Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

いばらきの出雲大社&「かにや」で地元の輪に入る♡

2017年11月30日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

 

いばらきに出雲大社がありました!

 

最寄り駅は「福原」という駅で、電車は1時間に1本でした。

 

紅葉が美しい

 

 

出雲と同じお参りの仕方です 

 

 

夜ごはんは、コメントいただいた明日香さんおすすめの 水戸駅近くの かにや 

 

 

ALLカウンター席で、1人で飲んでても・・・・ 

水戸人に声をかけられ、さらに店主さん(息子)とお母さんと和気あいあい話しながら楽しい水戸の夜でした

 

写真の赤い札は、杯数を数えるためのものだそう! 

 

いばらきの地酒、 武勇・郷の誉、一品からくち をいただきました

 

たらばがに、食べたかったですが、1万円近くするので、やめました(笑)

 

はたはた、帆立、はまぐり、肉厚わかめ など 

 

お父さん(私の)好きそうな店だと、思いながら、、、、 水戸っ子たちと地元話

 

 

 

実は栄養相談にもこの地元情報がとーーっても役立つのです! 自分も一緒にその土地のものを食べることも大事

 

 

その土地に行って一緒に混ざることではじめて体感できる食の文化ってあるんです

 

↑ これを頭で考えて、地元の方と話しているわけじゃないし、自分から声かけることもしていないのですが、自然とそういう流れになり、あーーそっか、と思うのです。

 

 

かにやはここ

2軒目誘われそうになったので、

写真だけ手早く取ってもらって「明日仕事早いので失礼しますーーーー」と足早に帰りました。

 

 

ショッピング帰りの女子ですが、かにやの中で「私浮いてますよね?!」と聞いても、誰も「全然」と(笑)

 

 

 

可愛いショッパーの中は・・・

水戸が予想以上に寒すぎて 水戸駅のexcelでニットワンピを買いました 翌日に着る用。

いばらきって寒いんですね!!!甘くみてました。。。

 

私は、旅行先や出張先で、洋服などを購入することもしばしばあります

 

いつもの日常では買わないお店に入ったり、違う種類のものを手に取ってるんです 

 

いつもと違う土地でのお買い物も新鮮だし、ちょっと違うタイプのオシャレのエッセンスも取り入れられるきっかけになります

 

つづく

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき★水戸黄門様と神磯!!

2017年11月29日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

いばらには3日間いました ところで、いばらなんですよ!

いばらぎ だと思っていた私、ごめんなさい。。。

 

 

栄養相談の予約は2日間、フルに入っているなーと思い、今回は観光できないなーと思っていると・・・

これが不思議と空くんです(笑)

 

1日目はしっかりと7時間働いて

 

2日目は、先方の都合で 7:30-8:30対応で終了  

ありえない!!!!笑

 

よって、それ以降、時間が空いたのです

 

本当にこの流れは・・・・・  

 

 

仕事というより

「遊びにきてよ、いばらきの良さ知ってよ」

見えない何かにお誘いを受けているような感じなんです、

不思議。

 

 

来月も、とある初の場所へ行きますよー呼ばれております

 

 

 

さて、いばらき 水戸 

 

 

 

水戸黄門さまだっぺ

すけさん、かくさん、行きますよー

 

ジャンじゃかじゃんジャン

 

人生楽ありゃ苦もあるさーーー 

 

あとーから来たのに追い越されーーー

 

 

私はおばあちゃんっ子だったので水戸黄門見ていました 

 

水戸黄門様の神社も行きました

 

 

近くには千波湖 大快晴です

 

 

 

 

 

他には・・・

 

大洗磯前神社

私、たいていどんな神社行っても大歓迎されている気がしています。

 

写真が綺麗すぎるんです (撮影テクは一切持っていないのに!)

 

神磯と呼ばれる場所です

 

太平洋・・綺麗な波打ち際

 

この写真は、おそらく・・・アニヲタさんにとってもらいました。

 

 

 

駅に戻って気づいたことなんですが・・・

 

大洗は、アニメ ガールズ&パンツァーの聖地らしく(はじめてこのアニメ知った)

ここでも、沢山の男の人達(着用ジャンバーはガールズ&パンツァーだった!)が真剣に写真をとっておりました

 

専門店もありました ファンにはたまらない聖地のようです

 

 

 

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリスティックビューティー♡な仲間

2017年11月28日 | 女子的ワークバランス

裕美です

ゆうこさんの記事を見て、カラー診断&メイクいいなーと思いました

 

私は受けたことが無いので、

東京か横浜でないかな~?!とアンテナを張っているところです

私は岸紅子さん代表のホリスティックビューティーアドバイザーを2年前に取得しました

管理栄養士+αの資格として。

フリー活動もしやすくなるかな?と思ったし、インナービューティーが大好きなので

 

写真は、つい先日のお茶会です

 

年齢不詳(笑)素敵な先輩方もたくさんいます 本を出版されている方もいるのですごいなーと思います

 

 

薬や何かで身体の本来の仕組みをブロックすることや、対処療法的なものよりも

 

根本的により良い健康的な身体づくりを目指す 

また、女性ならば、自分のお肌がつるつるだったり、、、綺麗だと毎日うれしく過ごせるから美容面のブラッシュアップも欠かせない

 

 

ヒトに、環境に、地球にも良いこと。 

無理やり昔のものに退行するのではなく現代社会でできることからはじめていく。

 

それを次世代につたえる。 残していく 

 

 

同じOSを持った人達 

 

社会でどんどん具現化しいくって楽しいしやりがいあります 

 

 

PS

 

いばら水戸旅ブログもまた書きます! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の色を生かして

2017年11月25日 | 女子力・オシャレ・美容

ゆうこです

先日、静岡のシークレット・ガーデンにて、パーソナルカラーの診断を受けてきました。


とはいっても、私7年前位に他の方のパーソナルカラー診断を受けたことがあり、その時に

「あなたはイエローベースのスプリングタイプ。でも、オータムもウィンターもサマーの一部もいける。

めずらしい、オールマイティタイプね。」と言われていたのです。


だから、自分はずっとスプリングだと思い込んでいたのに

い~た~の~に~~


ここへきて、診断はまさかのウィンター

(これがウィンターのカラーの中でも特に私に合う色たち)

もう、びっくりびっくり

いままでずっとスプリングだと思い込んで、服や化粧品を選んでいたのだけれど

 

今回私、ブルーベースのウィンターだということが判明して

自分に合う色味で下地からお化粧し直してもらったら、あ~~~ら不思議

肌がみるみる透明感で満ち溢れ、瞳がキラキラになったのです

肌のベースを自分に合った色で整えるだけで、この効果すごい

さらに全体のお化粧をしてもらうと、髪はツヤツヤ、唇ぷるるん

自分じゃないみたいな、みずみずしさ溢れる女性っぽさたっぷりの人がそこにいたのです。


もう、自分が鏡を見て大興奮!でした。

私自身はさっきと何も変わっていないのに圧倒的なこの変化。

自分の良さを生かす色味をお化粧に使うのって、なんて効果絶大なの~~


でも、この色は自分じゃ絶対化粧品では選ばないし、もしあってもどう使ってよいかもわからなかった代物。

シークレットガーデンの良い所は、

診断の前にノーメイクで(日焼け止めもダメ)面談するから自分の持っている本当の色がきちんとわかるところ

そして、普段使っている化粧品一式を持っていくことが条件なので、それを見ながら何を付け足したらよいか、持っているものを

どう使ったらよいかを詳しく教えてくれるところ。

もし買い足すものが出たとしても、超お高い化粧品とかではなく、

お手軽に買える値段の範囲で、品質の良いもの、体にも良いものを教えてもらえるところ。


なので私、帰ってからすぐに使ったコスメをほぼ全部揃えて、それから毎日ルンルンでメイクしています

この年で、こんなにメイクにはまるとは・・・・。

自分でびっくり

でも、毎日楽しい~~~。それが仕事に行く朝でも、早起きしてご機嫌で鏡に向かってます。

今まで自分がメイクする時は、どこかきつい印象になってしまったのだけれど、

教えてもらったポイントに今回教わった色を足すだけで、抜け感のある、生き生きしたつや肌美人が出来上がる


艶っぽいけど健康的でもあるから、学校にしていくのも問題なし。

メイクでこんなにテンション上がるんだ~~、と新たな発見です。とにかく楽しい


今までぱっきりした色味が好きで、薄い色味は自分が地味に見える気がして手を出してきませんでしたが

今回特に勧められた色の服(今までこんな色の服は買ったことないけど)にも挑戦してみようかなと

前向きに検討中です。

(今までと印象を変えたいなら、とこちらの3色を特におすすめされました)

モヘアやカシミヤ、アンゴラなどの、ふわふわした感じのトップスで、こんな色味があったらいいな~。

綺麗なデザインのワンピースもいいかも。ワクワクが広がる~~。

ウィンターは「洗練された高級感溢れる、媚びないきれいなおねえさん」

がキーワードだそうなので、この冬のテーマにしようと思います。

(冷え取りとも両立させるぞ~~)






















 


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成ありがとう♡水戸旅♪

2017年11月23日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です。

大好きな出張・栄養相談のお仕事♪

次なる土地は

茨城水戸♡!!

品川で加賀棒茶と平飼いたまごのプリンを買って食べながら向かい中(o^^o)




さて、いよいよ平成が幕を下ろしますね。

それに伴い、生き方もチェンジ!!
な人たちいるのではないでしょうか?!

迷ってた人も
勢いつきますよね♡

私もそうです笑笑!!



新しい時代めちゃくちゃ楽しみです♡

 



平成時代ありがとう(o^^o)←まだ終わってないよ笑

 



写真は、

艶ありチーク、ETVOS ♡
ほっぺたがツヤツヤ可愛くなります♡



今年の手袋は、ボルドー×リボン ジルスチュワート♡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神聖な水・ホワイトセージ♡

2017年11月21日 | リラックス・癒し

裕美です

お気に入りの神聖なるもの

ホワイトセージ

はじめてこの夏に使用してみました!

 

お掃除した後に、お家の中で焚きました。 

すると、ちょうどその夜に、

浅田真央ちゃんのアイスショーのお誘いメールがきました

なので、私の中で縁起が良いもの浄化ばっちり なものに位置づけられています

 

 

単純ですが、『縁起がよい』ってこういうことからも生まれるし、

 

もともと、ホワイトセージの浄化作用は広く知られていますよね

 

 

月に1回くらいですが、お掃除後に焚いています。天然石の浄化にも使ったり。

 

セージの香りは好きですが・・・女子っぽくないので

 

焚いた後は、

お花や柑橘系のアロマの香りを部屋にたーーっぷりと充満させています

 

 

 

 

次は、

 

神聖なる水 奈良天川村のゴロゴロの水

天川は、龍脈があると言われており、沢山の龍がいる場所。

 

水も綺麗で、弁財天さまが祭られている神社などもあります

 

 

コンビニのミネラルウォーターよりもずっと美味しいです(笑)

関東にきてからはずっとお取り寄せしています

 

 

ネット上、たぶん一番安いお店奈良のきとら酒屋からネット通販しています

http://www.kitora.com/gorogoro.htm

大手企業じゃないです、地元の酒屋さん 奈良では有名です

 

 

 

『美しさ』 は、綺麗なお水綺麗な住まいから 生まれる と思っています 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものおやつ①たまごボーロ♡

2017年11月20日 | レシピ

裕美です

子どものおやつをご紹介します 

たまごボーロ

 

たまごボーロは、お家でも簡単に作れます 市販品のよりも美味しいです

やさしい味、甘さ控えめ卵黄と片栗粉で作るので、口の中でほろほろと溶ける食感です

 

 

 

<材料 約50個分>

卵黄(Mサイズの卵)1個 

砂糖  20g

片栗粉 60g

水    適宜

 

 

 

<作り方>

 オーブンを180℃に予熱する

①ボウルに卵黄、砂糖を入れて、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。砂糖が溶けて少し白っぽくなるまで。

② ①に片栗粉を加えて混ぜ合わせる。ある程度生地がまとまったら手で軽く捏ねる。生地は、耳たぶくらいのやわらかさにしたいので、必要に応じて水を少々加える。

③1cmくらいのボール状にまとめて、オーブンシートを引いた鉄板の上に並べていく。

④180℃で約10分加熱する。

 

 

【注意点】

水を加えすぎてベタベタした生地になると丸められないです。ボウルや手に生地がつかず、丸めやすい状態がベスト。もし水を加えすぎたら、片栗粉+砂糖を少量加えて生地をまとめ直すことも可能です。

卵がLサイズしか無い場合は、生地の水分量が多くなるため、ベタベタとした生地になる可能性があります。その際には、上記同様、片栗粉+砂糖を少量加えて生地の状態を整えてください。

 

 

【美味しく作るポイント】

卵黄と砂糖をよく混ぜ合わせてから片栗粉を加える、手順を守る  

面倒だからといってすべての材料をはじめから混ぜ合わせると、口の中でほろほろ溶ける食感にはならず小さい固まりが内部にあるような卵ボーロになってしまいます。 

 

 

 

【時間が無い時】

作りやすい分量は、卵黄(M)1個を使うことですが、50-60個できてしまうので、丸めるのに時間は少しかかります。面倒な時には、半分の分量で作ってもよいかもしれません。

上記分量を1/2にすると、以下の写真くらいの量になります。(卵黄(M)1/2個、砂糖10g、片栗粉30g)

 

 

大人が食べてもおいしい・懐かしい味です

ぜひ作ってみてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体に良いこと♡美容にも良いこと♡

2017年11月12日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

身体によいこと 美容にもよいこと

 

ハーブティー・漢方茶を2種類、シンシアガーデンで購入しました

 

五行茶 と ルイボス&月桃

 

ルイボスティーは、苦手だったのですが、慣れたら飲めるようになり、むしろ今では好きですさっぱりした後味なので食後にちょうどいい

 

 

ジュランジェの シルク&ウールのホイップルウォーマー

 

スカート派なので、見えない部分で温活 ピンク×ラベンダーで可愛いインナーボトムです

 

 

他には・・・  

 

真冬は黒タイツの中に五本指ソックスを履いてます 見えないとこで温める

ブーツなら入るので。

履く時と履かない時の差はすごいです 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の冷え取りレポート

2017年11月11日 | 食・健康

ゆうこです

ちょっと遅くなってしまいましたが、10月の冷え取りレポートです。

(記事とは関係ないけれど、お花の写真。

気温が下がってくると切り花が長持ちするのが嬉しいです)



9月から再開した冷え取り。

一か月めから変化はさりげなく感じていましたが、2か月目はどうなったのか・・・?というと


変化その① 生理が満月の日にピッタリくるようになった&4日くらいで終わる。

5年前に布ナプキンに変えてから、今まで満月の日を挟んで前後3~4日で来るようになっていたのですが

冷え取り再開してからは(まだ2か月だけですが)満月のその日の夜にピッタリ来ているのがおもしろい

また、冷え取りしていなかった間は、生理前になるとだるさやイライラ、胸が張ったりお腹が痛くなることもよくあったのですが

(それがあるから、もうすぐ生理だな、とわかっていたけど)

先月、今月とも、そういった体調の変化がなかったです。

気づかないうちに始まってた、みたいな感じ。


あと、布ナプキンだと生理の時の血液の様子を自分で観察する習慣がつくのですが

今までとは色が違う。


冷え取りしていなかった期間に比べて、今の方が鮮やかな色。

(前はもっとくすんだような色で、塊も多かったなあ、と思います。)

そして、1、2、3日でドドー!と放出、4日目はちょんぼり・・・でおしまい。

という感じで、勢いがある!めりはりがある!

ダラダラしてなくって、いいなあ~と思いました。


もともと私は生理が長引く方で、布ナプキンにする前は1週間~10日位かかっていました。

布ナプキンに変えて、以前より期間が短くはなっていたものの、今回こんなに短期間で済むんだ~

と嬉しい驚き。

やっぱり温めると体の中の巡りが良くなるから、勢いやめりはりがつくのかな、と思いました。





変化その②これはめんげん?なぞの痒みが胸に!

冷え取りのめんげんとして、皮膚に痒みを感じる場合があるとは知っていましたが

今までそんなにひどく痒みを経験することはありませんでした。

しか~~し!

今回はなぜか胸がかゆくてかゆくてしょうがなかったですこんなところが痒くなるのは初めて

仕事がらよく体を動かすので、汗をかいたりするとさらに痒みがひどくなる

また、おおっぴらにかける場所でもないので外では我慢しつつ

家では盛大にごりごりごりごりかきまくっていました。


痒みも毒の表れ、ということで薬などで押さえるのではなく

痒い所をかいて毒の出口を作ってあげる方がよい、と本には書いてあります。

私もお風呂に入った時にお湯の中でかいたり、破れてしまった靴下を切って

その絹布でこすったりしていました。

(あんまり痒い時はその絹布をブラの中に挟んでおいたり)

まだ時々痒い時はありますが、一時期の「かゆくてたまらない~~という

状態は抜けました。


そんなわけで、痒みのめんげん初体験でした。

それにしても、胸の痒みは一体どこのめんげんだったんだろう???

と思って調べてみたら

なんと!

 

湿疹・かぶれ・アトピー   肺・肝臓(ガンになりやすい毒)
じんましん・皮膚炎

消化器、肺、大腸           

なるほど・・・。

肺と消化器・大腸・肝臓の毒だしだったのか・・・。


さらに、心のめんげんでも、胸の痒みが出ていた間、こんな症状が当てはまりました。(下部黄色わく)

 

症状原因
傲慢・見栄
恥ずかしい
感謝しない
ストイック
怒る
卑屈
神経質
言葉がきつい
きちんとやり過ぎる
カンが高い
臓  
   
利己
わがまま
くよくよ
優柔不断
甘ったれ
不精
消化器

これって、自分が10月の停滞期だったときによく感じていた症状だけど、

肝臓や消化器の毒出しで、こういう感情が噴き出してきていたのかも


最近自分は10月から続いていた停滞期は脱したな~と感じていたのですが。

フラワーレメディを取り続けていたのも気持ちが安定した一つの要因だけれど

もしかしたら、消化器・肺・肝臓の毒だしがある程度すんだから

気持ちが切り替わったのかもしれないと思いました。


胸が痒くなったのと、気持ちが不安定になったのが同じ時期

そして、胸の痒みがおさまったのと、気持ちが安定したのも同じ時期

偶然かもしれないけど、ただの偶然じゃないかもしれない

体と心のつながりっておもしろいなあ

体の仕組みの奥深さに改めて興味がわきました。


11月も自分の体と心を注意深く観察しながら過ごし、気づいたことをレポートしていきたいと思います





































 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めかぶの良さ♡

2017年11月11日 | 食・健康

裕美です

みなさんは海藻をしっかり食べてますか??

 

私は、気仙沼に行ってから、めかぶがマイブームです

 

気仙沼のホテルの朝食で出てきためかぶが、関東でも購入できることを発見しました。

一般的なスーパーに置いてあります。

 

こちら気仙沼産です

スーパーには色々なめかぶが置いてありますが、

こちらは、甘くなく、こりこり歯ごたえがあり、さらにめかぶ自体の味も美味しいです

 

 

めかぶの栄養的特徴は、なんといっても水溶性・不溶性食物繊維が多いこと

 

つまり、

・低カロリー(肥満防止)

・血圧の正常化

・血中脂質(中性脂肪・コレステロール)の正常化

・血糖値の上昇を緩やかにさせる

・整腸作用・便秘改善

 

 

 

他には、カリウム、カルシウムも豊富、また、めかぶのぬるぬるは、フコイダンという成分で、免疫力アップ、抗酸化作用があり

美容面にもいいです

 

 

海藻なので、ヨウ素も含みます。

放射能汚染、今ではほとんど気にされなくなりましたが、

今でももしかして・・・少量は残存しているかもしれない、?と思うと、

 

やはり海藻類は日常的に積極的に摂取したいものです

 

 

栄養的価値が高いめかぶなどの海藻類は、どんなタイプの人でも摂りたい日本の海藻です

 

 

 

ある平日の夜 ゆかセレクトのチベット料理@四谷にて

ゆかちゃんはチベットコスメを購入していました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする