Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

ナイト ウエア☆☆☆

2015年09月27日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

ちやこちゃんの奉納公演@外宮勾玉池 決定

ぜったい行きたいです 今から楽しみです

 

でも受かると思ってて(笑)予定通り!という感じ

 

「叶えたい夢のひとつとはっきり宣言していたちやこちゃん実現させて素敵です

 

 

 

さて今日は、お気に入りのナイトウエアをご紹介

 

ナルエ   

私は特に moontan for Pink label 「上質な時間」と私だけの時間にこだわったフェミニン&キュートなブランド が好きです 

 

ナルエで下着は買ったことがないので下着の良さはわかりませんが、

ルームウエア・ネグリジェは、レース素材でも肌に当たる部分はコットンだったり

可愛く快適に過ごせる工夫がなされています

 

コットン系・自然系100%だとかわいくなーーーーい(笑)と思うブランドもしばしば・・

グレーやベージュや・・・シンプルすぎるものは好みでない・・

 

 

 

夏の夜

こんなのを着てました

締め付けないのもMYポイント

真ん中のタイプが、スタイルよくみえるように胸下にゴムが3本はいっていたので 

寝るには、100%リラックスできないため、

思い切ってほんの少し生地をカットして、中に入っているゴムをカットその後、生地を縫い合わせることにしました

 

大満足の仕上がり

ALL締め付けないのに可愛い

 

 

もう夏は終わってしまいましたが、夏はナルエのワンピスタイルが大のお気に入りです

 

これもMoon tan朝洗顔用のヘアーバンド

 

 

 

 

 

秋冬の私の定番は・・・こちら

ベビーピンクのシルクパジャマ

つるつる・しっとり・幸せ~

 

昨年はワコールのシルクでしたが、今年は上記ブランドにしてみました

(阪急うめだのナイトウエアコーナーで私は買いました)

 

ちょっとお値段は高いですが、幸せ度は

今年はせっかくのシルクなので洗濯機をやめてがんばって手洗いを続けてみようと思います。

 

 

 

気が早いけど冬のルームシューズもナルエのSaleで購入

 

 

 

私のお金の使い方の特徴として、旅<衣食住 

『ココは削り、ココに使う。』のメリハリをつけるようにしています

また私は仕事柄、地方出張も多いのでそれで転地代わりになってしまう利点もあり

 

 

 

 

最後に、秋の夜長  

 

しのちゃんおすすめのこちらを図書館で借りて読みました! 

面白くって、夜ごはん食べるの忘れて夜中まで一気に読んでしまいました

私は、しのちゃんの感想文が大好きなのです 「青い城」→も読みました

 

でも、私は視点が違って、おちくぼ姫と貴公子(右近の少将)のやり取りが好きで姫君のなにげない言葉、しぐさ・・・ひとつひとつす・べ・て・に「愛おしい、可愛らしい、いじらしい」など思っている右近の少将ににやけてました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮☆外宮にて・・勾玉池☆奉納公演決まりましたヽ(^o^)丿

2015年09月25日 | 日記

はーーーい皆様!!!

連休最終日には、倭姫宮へお参りに行ったちやこです

無事に終わった、シルバーウィークの挙式の数々・・

 

どの挙式をとっても、同じものなんてないから・・・

毎回、発見と感動のお仕事です

みてみて

大好きな倭姫宮には、どんぐりがいっぱーーーーーーい

秋を感じさせてくれますネ

 

ひとつ前の記事・・・りえたんの、自然いっぱい!!青空写真UPも、心が洗われるような写真の数々!!!

素敵ザマスーーー

 

しかも、りえたん夫婦は、私の理想の夫婦

都会で暮らす、夫婦にとって自然ところにマメに!夫婦そろって!(ここがポイント

足を運ぶことって、本当に大切なこと

 

私たち夫婦も実は、明日926で入籍記念日となります

(これは、去年の926の写真in伊勢市の市役所

伊勢市民となって、1年なのだ

すっぴん…ジャージ着用のこんな写真を載せていいものなのか???笑

婚姻届けをもっています・・・

 

(確かこの時は、新居の引っ越し荷物を運んだりちょうハードな日々だった気が!

 

伊勢市民になって、私が、絶対にかなえたい!夢がありました・・・

その一つが、

外宮・勾玉池の奉納公演で歌うこと

 

実は、今日、その審査通過の合格通知が届きました

日時は、また後日、宮司さんと相談して決定いたします

(来春2月か、3月希望!!)

夢への大きな一歩を踏み出した気がします

 

思えば・・・45コンサートin伊勢の終演後に、お花をくれたYuiちゃんが

「このお花を買った、花屋さんがなー、今日のコンサートで歌われるその方、外宮の勾玉池でじきに歌われるかもしれませんねーーーーーって言ってん!!!

と私に、話してくれたことが、大きなこの一歩につながった気がします

Yuiちゃん本当にありがとう!!!

そして、45コンサートを一緒にコラボしてくれた、ひろみん本当にありがとう!!

 

すべてがつながって、今があるので

今、本当に皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです

 

実は、この奉納公演が決定してからお話予定だったのですが・・・

皆様からいただいたCDの売り上げ金の一部は、この、奉納公演の奉納料として

納めさせていただきます

皆さんの力で、私の奉納公演も実現!!!

本当に本当にありがとーーーーーー

 

って・・・ルリカフェのりえたんからメールがーーーー

「結婚記念日の前日にお知らせほんとに伊勢の神様のおはからいだわ

って・・・泣けるーーーーーーー

ルリカフェのメンバーは、私にとって88のイベント後も、こーーーいった喜びごとや相談を真っ先にしてしまう・・大切な仲間

お知らせを送ったときしのちゃんは、車の中で私のCD聴いてくれてたんだってうれしかーーー!

ひろりんひろみんもありがとう

 

CDをお買い上げいただいた皆様から、届く素敵なおてまみの数々・・・

桃ともちゃーーーーーーん

美味しい甘酒と一緒に愛をありがとーーーー

 

 

京都のむっちゃんからもらったお味噌といい、今回の桃ともちゃんの甘酒といい・・・

私にはいま、発酵が必要なのかもしれません

それも、純度のたかーーーーい発酵物ね

 

外は雨降りだけど・・・心はハッピー

ちょいとお疲れ・・・貧血気味の体に、染み渡る幸せな報告シェアさせていただきました

読んでくれてありがとう

 夢の舞台・・・勾玉池

たくさんの愛と感謝を込めて

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の上の黄金色☆~志賀高原~

2015年09月24日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは理惠です

うちのまわりでは金木犀の香りがただよっていますは~いい気持ち~

秋ですね

どの季節も好きだけど、秋がいちばん好きかも‥

 

シルバーウィーク、みなさんはどんなふうに過ごされましたか?

私は前半はお仕事仕上げに集中して

後半は、標高2000メートルの天空長野県北部の志賀高原に行っていました

うしろが崖なので、ちょっとびくびく

 

ちょうど紅葉も始まっていてナナカマドやウルシの赤と、白樺やダケカンバの黄金色が、澄んだ碧い空に映えて‥

ものすごーーーくキレイ

 お天気にも恵まれて

ずっと雲ひとつない青空でした

 

四十八池のトレッキングコースから、裏志賀山へも登りましたよ

入り口には鳥居が

一生懸命登っていて撮り忘れたんだけどロープを使って登る急な勾配もけっこうありました

全身を動かして、のぼった~という爽快感を味わえます

 

圧倒的な自然の中で、からだをすごく使う‥これって人のあるべき姿なんだなと感じました

この状態に戻ると、ガンっとからだ中、細胞全部の機能がUPするのがわかります

2泊3日の最終日には、ちょっとそこまで徒歩圏内の基準がおかしくなっていて

小一時間、標高差130メートル(ビルだと30階以上?)の距離でも、「別にリフト乗らなくてよくない?」とてくてく歩いちゃったり

de、実際歩けちゃうんですよね

人間のからだって、自分が思っているよりもずっとずっと、無限∞の可能性を持っているんだなーと嬉しかったりありがたかったり

 

それにしても旦那さん、山を歩く格好じゃないですね

次はリュックと帽子を用意しようね~と話してました

大自然では装備や知識、計画もやっぱり大事 

 

さっきまでいた四十八池があんなに小さく‥

 

はあはあ言いながら、山頂付近に出ると、

眼下にエメラルドグリーンの大沼池が

思わず「うわーーーきれいーーー」と叫んでしまいました。

(あとから来た人もつぎつぎ叫んでた

 

ほんとに何もかもがクリアで‥

なんの音もしないのにすごく濃密な世界で

まわりが圧倒的なので、ぽつんぽつんといる人間同士は自然と協力体制になって

 

ひろりん、こんな世界で山小屋お仕事してたんだな~う、うらやましかーーー

 

山頂の祠と、おおきなお日様と‥

 

お参りをした後は、エメラルド大沼池にも足を伸ばしました 

湖面にも青空が写ってるのかな~?ほんとキレイなブルー

黄金色の葉っぱたちと、すごくきれいなコントラスト

ここまで降りれば、あとは楽ちんな林道で帰れます

 

高地の登りはすごく心肺を鍛えられるけど、脚的には下りのほうがきついんですよね

うちは父が登山をする人だったので、よく小学校~高校くらいまで山に連れて行ってもらっていたのですが(ありがと

そのとき耳にタコができるほど言われていた「腰を落として膝を曲げて!小股で!」を自然にしていました

この降り方すべらなくて安全なんだけど、なんせモモ肉に、クル‥

案の定すごい筋肉痛になりましたでも歩けちゃうんだけどね人体ってすごい

 

無事、宿の近くまで戻ってきて

売店で地ビール「志賀高原ビール」を買って、おつかれ会

 

お水のおいしい場所で、日本酒の酒蔵さんが本気で作っている‥おいしいに決まってます玉村本店

この後もう一本買って、さらにお土産も買って帰りました

 

最後まで、こんな青空

 

あまりに美しくて圧倒的な大自然にどっぷりしたあとは、街に帰るのがつらかったりもするけれど。

逆に、生活そのものを、あの美しさ&圧倒的なリアルさに近づけるようにがんばってみよと今は思っています

 

あとは、街に帰ると、この山や木々や空気はないけれど‥。お日様とお月様はどこでも見れるんだなと思って。

街でくらしている時ほど、お日様お月様を意識した生活、早寝早起きとか月のリズムを意識したりとか‥

すごく大事だな、と思いました

 

いろいろ感じさせてくれた志賀高原LOVEです

 

紅葉はこれから11月上旬位?まで色を変えながら続くそうで

また、本気の山登りの方も、小さい子づれファミリーもリフトやスカイレーター(山のエスカレーターみたいな感じ)を使って気軽に

幅広く絶景を楽しめますのでおすすめですよ~

標高のたかい所に滞在するだけでもほんとにリフレッシュになります温泉もあるし

 

関東や北陸からは新幹線で名古屋からも特急で来れるのかな?

けっこうアクセスがいいと思いますので

ぜひ楽しまれてみてください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院/包丁研ぎ★

2015年09月22日 | 食・健康

 

 

裕美です

宇治の平等院に行ってきました

 

 

極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂

 

小学校の修学旅行ぶりです。

 

ピンク色の花を見るとなんでも可愛いなぁと思ってしまいます

 

 

 

本日のブログのお題は、

包丁研ぎについて

 

 

「包丁研いでいますか?!」

キレない包丁でも仕方なく使っている人多いと思います。というのは、私や実家・・・

 

でも、お客さんが来て包丁使った時に切れない包丁だと恥ずかしい

 

大学生時代・・・実家に親戚が集まって料理の用意をしている時のこと。。。

叔母さんが「ここの家の包丁きれないね、あはは」と私に小声で言っていたこと を思い出します

 

ちゃんと包丁研がないといけないですね

 

 

でも、電動の包丁研ぎもなんだかピンとこず、

研ぎ石も用意してみたのですが、結局、研がない

(一応研ぎ方は習ったりもしているのですが、うまく研げないのです。)

 

 

そういう私をはじめ、現代っ子は、

専門の包丁屋さんへ研ぎに出すことをオススメします

 

2週間くらいかかりますが工場で研いでくれるので、切れ味抜群に復活します

 

これは数年前から使っているMY包丁

 

軽くて扱いやすいタイプですが、まぁまぁ良いお値段の包丁を使っています

また、東海で有名な刃物といえば、『岐阜県関市が有名』なので、そちらのを購入しました

 

ホームセンターなどで安価な包丁を購入するよりも、

 

ある程度良い包丁を手に入れて、時々、包丁研ぎに出しながら使うのが良いと思います

 

安価すぎる包丁は、専門店に持参しても「これは研げません」と返されてしまうようです。

 

 

ちなみに、私は、ネットで調べて春日大社近くの菊一文殊四朗包永 で包丁研ぎをお願いしました。 

1本700-900円でした

 

お近くの包丁専門店を探されると良いと思います(もしくは百貨店でもしてくれるところがあるかも?)

 

 

 

これも岐阜県関市のキッチンばさみ 

お友達からのプレゼント

 

キッチンばさみって軽視していましたが、上等なはさみだけあってキレ味抜群

 

海苔を細く切ったり・・・

または、「平日の夜、疲れて料理したくない~適当に済ませたい時(私もごくまれにある)」はこのキッチンはさみでちょきちょき食材を切ったりします

まな板と包丁を出すのも億劫な時・・・時短料理に活躍しています

 

 

 

 

おまけお菓子

キキララの抹茶モナカを発見

奈良の和菓子店・天平庵とサンリオのコラボみたいです

お味は・・・・コラボらしいふつうのお味でした

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田さんに行ってきました(*^^)v

2015年09月20日 | 神社・旅行・自然・温泉

 紘子です

 ま・ず・は。きもちよ~い

 潮風をどうぞ~

 シルバーウィーク初日はとっても良いお天気

 みなさまいかがお過ごしですか~?

 私はぼちぼちお仕事、あとは友達に会ったりです

 

  ありがたいことに、先日能登の初採りりんご、頂きました

 初物は本当にパワー大ですね

 

 さて、昨日熱田神宮にお参りさせていただきました

 美しい漆黒のカラスちゃんがお出迎え 

 

 どうですか、この鳥居

 

 

見ているだけで気持ちがしゃきーーっとします

男性らしい、問答無用のカッコよさ

 

 別宮八剣宮・上知我麻神社にも必ず立ち寄ります

 

 

 

大好きな樹にも出会えて、おまいり

はあ、しあわせ

熱田さんは杜がすばらしい

 

しかし、これほどの場所が、アクセスの良い都市部にあるのは

ホント~にすごいことだな

って今回の参拝で改めて思いました

(白山さんなんて、金沢駅からもバス・電車乗り継ぎでだ~いぶかかりますしね)

熱田さんは問答無用の男性的な感じだからこそ、ここに存在しうるのかもしれませんね

 

 私、実は各地の神社めぐりブームは2年くらい前?にいったん終了を迎えたんですけど(ピークは4年前くらいかな?)

 やっぱりたまに住んでいるところを出て~転地は必要

 (でも、これも、け、結婚したらまた変わるのかな?昨日のちやこちゃんの記事&しのりんのコメントによると(笑))

 滞りが抜けて、アタラシイアイデアも浮かぶし気づきも起こる 

 

 熱田神宮、実は4年くらい前から、ご縁があるのか

 今でも年に2回ほどは必ずお参りに行っています

 (名古屋に行く用事ができたりして

 

 今回も行くべきタイミングだったみたいで

 心から、行ってよかった

 今自分に必要だったみたいで、めちゃすっきりしたし

 おみくじでもドンピシャなメッセージもいただけてまた一つ腑に落ちました

 (おみくじ、わたしは気になることがあるときはそれを思い浮かべながら引きます

 そうすると、対応するメッセージがきちんと頂けます

 

 

 

 私、数年前から少しづ~~つ実感深めているんですけど、

 やっぱり、

 人はきちんと赤ちゃんのように素直にくもりなき目で生きることを心がけていれば

(自分の体・心・魂をまずは何より大切に

 そして、日々、目の前に来た自分のお仕事を真摯にこなしていれば

 

 結局行くべきところに行けるし

 出会うべき人に出会えるんだな~って

 すべてはベストなタイミングで

 

 私も昔は現代人らしく?頭をつかって

 計画を立てて・用意周到に目標を立てて着実に

 みたいなことを考えていたんですけど

 (もちろんそういう考え方・方法が必要な場面も多々現実にはありますが)

 

  

 大きな人生の流れってものを考えたとき、また自分自身の真の成長に関することについては、

 私の小さ~な頭であれこれ考えを巡らせるよりも

 宇宙の流れにお任せ~

 してあとは目の前に来たことをたんたんと受け容れてこなす 

くらいの力の抜けた感じのほうが、いい流れをキャッチしやすいような気がしています

 

 

 

 もちろん、

 その流れにきちんと乗るための自分の状態造り

 (インターネット・パソコン見すぎない・早寝早起きしてニュートラルな状態を保つとか

  手作り旬彩ごはんで体作るとか。自然に触れるとか・・クリアな自分でいるための努力)

 は日々しっかり必要で、それをした上で、ですね

 ↑ 自分にも熱く言い聞かせてます。特に早寝早起き(笑)

 

 ちょっと抽象的ですけど・・・

 今回の参拝でふと思ったことで。

 

 私も改めてまだまだ入っている余計な力を抜いて

 リラックスしてもっと、任せるべきところはど~んと任せていきたいし、

 あとは、焦りも心配も結局不要だな

 って改めて思ったので

  

 

 お・ま・け

 熱田神宮の歴史の中に・・・

 

 瑠璃カフェでもよく使われている!(笑)

  おほほほ・・・

 が

 

 

 ものすごいこの画の前でテンション上がってた私でした・・・(笑)

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の暮らしと、西の旅~★(*^▽^*)

2015年09月19日 | 神社・旅行・自然・温泉

 

みよ!!!!今日の朝日

神々しい伊勢の国から・・・ちやこです

 

シルバーウィーク初日は、のんびり主婦からスタート

旦那さんをお見送りした後・・・、お洗濯して布団を干して、掃除機をかけて

こんな穏やかな、伊勢の暮らしも、もーーーすぐ1年がたちます

主婦として、天気のいい日に洗濯物干したりお布団フカフカにしたり

こんな当たり前?なことがとっても嬉しく感じる毎日

 

先日、遅ばせながら・・京都の実家にも帰省し、父のお墓参りにも行けました

お盆や、年末年始は旦那さんの仕事上、帰省が難しいので、私たちはずらして帰省が多いかな

帰省ついでに??

11/14に、大阪難波で行われる、ライブの音合わせ(リハーサル)にも行ってきましたん

 

音合わせの日程は、9/14(月)の19時から2時間ほどだったんだけど・・・

伊勢に住んでると、「この時間から音合わせーーーー??

遅すぎだろーーー」って感じだったんだけど・・笑

 

大阪の街にいると、それが普通っていうか・・

普通に人も行きかいしてるし、電車も動いてる

 

住む環境によって、時間的観念や、時間の経ち方がこーーーんなにもかわるんだなー!って感心しました

ただ、やっぱり私は、結婚した今旦那さんのそばを離れて飛び回らない方がいいかも

とも、思いました

都会にいると(特に西日本・関西は育った町なだけになじみやすい

「結婚して伊勢に暮らしていること」の方が夢物語なくらいになってしまうから・・

本当に困ったちゃんです

 

音合わせの際、共演する方々から素敵な紅茶をいただきました

「白桃とそよ風のコラボレーション」って

このネーミングも素敵

このお紅茶って、以前、45コンサートの際ふみんちさんからいただいた

「女神の紅茶」と同じメーカーのものかなー

 

下にあるクッキーは、陽子レディーとよくお茶するお気に入りのカフェ「ボン・ヴィヴァン・カフェ」に売ってる「岩戸の塩クッキー」ざますーーーー

どちらも美味しくって素敵なティタイムになりました

 

リーガロイヤルのマシュマロも大好き

ピンクは、ラズベリー

ミドリは、メロン

きいろはパッション

それぞれ、おしゃれなお味都会にはおしゃれで素敵なものがいっぱいですネ

 

実家京都では、妹作のチーズケーキdeお茶タイム

ピヨも一緒に

女兄弟ならではの、おもてなしですね

敬老の日が近いこともあって、京都のおばあちゃんには、花束をプレゼントしてきました

父のお墓参りちゅう、旦那さんがふいに「ちやちゃんのお父さんにも逢いたかったな・・でも、

お父さんが生きていたらちやちゃんは、伊勢志摩のホテルにきてくれてたかわからないから・・すごく複雑」

ッと一言・・・に

なんだか、グッときました。

本当に、何不自由せず、暮らしていたら便利de慣れ親しんだ町・京都を離れることはなかったのかもしれません

 

ふかーーーーい話になるけれど、人生って本当に無駄なことってないんだな

それぞれに意味があるんだな!って思いました。

 

京都の帰省ちゅうには、「椿シャンプーやオイル」も調達

ひろみんの真似っこ

パッケージも使いごこちも女子力あげてくれるアイテムですおすすめ

 

昨年秋に、サマンサで購入した「結婚指輪」のポイントを使って

新しいお財布も調達しましたん

以前は、長財布オンリーでしたが、今は伊勢に住み、シンプルな暮らしラバーのため

小さな折り財布にしました

ピンクのくまちゃんは15000円以上お買い上げのかたに、プレゼント中だそう

お花持っててかわゆす

 

 

伊勢に帰宅してから、はじめて「伊勢ラーメン」なるものをいただきましたん

ラーメンの中に、おかきが入ってる!

他にも「サメのたれ」も入っていたり・・魚介のおだしが効いていてなかなか美味でしたふうふう

 

 

私のblogにも、すっかり登場するようになったピヨですが・・・

歌の相方としても、最近は登場してくれます

 

CDにも入っている、「ピヨの恩返し」も、

実は当初、レコーディングの際は、候補曲ではなかったんです

「遊び半分で、楽しいから」ってカルーーーーい気持ちde収録したら

以外や以外

この曲が一番、このCDのなかで好きってご意見もチラホラ~

 

MY旦那さんのお父さんにもプレゼントしたら車の中で聴いてくれてるらしく

「あの、ピヨちゃんの曲がいい!」って言われてて・・笑

 

MY旦那さんのお父さんは、元校長先生とかで、「ピヨちゃん」とかいうキャラでは全然ないんだけど

ギャハハハハ

みーんな、ピヨワールドにハマってきているのが、なんだかおかしくって笑える今日この頃

 

よろしかったら、是非皆さまもピヨワールドに

おほほ

CD希望の方はchiyaco81☆gmail.comまで(☆→@にかえてね

 

9月12日の、伊勢神宮奉納花火

我が家からも見ることができました!!!

 

京都の実家の母に見せたら、「家の周り・・・なーーーんもないから見えるんだねこんなきれいに!」

って言われて・・笑

確かに、高い建物で遮られてないから、風通しもいいし

おかげさまで布団はふっとばすし、カーテンも風が強い日に開けておくと、

カーテンレールから取れてバサバサなってるときがあるの!!

 

こーーーんなかんじだけど、私は元気です

 

男性と生きていくって、自分の思い通りにいかないことも多々あり

こないだも、私のおしゃれ着洗いようの洗剤エマールの減りがスッゴク早くて、

なんでと思って、旦那さんに確認したら、

「柔軟剤も、エマールも、なんでも一緒!!!」っと思って、使いまくっていたらしい!!!

おまえかーーーーーーーーって感じ・

 

家事にはとっても協力的だけど、洗濯物の干し方は、

バサバサ!!!!男干しって感じで、

「ズボンの裾・・・しわしわやん」とか・・・「手洗いタオルも、食器ふくタオルもぜーーーんぶ同じとこに片付たーーーーるやん!」

とか・・・言い出したらきりがないけど・・・笑

それに、大好きなアロマ(特にイランイランや、お花の香り)や岩塩風呂も旦那さんは苦手なので、

これは、いないときのお楽しみ

 

でも、そんなのお互いさまなのかもしれません

歩くのめちゃくちゃ早かった、彼も今は私の歩調に合わしてくれる

二人de少しずつ夫婦になっていこうと思います

 

長くなって、まとまらない文章ですが・・・

今日はこの辺で

「白桃とそよ風」のお紅茶を飲みつつ、優雅な❓主婦のちやこでした

(明日からの挙式のお仕事がんばる

 

たくさんの愛と感謝を込めて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋♪うえやまとち「クッキングパパ」!

2015年09月18日 | 日記

こんばんは~

しのです

 

台風から一週間以上がたちました。ほんとうにびっくりしましたね。

茨城や栃木、宮城、福島で、思いがけず辛い思いをすることになった方々に…

なんと申し上げてよいかわかりません。

どうぞ、みなさまの心が安らぎ、おだやかな日常が早く帰ってきますよう願います。

しの宅では、田んぼが水びたしになりましたが幸いなんとか稲刈りをすることができています。

稲も生き物。思っていたより丈夫なんですね。

倒れていても、水がひき、お日様が出ればふんわりとして

ほとんどを機械で刈ることができました。

昔から使っている古い「ご長寿コンバイン」(笑)をなだめつつ、修理しつつ、遅れに遅れた稲刈りも終わりが見えてきています

休憩中

かわいくてお気に入りの長靴は…はき口からもみがワサワサ入ります

 

 

とんぼも生きてる「言っとくけど、オレたち速いよ

 

さて

 

読書の秋を迎えまして、今日はちょっと目先の変わった本を紹介したいと思います

マンガです

「クッキングパパ」 うえやまとち 作

1巻絵が古いですね

 

ご存知の方もたくさんいらっしゃいますね

大人気料理マンガで、アニメにもなりました。

1986年に連載が開始され、今年なんと30周年をむかえて今も続いているご長寿まんがです。

 

料理好きの父がこの漫画を買っていて、私も幼いころから大好き

結婚したあと一人で古本屋に行って再会したのがきっかけで、また読むようになりました。

夫も好きなのでぽつぽつと集めて、本棚2段を占領しております

 線の太い絵も好きだし、話も好きだし…と、話し出すと止まらないのですが

かわいい読者の皆さんにも伝わるよう、良さを説明してみたいと思いますね

 

主人公はサラリーマン。めったに笑わないこわもての営業主任で、部下を何人もかかえています。

料理の腕はプロ級ですが恥ずかしいので他人には秘密。主人公に憧れる女子社員の夢子ちゃんは偶然それを知ってしまい、内緒にしています。

奥さんは新聞記者。根っからの記者で酒が強く人になじむのがうまく、男顔負けのパワフルな仕事ぶりと、

情熱と心のこもった記事。新聞記者は彼女の天職です(実は眼鏡をはずすと美人

2人には小学生の息子、素直で元気な「まこと」がいます。(やがて妹ができます)

 

バリバリ仕事して定時で退社し、忙しい妻に代わって料理・家事全般をこなす変わった男…それがクッキングパパです。

 

この漫画のよいところは… 

「一話完結でどこを切っても面白い!」

「どこからよんでも面白い!」

のはもはや当たり前として…、とにかく「あたたかい」ところだと思います

 一緒にご飯を作って食べる、誰かと一緒に食べる、自分のために作って食べる、

誰かのために、心を込めて、丁寧につくる、…その食べる姿を見る、いっしょにあじわう。笑顔を見る

さまざまに変わる食のシーンは幸せなだけでなく、時に苦かったり切なかったり…でも、底辺には、暖かさが常に流れている気がします。

忙しくて充実していても、ときに厳しい大人の毎日。

ままならないこと、未熟な自分、かなわない恋…などなどを受け入れたうえで、おいしく食べて飲んで寝て、明日を迎えること。

健やかなその繰り返しが、いつか、

より強くなった自分や、待っていた明日を連れてくる

 

もしくは、

一人が、二人になる。二人が三人になる。家族が紡がれる

そんな、昔から変わらない、地道な人間のありかたへの肯定と信頼が込められている気がするのです

主人公はただ好きだから、趣味だから料理をつくっていると言いますが、どう見ても愛がこめられていて

 

だから彼の料理を食べた人は、

疲れていても、失恋して悲しくても、お局と陰口を言われて落ち込んでいても、

孤独で体が固くなっていても

すっかり忘れかけていた亡くした夫への想いを思い出して涙しそうでも、

友達とケンカしても、

好きな子が遠くへ行ってしまっても、

妻とすれちがってしまっても、

人生の岐路で途方にくれていても、

少し元気が出る。

それなりの、その時だけの、とてもいい笑顔になる。

ハッピーなシーンでは言うに及ばず最大級の笑顔が画面いっぱいに描かれる

 

そんな風に愛を伝えられるなんて、なんて料理ってすばらしいのだろうと思わずにいられません

 

本屋さんまたは古本屋さんで簡単に手に入ります(わたしは初期~中期がとくにすき

かわいい女子のみなさまも、たまにはごつめのマンガを

よかったら、お試しくださいね

 

マンガ好きの、、しのでした 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋コスメ&生活用品を可愛く♪

2015年09月14日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です

八重のユリと菊とグリーンが髪飾り ドレスはラベンダー色 先日のフラ衣装です

 

このドレスもいつかプライベートでアレンジして着るつもりです(88交流会で着てたドレスもフラ用でした)

 

フラ仲間にコテコテの大阪マダムがいるので・・・

 

「関西ギャグといえばこれ!というのを教えて下さい」 と聞いたところ・・・

「うそやん」を教えてもらいました(笑)

 

 

今度使おうと思います

 

 

 

さて

秋らしくなり、クローゼットの洋服も入れ替え終了&断捨離で7着くらい処分&リサイクル

 

 

新しいコスメも投入

ひろりんのネイルをまねっこ

秋らしいカラーの ROSE CONFIDENTIEL

シャネルは入りづらいけれど、大阪の阪急うめだは、わいわい話かけてもらえるので気楽です(他の売り場でも思いますが大阪の店員さんは話やすいです!)

 

 

 

おとなりのボディオイルは、寝る前の習慣。

セルフ・フットマッサージ用 時々、全身~やりますけど、ひざ下は毎日

 

6月くらいから毎日ひざ下だけやるようになったのですが、

8月のセミナーで「5月よりも足が細くなった~」と言われました 

 

この効果かもしれません

 

ベッドサイドに置いておけば、3日坊主にならずに毎日できます

 

 

左の瓶は、フレッシュな香りのバスソルト(オレンジ・グレープフルーツ・パルマローザ)@アムリターラ

ちょっとしたエレガントな瓶にいれるだけで雰囲気が変わります

 

瓶はイオンの食器売り場の一角にあり!即買い

 

 

真ん中は、ひろみ一押しのマハスーリヤ ボタニカルローズローション  

いい香りでやわらかい使い心地  色々なローズローションがあるけれどこれが一番好き2本目

 

ネット購入です 「くらしのたのしみ~愛する人と丁寧なくらし」にて。←ここ好きです

 

 

 

右のかづら清の香る椿・(中身はかづら清の普通のフェイシャル用つばきオイル)は、アイメイク落とし 

界面活性剤入りの強いアイメイクリムーバーは、しわの原因になりそうで 数年前からオイルです

マスカラはお湯で落ちるタイプなので、私はこれで十分です

 

 

これは、コットン入れ

 

これはお風呂洗い用洗剤を詰め替えました

 

容器を変えるだけで、ザお掃除用品!って感じがなくなります

 

 

 

 

湿気の臭いがこもりがちな、お風呂場~洗面所は、

ローラアシュレイのアロマストーン(from ちゃるこさん)に、

好きなアロマオイルを滴下して、ほんわりいい香りのするエリアを作っています

今は、ヒノキ系の香り天川アロマの「飛香」です

 

 

 

お家の中をアレコレ工夫したり・・・っていうのがすごく好きで、趣味かもしれないです

 

いかにもセレブな部屋や姫家具揃いは落ち着かないのですが、

普通のお家を少し工夫して上品可愛くすることが好きです

 

ちょこちょこリニューアルしてます

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の週末☆皆さんもすてきな週末を!!( *´艸`)

2015年09月12日 | 神社・旅行・自然・温泉

 

ぴかーーーーーーーン

いきなりまぶしい外宮さんから・・・ちやこです

昨日、9/11京都のMutsumiちゃんが伊勢に急きょ遊びに来てくれました!!!

なんと、連絡来たのは、前日の夕ご飯食べてるときに・・笑

「ちやこちゃん!突然だけど、明日あいてるー」ってメールが

 

平日は、予定なければけっこうひま人なので、こんなお誘いもうれしかった

発光の外宮さん、鳥居を撮るむっちゃん

むっちゃんを撮る私・・・

お天気が良くって!

キレーーーーーーな青空風は、ちと(かなり)強かったけど、いらないものが吹き飛ばされたような気持に!!!

 

お次は、月夜見さん・・・

この大きな木が、とても好き

この神社をずーーーーっと守って来られたような・・とってもとっても立派な木

爽やかで、本当にすがすがしい気持ちになれました!!!

 

月夜見さんに入ったとき黒いアゲハチョウがヒーラヒラ

むっちゃんの指さきにとまるってくらい寄ってきて、ビックリうれしかったな

 

いただいた、京都・小川珈琲さんの焼き菓子

 

「ダーリンと食べてね」のお言葉通り、旦那さんと仲良く食べました

やさしーい甘さのおしゃれなお味

むっちゃんらしいセレクト本当にありがとう!

 

小川珈琲さんは、大好きで京都の三条にあるお店にはよく、訪れてました

普通のマグカップでなく、こだわりの陶器deコーヒーをいただけるのでふわっふっわのロールケーキとよくたべていたなーーーー

ひろみんと同じく、やっぱり地元・育った町は、いつになっても大好き

その良さに気付いたのも、こちら・・・伊勢に転地してから

 

改めて、京の街のきめ細やかさや繊細な伝統芸能のすばらしさ!便利さ(電車・バスでどこでも行ける!)に感激しつつ、素敵な場所で生まれ育ったことに感謝の気持ちでいっぱい

 

思えば、むっちゃんや、Yuiちゃんのような、京都の素敵女子とつながったのも

こちら、伊勢に来てから

ルリカフェメンバーと同じく、離れていても、距離は関係ないね!心はいつでもおそばです

(恋愛になるとまた、別だけど私の場合はね

 

この日私は、メイクもそこそこに・・・笑

サンダルにパンツ姿!麦わら帽子と・・季節感んもしゃれっ気もないようなスタイルで出向いてしまい!(しかも自転車で!ギャハハハ!

アクセサリーして、指先にきれいな色のマニキュアがぬられていたむっちゃんを見て、

やっぱり、女子としておしゃれしてかわいくいることは大切!!!っと思ったと共に

女子力スイッチON!になりました!

(週明けは、京都・大坂へ仕事もかねていくからさー都会仕様におしゃれしなきゃ

むっちゃんは、またキレーになっていた

 

 

それと、私もむっちゃんにちょこっとしたお土産渡したとき

「わーーーかわいい!ありがとう!!うれしーーー!」の連発のむっちゃんを見て、

あーーーーー、素直な気持ちをもっともっと言葉にしていいんだー!

と、感激

大切なことだよね言われた方もうれしいし

 

この日は、旦那さんが夜勤明けで帰宅のため、おしゃれ女子とのじかんもそこそこに・・・

伊勢市駅でバイバイして見送った後は、主婦モードに切り替わり

 

うちは、毎日「いってらっしゃい」「おかえり」も、旦那さんの仕事・出社時間、私の出社時間の関係上、できるわけじゃないので

これも大切な主婦のしごと

 

 

そして、翌日今日は、司会の打ち合わせ後に・・・ひとり倭姫宮へ

ここは、変わらず美しかった!

一時期、夏の暑い時期はもーーーーー蚊が寄ってきて酔ってきて

大変だったけど、今はすこーし落ち着いていて、お参りに集中できましたん

 

陽射しは強いけど、最高に素晴らしい伊勢の参拝!!!

 

 

前にも書いたけど、本当に、素敵女子とお参りすると、いつもと違った伊勢が見れて、またそれも私の楽しみ

 

私は、土日は仕事率が高いですが、平日は打ち合わせなどが入らなければ、今はわりとのんびり主婦

 

なので、伊勢に来られる際は、是非皆さん一緒に参拝・美味しいお店でお茶などしつつ

楽しいひと時を過ごせたらうれしいデス!お声がけくださーい

 

結びに

むっちゃんから、送られてきた二見の写真がきれいすぎて

皆様にシェアさせていただきますネ

 

綾子さんからの、おてまみちゃんと届いてます

45のコンサートin伊勢の私に似てる!とこのポストカード選んでくださったみたい

うれしいでーす!

 

では、皆様も、素敵な週末を

今夜は、伊勢神宮奉納花火大会があります

いろいろありますが、皆さんがどうぞ無事でありますように

たくさんの愛と感謝を込めて

 

ちやこ

 

 CDお申し込み希望の方は、こちらまで・・chiyaco81☆gmail.com(☆を@に変えてくださいネ)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない夏&ゆるむことって☆

2015年09月07日 | 神社・旅行・自然・温泉

しのです

おげんきですか?

 

私は稲刈りの真っ最中秋雨前線がやたら駆け足でいらしたので、手こずる今年でございます。

稲田がなんなら田植えしたろかってくらいびたびた。

歩きにくさに閉口しつつ稲を刈るかたわら、稲刈り機にまぎれこむイナゴをせっせと助けています。

お父さんとの間で流行っているの

こないだは助けたイナゴがぷーん!と肩に飛び乗って、かわいかったです

 

さて

センチメンタルな秋の空気にのって、思い出を振り返らせてください

 

8月の下旬、私は千葉の理惠ちゃんのおうちに招かれていました。

yuiちゃんや大好きな友人たちといっしょに、千葉で過ごす2泊3日

すっごくすっごく、楽しかった!!

 

おしゃれして、すてきなおうちのベランダで、昼間からワイン

私は夏着物なぞ着て。

 

…ここはどこじゃろ???

(答え:千葉)


yuiちゃんがいると、どこでもグローバルな空気になります


理惠ちゃんのだんなさまの手作りランチおいしくって!!

ワインがすすみます


よいざましに、近くの神社にお散歩。


貸してもらった日傘と着物がピッタリ!

着物はリサイクル品1500円、帯は同じく600円。帯飾りはフリマで見つけたブレスレットにヘアピンをさして帯にはさんでいます

すてきな大木にも会えました

 

一本の木から何本も伸びた幹が、ぐるりと円形に広がっています。

それぞれに立派で、普通の木ほどの太さがあって、

一本一本まったく違う方向をむいていて、寄り添わない。

広がるように360度、外へ向かっている。

背中を預けあっている。

 

なんだか心にしみいる、「樹」の姿…

ルリカフェの皆を思い出して。

 

同じ時代のなかで、それぞれ違う状況を一生懸命に生きているみんな。

日々やるべきこと、得意なことも、タイプもまったく違っても、

こんなふうに背中を守りあっているのかもしれないな。ううん、違うからこそ、守れるのだな。

そう思ったら嬉しくなりました

 

時間も距離も関係なく。あなたにも、そんな仲間がきっといますね

 

それからベランダで花火を見たり、リビングに並んで寝て女子トークしたり

「帰らなくていいんだ」「いいんだね」「それがうれしいよね」って、口ぐちに言い合うかわいさ

 

翌日からは千葉のお友達、ふ~ぅちゃんのお家に場所を移し

赤ちゃんを愛でつつおいしいお野菜をいただいたり、レストランに連れて行ってもらったり

キャンプ場内に併設されたレストランはとっても天井が高くて、オシャレ!

 

メインはyuiちゃんが紹介してくれた千葉のガラス工房「yugenglass」さんにて、マイグラスづくり

ここでは麻炭を使った吹きガラスの体験をさせてくれます。

タオルの巻き方がさすが農家だね!と言われまして。おほほ

 

 

昔から吹きガラスに興味しんしんだったため、嬉しすぎてすっごく緊張したけど、満足いくものができました

ビールにちょうどいいサイズ…

吹きガラスで作ったコップは、ふちがなめらかで口当たりがすごくやさしいんですね!とっても気に入っています

ぷつぷつした泡は麻炭の証拠

ガラスに麻炭を振りかけると一瞬で燃え上がり消えてしまいます。そのあとが気泡になるんだそう

オーナーのリラックスした雰囲気もすてきな工房でした

 

大好きな人達と、詰め込まない、ゆったりした時間。

とにかく一瞬一瞬が楽しすぎ&うれしすぎて

常に口があきっぱなし。ねむたいような…時間が永遠に続くような

体も心もゆるゆるにリラックス

気づくと、顎関節症で開きにくくなっていた口がすっかり開くようになっていました!

(ひどいときは指一本しか入らない時もあったのに…ビックリ!)

力を抜いていると思っていても、意外なところが力んでいるものですね。

私は顎のあたりに力が入っていたみたいです。

一度、骨までふにゃふにゃになってみるとはじめて気づくものなのかもしれません。

手段はアーユルベーダしかり、温泉しかり…大好きなひとたちと過ごすことしかり

だいぶゆるい自分でいたつもりでも、まだゆるめられるんだ!って、新鮮なおどろきでした。

「ゆるみ」を一度体感したので、今も時々思い出しては、あごのあたりをゆるめています。

 

 

忘れられない夏のひとときを過ごさせてくれた理惠ちゃん、だんなさま、yuiちゃん、ふ~ぅちゃん&赤ちゃん、

一緒に過ごしてくれた大好きな友達。みんなありがとうございました

 

思い出を胸に

現場でまたがんばります

 

 

しの

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする