Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

13年ぶりの・・・

2018年07月31日 | 女子的ワークバランス

お久しぶりです、ゆうこです

 

明日から8月。学校もやっと全体での研修が終わり、これからは個人の出張や研修などが増えてくるので

今月はいつもより落ち着いて過ごせるようになります。

普段なら絶対できない8時出勤~定時(16:30)あがりができるという嬉しさ

 

仕事場から出ると空がまだ明るくて、ゆっくり夕飯の買い物をしたり、食事の後に夕暮れ散歩に出かけたり。

夏の宵はいいですね~

お盆が過ぎるころにはだんだんと秋の気配が混じってくるので、

純粋に夏を楽しめるのは、ここ2週間くらいかも。

短い夏を、大切に楽しみたいです

 

 

ところで私ごとですが、

8月4日から、旦那の転勤(単身赴任)に伴い、13年ぶりに一人暮らしをすることになりました。

前々から転勤するかも、とは聞いていたけれど、いざ決まっていろいろ動き始めると

気持ちが揺れること揺れること

仕事柄途中で担任をやめることはできないので、今年度は続けると決まってはいるものの、

今年度が終わったらやめてついていく!と言えるかというと・・・・う~~~ん、それは難しい

 

自分がこの仕事がやっぱり好きだということもあるし、何回も浪人して採用試験に受かった分、簡単にやめたくないという思いもあり。

でも、もう片方では、いかなくていいの?本当に大丈夫?離れてたら妊活もできないよ?という心の声もあり・・・。

出発日が近づいてくるにつれ、離れて暮らすさみしさも手伝って気持ちが大揺れで大変です

 

面白いことに、「旦那単身赴任でさ。」というと周りの人の反応は二つに分かれていて

「ああ~~、さみしいよね。いろいろ大変だね」という人と、

「え~~!いいねえ、うらやましい!なんでもできるじゃん!!」という人。

 

仕事関係の人たちは「大変だね」派で、プライベートの友人は、ほぼほぼ「いいね!」派というのもなんだか笑える

プライベートの友達は、皆結婚していても旦那に関係なく自分の仕事を持ち、我が道を突き進んでいる人が多いです。

 

 

ちなみに旦那は今回の単身赴任を「修行」にすると意気込んでいて

「帰ってく来るたびに1キロずつ体重を減らす

「赴任先で武術を習いに行く

と意気込んでいます。82キロからちゃんと75キロまで落とせよと激励する私。

 

私はまだそこまで前向きになれていないので、切り替えるまでにもう少し時間はかかりそうですが

一人暮らしのよさを見つけていきたいと思います。

 

とりあえず、旦那の赴任先が伊勢の近くなので、夏休み中に伊勢神宮にお参りに行こうっと

あと、私は元の家にそのまま住むので、811のヒカルちゃんのお片付けセミナーで勉強して

家の断捨離と模様替えをしたいな~と思っています。

8月中に、気持ちを切り替えたい

前向きに進んでいきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギザギザ☆ポテトチップス!

2018年07月30日 | レシピ
裕美です

市販のギザギザポテトチップスがお家でもできます



ギザギザスライサーをネットで買いました


これを使うだけで、売り物みたいなポテトチップスが出来上がります

私は、好きなじゃがいも、キタアカリを使用します

フライパンに、やや多めの油を引いて作れます


焦げ目がつくと苦くなるので、あまり焦げ色はつけない方が美味しいです

味は、塩味、ブラックペッパー、コンソメ、青のりなどが合います

コンソメ味は、コンソメ顆粒をすり鉢で擦るだけです。それをまぶします

ミルクチョコレートがけも合うと思います
ロイズ風に!


子どもも大人も嬉しい手作りギザギザポテトチップスです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然ひば☆青森土産でよかったもの!

2018年07月29日 | リラックス・癒し
裕美です

青森土産で買ってきてよかったもの、

特に天然ひば が良かったです

写真では、小さいお試しサイズが映ってます

私は、湯船にいれているのですが、ヒノキの良い香りで、ちょっとヒンヤリ冷涼感もあって夏に良いです

お試しサイズがなくなったら、お取り寄せしたいと思ってます


しかも、抗菌作用があるので、子どもなどあせもができてる場合にもよさそうです


天然ひば は、しろありも寄せ付けない、水虫にも効くらしく、家庭に一本あると便利な天然抗菌エッセンスです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単♡手作りのきなこアイスクリーム♬京都「祇園きなな」風☆彡

2018年07月28日 | レシピ

裕美です

京都、祇園四条に「祇園きなな」というきなこを使ったアイスを出している和カフェがあります


そこのアイスが美味しくて、

自分でも近いものができないか考えて簡単レシピを考案しました

卵黄を使用していないので、市販のアイスと比較すると若干溶けるのが早いですが、おうちで楽しく食べる分には気にならないので、卵黄を抜いたレシピになっています



2017年のセミナーでレシピは出しましたが、ブログでもご紹介します

 

 

【3人分】

無調整豆乳       200ml 

マスカルポーネチーズ  100g

きび砂糖         大さじ4

きなこ          大さじ4

塩             少々

 

トッピング

おとうふ工房いしかわの「きらず揚げ:おからのお菓子」または玄米フレークでも

黒蜜をかけても美味しい


(おとうふ工房いしかわは、愛知県高浜市に本店がありますが、全国に豆腐やおからを使ったお菓子等を出しています

 

【作り方】

①ボウルにすべての材料を加えて、電動ハンドミキサーで攪拌して均一にする(※塩は対比効果で甘味を増すための目的なので入れすぎないこと)。

②冷凍庫に入れて、半分くらい固まった頃に取り出し、ハンドミキサーで攪拌して空気を入れ込みなめらかにする。この作業を2~3回繰り返して完成。

③食べる直前にハンドミキサーで少し攪拌してなめらかにすると盛り付けやすくなり、舌触りもなめらかになる。



 

★調理Point★

一般的なアイスでは、卵黄や卵白のメレンゲを加えて風味と安定性を高める調理方法が多いですが、真夏に生卵を使って手作りアイスを作ると食中毒の心配がなきにしもあらず。。。家庭では生卵を使わずに作る方法が衛生面的にも安心かなと思います。または、製菓材料店にある「凍結卵黄」「凍結卵白」は、殺菌凍結された卵なので安心して使うことができます。

 


★栄養point★

①きなこは、食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンB2、B6などを多く含み、便秘改善、骨粗鬆症予防、エネルギー・タンパク質代謝のサポートをしてくれます。女性ホルモンの働きに似たイソフラボンを摂取することができアンチエイジング効果も期待できます。

きなこは、ヨーグルトに入れたり、パンケーキに入れても美味しくいただるのでぜひ積極的に利用しましょう


②白砂糖は、精製されているのでビタミン・ミネラルはゼロですが、きび砂糖からは摂取することができます。また、三温糖は加熱して着色してあるだけなので「身体に良い」は間違いです!


あっさり味の豆乳でもマスカルポーネチーズでコクをプラスして美味しくきなこの味がしっかりと味わえるアイスです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの病気は食事で治す

2018年07月26日 | 食・健康
裕美です

この本は、母から教えてもらったのですが、読んでみてよかったので、ブログでご紹介します

孫が、アトピー、好き嫌い多い、牛乳大好き、怒りっぽい (に見える)ので、気になったようです。



北九州の女医さんで、時々、講演会をされてるみたいです。愛知でも、ゆうあいグループが主宰した講演会があった様子。

マクロビを推奨した内容ではなく、

・肉などは安すぎない産地が明記されたものを選ぶ

・生野菜や果物などから積極的に酵素をとる

・腸の免疫力が、アトピー、アレルギー、その他、病気につながるので、その免疫力をアップするためのバランスの良い食事、場合に応じて酵素サプリメントを併用する。

・小麦、牛乳などは人によっては合わない(アレルギー) 除去によって子どもの問題行動がおさまる。

・砂糖の弊害

などが書かれており、私も共感しました


先生自身は、昔は、超多忙で完全ミルクで子育てをした過去があるようで、その経験や、日々の診療で出会う沢山の子ども達との実例があるので、

読んでいて説得力がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催レポ】ママのためのときめき片づけ体験セミナー♡

2018年07月24日 | セミナー・イベント

♡8/11(土)ルリカフェ名古屋まつり詳細&お申込みはこちら♡





こんばんは

8/11(土)ルリカフェ名古屋まつり♡に先立ちまして、


先日行いましたときめき片づけ体験セミナーのレポです
※こちらは、愛知県岡崎市開催でした






ルリカフェ名古屋まつりのときめき片づけ体験セミナーは、お申込み時に記入頂いた質問を元に内容を足すつもりです♡

どなたでもご参加下さい♡

※女性限定ではありますが










写真は、ときめき片づけシリーズの最新の書き込み式のノート


私もやりたいなぁと思い買いました


パソコン、スマホなどの手帳もありますが、
私はやっぱり手書き派(^-^)




スケジュールなども、直接書くほうが、
なんか好きなんですよね

















先日のセミナーは、
主にママ向けにさせていただきました


特に小さいお子さん(0〜3歳くらい)のいる方向けの内容にさせていただきましたが、

基本の内容は、どなたでも大丈夫となってます



ルリカフェ上でもご案内記事を書かせて頂いたのですが、





ルリカフェの募集記事を見て、



なんと





関東から参加してくださった方がいました






本当にありがとうございました


とても嬉しかったです

これからの活動の励みになりました!

ときめき片づけをお伝えする側なのに、






ときめきを頂いてしまいました



自分のやりたいことで喜んでもらえる素敵さを感じつつ





ルリカフェ名古屋まつりの午後の部も、はりきってお伝えさせて頂きたいと思ってます






お写真で雰囲気を♡




おんぶされてるお子様以外にも、
歩けるくらいの年齢のお子様2人も参加してくれました



当初大人5名参加予定でしたが、
お子様やご本人様の体調不良等で、
直前に2名キャンセルとなりました。


また次の機会にお会いできるのを楽しみにしてます


皆さんも暑い日が続いてますが、

お体気をつけてお過ごし下さい♡






セミナー後、
セミナー参加の方から、
「早速やる気スイッチが入り、自分の分の洋服に取り掛かりました




と連絡頂きとても嬉しかったです



本を読んだことのある方の、



セミナー参加意義は、
いくつかありますが、




片づけ終わった講師&
お片づけしたい!と思っている他の参加者さんの
生の声を聞くことで、





やる気スイッチが入る!




ことだと思います


片づけ
始めなきゃなー、


でも腰が上がらないー


なんて方は、ぜひ参加してみて下さいね
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集開始】811 名古屋まつり午後の部 ときめき片づけ体験セミナー♡

2018年07月24日 | セミナー・イベント

こんにちは
ヒカルです



写真はタオルを畳む真似をし出した娘です


真夏のルリカフェ名古屋まつり




午後の部は



ときめき片づけ体験セミナー開催します




※裕美さんの午前の部はこちら♡→

※午前の部、ランチ会ともに私も普通に参加します
手伝いじゃなく笑笑




ときめき片づけ体験セミナーは、
お子様連れOKですが、
もちろんどなたでもご参加出来ます

※セミナーは、女性限定です




こんまりさんこと近藤麻理恵さんが名誉顧問を務める

日本ときめき片づけ協会公式のセミナーです


こんまりメソッドに基づきときめき片づけ入門編という形のセミナーとなってます







【場所】ウィルあいち4階和室

【時間】ランチ会後の 14時30分〜16時30分
(セミナー90分➕質問の時間30分)

【募集人数】10名程

【申し込み&詳細】→
※ブログ記事へ飛びます 記事内の申し込みフォームよりお願いします

※ルリカフェ読者限定とするため、過去の日付の記事に入れてますが、
811名古屋まつりの記事なので、安心してお申込み下さい♡






片づけ前は、
自分の人生このままでいいのかなあ?
という不安が心の片隅にずっとあり、

ずっと生きづらさを感じてましたが、



片づけを通して、



自分で、自分の人生を選ぶ




ということを進めることができて、






とっても生きるのが楽になりました(^-^)






自分のお部屋に感じるモヤモヤが、




私の場合は、


そのまま人生のモヤモヤ



を表していたんですね





そのあたりの内容も、セミナーで私のお片づけ経験談としてお話したいと思います











ときめき片づけで、片づけ終えたわたしは、


旅行前や、大きなイベント前日こそ、
お掃除をしっかりするのですが
(できる範囲で)
でもガスコンロもささっと掃除できます(^-^)♡
※昔の自分からは考えられないのです(^◇^;)


自分もスッキリするし、
お部屋自体もスッキリー(^-^)!



そうすると、
なんかスッキリさっぱり♡ベストな自分なのか、



長年の夢がさらっとそのタイミングで叶ったり、
(憧れの方に偶然会えた!とか)
(旦那様にずっとお願いしてたことが、OKがでた!とか笑)



何かいいことがあるような気がします。


そして旅行から帰ってきて、
綺麗なお部屋に帰ってくるのは、



とっても気持ちが良いのです(^-^)!




ほんとの意味で片づけを終えると、
旅行前の片づけも簡単に出来るようになりますよ


人生が変わる、ときめき片づけ、





知りたいー!


片づけのやる気出したいー!




という方、


お待ちしてますね






そういえば、


わたしはときめき片づけに出会ってから、今の旦那さんと付き合いだしたので、



セミナーの中で、
そんな話も、リクエストがあれば笑笑



させて頂きたいと思います(^-^)



あるかな??笑笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集開始】811子供も大人も楽しめる♡簡単手作りおやつ教室☆募集開始♪

2018年07月24日 | セミナー・イベント

裕美です

月11日(土)山の日、新月は、ヒカルちゃんと


Ruricafeなごやまつり おやつ&片付けセミナー です。

ゆうこさんも来るよ



私からは、

15回食と健康美セミナー

「子供も大人も楽しめる簡単手作りおやつ教室」のご案内です


食物アレルギー対応、表示の見方についてもお話しします。(配布資料あり)


【開催日】2018年8月11日(土)打ち上げ花火 

【場所】ウィルあいち  2階 料理スタジオ

名古屋市東区上竪杉町1番地(地下鉄名城線「市役所」駅から徒歩10分、名鉄瀬戸線「東大手」駅から徒歩8分)

【時間】10:00~12:00 (受付9:50~)

【対象者】自宅でできる簡単手作りおやつに興味がある方食物アレルギーの対応おやつの作り方や表示の見方を知りたい方 

お子様連れも大歓迎(※ガス、オーブン等を使用しますのでお子様から目を離さないようお願いいたします。)


 

【作るおやつ】

・お絵描きできるパンケーキドキドキ

・ご飯で作るしらすとチーズのせんべい音譜(子供も喜ぶ、&大人はビールのつまみになる)

・たまごボーロラブラブ

・高野豆腐のラスク恋の矢

【注意】一般の調理室ですので、アレルギーの子用に調理器具を分け別室で作ることは今回できません。卵、小麦、乳 等のアレルゲンのコンタミネーションは存在します。

 

 

【おまけ】
私が考案した乙女のトキメキ自由に私らしく輝くキラキラワークシートまじかるクラウン がついています。



 
【申し込み受付期間】2018年8月8日9時まで


お申込みはこちらのページから⇒


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくおでんした!盛岡さ!銀河のしおり☆彡冷麺とルリカフェ読者さん♡

2018年07月22日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

最終日は、一人、盛岡で下車して、ルリカフェ読者のちばちゃんと会いました


2015年ルリカフェパーティー食と健康美セミナーにも参加してくださった方で、同じく管理栄養士


ルリカフェブログも見てくださっていて「小学校の先生がいたり、ママだけどセミナーをしていたり・・・いろんな人がいて、みんなそれぞれ、がんばってるんだなぁ」って言われました 



管理栄養士としてのお仕事や、一人の女性としての生き方・・・いろいろお話できてうれしかったです



駅前の盛桜閣で、本場の冷麺と焼き肉を食べました 

岩手の地ビール、酵母入り銀河高原ビールは、缶では飲んだことがあったのですが、非加熱・要冷蔵の生がほんとうにおいしくて!!味が全然違いました (ヴァイツェン) 

岩手に行かれた方は、ぜひ、缶ではなく、この瓶の生タイプをぜひ飲んでみてください 苦くないです。


お土産にかわいらしい盛岡の和菓子をいたただきました 美味しかったです


本当は、翌日、岩手の宮古・浄土ヶ浜に行きたかったのですが、曇り&遠くて・・・断念、またの機会に!!

http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手☆陸中一宮☆駒形神社、小岩井農場、世界遺産平泉、いわて南牛

2018年07月22日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

 

陸中一宮 駒形神社へも参拝



北東北では、神社にたくさん行きました 巡礼と温泉とぐるめの旅 


南部鉄器の風鈴と水みくじ


文字が浮かび上がるのがとても遅くて10分くらい待っていたような・・・ 東北時間でした=ゆったりマイペース


雫石(しずくいし)という町に向かう最中、有名な小岩井農場がありました 岩手だったんですね!!

美味しい乳製品でヨーグルトなど関東でも販売されています。


また、この日とは別の日に、世界遺産 平泉にも行きました!


中尊寺金色堂 李家幽竹さんが、ここは金運が上がるパワースポットと本で書いていました。


金運アップしそうな水晶のストラップを買ってさっそくお財布につけました


いわて南牛  岩手は肉が美味しかった 普段、牛肉を食べないほうですが、岩手では食べたくなりました!!


 

岩手の方言

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする