Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

妖精の木と天使の花

2014年08月30日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんばんは、しのです

 

今日、ふと気になって広島の友人にメールをしました。

災害のあった場所の近くに住んでいる彼女、今、生活は変わりなく出来ているとのことでした。

これをお読みになっている方、そのお知り合い、ご友人、たくさんのつながりの先には、

きっと、今たいへんな思いをされている方がいらっしゃることと思います。

そしてご心配で胸いたむ思いをされている、優しい方も

 

お疲れ様です!


私たちは、今この時代にこの場所に生きていて、それぞれに変化のある人生を送っていて、

大波のときも凪のときもある。

それぞれ違うタイミングでやってくる波だから、驚くし、みんなでせーの!というわけにはいかないけれど…

だからこそ、いまは凪のわたしがあなたによびかけます

 

おつかれさまです!

ささっと簡単にはいかないけれど…どうぞ、周りの方と助け合って

こっそりとでも、ご自身をいつくしんで

なんとか周りと一緒に、越えてゆかれますように

自分、無力だって思っても、そこにあなたがいるって、ものすごいことです

今年の冬、大雪でビニールハウスが半壊したときのわたしは無力感いっぱいでしたが

カレーを作ったり細かい仕事を手伝ったり、意外となにかできるもんです

 あなたが女性なら、男性は守らなきゃ!って、はり合いもだしてくださるかも


ちょっと熱くなりましてすみません

みなさまの平穏な生活が、早くもどることを願います。

 

ちなみに

広島の彼女はママさんなのですが、なかなか会えない分、

会うたびにキレイに、ツヤっぽくなっています

「また、そのエロ美しさを見れる日を楽しみにしてるー」とメールしたら、

「あはばれてた?」と返事。

 

何をしたんや。



さて、妖精の木の続報をお届けします

 

初夏の頃の様子。

どくだみが茂って、野性的

一番太い枝の上で、仰向けになりたいなー

お昼寝したいな!

 

そしてそして。

裏側に回ってみたとき、わたしはあやうく叫ぶところでした。

 

 

洞窟がある…!!!


つたが覆い隠して分からないようになっているけど、大きな岩の隙間に入っていけそうな空間

木の実を運んで、枯れ草のベッドを作って。小さな人たちの冬支度に、使われるのかもしれません。

これからも観察を続けたいと思います

 

さて次は、天使がいた、というお話。

ある日、わたしは近所の方からバラのお礼にと、お花の鉢植えをいただきました。

小さな手の平にのるほどの鉢植え。玄関の台の上になにげなくおいていたのですが、

ふとじっくり見たら、あれ!?なんか、いる!かわいいのいる!

(ワカルカナ…??)



拡大、じーっ…


!!


!!!!




見えましたか?


この花のひとつひとつ。フードをかぶり、白と紫のガウンをきたちいさな天使に、見えませんか??


これは、「鳥蝶蘭」(うちょうらん)という蘭の一種です。

胡蝶蘭によくにた、ごく小さな花を一ヶ月くらいつけます。


人の形に見え出すと、ほんと、カワイイ…

完成度高い蘭てふしぎ!

しばしご覧ください。

ふわ


こんなにも小さいのです

和風のガウン袖を広げて、日本の舞姫のようですね。

そっくりな姉妹


そう思って改めて全体を見ると、聖歌隊のような天使の群れ

ちいさな鉢植えに心を吸い込まれた、夜のひとときでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の宿★~余市のコンドミニアムEMER140

2014年08月30日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

地元けいこさんから以下の宿のメールがきました

 

ニッカウィスキーでおなじみの余市。

小樽の近くです

 

北海道余市のコンドミニアムEMER140

 

http://emer140.jp/

 

ここおもしろいんですオーラ測定とかしてくれるみたい

オーナーの村松さんっていう方がスピリチュアルの世界では有名らしく、以前講演会とか行ったことあるのですが・・・

なんか、宇宙を感じるマダムでした(笑)

 

近くには源泉かけ流し温泉 鶴亀温泉があります

 

 

 

ちなみに・・・

札幌から小樽は電車の最終が深夜0くらいまであり、便数多いから便利ですが、

小樽から余市がバスしかなく、最終が21時半くらいみたいです

http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/common/images/pdf/otaru_08.pdf

 

セミナー&交流会後はすぐ余市に向かわないといけないのですが、興味がある方はぜひ行ってみてください 現時点で一部屋空きがあるそうです。 

 

 

 

9月20日(土) ご案内はこちら北海道フォーラム受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の宿★~翠蝶館~

2014年08月29日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

夏の暑さもやわらぎ、涼しくなってきましたね

北海道フォーラムhttp://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/30604c934aa8ac056ea728970692875d が9月20日にあるのに、飛行機チケットはとったのに、宿を押さえていなかった私達・・・ 

予想外に札幌市内のホテルが埋まっている・・・・

でも

これは、離れた場所で宿をとったほうがいいよというサインだと思い

 

早速、調べました

そこで、女子が好きそうなところを、一休。comで発見。 

1人旅9800円 温泉ありーエステもできる 19日のみ。

20日はもう少し値段高かった気がします。

この地区なら翌日のセミナーまたはセミナー帰りに行ける範囲ないかもしれないので、せっかくなので、載せておきます

でも実際、私はココに泊まったことがないので、いいか・悪いかはわからないので、そこはご自身の判断でお願いしますね一応、参考程度に

 

私達は準備があるので、19日はさすがに札幌市駅近くのホテルをとりました

 

 

 

 

定山渓温泉 Spa&Esthetique翠蝶館(SUICHOKAN)

 http://www.suichokan.com/

 

                          

 

http://www.ikyu.com/00001222/ 一休.com

 

                     

 

あと、公共交通機関も良いとおもいますが、レンタカーもいいと思います

ちなみに私達は

19日 関空→新千歳 空港近くでレンタカーを3日間借りる(8000円/3日間) 札幌市内で宿泊。

20日 朝起きて、市内の北海道神宮へ参拝 フォーラムの準備。 午後からフォーラム&交流会 そのあと、温泉街へ

21日 温泉入って、観光して、新千歳まで戻って帰る

22日 通常通り出勤

 

Yui情報によると、

「札幌から1時間くらいの定山渓(温泉がある)に少しと、函館はまだホテルが空いてるよ(札幌→函館 JR特急3時間半) 函館は、海産物が美味しかったよ市場もあって毛蟹やタラバガニを家に送ったな~北海道の美味しい海の幸楽しみやね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hokkaido★チラシなどいろいろ

2014年08月28日 | セミナー・イベント

裕美です

北海道フォーラムのご案内はこちらhttp://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/30604c934aa8ac056ea728970692875d

北海道のレストランや色々な場所に置くチラシは専門の業者にネット注文

やっぱり仕上がりがキレイ

 

チラリとめくると・・・

 

キラキラっきらり~ 

 

ハートとスターが、3Dのようにでるイメージで

そんな感じで

 

宮古島のhikosanから

ハイビスカス

 

職場で飲んでるローズヒップ&ハイビスカスtea

ハーブティーは基本的に苦手ですが、この種類やベリー系は飲めます

もちろん毎日お家からキレイなお水は持参。プラス気分転換にいろいろ。

コーヒーや紅茶ばかりじゃあ・・・ね。

学生に出すと、とってもウケます 「わーすごーい」って。みんなうきうき ローズヒップティー知らないみたい。

 

ローズヒップはビタミンCも豊富で、疲れやすい夏にぴったりです

 

 

あと・・・夏は汚れやすいジュエリー

 

専用の液を用いて洗浄 キレイにクリーニング

(写真ではキレイさが伝わっていなくて残念)

ローズクォーツの中央の細い穴の汚れは、ともちゃんに教えてもらって細い歯ブラシで除去しました

 

少し女子力Upしました

 

 

最近のお気に入りお部屋アロマ

「Woman's Balance

ローズ、ゼラニウム、オレンジ、フランキンセンス、ベルガモット、マジョラムなどのブレンド

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道たび♪その3

2014年08月27日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは理惠です

 

北海道フォーラムの詳細も続々出てますね~

すごく具体的熱い!

毎日を気持ちよく過ごせる今よりもっとキレイになっちゃう情報満載ですね

 

さてさて、だいぶ間が空いてしまいましたが

GWの北海道たび最終回です。

その1 その2

 

最終日の3日目

朝、ホテルの近くに沢があったので、さっそくお茶しに

水がキレイ

ん~ワンダフル

(まだ花柄パンツはいてる

お茶スポットを探しに、カップ&ソーサーを持ってうろうろするだんなさん(笑)

気持ちいい~

 

ホテルをチェックアウトしたあと、ドライブへ

近くに桜が咲いている小さな山があって、ふもとに鳥居もあったので、気になって行ってみました。

 

 

 

新得神社天照さんの神社でした

お花見にもいい場所らしく、BBQをしている地元の方も。のんびりいい雰囲気

 

北海道は何度か行っているけど、そういえば神社ははじめて

今まではどちらかというと、素敵なアクセサリーを作っているアイヌのおじさんに教えてもらったものすごく清らかな泉とか、

(ここ、本州だったら絶対鳥居が立ってるんだろうな~自然のまんまの聖地なんだね)みたいな、原始のパワーみたいな場所が多かったので、

大和っぽい感じ(?)が少し意外でした。桜の咲く感じがまた‥

すごく個人的には、ちょっと奈良っぽいばしょだなとか思ったりして。

 

おみくじ安っ(笑)

 

山の上には奥宮もあって、そこまでハイキング

桜も綺麗です(毎回季節外れですみません

奥宮にもお参りして、ちょっとスペースがあったのでまたお茶

雑誌風(笑)

 

山から下りて、新得農場のカフェ・ミンタルへ

チーズが‥!!びっくりするほど繊細!!やさしいー

口の中が清流のよう (写真はさくらのチーズケーキおいしかった‥

 

あとで調べたら、自然のエネルギーの流れや微生物を大切にしていて、牛さんも自分たちで自然栽培した野菜を食べて大空の下でのびのび暮らしているそうで

そりゃー美味しいよね!と納得でした

北海道以外でも取り扱いのあるお店もあるみたいだし、通販もあるそうです (新得農場

また食べたいなぁ

 

キツネちゃん

ふつうに熊さんも見かけるそうですが、自分たち人間がおじゃましてる側だから~と、地元の方は笑顔

北海道の大自然に入ると、自分のサイズが世界の細胞のひとつ、っていうくらいすごーく小さくなって、でも世界のすべてと太くつながっていて、

意識はひとつを共有しているかんじ、

だから、結局はすごく意識が宇宙サイズまで広がるんですよね

すごーくちいさくなったのち、すごーく無限に広がるかんじ。

言葉にするとむずかしいなぁ

 

このあとも、ワイヤーにつられて空を飛んでみたり

 

充分すぎるほど楽しんで、思いきりチャージさせてもらって

北海道たび終了しました

 

この旅も、突然の流れに乗って実現したけど、

去年の秋に京都でひろみん&Yuiちゃんのセミナーに参加して、生活や使うものをひとつひとつ見直していったから、

流れをキャッチする握力がついたんだなーと、おおげさじゃなく本当に思います

自分の体から人生って流れていくもんね

 

今もひとつひとつ、楽しく工夫しながら生活をときめき仕様にしています

 

みなさんもよかったら、北海道&セミナーへGO(宣伝ぽい?笑 でもほんとオススメです

 

ずいぶん(間の)長い連載になってしまいましたが、読んでくださってありがとうございました

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道にむけて(^^)/★

2014年08月24日 | セミナー・イベント

裕美です

北海道フォーラムのご案内はこちらhttp://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/30604c934aa8ac056ea728970692875d

私もこれで栄養学の世界にはいって早いもので16年目

今までにさまざまな病気を持つ患者さんをみてきましたし、本当に今は食生活が乱れていてそれが原因で生活習慣病などになってしまっている方がとても多い現状です

一般の女性でも病気の一歩手前の「未病」の段階にいる人もみられます

やはり病気を予防することが何よりも大事であるし、なってしまっても回復できるだけの治癒力&生命力を養っておく必要があります

 また女の子は、よく「キラキラ輝きたいステキ女子になりたい」と憧れるけれど、それも日々の食事や生活の仕方が大きく関わっていると、私は思っています

一つ一つの取捨選択がすべてその人の輝き・オーラにつながると思います

もちろん完璧な人なんて誰もいないし、私だってそうなので。 時々、子供の頃から自然食、手料理しか食べていない人もいますが、私は全然違います。ひどかったです

大学では食品添加物は安全であると習ったし、人工甘味料をつかって糖尿病食を作るのが当たり前だと習いました。

食の世界の「聖俗」を一通り見てきて、その中で精査して本当に今の現代女性が必要な情報、または日々の知恵や賢い方法ってなんだろう?と考えてきました

できるだけ多くの女性が知っておいてもらいたい内容を全部組み込みました

独身女性に限らずお母さんにもぜひ聞いて欲しい内容です

 

 

Yuiより以下

トキメキワイルドライフの体験を通して

 『自然と美

~原始のパワー溢れる自然の北海道スペシャル

 

生命力ミチミチで男子も女子も素のままで強く美しくあれるコツ

そのまんまであること

生き物としての命や性差、生っぽさを体感すること

バーチャルや都会生活で女子も強くなってる今、 自然にふれることが大事なワケ(出来れば男子と手を取り合って)

野生の中にいるとただの男と女になる

男子が百倍かっこよく見える

などなど

今、自然にふれるのが必要なワケからお話します ワイルドライフ

綺麗になりたい子にも、恋したい女子も、結婚、出産を控えた方、はたまたマンネリの方にも、超オススメです

 ロマンティックな自然も多い北海道で 是非聞いて自然にふれて感じてみてください

 

 

北海道でお待ちしていますぜひお越しください

 

時々、急に来れなくなってしまった、邪魔が入ってしまった・・・ような流れになってしまう方がいます。そういう時は、まず自分の意志をしっかりと持つこと。絶対行くんだ、今までの中途半端な生活の仕方&思考とはこれできっぱりさよならしたい、新しい自分にリニューアルしたいんだ!と決めてください私達のほうからもみんながちゃんと来れるように祈っています

 

 

                  

今日、栃木のしのちゃんが京都に来てくれました

手作りの素敵なアンクレットをもらいました

時々フリマなどで販売しているそうです興味ある方はぜひ

蝶々などをつけて綺麗なイメージで作ってくれたそうです

勾玉もついてるし、紐は麻で作られているので、魔除け効果もアリ

 

ちなみに、私が浴衣の時に履く下駄にも麻模様が彫られています

日本の良き風習 こういうの好きですし大切に思っています

 

 

<おまけ

「白色ハンカチも大事女子力UPにかかせない小物です」 

ハンカチCM中 バックミュージックはちやこ姫の歌で

水色ホワイト

あなたはどっち?!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます♪

2014年08月22日 | 日記



皆さんこんにちは

ちやこです
(⌒∇⌒)ノ""

朝日がとっても眩しい!
(☆∀☆)
(写真は日の出5時05分と
朝日6時10分です)

遮光カーテンが昔から苦手で‥
自然の光で起きるのがわたし流σ(o・ω・o)


皆さま☆
お盆やすみはいかがお過ごしでしたか?

ホテル業は、年末年始…GWにつづく稼ぎ時のため…
あたしはずぅーーっとお仕事漬けの日々でした・゜・(つД`)・゜・

(現在もまだ継続ちゅう
夏休みだしね!)


でもでも…奇跡的にひろみんが伊勢に遊びに来たときは休みがもらえたり
半休の日に…伊勢にある整体にいって歪み整えてもらったり

息抜きしながらもなんとか…私は元気です!


いよいよ来月中に入籍&伊勢にお引っ越し


部屋からのこのでっかい朝日や海が見えなくなるのはさみしいけど…
彼とともにがんばります
(*^o^)/\(^-^*)


ここ数日…暑くて夜中にうなされて起きることも多くて…
(ToT)

そんなときのお助けアイテム♪

アイスマクラ
σ(≧ω≦*)

あたまが冷たいとキモチーーイ

皆さまも工夫してまだまだ続くこの残暑…乗りきりましょうね

おぅo(`^´*)


ではまた


追伸広島の麻ちゃん…
すぐに連絡とれて、無事でよかったありがとう
ヽ(・∀・)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座に行ってきました

2014年08月19日 | セミナー・イベント

しのです


空が残暑に移り変わってきているようなお天気ですね。

暑いの好きなわたしは、もう一回くらい泳ぎたいな

みなさま、おげんきですか

 

 

さて先日、友人の美央ちゃんが銀座にオープンする予定のレストラン

「銀座 志(こころ)」のプレオープニングイベントにお誘いをうけて、参加してきました

 

そこは中央区、銀座駅から徒歩1分。ドルチェ&ガッバーナのあるビルの7階!という、

栃木の農家が足を踏み入れることは一生ない立地にあるレストランです。

 

 

 

 

 

生きてるって、すげーなー







 


 

私の深い感慨はさておき、イベントはものづくりをする女の子たちが集まって

作品を売ったりヨガを教えたり歌ったりの豪華すぎるフリマです。

 

 チャリティーイベントでもあり、入場料と売り上げの一部を東北のこどもたちのために活動するNPOに寄付します。

 

打ち合わせでさらりとそんな発想が出る友人に、感動してました

 

 

美しい、作品の数々

 

 

 私は麻と天然石のアクセサリーと、手作りのレシピ本を出品しました

 

(これはアンクレットです)

 

みなさんのクオリティが高すぎて、感動

美人姉妹によるアロマクラフト

その場で入浴剤やルームスプレーを作らせてくれます

今回はじめての出展と思えない、完成度の高さ

 

 

ちあきさんは着替えなし、座ったままでできるのに効果バツグン!な、

ヨガのワークショップを

おすすめコスメがいい香りちあきさんが通り過ぎるたび、「ふわーっ」ってしてました

 

 

こちらはなんと、プラバンのアクセサリー!(小学生のころ、やりませんでしたか?トースターで焼くとちぢむ、アレです)

か・わ・い・す・ぎ・る…!

右上のスイカピアスを頂きました

しょうこさんの華奢なラピスラズリのブレスレットも購入

藍染のワンピースとピッタリお気に入りです

 

今回の運営をうけもってくれた、アクセサリー作家の実季さんと。

パワフルでていねいな仕事ぶりで、ご本人も美しい実季さん

すてきでした

初めて実物を見せていただいた作品は、ストーリーがあり遊び心があり

しかもつけると美人度が確実にアガルアクセサリーでした

(ほんとなんです。

友達を「あれ?今日なんかびじんだな?」と思ってしげしげ見ると、つけてるの(笑))

装ったときのバランスをよく考えて作られているのだと思います。

 

 

恥ずかしながら、作品の準備でばったばったとしていたため、

イベントが終わってからのご紹介となってしまいました

すみません…

 

でも、とてもすてきなイベントでした

運営の実季ちゃん、主催の美央ちゃん、スタッフのみなさま!

ご来場くださったみなさま、

美しい作品たちを見せてくださった出店者のみなさま。

遠くから応援してくださったみなさま。

ありがとうございました

ブログを読んで下さっている方や、思いがけない出会い、なつかしい人たちとも会えて、

実際にお会いできてとてもうれしかったです

やっぱり、生ですね

 

「銀座 志」が、おいしいものときれいな空間を愛するかたがたに、

末永く愛されるお店になりますように

日々追い込みでがんばる美央ちゃんの思いが、結実しますように

 

私もいつかだんなさまとデートしたいなー

またやりたいね!と言い合ったイベントでした

 

 (イベントの詳しい様子はこちらのブログで見られます。http://ameblo.jp/0817ginza-event/)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回Ruricafe blog企画★北海道フォーラムのご案内★詳細内容決まりました!

2014年08月16日 | セミナー・イベント

            

裕美です

北海道でお話する内容がやっと決まりました

今回でYuiとのコラボは一旦終了となりますので、2人の話がぜひ聞きたい!という方は旅行かねてぜひ北海道へお越しください

これから結婚出産をする独身女性に聞いて欲しい内容であり、実際お母さんとして子育てしている方にも役立つ内容だと思います 

こういう生活の基本をしっかりとすることをどんな人でも早く始めたほうがいいし、早く気づいたほうがいい内容です

体内に入れる食べ物や身の周りの生活環境がどれだけ人間に影響しているか?!真剣に考える良い機会になると思います

 

協力のけいこさんは、某ブランドSHOP店長であり、フードコーディネーターであり、1児の母

こんな率直な意見をくれました。↓

 ①「働くお母さんは、子供の食事がどうしてもALL出来立て・手づくりが難しい!作り置きした食事をレンジでチンして出すか、市販の惣菜を買って出してしまう。罪悪感を感じながらも時間がない・・・最低でもどういったことに気をつけて惣菜を選んだらいいのか?また、レンジでチンした食事の影響ってどういうものが?(栄養素とか)」


②「(私の場合)おじいちゃん、おばあちゃんに預けると、けっこう平気でコンビニのチキンやおにぎりを与えたり、お菓子やスポーツ飲料も飲ませていて、そのうち子供が濃い味のものを求めるようになってしまった。これって気を付ければ元に戻せるのかな?(あと、祖父母に危機感をもたせられるような怖い話希望!)」


③「風邪をひかない丈夫なこどもにするためのノウハウ


④「自分たちの小さい時と比べても、今の子供は圧倒的に自然と触れ合う時間が少ない!みちっと元気な自然児を育てるにはどうしたらいいのでしょうかー?

 

こんな感じで・・・北海道でもぜひやってほしい!という強いリクエストのもと企画されました 

北海道でママネットワークなどを生かして、このチラシを幼稚園・小学校に通う子のお母さん達に配布してもらったり、また女性がよく来るお店にチラシを置いてもらえるようお願いしてくれてるみたいですとてもありがたいです!

 

             

そして、今回の新しい試みとして

①交流会のお食事メニューの栄養アドバイス・解説をさせていただきます

そうなんです、食べ物に含まれる栄養や効能(いわゆる食品の機能性)は、私にとって当たり前すぎる内容だったので、このあたり盲点で忘れていました・・・女性はこういう話好きですよね抗酸化作用、ビタミンの効能とか・・・料理アドバイスも家庭料理への応用とか・・・私も栄養学の世界に入って早いもので16年。どれだけでも語れます 

 

②来場者全員にYuiオリジナルデザインポストカードをプレゼント

Yuiは、会社員ですが、このセミナー・フォーラムをきっかけに、商品のパッケージ、マッサージサロン、自宅用の絵やイラストの創作活動も行うようになりましたもともと感覚に優れていた女性だったので、芸術関係もとても合っているみたいですポストカードのデザインは、ヒマラヤブラック岩塩のパッケージにもなっている「美・癒し・光」のうちのどれか1枚が当たることになっていますお楽しみに

 

 

 

【申込先】以下のアドレスへ①~⑤を明記して送信下さい 締切:定員になり次第 

携帯からお申込みの場合、パソコンアドレスが受信不可設定になっている方は以下のアドレスを受信可にして下さい。宜しくお願い致します。

new_womenforum☆yahoo.co.jp ☆を@に変えて送信。

①名前(振込名と同じにして下さい)

②お住まい(都道府県)

③どこで案内を見て申し込んだか(ブログ・チラシ・お店・知人の紹介etc)

④『交流会』 参加する or 参加しない ※交流会の申込締切: 9月 10日 (水) 17時

⑤講師2人に質問したいことがあれば教えてください。

 

 

 申込み~当日の流れ

1.上記アドレスに申込みメール送信。

2.振込口座のお知らせメールがきたら、参加費のみの場合¥2500円、参加費+交流会費の場合¥6000 の振込を7日以内にして下さい。入金後のキャンセル・返金はお断りしております。ご了承ください。

3.入金確認後「受付完了★〇番です」のメールを送ります。この番号順に座席が指定されます。 

4.上記のメールを印刷してセミナー当日に持参するか、メール画面を受付で提示して下さい。 

※参加申し込みから7日経過しても参加費の入金がない方はキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

 

            

Yui&Hiromiオススメお役立ちアイテム販売もあります 

【販売時間】13:30-14:00  16:30-17:00

Yui☆オリジナルパッケージヒマラヤブラック岩塩¥1800/1袋(1kg)※要予約

注)中身は同じですが、パッケージの言葉と絵が6種類あります。ご自分の気になるメッセージをチョイスしてください

【岩塩注文】以下のアドレスへ①~③を明記して送信下さい締切 9月 12日(金)正午 

hokkaido_forum☆yahoo.co.jp ※☆を@に変えて送信。

①お名前 

②『Yui☆オリジナルヒマラヤブラック岩塩』購入したい種類と個数

女子力UPピュアホワイトリボンハンカチ (イネさん手作りデザインは私)

 新色カラーはsomething blue 幸福を約束する水色です。

 

ハンカチは白色で同じですが、リボンだけ色が異なります。

清楚な王道ピュアカラーのホワイト

女子力&ふんわり感UPのために欠かせないピンク

幸せな結婚・家庭生活を約束する水色

 

とっても可愛いです可愛い物が大好きな私のリクエストにより作っていただきました。

手作りだから市販のものと比べたら・・・手に持った感覚が違います、温かい優しいぬくもりを感じるハンカチです

今回は、薄いコットン生地を2重にしているため吸水性もばっちり。実用的です

可愛い物が大好きで、そのせいか女子力高いねと言われることが多いのですが、もしかしたらこういう小物をマメに生活に取り入れているからかもしれません。

デザイン名古屋っぽいかもしれません?奈良で仕事はしても・・・やっぱりこういうモノが好きでやめられません!趣味のひとつです

女子力上げたいなーと思う方はこういう小物から入っていくといいかもしれないですね

 

こんな感じなので、私は姉妹いる?一人っ子?とよく聞かれますが、全然違います。弟2人。だから「男子の食生活ヒドすぎ・・・(言い過ぎ?)」子供の時からみてます・・・これも仕事に生かされています(笑)

 

 

            

北海道への交通費参考北海道へGO★飛行機参考価格

            

すごく真面目で真剣な取り組みですが、、、 

女性として必要な日常の知恵を得られて美味しい料理を食べて、交流できて新しいお友達も作れる楽しい会にしたいと思っていますそして、なによりも北海道でリフレッシュしてください

今回もステキな歌姫ちやこちゃんが伊勢志摩からきてくれます(こっちが驚きました遠いので悪いし私達の方からは何も言っていなかったのですが。。。本人、自ら志願して来てくれることになって

 

「アナと雪の女王」より~ありのままで(予定) 

 

いのちのきずな

 

を歌ってくれるそうです 楽しみですね

 

持ち物で筆記用具忘れずに 皆様のご参加お待ちしています

(すでに申込み完了されている方々には、この記事でUPしているチラシを8月15日メールで送信させていただいています。また内容詳細・参加費についてご連絡がありますのでご確認下さいよろしくお願い致します。)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢のアロマオイル★フォーラムのお知らせ★

2014年08月12日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

このブログを読んでいる人が好きそうな・・伊勢のアロマに出会ったのでご紹介

SORAYUI (そらゆい)

伊勢市の会社で、天照大御神、豊受大御神、月讀尊をイメージしたアロマオイルやノンケミカル&浄化を意識した化粧品、白石を使ったアクセサリーを販売されているところ

私は、MORNING GLOW ~太陽の象徴、天照大御神をイメージ~のアロマと化粧品を購入してみました

コンセプトに惹かれました

おかげ通りのくつろぎやでも売ってましたよ

 

 

ちやこちゃんにもタイミングよく会えました多忙の中、ありがとう

北海道フォーラムでは、

「アナと雪の女王」より~ありのままで

いのちのきずな

を歌ってくれるそうです(予定)

楽しみにしています

(女神の和紅茶@伊勢産

 

ちなみに、Yuiと裕美で行うセミナーやフォーラムは北海道で最後になります

2013年から名古屋でスタートして、企画運営してきて約1年、計4回。(愛野先生との企画も入れたら計5回

私のひらめきではじまったのですが、

きっかけは名古屋の大学などが行っていた『Science cafeをもとにしています。

Science cafe とは、大学の先生などの専門家をカフェやレストランに講師として招き、興味のある一般の方ならだれでも聴講・参加OK同じ興味をもつ人同士が交流できる場「学んで、食べて、交流して」というスタイルです

science cafeは、大学院生などが運営することが多いのですが・・・・私も2013は社会人だけど大学院生でもあったのでやってみることにしました

 

 

今まで患者さんを相手に、何年も何千件も栄養相談を行ってきましたが・・・

一般の女性にお話しするとなると、、、果たして・・いったい何を話したらいいんだろ? 何をみんな求めているのかな???という手探りではじめました

今までの栄養相談の経験と、私の実体験・検証結果、周りの信頼できる人達に学んだ事が、いろんな女性にとっても役立つ内容なのかもしれないと思って

毎回、話す内容の改善・修正を繰り返してきました

 

こういう形ですべて私達が企画・運営・講師をすることは、これで最後です

もちろん、私はこれからも管理栄養士なので、セミナーなどで人前で話すことはあると思いますが、Yuiちゃんとコラボする形はいったん終了です

なので、もし、またどこかの地区で依頼すればやってくれると思っている方がいたら、すみません

2人のコラボが見たいという人は北海道で参加してください遠いですが、リフレッシュもできてよいと思います

 

そして、今回は事前にかなり詳しく、私の部分は話す内容を決定しました 

いつも直前まで話す内容を決めていなかったり、事前質問によって、話す内容を変えたりしてしまっていたので。

たとえば博多なら精神面の質問が多かったら、そのことを多くいれる、など。

でも今回は、食べ物美容健康病気の予防に限定してお話します。原点に還るです。

内容をブログにアップできるよう準備できたので、次のブログではお知らせできると思います

よろしくお願いします

お楽しみに

(五十鈴川でみそぎ?

伊勢でみた満月綺麗でした

 

 

アワビは栄養豊富な食材のひとつ!!!高価ですが、夏バテ防止にぜひ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする