでは恒例の「岩戸の塩あめ」をコンサート参加の皆様にはお配りする予定です

88は、暑い時期となりますので、皆様にミネラル補給しながら聴いていただけたらなーと思っております

また、私の伊勢良品も抽選で皆様にプレゼントも考えてます

結びに

会場では、CDも販売予定です

いま、キラキラ企画をメンバー共々、思案中

では、また皆さまも、キラキラ輝く6月をお過ごしください

愛と感謝をこめて

ちやこ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏いちごハンカチ♪

2015年06月20日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

8月8日食と健康美セミナーで販売する

手作りハンカチ 夏いちごできました

 

爽やか~可愛いです

 

 私はピンク好きですが・・・

夏は、やっぱり爽やかな水色も好きです

 

セミナー参加者優先で購入できます 

食と健康美セミナーは、定員88名になりましたので申込み〆切ました 沢山のお申込みありがとうございました

 

8月8日のセミナー用に100枚程度イネさんに作っていただくので

この2年間で、累計300枚を超える量になります ALL手作りだからすごいです

 

たくさんの人に愛用していただいていると思うと イネさん&私も、とっても嬉しいです

 

こちらは私が、横浜の伊勢皇大神宮でひいたものです

「一粒万倍

素敵なことばですね!

 

Ruricafe party は当初、8月1・2日くらいで東京にて考えていたのですが・・・うまくいかず。。。

 

8月8日にして、場所も横浜に変えて仕切りなおしたらすべてがうまく回るようになりました

 

88って無限大なイメージがあって立秋ですし なんだかいい日ですよねぇ

 

昨日、紘子ちゃんがおしえてくれたのですが、

エンジェルナンバー88の意味は、


「大いなる豊かさはあなたのものです。豊かさはいつにもましてあなたに流れています。感謝の気持ちを持ち、導かれたと感じたなら、流れを他の人々に伝えていくようにしてください。」

とのこと。

みんなで、『Ruricafe party にぴったりーーーー』と 盛り上がりました

 

企画する側も 参加する方にも

たくさんの幸せな豊かさがもたらされますように

心の豊かさが循環していく、そしてそれがどんどん広がっていくイメージを感じています

 

 

セミナー以外にも、ステキな作家さん達の出展もあります ぜひ皆様お越しください

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川☆観光案内 No.4 伊勢山皇大神宮♪

2015年06月18日 | 神社・旅行・自然・温泉
神奈川☆観光案内 No.4 伊勢山皇大神宮
 
久美恵ちゃんからご案内です
 
 
 
新人横浜市民の、観光案内レポートです
よろしくお願いしま~す
 
 
 
《伊勢山皇大神宮》
 
みなとみらい駅(みなとみらい線)より徒歩15分
桜木町駅(JR線・市営地下鉄線)より徒歩10分
 
※詳しくは、神宮HP内「地図・交通案内」をご参照ください。
 
 
※公式HPより、お借りしました
 
御祭神は、天照大御神
「関東のお伊勢さん」として、親しまれているそうです
 
 
山形から横浜に引っ越してきた時に、こちらの神社を友人から教わりました
 
高台にあるので、駅から歩くとけっこう急な坂を上るところもあります。
 
 
駅前も、商店街も建物がぎゅうっと建っていて「街(まち)」という感じなのですが、境内に近づくと突然「聖域」が現れます
 
 
参拝した6月16日は、明るい曇り空の下で紫陽花が清らかに美しく咲いていました
 
 
 
 
                         
 
 
 
 
 
 
 
                            
 
 
境内には様々な植物が育っていたので、夏もきっと美しいと思います楽しみ
 
 
清々しく、風が吹き抜ける本殿~とても気持ち良い
 
 
 
振り返ると、横浜ランドマークタワーが見えます!
 
本殿に向かって左側には、大神神社磐座
 
その隣にも、御社があります。
 
ぎゅっと濃厚な空間なので、ぜひゆっくり隅々まで味わってください
 
 
 
手水舎の美しいしめ縄と桜の神紋
 
 
 
 
寄り添うお二人
 
 
 
 

《ピッツェリア キアッキェローネ》
 
桜木町駅(JR線・市営地下鉄線)より、徒歩6分
 
 
伊勢山皇大神宮の、近くです道路沿いのカラフルなお店
 
 
月~土は、ランチやってます
 
 
参拝の帰りに一人で入ってみました~~ ランチAで、マルゲリータピザを注文…直径30センチくらいかな?
 
ミルキーなチーズ・ジューシーなトマトソースに、モチモチの生地
 
最後のひとくちまで、美味しくいただきました
 
 
セットのドリンクとは別に頼んだ、グラスワイン(白)にもピッタリ~
 
マルゲリータ以外のピザやパスタ、お料理も美味しそうです
 
店内は、明るく開放的な雰囲気
 
 
 
お手洗いには、オムツ換えシートが設置されています
 
 
 
 
神奈川に住んで、もうすぐ2ヶ月が経ちます
 
 
お買い物や、生活の用事はほとんど全て横浜で済ませられるので、何かあるたびに電車に乗って横浜に行きました
 
 
駅のまわりはお店も充実していて、人は縦横無尽に歩いてる…でも、なんだかのびのび出来て居心地が良いです。
 
港町だからかな?
 
 
 
街を歩いたり、お店で店員さんとお話しすると、横浜で暮らす人たちは横浜が好きなんだな~って感じます
 
それって、その土地で心地よく暮らすために、大切なことだと思います
 
 
この機会に、ぜひ、横浜散歩してみてくださいね
 
 
 
 
                 
 
ご案内ありがとうございました 
 
神社いって、1人でも昼から飲んで(笑)ご機嫌な久美恵ちゃんが想像できます 
 
 
この神社には私もしのちゃんと行きました! 2人ともおみくじがよく当たっていました 
 
 
境内の中には大神神社(奈良)もあるんですよー  私は何気につながってる~とわくわくしました。
 
裕美
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物入れをオーダー♪/おすすめ写真集♪「Advanced Style」

2015年06月17日 | 女子力・オシャレ・美容

しのです

 

先日、オーダーしていた小物入れを受け取ってきました。

作者は高校を卒業したばかりの女の子です。

今まで使っていたカゴがサイズはいいけど使い勝手が悪くて…、代わりを探していたのですがなかなか決まらず。

思い切ってオーダーしてみました。

出来上がったのがこちら

 

か・わ・い・い

素材はエコクラフトという、再生紙が原料のテープです☆軽くてかっちりしていて丈夫!

「寸法+色+リボンの色はこんな感じで~。それとかわいくしてほしい」とお願いして、あとは自由に作ってもらったのですが、

こんなかわいく仕上げてくれました

サイズもぴったり!棚におさまり気持ちいーい!つかいやすーい!

ラベル部分はメタルパーツに質感のある紙を切って張り、トップコートを塗って雰囲気のある仕上がり。文字は彼女の手書き

このリボンの大きさが絶妙

ストレートにかわいいものを作ってくれて…頭が柔軟なんだなあと思いました。若いってすごくいいですね

 

 

さて今日はおすすめ写真集のご紹介をいたします


「Advanced Style」 アリ・セス・コーエン著 岡野ひろか訳

(となりはうちのトマト

 

以前一目ぼれして買った写真集なのですが、これがもう大当たりで!

いつか皆さんにご紹介したいと思っていました 

 

この本はある男性カメラマンがニューヨークで出会った、ファッショナブルな”普通の女性たち”を写真におさめた本です。

ポイントは、すべての女性たちが60才以上であること。上は100歳まで!

年を重ね自分のスタイルを確立させている彼女達は、自由でエレガントで、ほんとうに美しい

まさにadvanced(年齢を重ねる、進歩する)しています

まずは最年長の彼女から。女っぷりのいい姿、ごらんください

 

 

かっ…こいい

 

 

まさにエレガント!ローズさんすてき~!

 

こ、好みのタイプ!!!美人で、笑顔がキュート

 

 

はっとするほど美しい方も

オンリーワンの孤独さえ感じるような、研ぎ澄まされたスタイルですこの髪も肌も服も、この人にしか似合わないでしょう。

作者は初めて会ったとき、あまりの調和のとれた美しさに息が止まりそうな思いをしたとか。

職業はアーティストでライターだそう。なるほど

 

 

自由

美しすぎる80歳

会ったら一目で魅了されてしまいそうです


 チャーミングでセクシー。振り回されたいくらい

 

この方も100歳です

美しさの秘訣はダンベルとピラティスだそう

 

この写真も好きです

柔らかいブラウンの肌とふんわりしたパープルのとりあわせのうつくしいこと

自身をよく知り、よく似合うものを身に着ける女性からはたくさんの幸せが伝わってくるのだなと思いました

 

人生を愛する

 

この空を見上げる美しい視線を見ていると、自然とそんな気持ちになります。

ときに長く、思うままにならない人生や自分。

だけど、だからこそ美しいと思う日が来るのかもしれません。

だれにでも。明日にも

 

自由に装うことには勇気がいります。

自分に似合うものを見つけるには、見たくない鏡の中の自分をよく見なければなりません。

みんなと同じスタイルが一番似合う服とは限らない。自分に似合うものを見つけて自由に装うひとは、勇気のあるひと。

そして、自分を愛しているひと。

重ねた年の数だけ自分のよさを見つけだし、スタイルを作り上げた人は強くて美しい。

そこにいるだけで「私も自分を愛していいんだ」と、周りをそっと照らし、力づけてくれる。 

そんな気がした写真集でした

 

おすすめです

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日白山スライドショー&現代女子が元気に生きる知恵セミナー受付開始♪

2015年06月16日 | セミナー・イベント

  セミナー時間に訂正がありましたので、記載を直しました。

 参加者の皆様にはメールでご案内しましたが、よろしくお願いいたします。

 (7月23日PM)


 

お申し込み受付終了させていただきました

ありがとうございました

(8月1日AM9時追記)


 

   紘子です

 

    8月8日Ruricafe Partyにおける

  白山スライドショー&現代女子が元気に生きる♪知恵セミナー

  の受付を開始いたします

  下記の内容を予定しています(大まかな方向性は以下の内容で、細かくは改変することもあります) 

  「・・・など♪」とあるところは当日のお楽しみで・・・

 

 

                   目次

 

 冒頭:白山写真スライドショー(10分程度)

 

1 白山スライドショーを振り返って

  ~高山植物と現代社会のきらきら女子のカンケイ!?☆ 

    山にいた私が感じていること

   私たちは大きなつながりの中で生きているその一部♪

2 私の世界の見方イメージ早見表☆ “ Which world do you want to live in? “

3  現代社会できらきら高めキープ・元気♪で生きる私の知恵と工夫

①   家のお掃除を徹底する!

(1)拭き掃除はすごい!!

(2)家の敷地の隅々までがあなたの担当区域☆

・・・など♪

②   日々・さらに時々はスペシャルに、すっきりする!

③   巡るカラダを作り上げる

(1)代謝アップが第一!

(2)ご神水を飲む 

(3)スペシャルなデトックス方法を採る~アーユルヴェーダの勧め

・・・など♪

④   余分なエネルギーパイプを切って真に「休息」する

⑤  たった一人のあなたを大切にする

4 おすすめ元気になれる♪グッズ

5 おすすめ国内の元気になれる♪スポット☆

6 参考文献

7 おわりに 

  プロフィール

   セミナー参加の方には後日内容を振り返っていただけるように、レジュメをお付けします

   メモを取っていただくとなおいいと思いますので、よろしければ筆記用具持参でいらしてくださいませ

  セミナー内でお勧めするグッズを当日少しですが持参いたします

  

日時 : 8月8日 12:30             受付開始

                12:45~13:30   セミナー

※ 今回、時間の都合上、しのちゃんの農業トーク&スライドショーと同じ時間帯の開催となります。参加できるのは一方のみとなりますので予めご了承ください

場所 : BUKATSUDO ホール

定員 : 最大88人(会場のMAX)

参加費 : 1000円 (事前振込制) 

お申込み方法 : メールにておねがいいたします

            kirakirahakusan☆gmail.com(☆を@に変えて送信してく

                           ださい)

         まで、下記の内容を添えてお申込みください

                       ( 件名「8月8日セミナー申し込み」でお願いします☆)

         ① お名前(振込名と同じものをお願いいたしますHNもよろしけ

                            れば添えてください)

         ② お住まいの都道府県

  お申込みメール到着から2日以内に、振込先を記載したメールをお送りします。

 振込先メール到着から7日以内にお振込みをお願いいたします(期間内に振込の無い場合は一旦キャンセル扱いとさせていただきます) 

 お振込みを以て申し込み手続き完了です。受付番号(振込順)を記載したメールをお送りいたします

 

  来ていただいた方がすっきり元気になれる

  そんな和やかな時間・空間にしたいと思っています

 

  よろしければご参加くださいませお待ちしています

 

 

 

 

  

 

  

                  

                      

  

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする