Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

ときめく未来へ☆新しい春のスタート★家はローズのお香で浄化

2016年03月28日 | 日記

裕美です

神奈川へ引っ越しました

 

 

 

仕事は、もちろん管理栄養士のお仕事

「当初は、○○の仕事の予定でしたが、急遽、母子保健の分野での仕事ができまして離乳食の栄養相談や調理実習など担当するお仕事でもよろしいでしょうか?」

と電話が入りました。

 

”急遽”・・・の展開には、もう慣れていて、   予想外だったけどキタ!(笑)

新しいお仕事にもわくわくな春です

 

 

新しいお家は、裕季子さん(ハーブの先生)【過去の記事1 記事2】からいただいた 香老舗 松栄堂 のローズで浄化

松栄堂は、京都駅地下にあります。近鉄京都の地下で、マールブランシュとユニクロの近くです

 

私は、香袋などは下駄箱に入れて愛用していましたが、実はお香を焚くことが苦手でした。今まで良いお香に出逢ってなかったからだと思います。

 

でも、このローズは みずみずしい朝摘みのバラ、芳醇な甘さ と表記されているとおりの香りでしたいい香りです

ハーブの先生だけあってセンスいいって思いました

 

 

ローズの香りでもいろいろありますが

みずみずしい朝摘みローズの香り  または 甘ーいローズの香りが好きです

 

お香立ては、ゴールドのシェルこんなオシャレなお香立てもあるんですね 

これを機に、良いお香を時々使ってお家浄化していきたいと思います

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ!思いのままに(/・ω・)/・・・みんなありがとう!

2016年03月27日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

 

こんにちは

 

ちやこです

 

ひとつ前に、ひろみんチャンの記事があります

そちらも併せてご覧ください

 

昨日、大きな披露宴のお仕事を終え・・今日は打って変わって

「こたつdeごろ寝むし

してます

 

このお仕事は、私にとって特別な想いで挑んだため、終わった後はやり切った感満載

 

2月ごろから徐々に、私に訪れた不安のループ

大好きな伊勢に住んでいても、住み慣れた京都を離れ思い通りに行かないことも多々あり・・

 

言葉も違えば、車の運転が当たり前のこの町・・・

 

誰が嫌とか、これが嫌ってのより、できない自分自身に嫌気がさして、さらに落ち込む

 

最大の理解者、旦那さんにも相談

 

そして、初めて先日、自分の思いを実家の母にも伝えられました

 

実は、母とは話していても、あちらの状況を聴くばかりで、自分のことは全然話していなかったのです

(それに気付いたのは、つい最近

 

 

そして、絶頂のタイミングで私の元に届いたこの一冊

CDを買ってくれた直子さんからの贈り物

 

直子さん本当にありがとう

 

直子さんは、2015年 8月8日・・・横浜で行ったRuricafe partyの帰り道

 

この本を作成しようって思いついたそう

元編集部で働いていた彼女のこの一冊は、ほーーーーーーーーんとにクリオリティたかくって

 

なにより、知ってる方の名前がチラホラ出ることで、

「あーーーーー○○ちゃんだ!元気かな

「うんうんわかるよーーーー」って楽しくなる

 

こんな風に、直子さんみたく「8月8日Ruricafe party」がきっかけで行動していく方がいるって

私も、ルリカフェのメンバーもとっても嬉しいこと

開催して、本当によかったねひろみん

 

直子さんのこの一冊、ご希望の方、気になる方はこちらをご覧くださいhttp://ameblo.jp/chiyapiyo23/entry-12142679605.html

 

前置きが長くなりましたが、

私の最近、パワーでた一曲をご紹介

 

NHKドラマ「あさがきた」の主題歌

365日の紙飛行機

の歌詞をご紹介します

 

 

「365日の紙飛行機」作詞 秋元 康

 

朝の空を見上げて 今日という一日が

 

笑顔でいられるように そっとお願いした

 

時には雨も降って 涙も溢れるけど

 

思い通りにならない日は 明日頑張ろう

 

 

ずっと見ている夢は 私がもう一人いて

 

やりたいこと 好きなように

 

自由にできる夢

 

人生は紙飛行機 願い乗せて 飛んで行くよ

 

風の中を力の限り

 

ただ進むだけ

 

その距離を競うより 

 

どう飛んだか どこを飛んだのか

 

それが一番 大切なんだ

 

さあ心のままに 365日

 

 

星はいくつ見えるか なにも見えない夜か

 

元気が出ない そんな時は 誰かと話そう

 

人は思うよりも一人ぼっちじゃないんだ

 

すぐそばの優しさに 気付かないでいるだけ

 

 

人生は 紙飛行機

 

愛を乗せて 飛んでいるよ

 

自信を持って 広げる羽根を

 

みんなが見上げる 折り方を知らなくても

 

いつか飛ばせるようになる

 

それが希望 推進力だ

 

ああ 楽しくやろう

 

365日

 

飛んで行け!

 

飛んでみよう!

 

飛んで行け!

 

飛んでみよう!

 

飛んで行け!飛んでみよう!

 

 

 

以上です

 

このドラマは、某ホテルまでいつも送り届けてくれる事務所のマネージャーが

 

車の中で見ていて、知りました

 

話自体は、実はよく分かっていないのですが・・(毎日見れてるわけじゃないし・・

 

このドラマ、私のお国の言葉である「京都弁」なんでそれに何んとも癒される

 

人間、やっぱり生まれ育った場所の言葉は、いつまでも癒されなじみのある愛しいものなのですね

 

 

この歌詞の中に出てくるよう、

 

元気が出ない時は 誰かと話そう 人は思うよりも 一人ぼっちじゃないんだ

 

って、思えたのは・・・

 

励まし祓いのメール送ってくれたYuiちゃん広島の直美さん伊勢の陽子さん

 

人と話して、自分の中のぐちゃぐちゃが整理されることってありますよね

 

みんな本当にありがとう

 

 

大好きでーーーーーす

 

直子さんからの一冊

 

ピヨや、ちびピヨたちもおおーーーーーーーー喜び

 

ではまた

 

3月中にいろいろ清算して

 

4月から、新しい私で生きてゆきたいって強く思ったちやこでした

 

読んでくれてありがとうございます

 

たくさんの愛と感謝を込めて

 

ちやこ

 

PS

 

昨日は、旦那さんと久しぶりの外食

 

本格中華のお店deデザートの桃まんを

おいしかったでーーーーーーーーーーす

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都奈良★大和の思い出

2016年03月27日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

住むなら京都・・・でも魂のふるさとのような感じがする奈良がとても好きです

今日はラスト奈良ブログです

 

 

1.奈良の中川政七商店 

ひろこちゃんおすすめの光浦醸造さんのFLTレモンハート 月ヶ瀬紅茶のレモンハートが売っていました

奈良の月ヶ瀬紅茶は、美味しい和紅茶として有名です

 

 

 2.和菓子の樫屋 

県外からもわざわざ来る!という有名店限定のおぜんざい

よもぎ、きび・・・などのお餅が入っていて、豆も煮崩れていなくて

庶民的なイメージのあるぜんざいではなく、『上品なおぜんざい』 という印象でした 

奈良ならどこでもぜんざいが美味しいか、といったらそうではなくて(笑)正直、美味しくないところもあります

私が好きなぜんざいは、この2店舗です。

寛永堂(近鉄奈良駅・噴水近く)・・・京都が本店。

ここのぜんざいは、イメージ通り小豆が少し煮崩れていてとろとろしたぜんざい(ぜんざいと呼ばずに、さるさわといいます)

樫屋ならまちの方にある)

お店に入ると・・・昭和初期くらいにタイムスリップした感覚になります。

器もこだわりがあって、見て楽しめます和菓子をいただきながら、器を見比べてみるのも楽しいです

 

 

 3好き&よく行った料理店

粟(あわ)』大和野菜などこだわりのある料理店

omoya』創作フレンチ 

イルンガ』イタリアン。 本店は高いですが、夢風ひろばのイルンガカフェなら気軽に入れるお値段です。

やたがらす』料理はレベル高くないですが、日本酒が豊富、大和肉鶏が食べれる、半個室で気軽な居酒屋さん。急でも予約が取りやすい。

 

春鹿の酒造は行ったことがないけれど、利き酒もできるらしく気になるお店。

 

『東大寺門前夢風ひろば』は、美味しい和菓子の「天平庵」、身体おもいランチが食べられる「幡」、葛切パスタのお店や・・・

春日大社、東大寺観光と一緒にまわりたい場所です

 

 

 

3.平城宮跡

造り替えられていますが、とーーーっても奈良時代を連想させる場所

 

朱雀門

 

 

時空を超えて・・奈良時代へ

 

第一次御殿

 

天井には蓮の花が描かれています。

当時の天皇が座っていたとされる場所。8代のうち4代は女帝天皇だったとのこと

 

平城宮跡は広いので、散歩にもちょうどいい場所。のんびり一周すると1時間くらい経ってしまいます。

 

 

 

4.春日大社

大神神社と同じくらい好きでよく通った神社です

鹿がとくに美しいのは、春終わり~秋。

この写真では茶色の毛並みですが、そのうち生え変わって、綺麗な模様が表れます

 

春日大社から東大寺付近は、とにかく中国人が多いので海外にいるような感覚になるときも。

 

 

春日大社の敷地内の少し奥まったところにある水谷神社は、病気治癒、子宝成就

あまり知られていないお社なので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。

 

 

 

 

春のお花見は、奈良なら吉野 

しかし、吉野に限らずどこ行ってもキレイです。古都奈良でみる桜はとても風情があります。

 

夏は、天川村 http://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/14341779f22e31b4bfc99f3d69861728

 

秋は、紅葉

十津川に行ってみたかった!けど、かなり遠いので実行できず。タイムオーバーでした。

 

奈良観光は、春・夏・秋がおすすめです

冬は、落葉し寂しい雰囲気になるので、若者には春~秋がいいと思います。

冬は、東大寺二月堂の節分&お水取り・・・・日本酒の熱燗 京都・奈良は日本酒が合います。

 

好きすぎて離れるのが寂しい気持ちになる奈良

 

いづみ姫

最初、いづみ姫にであった時に、「私がいる~!(笑)」なんて思ってしまったほど、親近感ありあり。

 

いづみ姫はここ2-3年で、できたご当地キャラクターで、

【性格】明るい、オシャレ、好奇心旺盛

【特技】出逢った人を幸せにする

【好きな花】コスモス

【好きな人】まゆまろ

 

友達にいづみ姫の写真を見せたら「ひろみの生き写しというかキャラクターにした感じだね!頭にくっついてるひよこも天然(ボケ)のひろみらしくって、似てる」と言われたほど。

 

大好きないづみ姫ともお別れです 

 

 

古都奈良ですごした2年間は特別でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河地方おすすめカフェ

2016年03月25日 | 女子力・オシャレ・美容

 こんにちは

 

 ヒカルです

 

 

 続引っ越し中です

 

 

あとちょっと引き続き頑張ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、三河地方おすすめシリーズ

(引っ越しが落ち着くまで続きます笑)

 

 

 

 

 

 今日はパフェが美味しい素敵カフェ

 

ジゅんベリーcafe さん

 

 

 

 豊田市と岡崎市の境目くらいの場所です。

 

 

 

 素敵マダムが(たぶん)オーナーさんです

 

 

 

月替わりで季節のパフェが食べれます

 

 

 

 

 今月まではいちご

 

 

 

 

 

(画像はHPより引用)

 

 

 

 

桃の季節にはまるごと桃が乗ってました

 

 

 

 

 パフェは、旬のフルーツをこだわりの果樹園から調達しているそうです

 

 

 

 ここはこだわりコーヒーと、全て手作りメニューというとこが好きです

(コーヒーは飲めないけど笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 車でないと行きにくい場所かもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お近くの方はぜひ行ってみてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけ

いちごのシーズンですね

 

 

 

 

 私は去年のこの時期は、静岡へいちご狩り からの さわやか でハンバーグ

 

 

 

 私はげんこつハンバーグ オニオンソース派

 

 

 

 

 自分のお皿でよく焼く派です笑

(そっちのほうがジューシーです

 

 

 

 

 ※赤身が残るくらいがおいしいということで、まん丸げんこつ状態で焼いてきて、運ばれてきます

中がレア状態で目の前で半分に切り分けて、一人ひとりの鉄板のお皿で

断面をちょっと抑えて焼いてくれるのです

 

 

 

 

 でも私にはレアすぎるので、自分でちっちゃく切って断面をジュージューしてます笑

 

 

 

 

 

たまにがっつりお肉!!な気分のとき連れてってもらいます

 

&もしくは私はヘルシー、酵素も欲しい!!けど彼はがっつり行きたい!の折衷案でもありました

ドライブ途中に適当にあった海とか砂浜を裸足で歩いたり、海に足付けたりも出来て

 

 

 

 

 

 ハンバーグだけど肉感がっしりなので、美味しいです

でもオニオンソースはさっぱりなのでぺろっと食べれちゃいます

 

 

 

 いちご狩りからのおすすめコースです

 

  

ファミリーレストランですが素材にこだわっているお店でもあります

 

 (平日でも地元の人に人気で並びます~。17時くらいに行っても並んでます

 

  ファミリーにもおすすめです

 

 

 静岡に旅行の際はぜひ笑

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機一転!!チャンスは自分の手でつかめ!( `ー´)ノ

2016年03月22日 | カナリアちやこ(^^♪歌記事★

 

こんばんは

 

ちやこです

 

ひとつ前のひろみんチャンの「寒川神社」の記事・・・いいですね

 

伊勢の神宮には、狛犬さんはいらっしゃらないし、なんだかハッとしました

 

 

ひろみんもコメントのとこで書かれてましたが

人って、本当に自分が必要な時に必要な場所に行けるのだと思います

皆さんも、どうぞ自分のやりたいこと気持ちに蓋をせず、思いのままにGOGOです

 

 

そんな私も、周りの方々の4月から始まる新生活

「いいなー

「わたしもそろそろ、新しい刺激がほしいなーーー」

 

なんて、ぜいたくな悩み?を思っていました

 

伊勢に住んで、仕事もまぁ順調やりたいこともできてるし…ただ何んとなーーーーく生活していた今日この頃

 

 

最近、司会業でもシンガー業でも

旧姓でなく、結婚して変わった今の苗字のが定着していて

自己紹介の時、間違えることもシバシバ

 

私自身、もう、すっかりこちらの名前の方が定着してしまい・・・旧姓でお仕事するほうが違和感を覚えるように

なっていて(現在は、旧姓でお仕事してます)

 

4月からは、結婚したほうの姓でお仕事をしてゆきたい

 

と強く思いました

なんか、それだけでとっても心機一転

 

チャンスや、刺激って、待っていても絶対におこらないこと

自分で行動して動いてかないと

そもそも新しい風は絶対に起こらないですもんね

 

3月もいよいよ後半に入り、春到来

 

早く、咲く種類のサクラは、もうしっかり花を咲かせています

 

410奉納舞台deいったん私の歌の活動も節目となりそう

せっかく頂いたこの神様からのチャンスを素敵なものにしたいです

 

あなたも、わたしも・・・自分の人生は自分が主役

で、素敵に生ききりましょう

 

ではまた、皆様にとって素敵な毎日になりますように

 

たくさんの愛と感謝を込めて

 

ちやこ

 

PS

今日の夕食はひじきご飯~

真っ黒・・・笑

広島の直美さんに頂いた厳島神社しゃもじ愛用してまっす

 

(しゃもじって、掘り起こす意味が込められてるそうで・・

私の才能が、掘り起こされますように

 

ちやピヨblogはこちらからhttp://ameblo.jp/chiyapiyo23/

ちびピヨたちのダンスパーティー

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模国一之宮★寒川神社

2016年03月21日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

相模の国・・・神奈川 

神奈川って、神様の神、最初に都がおかれた奈良の奈に、川 と書きますよね。 なんだか意味深い土地に思えて仕方がありません。こんなこと考えるの私だけでしょうか?

 

相模の国一之宮、寒川神社に行ってきました

 

最近、春だから寝過ごしてばかりの日々を送っていましたが、

この日は珍しく早朝参拝

やはり、早朝は空気感が違います!

寒川神社は、古来唯一の八方除の神社

すべての悪事災難を取り除いてくれるそう

 

Hpより引用『寒川比古命と寒川比女命。ニ柱の神を祀り、寒川大明神と奉称しています。寒川大明神は相模国を中心に広く関東地方をご開拓になられ、衣食住など人間生活の根源を開発指導せられた関東地方文化の生みの親神様として敬仰されてきました。』

 

こまいぬ・・・なんて呼べないほど

大きいし怖い。

「悪、闇は一切許さない」と言っているよう。

 

『払う』効果が強い神社だと思います

 

また来たいところです

 

方位、陰陽道・・・

京都にある晴明神社につづき、最近はこういう神社にも縁がある気がします。

今の私には必要なのかもしれません

 

 

「裏鬼門」で思い出しましたが、

年始に参拝した箱根神社は、関東の裏鬼門を守っている場所でした

 

関東の守り、結界・・・など目に見えない何かを想像してみて、関東の神社開拓も面白いなんて思う今日この頃でした

 

 

鎌倉・鶴岡八幡宮の白い鳩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さん

2016年03月20日 | 食・健康

ともこです

私は布ナプキンを持っていなかった最近まで、これをあてていました

四つ折にして、使用した面をぱたぱた折って使います

今は布ナプキンと併用

これ実は、旦那が子供のときにあてていた布の輪おむつ

娘が乳児のときにも使用していました → その後私用に

旦那のおかあさんが、すごくきれいな状態で大事に保存していたこと、それを惜しみなく私にくださったこと、本当に嬉しかったです

布おむつで娘を育てたといっても、100%ではありませんでした。紙おむつは本当に便利だしお母さんを助けてくれます。全部ぜ~んぶひっくるめて良い思い出です

今後、この輪おむつを使った布ナプキンを製作したり、空気パンツも作ってみようと計画中

もうそけいぶを締め付けるのがつらくて・・

今日はふんどしぱんつ用のダブルガーゼを見に行く予定

行ってきま~す

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河地方おすすめスーパー(^^♪

2016年03月18日 | 食・健康

こんばんは

ヒカルです

 

 

新居への引っ越しがもうすぐで、

ばたばたしてます

 

 

でも荷物は少な目なので、大体の量は予想がついてるので、助かります

 

 

 

片付け祭りは引っ越し前に を実感してます

 

 

  

(とは言っても、何年か前に見極めたものたち、実家暮らし→結婚となったら、やっぱりいるもの、服の好みもだいぶ変わってて

再見極め直しは必要ありそうです

 

 

 

進学就職などなど環境が変わる今が、片付け祭りチャンスかもしれません

よかったらこの機会にはじめてみてください

 

 

 

 

前置きが長かったですが・・・引っ越しが終わったらお片付け関連ブログもUPして行きたいです

 

 

 

今日は三河地方(ざっくり解説ですが、名古屋側を尾張地方、豊田、岡崎方面を三河地方と呼びます~)

のおすすめスポット紹介です

 

 

 

 

 

おしゃれスポットではないですが、最近お気に入りのスーパー

 

 

 

スーパーやまのぶ さん(画像はHPより引用)

 

 

豊田地方メインで展開してるみたいです

 

 

 

ごんべいの里シリーズとして、無農薬、減農薬、自然栽培などなどにこだわった全国の農家さんの野菜が置いてます

(普通のスーパーにあるような野菜や、食材も置いてます。比較的自然派が多いイメージ)

 

 

 

 

私は妊活や、プレママ、ママにいいらしいと話題のルイボスティーを探そうと、行ったことないスーパーでも行ってみよ!と行ってみたのがきっかけです

 

 

 

 

でもそのときは野菜コーナースルーで気づきませんでした笑

 

 

 

 

 

何回か行ってやっと、あれ?ここの野菜、自社で作ってる??無農薬ていうか自然栽培?

 

 

あれーーーー??笑

 

 

っていう感じでした。

 

なるべく農薬を減らした野菜がいい・・・でもたぶん、通販は、高くつくからだめって言われるだろうなーって思ってた時だったので、

知ってわーいって感じでした

 

 

 

 

 

ここのお気に入りポイントは、自然栽培いちごがあること野菜や果物の安心にこだわって自社農場があること

 

 

星が丘にも農家レストラン、あるみたいですね。(豊田にもおしゃれそうな農家レストランを持ってて、一回行ってみたいと思います

 

 

 

奇跡のリンゴの木村秋則さんから自然農法の指導を受けているようですが、

店内で、「あの奇跡のりんごの~!!」とか目立たせたPOPとかがなかったとこにも好感度勝手にUP笑

 

 

 

 

 

でも普通のスーパーなので、普通の食材も置いてます。

 

 

 

選べる幅が広いのがいいなーって思ってます

 

 

 

お肉系も割とこだわりのものも多いです

 

 

 

 

ただ魚介は選べる幅が狭いイメージ

だから魚介類はあまり買いません笑

 

そこが変わったらもっといいなー

 

 

 

三河地方に来た際はぜひ寄ってみてください

 

 

 

自然栽培いちごはたまにしか置いてないので、見つけたらレアです

 

味が濃いというか水っぽくない感じ

 

見つけた方はぜひ一度お試し下さい

 

 

 

 

 

おまけ

 

春に向けて、可愛いパジャマ買いました

 

ひろみさんおなじみナルエ

 

 

 

わたしにとってはこんな柄のあるパジャマ初挑戦です

 

でもとってもピンときた花柄たち

 

(しかもセールだったので笑)

 

 

 

最近は毎日ウキウキしながら着て寝てます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのでピンクや花柄の気分♪

2016年03月17日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

春なので・・・ピンクや花柄の気分が一層高まります

いただいたアレンジフラワーもPINK

 

 

出逢った瞬間、ときめいてしまった

ピンクの手鏡ディズニー   リボンと姫が好き 

私はポーチ・巾着と同じくらい手鏡が好き です。

 

日焼け防止対策かねて・・・ストールも活用します

好みと思ったシルクストールは、ミラーショーンで、秋に買ったパジャマと同じブランドでした。

 

フェミニンな印象のブランドだと思います

 

 

 

これを買う時に、対応してくれた店員さんは、母くらいの年代の方だったのですが、

「あなたピンク好きなのね~それは一生続きますよ」 

「ということは、店員さんもこういうのお好きなんですね?」

「そうなんです~娘には夢見る夢子ちゃんをいい加減やめなさい、って言われるんですけど、こういうのが好きで~

 

確かによく見ると・・・年齢は50-60代ですが、ふわふわした店員さんで、娘に似合うものを探してくれるお母さんのような方でした。

和みました(笑)

 

チークは、アクアアクアの カシスシュガー 名前がとっても可愛い 

濃いピンクですので、チャレンジ買いです。

 

 

私が定番で好きなチークは、ナチュラルグラッセのピンクがグラデーションになった粉チークです 2~3回はリピート買いしています。

使いやすい色ですし、ハッピーオーラが出る気がします

 

先日、京都のコスメキッチンに寄ったときに、店員さんのチークの色がカワイイな~と思って、どこのチークか尋ねてみたら、このチーク・ピンクでした 

 

チーク入れるのが苦手な方はグラデーションになったものを使うと失敗せずに入れられると思います

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕のお風呂★お肌つるつる

2016年03月16日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

東大寺のお水取り(1000年以上続いている!素晴らしい伝統)も終わり、いよいよ春がやってきます。

前のちやこちゃんのブログ『ぴよの恩返し』は、歌詞をみるとすごくいい歌~ 

 

「ひよこが人になるなんてそんなわけないです、そうですよ。~ 全部嘘ですよ。」とか言ってるけど・・・・

「嘘じゃないでしょ、そうでしょ?」とつっこみを入れてしまいたくなる、私も大好きな歌です

 

鳥がとーーーっても好きな友達がいるのですがその子も、本当は鳥なのか?前世は鳥?なんて思ってしまいます

 

 

 

 

今日は、冬に買ったけど・・・余ってしまっている酒粕の活用をご紹介します

 

私は、余った酒粕はお風呂に入れてしまいます テニスボール一個分くらい

 

時間があれば、お鍋にお湯を沸かし、味噌こし器や茶こしで酒粕を溶いていきます。 最後まで溶けきれないモロモロはありますので、それは処分。

その濃厚な酒粕汁をお風呂に入れてしまいます

 

 

または、お茶パックに2重にして入れる×2~3個作る。

三角コーナー用の目の細かい袋を2重にしてその中に酒粕を入れる×2~3個。

お風呂に入りながら、手でもんでいくと酒粕が溶け出ていきます。

 

 

 

日本酒風呂よりもつるつるになると思います

乳白色のお風呂で気分がいいですが・・・酒粕なので、モロモロとした感じ・特有の臭いはありますので、さすがに温泉のようにはいかないです。

 

 

日本酒屋さんでは酒粕を無料でくれたりしますし、

酒粕、買ったけれど使いきれずに余っている、なんて家も多いと思いますので、酒粕風呂も時々トライしてみるのもよいかもしれません

 

 

私はこの冬にこの方法を発見してから10回くらいは酒粕風呂に入りました

身体を温める作用も強いと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする